• ベストアンサー

フッ素樹脂加工に代わるもの

dogdayの回答

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

フッ素樹脂加工製品は消耗品です。割り切って下さい。 テフロンはデュポン社の商標なので、厚さと固さで4ランクあります。一番上のプラチナストーンは鉄のフライ返しも使えますが、値段は二倍以上します。二倍長持ちかと聞かれると微妙です。 今使っている、ダイエーで買ったプラチナストーンは異常に長持ちしてます。4000円位しましたが、1000円のフライパンを4回買うくらいの期間は使用しています。

mickadel
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 やはり割り切りが必要なのですね。4000円=1000円x4回分の期間であれば、どちらも同じですね。炊飯器の内釜もぼろぼろ状態で(こちらは5年目くらいからですが)炊飯器の機能は全く問題ないのに、買い換えるのも何だか惜しい感じです。内釜だけ買い換えられる期間はとうに過ぎてしまったし。。。テフロンに代わる何か良い製品はないかと模索中です。

関連するQ&A

  • フッ素樹脂加工に代わる扱いやすいフライパンありませんか?

    ここ最近はずっとフッ素樹脂加工(テフロン加工、これっていっしょ?)のフライパンを使っています。 軽くてさっと汚れが落ちて、油もそんなに使わなくてもいいし扱いやすいですよね。 でもフッ素樹脂加工はいずれはがれてしまいますよね。 私はしょっちゅう駄目にしてしまいます。 空焚きしてしまったり、強火で使ってしまったり… なので値段の安いものを使いだめになったら買い換えていましたが、もったいないというかほかにずっと使えそうなフライパンがないかな~と思っています。 いろいろな素材のものがあると思いますが、鉄・フッ素樹脂加工以外で扱いやすくてずっと使えそうないいフライパンありませんか? あと、最近チタンが使われているものもあるようですがチタンってどうなんでしょうか? もしメーカーやURL、もしくはどんな素材のものがいいとか… ご存知の方よろしくお願いします。

  • フッ素樹脂加工製品について

    最近、フッ素樹脂加工商品を使うことが多くなりましたが人体への影響はどうなんでしょうか?安全なのですか? 特にフライパンは安いものは200円台からありますよね。高いものと違いはあるのですか?高い方がいいような気がして買ってしまうのですが・・・どなたか知っていますか?教えて下さい。

  • フッ素樹脂加工のフライパンなど

    2000円程度の使い込んだ黒いフッ素樹脂加工フライパンがあります。 そのフライパンで焼いた鶏もも肉のかたまりをそのまま フライパンの上で包丁の先を使って、姉は切っていました。 いわゆる手抜きです。 フッ素樹脂が使っているうちにはげてくるのは、仕方ないし 体に取り込んでも排泄されるときいていたので、さほど 私はそこまで気にはしていません。 ですが、はげないほうがこびりつかないので、なるべく丁寧に扱っています。 洗い方や洗う道具、金属のへらを使わないとか・・・ なのに・・・びっくりしました。 からだにしっかりバランスのとれた栄養献立もとても大事だと思っていますが、 外食は仕方ないにせよ、なるべく家庭の中では有害または有害と思われているものは 取り入れないように私はしています。 フッ素樹脂のフライパンもいろんな材質のものが使われていることとは 思いますが、鋭利な刃物でフライパンに深くキズがつくとなかの金属物は微量でしょうが 調理したものの表面に浮かび上がり、出来上がったものをいただけば 人間の体に取り込まれますよね。 きちんとすべて排泄されるのでしょうか? 体内に蓄積され続けるのでしょうか? いくら私が気をつけても、家族にこのような癖の悪い人がいると フッ素樹脂加工フライパンを買い換えていたらきりがありません。 どうか、真実を知りたいのです。 よろしくお願いします。 高級なステンレス多層鍋を買ったのですが、姉は乱雑だと知っているので 使わせていません。 お互い独身でおそらく共にずっと暮らすと思います。 別々に料理をしていたら、とても不経済ですし楽しくありません。 いったいどうしたらいいのでしょう。 ステンレス多層鍋も鋭利な刃物で傷つけたら、 その鍋で調理したら、体の中ではどんなことがおきるの でしょうか?

  • フッ素樹脂加工のフライパンの油分が落ちきらない!

    鉄製のフライパンは油分を落とさないため洗剤をつけずに洗うのが常識ですよね。 うちではフッ素樹脂加工のフライパンを使用しているのですが、 油っぽいものを調理した後だと 洗剤をつけてあらっても油分がしっかり落ちきらない時があります。 そこでふっと思いました。 フッ素樹脂加工のフライパンで油分が落としきれなかった場合、 何か問題があるのでしょうか? もしかして、油分が残っていたほうが次に使うとき より素材がフライパンにくっつきにくくなって良い、などの利点があったりしますか? 調理科学にお詳しい方など、ぜひご回答お寄せくださいませ。 よろしくお願いします。

  • フッ素樹脂加工が施されている鍋

    フッ素樹脂加工が施されている鍋って、ありますか?

  • フッ素樹脂加工のフライパン

     フッ素樹脂加工のフライパンを使おうと思っているのですが、体に悪いということを聞きました。  アルミのフライパンも危険だと聞きました。  チタン配合というのもありますよね いったい安全なのはどれなんでしょうか。

  • フッ素樹脂加工(黒、グレーなど)の色と耐久性は関係がある?

    ある料理の本で、こういう内容のことが書いてありました。 ★フッ素樹脂加工の製菓型で 黒く加工したものは、生地がくっつきにくく加工がはがれにくいが、 グレーに加工したものは、使っているうちに加工がいたんできてくっついてしまうので紙を敷いて使う必要がある。 友人によると、色とフッ素樹脂加工は関係ないから、それはウソだ!と。 製菓型でフッ素樹脂加工の品は持っていませんが、 フライパンや鍋で、 黒く加工したものとゴールド(黄土色?)に加工したものを持っています。 使っていて、色による違いがあるような気はしないのですが・・・ 色によって耐久性が違う、というのは本当なのでしょうか? それとも、たまたま著者の方の手持ちの型がそういった物であっただけで、色と加工の程度は無関係なのでしょうか? また、型ではなく鍋やフライパンの場合はどうなのでしょうか? お詳しい方、ご返答のほどよろしくお願いします。

  • フッ素樹脂加工について

    フッ素樹脂加工がしてあるホットプレートを使用した後、説明書には冷めてから取り外し洗うと書いてあるのですが、熱い状態で取り外し水の中に入れ、冷やしてから洗うとフッ素樹脂加工に何らかの影響がでるのでしょうか? それから油をひかずに使い続けるのは、よくないですか? 素朴な質問ですが教えてください。

  • フッ素樹脂加工のはげは胎児に影響する?

    妊娠7ケ月の妊婦です。 フライパンはフッ素樹脂加工のものを使っていますが、2年ほど使っているうちにはげてしまっています。 特に気にせず使っていたのですが、主人に「大丈夫なの?」と聞かれ、不安になってきました。 料理にフッ素樹脂や何らかの有害な物質は溶け込んでしまっているのでしょうか?また胎児に影響しますでしょうか?このような経験をされて、無事出産された方いらっしゃいますでしょうか?

  • フッ素樹脂加工の土鍋について

    フッ素樹脂加工の土鍋は体に良いでしょうか? もし悪い成分などが出るようであれば教えてください。