• ベストアンサー

商品を小分けにして売りたいのですが

ある洗剤商品を大量に買いました。その洗剤は一つの入れ物に入ってます。この洗剤を小分けにしてビンに入れ売りたいのですが違法ですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32213
noname#32213
回答No.1

製造者(会社)または輸入者(会社)にはPL法が適用されます。 (洗剤は化学品ですから) 小分けしたものには製造者、輸入者等記載が必要です。 その物で事故が起きた時の責任の所在がなければ消費者が 困ります。 製造メーカーから了承を得なければ製造メーカーの記載は無理です。 黙ってやった場合は法律違反です。 小分けをするということは製造することと変わりありません。 だからといって素人が製造責任を負えません。 何か起きたら大変です。 たくさん買って困るのはわかりますが自分で使うなり、 差し上げるなりしたほうがいいですね。 ただ買ったままの状態なら転売しても特に問題はないと思いますが。 (オークション等で)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小分けされたジャム

    ホテルの朝食などで小分けされたジャムを見かけますが、スーパー等で見たことがありません。 たまにジャムを食べたくなるのですが、ほんとにたまにしか食べないので、ビン入りの小さなものを買ってもカビを発生させてしまいます。 どこかで売ってますか?

  • 小売業(商品小分け販売)を商業簿記で記帳するには?

    こんにちは。 以前こちらでお茶などを大量に仕入れて、小分け用の袋に詰め替えて販売する程度ならば商業簿記で代用できると聞きました。 そこで質問なのですが、お茶は仕入高になるとして、小分け用の袋や商品のパッケージ用のシール等はどのようにして処理すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 香水の小分け方法

    香水のビンが大きくて使用しにくいので、アトマイザーに小分けしたいのですが、ふたが外れません。無理ですか?

  • レモン汁の小分け品

    小さなクリープの入れ物のようなものに数mlずつ小分けされたレモン汁を昔見たことがあるのですが、そのような製品は今でも売っていますか?

  • 小分けになっている商品の賞味期限について

    小分けになっている商品は世の中にたくさんあると思います。 私はそれらの中身が1,2個になると、袋から出して保存しているのですが、その残りを消費し忘れることがたまにあります。 小分けになっている商品は、売り出されていたときの袋には賞味期限を記載していても、中身の一つ一つには書いてなかったりしますよね。 賞味期限を知りたくてもわからない、いつからあったかが曖昧、そんなとき皆さんはどうしていますか? ちなみに今わたしが知りたいのは、キューピーの業務用あえるパスタソース(カルボナーラ)の賞味期限です。 名前の下に謎の英数字があり、もしかして商品情報かと思って検索してみたのですが、そうではないようです。この数字が何の意味を持つのかも気になります。 お時間のある方、何卒よろしくお願いいたします。

  • 小分けにしておく油の入れ物について

    醤油差しのようにキッチン上に出しておける油の「入れ物」についてお尋ねいたします。 フライパンに油を差す際、今は買った時のままの入れ物をそのままフライパンへと近づけていますが、これを醤油差しのようにちょっと使うに便利な状態にしたいのです。皆様はどうなさっていますか?ちなみに油引きはあまり好きではありません。 100円ショップなんかで見かけるケチャップやマヨネーズを細く出す先のとがった容器などが、大きさと使う量として理想的なのですが、材質的に油との相性がよくないのではと考えてしまいます。 油を小分けするに適したグッズはないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ビーズを入れている小瓶はどこで買えますか

    趣味で砂を集めています。それを入れる小瓶を探してます。 小瓶入りビーズを売ってますがその入れ物だけほしいです。 正式な商品名を教えてください。 また売っているところ、できれば箱単位で大量に買えるところを教えてください。 砂が入ればいいので同様なガラス瓶でもかまいません。 たとえば薬ビンなど。 できるだけ安いものを探してます。

  • 商品のばら売り、量り売り。

    よくTVショッピングなどで売っている、強力洗剤などに興味があります。でも、買うにはちょっと高いかな?と思うものもあります。そこで、そのような商品をばら売りや量り売りをしてくれるサイトを知りませんか? このように商品をネット上で、ばら売りするのは違法なのでしょうか?教えてください。

  • ウニが入っているビンを探しています。

    はじめまして、こんにちは。 タイトルどおり、ウニが入っているビンを探しています。 北海道に住んでいるのですが、 イクラなどを大量に買って、 本州の知人に送りたいと思っています。 その際、小分けのビンが欲しいのですが、 安く買える店を御存知の方いらっしゃいませんか? ネットで探したのですが、見つかりませんでした。 どなたか宜しくお願いいたします。

  • 香水の保管について

    あまりいつもつけないので、小分けして小さなガラス瓶でゆずって もらっています。 ところが一度開けるとふたをしめても、 ビンからその香水の香りがかすかにしてきます。 今はまとめてガラスの入れ物に入れていますが、 いろんなものを一緒においていてもよいものか(移らないか) よくわかりません・・。 みなさんはどのようにして保管されていますか? また、気をつけることは何でしょうか。 前に同じ題名の質問で、冷暗所に保存する、と見たのですが、 何かのいれものに入れるべきなのでしょうか? また、ふたをしめているのに蒸発するわけはないはず・・と よくわかりませんでした。 そのあたりも教えていただけるとうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • Epson Photo +を開くことができず、困っています。
  • Epson関係のソフトウェアをアンインストールして再インストールしましたが、問題は解決しませんでした。
  • 住所録に多くの情報を入れているため、この問題には困っています。
回答を見る