• ベストアンサー

壁に謎の液体が…

軽量鉄骨の賃貸アパートに住んでいます。 部屋の壁紙(白いクロス)に、謎のうす黄色い液体(透明です)が何筋か伝っているのを発見しました。 ティッシュで拭きましたが、粘性ではなかったです。 部屋の天井に近い上部から垂れてきたようで、ほかの壁には何もなく、その部分だけに2~3筋伝っています。 これって何なんでしょうか? 半年くらい前にゴキブリがその場所にいたことがあったので、もしかしてゴキのおしっこか?と思ったりもしたんですが…もしくは住居用接着剤が染み出してきたのか…とにかく気持ち悪いです。 心当たりのある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouk
  • ベストアンサー率49% (334/680)
回答No.1

結露ではないでしょうか・・・・・・・? 水滴が壁紙の汚れ(?)を溶かして、うす黄色い液体になって流れた・・とは考えられませんか? ウチは煙草のヤニを溶かしながら茶色の筋となって流れますよ(笑)。

A_shi
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 壁紙はさほど汚れていませんし、煙草も吸わないので、やはり謎のままです…。うーん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • denji-05
  • ベストアンサー率24% (168/697)
回答No.2

そのお部屋は、北側のお部屋ですか? もし、そうなら「結露」があやしいですね。 そのほか考えられることは 上の階の方が水をこぼしたとか 雨漏り、水道管の水漏れが疑われますね・・・。

A_shi
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 南側のお部屋ですが、虫が入り込んでくるため窓をあまり開けないので、結露ということも考えられるかもしれません。 その日も前日も雨は降っていなかったので、雨漏りではないですし テラスハウスなので、水道管の水漏れでもない…と思います。 もう少し様子を見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 壁から茶色い汁が・・・

    ちょっと前に、 壁に茶色い直径2~3ミリ程度の シミがたくさんあるのを見つけました。 よくみると、触るととれるほど 浮き上がって固まっているものもありました、 最初は、醤油か何かを、なんかのひょうしに飛ばしてしまったのかと思っていました。 跡は少し残りましたが、きれいにふきとりました。 そしてしばらくたってまた最近なんですが、 おうちに帰るとまたそのシミがでていました。 今度は、固まってなくて、 液体の状態でした、垂れるほどではないんですが、 触ると広がりました。 ちゃんとふき取りましたが、今度は跡が少しのこってしまいました。 壁紙を汚すと引っ越すときに何かと不利かなと 思うんですが、この場合どうすればいいんでしょうか? 不動産やに言えば考慮してもらえるもんなんですかね それより、この茶色い物質がなんなのかも知りたいです、 その壁の向こう側は部屋はなく、 マンションの外壁になります。 僕の推測ですが、 壁紙を張る接着剤か何かが 溶け出してるんじゃないでしょうか、 だとしたら人体に有害な可能性もありますよね、 仕事の都合上 なかなか不動産やに電話したり、言いにいったり、 できなくて、困ってます。

  • ゴキブリって脳があるんですか?かなり頭良いように思えます

    梅雨のせいか、毎日のようにゴキが出現してかなりまいっています。特に水回り、台所に出現します。 暗い部屋で電気をつけると、とたんササッと物陰に隠れます。 そしてジッとして動きません。様子をうかがっているように見えます。また、私への嫌がらせ?か分かりませんが、突然飛んだり、殺虫剤を噴射してのたうち回っているゴキブリが私の足下にくっついてきたり かなり悪質です。他の昆虫と違い、脳があるのかってくらい ゴキブリって頭よくないですか?人の嫌がる事や身をひそめる術みたいのを持っていますよね。 本能にしてはなんだか知的すぎる気もするのですが… ゴキブリってやはり他の昆虫より進化してるんでしょうか? あと、ゴキブリ全滅対策でいい方法があったら教えて下さい。 (家の壁紙を変えたばかりなのにゴキのフンやら足跡でさっそく汚くされてかなりゴキにムカムカしています…)

  • ゴキが出た

    ゴキが出た こんな夜中の3時に投稿してすまんな さっき、おしっこで起きて、 トイレいったら、せっけんのケースの下に 茶バネごきぶり x1を発見。 かんたんマイペット ブシュー X15で やつは死んだ。。。 ティッシュで死骸をつまんでトイレにほうりこんで 捨てたが、、、 ゴキ対策で、何か、買わないといけないと思う。 スーパーとかドラッグストアとか行くと 何種類も売ってるけど、何を買うべきなのか? あと、水滴とか、ふき取っておいたほうがいいですか? (やつらは水を飲みにきている。。??)

  • ゴキブリがたくさん出る・・・

    6月にはいって30匹くらい自分の部屋でゴキブリを見ました。 ゴキブリといってもでかいのじゃなくてあの小さい子供(?)のゴキブリです。 数ミリ程度の・・・。(大人のゴキはまだ出てません) 出る度にティッシュで捕まえて潰してゴミ箱に捨てるんですがそれでも1日に2匹ペースで出ます。 これって自分の部屋に巣があってそこで孵ったミニゴキ達がたくさんいるって事ですよね? 巣らしきものは見つからないので駆除できません。 大きいのじゃないからまだましなものの毎晩気持ち悪くて不快です。 どうにか消し去りたいのですがどうすればいいでしょう? ホウ酸団子は既に先週から部屋の四隅に置いてるのですが相変わらず1日2匹は出ます・・・ 助けてください

  • 黒いノミ発見!

    今部屋に黒いノミ発見 ティッシュで潰す→つぶれない→潰す→つぶれない→体重をかけて潰す→ぺちゃんこ、でもちょっと跳ねて生きてる→ティッシュに包んで捨てました 驚くほど頑丈でぴょんと跳ねたのでノミだと思うのですが ノミ一匹だけ家に侵入ってありえますか? ゴキブリは一匹見たら30匹云々ってのがありますが ノミはどうなんでしょうか? 侵入経路は… ちなみに住居は繁華街にある一応ペットの不可マンション一階です

  • どうにかしてほしい・・・。ゴキブリ&欠陥マンション!!??

    こんにちは。1人暮らし1階に住んでいます。 私の家にゴキブリがでます・・・。 6月くらいには毎朝台所のドアを開けるとゴキが出たり、料理を作っているとゴキが壁を歩いていたり1日5匹くらい見ては殺しティッシュを10枚くらい重ねて手にはゴム手袋をはめて捨てるというような毎日でした。 それから、コンバットともう1種類違うコンバットと同じようなものを部屋と台所の隅に置き3ヶ月ほどあまり出没せず(1回見ましたが通りすがりのようでした)でも3日ほど前にちっちゃいゴキ(?)が2匹、今日普通サイズのゴキが1匹・・・。もう本当に最悪です(泣)台所で料理を作るのにも気を張ってゴキが足元を通らないかなど考えて家にいるだけで苦痛です。 どうにかなりませんか? あと、私のマンションは欠陥かもしれません。4月にマンションに入ったのですがそのときはまだ寒かったので虫はでなかったのですが暖かくなった頃、部屋の掃除をしているとアリがコロコロにつくのでよく見てみたところ、隅の床に少し間が開いておりアリが巣を作っていたみたいです。それからフローリングがはめ込みタイプ(?)みたいで裸足で歩くとペラペラとフローリングが捲れます。捲れるのに気づいたのは裸足になる夏でした。足にくっついて捲れるんです(泣)自分でなんとか治せないかと思ってボンドを裏に塗って引っ付けようとしたのですが引っ付いているのはほんの少しの期間だけでまた捲れるようになりました。 これって家主さん(大家さん?)に言えばなんとかしてくれるんでしょうか?(ゴキのことフローリングのこと部屋の隅の床に間が開いていてありが出ることなど)

  • 家の間取りを変える

    家の間取りを変える まだ先の話ではあるのですが、家の間取りを変えるリフォームを考えております。 建てたのは、20年程前になるそうです。 旭化成で建てたようなのですが、建築材が軽量鉄骨??だそうなのです。 1階が部屋が小分けになってしまっているので、ぶち抜いて1つのフロアにしたい と思っております。 ここで質問なのですが、旭化成で軽量鉄骨で建てた方で、リフォームをされた方 いらっしゃったら、どんな風に進んでいったのかを教えていただければと思います。 旭化成で建てた方でなくても、間取りを変えた方で、トータルおいくらくらいかかった か教えていただきたいです。 (間取りや壁紙など、こだわるとキリがないかもしれないのですが・・・) あと、この業者はよかったよ!!とかがありましたら教えていただけると嬉しいです。 おおざっぱな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 新築マンションにゴキブリが出るようになるのは何年くらい?

    築5年くらいのマンションの13階に住んでいます。 幸いにして、未だゴキブリに遭遇したことはありません。 今の所に来る前には新築マンションの2階に3年住みましたが、その間もヤツらには遭遇しませんでした。 でも、いずれはヤツらが侵入してくるのでは…と思うんですが、築5年も経つとそろそろなんでしょうか。 周りの環境(マンション1階が飲食店とかコンビニとかだとゴキ発生率が高いなど)にもよると思うのですが マンション内や隣にそういった店舗がなく住居のみ、極端に不潔な部屋がないとして 新築物件にゴキブリが出るようになるには何年くらいかかる(?)のでしょうか? 皆様の経験などお聞かせください。 ちなみに、マンション敷地内にゴミ置き場がありますが、週3~4日は掃除されています(清掃会社+管理人さん)。 外から飛んできて侵入、というのも聞きますが、実際外でゴキブリって見たことありません。 室内で飛んだのは見たことありますが(これほど恐ろしいことはないですね^^;)。 外の世界にもゴキブリってそんなにいるものなんでしょうか?

  • 地震による、室内壁のひび割れ

    埼玉県に住んでいるものです。 先月11日の地震で、この地域も震度5強を計測したようです。 寮のような住居のため、同じ建物にはたくさんの人が住んでいるのですが、 どの部屋もものが落ちたり、倒れたり、テレビが壊れたりしていました。 私の部屋はほどんどのものが定位置のまま、あまりにも元通りで、大丈夫と思っていたのですが、 テレビの上が白っぽく粉がかったような感じで、小さな石のような欠片も落ちていました。 よくよく部屋中をチェックすると、一部の壁紙にたくさんのしわが寄ってたるんでいたり、 ひどいところはそれがいくつも亀裂になっていました。(石の欠片は壁紙の中身?) 地震の前には全く何もなかったのに…、です。 被害状況は部屋によってまちまちで、全く無傷だった部屋と、 私のほどひどくないですが、少し亀裂が入った部屋もあるようです。 鉄骨造3階建てで、築約15年くらいだそうですが、 まだ大きな余震もありますし、このまま住み続けて大丈夫か不安になりました。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら、お答えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 台所に現れた謎の生命体Xについて(長文です)

    私の家はもともとゴキブリや、こばえなどが多いです。 夏になると台所にいけないほどの虫嫌いです。 先ほど、料理をしていて、台所の引き出しを 開けました。 中にはレトルトのエビチリの素、パン粉、てんぷら粉などが入っているのですが、パン粉を取り出したときに違和感を感じて見てみると、1~2mくらいの糞?のような 少し湿った感じの粒状のかたまりがところどころに ついていたのです。 そこで、ふと普段は触らない引き出しの中を 片付けたのですが…中には先ほどの粒状のものが 乾燥したものなどがバラバラとありました。 料理のレシピをプリントした紙が入っていたので 取り出すと、粒状のものがびっしりくっついていて 虫食いのように紙に穴がいっぱい開いていました。 そこで、その下にあったレトルトのエビチリの素を なにげなく持ち上げたら、親指くらい?の大きさで 色は白、例えるなら、カブトムシの幼虫のような 芋虫のような生命体Xがクイクイっと動いたのです。 色々調べたのですが、どの虫かわかりませんし、 そのままの状態で部屋に逃亡してきてしまいました。 かなり大きい、という印象を受けました。 ちなみに粒状のものはゴキの糞ではありません。 もっとぬめぬめしてて、ティッシュでつぶすと どろどろしていました... もうどうしてよいのかわかりません。 対処法、何の虫なのか教えていただけると 助かります。お願いします。

元彼に告白されました…
このQ&Aのポイント
  • 半年前に別れた元彼に告白されました。彼の中途半端な気持ちと、私への思いを知りました。
  • 彼は私との楽しかった時間を思い出して好きだと言っていますが、私は彼への気持ちが中途半端です。
  • 彼の過去の付き合いや受験の影響も不安を感じさせます。どうすればいいか悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう