• ベストアンサー

年齢と起床時間の関係

よく、年寄りは早起きの傾向があると聞きますが、本当でしょうか。 もし本当ならば、なぜ、年を取ると朝早く起きるようになるのでしょうか。

  • JF1Msf
  • お礼率56% (201/354)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuwanomi
  • ベストアンサー率24% (98/398)
回答No.5

専門家ではないので一般論ですが・・・ 加齢と共に、一日の睡眠と覚醒のリズムが 変化してくるのだそうです。 赤ちゃんは数時間おきに目覚めますが 発育が進むと睡眠は夜に集中、 小学生くらいで大人と同じ夜1回型に移行します。 老人になると一度の睡眠時間が短くなり 一日に何度も眠る、幼児のようなパターンに移行。 昼の居眠りも多くなり、夜の睡眠は浅く 朝のちょっとした物音にも目が覚める。 結果早起きになる、ということでしょう。 脳のメカニズムには詳しくないので 説得力に欠ける説明で失礼しました。

JF1Msf
質問者

お礼

なるほど、説得力のあるご説明、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kino
  • ベストアンサー率10% (26/250)
回答No.6

こんばんは。 真偽はわからないんですが、寝るのも体力がいるようです。ですから、体力の落ちてきた老人は早起きになってしまうんでしょうね。

  • awa66
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.4

 年取ると脳の活動が衰えるからあまり疲れ無いのではないですか。 だから余り睡眠摂らなくても良いとか、体力も余り使わないし起きていても、若者が休んでいるぐらいにしか動けないし、新陳代謝も活発でないと思うので、疲れたらすぐその場で休むので、それほど疲労が蓄積することが無くうんと長く睡眠を摂らないと、回復しないということがないとか。? 当たってないかも知れないが、全く違うということも無いと思います。 専門家の回答を期待します。

JF1Msf
質問者

お礼

活発に活動しているじいさん、ばあさんも早起きのような気がしますが、 どうなんでしょうかねぇ。

  • te-taro
  • ベストアンサー率12% (25/195)
回答No.3

小さいこどもも、結構早起きですね。 あまり関係ないようですが…

JF1Msf
質問者

補足

うちの娘は毎朝5時頃、親を起こしていたのに、 最近は、親が朝食の準備をしだしてから起きるようになってしまいました。

  • tekkamen
  • ベストアンサー率8% (24/280)
回答No.2

本当だと思います。 理由は早寝するから。

JF1Msf
質問者

お礼

早寝する若者も早起きなんですかね。

  • urara-777
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.1

寝るのにも体力が要る、となにかで聞いた覚えがあります。 年を取るほど体力も落ちていくから、体力を使う睡眠は若いときと比べると短くなるってことでしょうか。

関連するQ&A

  • 起床について

    普段は7時位に起きていますが、もう少し早起きしようかなあ・・(といっても6時頃ですが・・)と思っています。寝るのは大体12時過ぎくらい(平均的すぎ・・)なんですが、夜型のせいかなかなか朝早く起きられません。(目覚ましはセットしてあるのですが・・)光に当たったほうがいいと聞きますが、都合によりベットは窓際にないので、朝日で目が覚めることもありません。早起きをするコツかあれば、或いは皆さんが朝起きるときに必ずしている動作とかがあれば教えてください。

  • 起床時間と就寝時間

    これから早寝早起きを心掛けたいと思っているんですが、 起きた直後に40分の運動をしたいので5時に起きたいと思っています。 生活改善の為でもありますが、 学校とバイトがある為朝意外に運動時間がありません。。 5時というのは早すぎますか? また、5時に起きた場合就寝時間は何時がベストでしょうか?

  • 9ヶ月児の起床時間について・・・・困っています

    いつもお世話になっております。宜しくお願いします。 現在、9ヶ月になる男の子がいます。 起床時間について、教えて下さい。 生後2・3ヶ月くらいから今までずっと、夜は19時~19時半に 就寝しています。 夜中は、だいたい0時頃に一度ミルクを欲しがって泣き、飲んでからまた寝るのですが、 最近、起床時間がどんどん早くなっていて、困っています・・・ 最初は6時半くらいだったのですが、ここ最近は早い時だと4時半頃から目を覚まし、 もう一度寝かせようとしますが、遊び始めてしまって・・・しっかり起きます(泣) 寝る時間が早いので、そのくらいの時間に目が覚めてしまってもしょうがないのでしょうか? 寝る時間を遅くしてみたのですが(21時頃)、結局朝は同じように早起きするので、 就寝時間はこのままにしようと思っていますが、やっぱりもう少し遅くに寝かせるほうがいいのでしょうか? 朝が早いので、お昼ねは、8時~10時と、13時~14時半までの 2回しています。 最近は、一日中ハイハイ・つかまり立ちをして動き回っていますが、体力がついてきたから 家の中で遊ぶだけでは疲れずに、朝早くおきてしまうのでしょうか?? この先、歩けるようになって、外でたくさん遊んで疲れれば、朝6時くらいまで 寝てくれるようになるでしょうか? これ以上、朝早く起きられると、私の体力がもちません・・・ 同じような経験をした方、アドバイスお願い致します。

  • 朝の時間と夜中の時間

    某所で,朝の30分は夜中の2時間に相当するという話を聞いたのですが本当ですか?(人によって多少が違うでしょうが) また,本当なら早起きしてみたいと思うのですが,「人間の睡眠リズムが90分間隔」ということぐらいしか知りません。ほかに何か早起きについて,あったら教えてください。

  • 起床時間と睡眠時間、どちら優先がお勧めですか?

    勉強や家事などがはかどるので、生活を朝型に切り替えたいと思っています。 大体10:30~11:00に寝て、4:30~5:00に起きるのが一番私には合っているように思います。 ですが、仕事等の都合で、どうしても就寝時間が遅くなる日が3日おきくらいにあります。 朝型のリズムに乗るには就寝時間がバラバラでもとにかく同じ時間に起きるとよい、と本で読んだので、それを信じて多少寝不足でも早起きすると、昼間はとても眠くて仕事になりません。それでも何ヶ月か頑張ればきっと慣れるだろうと思い、寝る前に「明日は早起きするぞ」と思っても、朝になると「やっぱり6時間は寝ないと健康に悪い」と自分に言い訳をして結局遅く起きて家事と勉強を夜にまわしてしまうこともあります。 結局のところ、朝型のリズムに乗る為に、根気よく起床時間を一定にするほうがいいのでしょうか?それとも時間帯が前後しても、一定の睡眠時間(6時間)を確保した方がいいと思いますか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 起床時間・・・?

    ちょっと分からないことがありましたので質問させていただきます。 病院の起床時間・・・?朝は何時に起きるのでしょうか? 病気の状態や病気した箇所によって違うのでしょうか? 是非ご助言いただければと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • 起床時間について

    ここ約二ヶ月間、毎日の様に朝の四時±10分に目覚めてしまいます。 寝るのは大体、23時~0時位です。 生活環境(住む場所、生活習慣)が変わってからなのですが、日中眠くて仕方ありますせん。 何か原因、対策法があれば教えてください。

  • 小3のこの睡眠・起床時間について

    我家の小3の娘の事ですが、幼稚園の頃から19時には寝るように習慣づけ朝も6時には起きるという典型的な早寝早起きをさせていました。それは2歳下で今小1の妹も同じようにしていて今は20時(遅くても20時半)には布団に入るようにしています。下の子は寝つきも良く布団に入るとすぐに寝るのですが、上の子は寝つきが悪く布団に入ってもゴソゴソしていてなかなか寝ません。結局、早くに布団に入っても21時過ぎに寝ているような感じです。 寝なさいと言わなければ22時でも23時でも起きています。(ただ、どんなに遅く寝ても6時半には絶対に起きます。) 最近、小3の子に小1の子と同じように寝させるのは無理なのかなっと思うようになりました。大きくなるに連れて起きている時間も増えて当たり前なのかと・・・。小3で20時に寝かせようとするのが無理があるのなら、無理に寝かさず何かをさせて時間を有効に使う方が良いのかもしれないと思い始めました。実際、他の同じような年頃のお子さんは何時ごろに寝て何時ごろに起きるか聞かせてもらえたらありがたいです。

  • お年よりはどうして早寝早起きなのでしょうか?

    お年寄りは早寝早起きが多く、 夜9時くらいに寝て、 朝5時には起きているように思います。 どうしてなのでしょうか? 今夜更かしする習慣の若者が老人になったとしても 早寝早起きになるのでしょうか? わたしの知る限り、夜更かしする老人を見たことがありません。 老人ホルモンのようなものがあるのかも。 よろしくお願いします。

  • 起床・就寝時間

    朝何時に起きて、夜何時に寝ますか? その睡眠で満足していますか? ちなみに私は、朝5時45分に起きて、夜は12時から1時の間くらいに寝ますす。 毎日すごく眠いです。でも早く寝るのがもったいない・・。

専門家に質問してみよう