• ベストアンサー

金属も凍ると有機物のように壊れやすくなりますか?

超低温の世界ではバナナで釘が打てるっていう昔のCMで、バラの花が粉々になったのを見たんですが、金属のような無機物も凍らせると、常温の時より弱い力でも割れたり、折れたりするようになるものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

水は温度を下げると氷になります。逆に温度が高くなれば水蒸気になります。 このように温度が下がって固体になることを一般に凍ると呼んでいます。 つまり水銀などの常温液体金属以外の普通の金属は既に凍っているのです。 それでは、冷やしても性能は変わらないかと言うことですが、低温脆性破壊という現象がありまして、ある種の鋼鉄などでは温度が下がることで極端に壊れやすくなることが知られています。 回答になりましたかどうか??

参考URL:
http://www.eonet.ne.jp/~mkiyoshige/zeisei.html
tacowo
質問者

お礼

関連するホームページも紹介していただいて、すごく参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

錫ならなります.

tacowo
質問者

お礼

錫は低温で壊れやすくなるんですね。参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

温度が下がるともろくなって簡単に折れます。 鉄製の巻尺があるでしょう。 -20℃以下だと手荒く引き出したり巻き取ったりすると煎餅のように割れます。 スコットの南極探検隊が遭難したのも金属の低温脆性が原因だったそうです。

tacowo
質問者

お礼

巻尺が煎餅のように割れるっていうのは、想像しやすくてすごくよく分かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイナス179度の世界、バナナで釘は打てますか?

    土星の衛星タイタンの最大の湖「クラーケン海」。 エタンとメタンが満ち、摂氏マイナス179度という極寒の環境でも液体の状態を保っているそうです。 液体の状態を保てるのは、何故でしょう? マイナス179度とは、どんな世界なのでしょうか? もちろん、人間は生きることができないですよね? 仮にロボットが到達できるとすれば、バナナで釘は打てますか? 新鮮なバラの花は、どうなりますか? 水はどうなるのでしょうか? 誰か冬でもイチゴのシロップをかけたかき氷が食べたい私に教えてください。

  • フレキシブル筒に添わせる柔軟性のある金属

    電球の60cm延長ソケットでフレキシブルになっている物が先端の電球と変換アダプタの重さに負けて思った位置になってくれないので、フレキシブル部分に何かを添わせようと思いました。 100均一のステンレス番線の1.2mmの3.5mのをまず片側を結び輪っかにして4重くらいに折り50cmくらいにして結束バンドで這わせましたが、重さに負けます。 ステンレスのある程度の太さの針金を何重にもしてるので大丈夫だと思っていましたが… LEDですがそんなに重い電球ではないのですが…60cmと長いのが原因みたいで… 100均にはこれ以上太いのは無いのと見た目にもシンプルではないので、そこでコスト的にもステンレス番線の太さを上げるのよりも添わせるものを他のにしようと思いました。 ホムセンなどで買える金属の丸棒を調べると出てくるものは細ければある程度の柔軟性はあり保持力もありますか? どの程度の細さなら思い切りの手の強さのみで曲げられある程度の重さを保持できますか? 他にも何か添えさせるもので適していそうなものはありませんでしょうか? 思い切りの力なら手でも曲げれて、その後重さにも負けずに位置を保持してくれる物が希望です 一部の回答でも構いませんので、何かアイデアを教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 配線材としての金属

    配線材には、昔から、銅、銀などいくつかの金属が使われていますが、 音の伝達(アンプ、スピーカーやギターの配線に使う時に)を中心に考えると、一番よい金属はどれですか。高音部、低音部で別れるのなら、各音域に合った(音域をいかす)物を教えてください。

  • 液体窒素を家庭で保存するには

    液体窒素を家庭で保存するには 液体窒素を使って美術作品を作ろうと思っています。 ドライフラワーや釘が打てる程硬くなったバナナのようなものです。 金属のケースの中に液体窒素を入れて海外から届けてもらうのですが、 1度開けたら液体窒素は外に出てしまうと思います。 1度瓶を開けた後に、家庭で-196度で保存するにはどうすればよいでしょうか。 花くらいの大きさの物なので、金属のケースと液体窒素を買うことになっても問題ありません。 魔法瓶では駄目ですよね?どういったケースが良いのでしょうか。

  • 一輪のバラの形のチョコレート

    昔17~18年前に大阪の阪急百貨店(だったと思う)で バレンタインの義理チョコ用にバラの形のチョコを買った覚えがあるのですが 今でもそういうチョコが売られているかご存知の方居られないでしょうか? ネットで検索してみてもバラの形のチョコはヒットするのですが どれも花の部分のみが箱に入っている物で思い描いている物とは違うんです。 私の探している物はちゃんと茎が付いていて一輪のバラの状態の物なんです。 ヘタクソですが挿絵画像載せます。 もし今でも存在するならどこで売られているか教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 結婚式のゲストの髪型のタブーについて

    結婚式に出席することになりました。髪形について悩んでいる時に、 ネットでとても綺麗なバラの髪飾りを見つけ購入したのですが 花を頭に飾るのはタブーなのでしょうか? タブーでなければ、シンプルにアップにして下の方に 飾ろうかと思っています。 よろしくお願いします。 バラは直径3cmほどの大きさで赤です。3つほど購入しました。

  • 超硬のひずみ

    何時も勉強させて頂いてます。 常温時で超硬(K10 相当)に力を加えればひずむのでしょうか? 焼結金属類はひずまず破壊されると思っていたのですが、ある顧客より超硬のひずみを計算して欲しいと言われました。 御存知の方がいらっしゃいましたら計算式等を教えて下さい。 宜しく御願いします。

  • このバラの名前が分かりません。

    皆様のお力を貸して下さい。ホームセンターで半額以下になっていたバラを購入しました。店頭にある時から名前のタグがなく、ネットで検索しましたがよく分かりません。芳香性で花はオレンジっぽい色合いからピンクっぽくなりました。 どなたかこのバラの名前が分かる方教えて下さい!お願いします。

  • 超低温時によるABS筐体樹脂の破壊

    ABSで成形した筐体の本体と蓋(左右スナップフィット方式で本体を両方から挟み込む構造。しなるツメの厚み1mm、幅4mm、ツメが引っかかる部分から根本までの長さ5mm、ツメのかかり代0.5mm(左右両方で1mm)) 樹脂メーカーやいろいろなネットの文献を探しても超低温-40度(-20度時や-30度時もそもそも資料はないようです)の樹脂の特性 強さ(曲げ、ヤング率、引っ張りなど)線膨張係数はわかりますが、相手側も同じABSなので一緒に収縮するため、それほど筐体カバーの部分にはストレスは感じないと考えます。そんな環境で開ける方もどうかしてますが、-40度で放置試験を行いすぐに蓋を開けようとしたらツメに亀裂が入ったということで計算で原因を導くことが可能でしょうか。なんとなく超低温時は蓋の材料自体が硬直することで限界応力が常温よりも落ちてしまっていると想像(凍ったバナナが叩くと粉々になるような感じ)しますが、材料力学的に説明する資料がなく、悩んでおります。いろんなご意見お待ちしています。

  • 自ら心臓を棘に刺しバラを赤く染めた小鳥の物語です

    10年程前、昼~夕頃放送されていたアニメの、原作を探しています。 ストーリーもしっかりと覚えているのですが、 どうしてもそれが何というお話なのかがわかりません。 ・「日本昔ばなし」のような枠で放送された、一話完結の物語のうちの一つ。 ・世界観から考えると、海外の昔話? <<ストーリー>> ・召使が、わがままな王女様に命令され、パーティーで身につける「真っ赤なバラ」を探しに森へ行く ・赤以外の色のバラは生えているのに、赤だけはどうしても見つからない ・ようやく見つけても、花は枯れ果てていて王女様には持って行けない ・赤いバラの木に住む小鳥が、召使を不憫に思い「翌日また来れば望みのバラをあげる」と言う ・召使が翌日行くと、その小鳥は自らの心臓をバラの棘に刺し、  流れ出る血で花を真っ赤に染め蘇らせる ・急いでお城に戻り王女様にバラを渡すが、  「宝石が届いたので、もうバラは必要ない」と言われてしまう という、とても悲しい物語です。 おそらく原作のある、海外の物語なのでは…と思っているのですが、 実際はどういうものなのか知りたいので、ご存知の方がいらっしゃいましたら 是非教えて下さい。