• ベストアンサー

朝の時間と夜中の時間

某所で,朝の30分は夜中の2時間に相当するという話を聞いたのですが本当ですか?(人によって多少が違うでしょうが) また,本当なら早起きしてみたいと思うのですが,「人間の睡眠リズムが90分間隔」ということぐらいしか知りません。ほかに何か早起きについて,あったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

朝は、いろんなことをやるのに、非常に効率がいいからだと思います。 頭がさえまくっているので。 朝は、光を浴びることで、睡眠ホルモン「メラトニン」が無くなり、目が覚めます。 なので、早起きしたかったら、タイマーなどを買って、朝日に近い波長の(黄色系?)の電気スタンドを、時間が来たらスイッチが入るようにすると、目覚めが非常にいいです。 いろんなアイデアを考えたり、暗記物をしたりというのは、朝がいいそうです。

その他の回答 (1)

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.2

ビジネス本に夜残業するよりも、朝早めに出勤した方が、人もいなくて電話もなくて、仕事がはかどると書いてあったのを覚えています。早朝は邪魔が入りにくいので、時間を有効に使える場合が多いという効果があるかもしれません。 早起きするには目を覚ましたら日光を浴びるのが一番だとよく聞きますね。曇っている日でもカーテンを開けて外の光に体を当てると良いとか。あと、嘘か本当か分かりませんが、人間の体はそもそも体内時計が25時間なので、毎朝日光を浴びて体内時計を調節すると良いと聞いたことがあります。

関連するQ&A

  • 楽器の練習は夜中か早朝どちらがいい?

    19歳大学生です。ギターをやっているのですが、大学まで片道2時間半かかるということもあり余り練習時間がありません。 よくギターをやってる人で睡眠時間を削って夜中の2時~3時くらいまで練習している人がいると聞くのですが、僕は5時には起きたいのでそんな生活してたら倒れてしまいます(笑) そこで『朝の1時間は夜の3時間に相当する』というように朝は何事も効率がいいらしいので、11時に寝て4時半くらいに起きて練習をしようと思ったんですが結局起きれずにいます。 早く起きようとすると、その分早く寝なくてはならないんですが帰りが遅くなると早く寝ることすら出来なくなるんです。 やはり練習時間を作るには睡眠時間を削るほか無いんでしょうか? 皆さんは夜中か早朝のどちらで練習時間を作っていますか?

  • 朝の勉強

    高3女子です。 大学受験を控えています。 今は夏休みですが、生活リズムを崩さないよう早起きをして勉強しています。 私は朝がすっごく苦手です。 頑張って起きて朝も勉強していますが、眠すぎて集中できないし、字も上手くかけない状態です。 みんなそのような感じなのでしょうか? でも勉強は朝型がいいとよく聞くし、受験にも備えて早起きして勉強したいのです。 寝る時間は23:30~24:30 起きる時間は5:30~6:30 くらいです。 寝つきが良くないときが多いので、寝るのが1:00とか、もっとすぎることもあります。 受験生としては、十分な睡眠時間ですよね?(;ω;) 意志が弱いのか、昔から早起きが大の苦手です。 目が覚めて、集中できるような方法を知っている方がいらっしゃったら、教えてください!

  • 朝の起床時間について

    5ヶ月10日の子供の起床時間についてお聞きしたいのです。  現在、母乳で育てており、離乳食はまだ始めていません。夜8時過ぎにお風呂に入り、授乳し、寝付くのは9時30分ころです。夜中に1回は起きるので、授乳してまた寝かせます。  寝付く時間はほぼ一定の時間ですが、朝起きる時間は、夜中に起きた時間によって左右されます。7時30分に起きたり、9時頃まで寝ていたり…。起きるまで寝かせておけばいいのか、そろそろ起きる時間も決めて生活リズムをつけた方がいいのか迷ってます。  皆さんはどうされているのかおききしたいです。よろしくお願いします。

  • 本来、人間は8時間ぐらい寝るのが理想ですか?

    日本人の平均睡眠時間は、1960年代には8時間13分でした。 それが、2000年には7時間23分にまで短くなったそうです。 1960年の平均的な就寝時間は夜10時で、起床時聞は朝6時と、 人間の本来の生活リズムから考えると、まさに理想的なものだったそうです。 睡眠のリズムが崩れると、睡眠障害の原因になるそうです。 もともと、人間の理想的な睡眠時間は、夜10時から朝6時までの8時間 なのですか? アウストラロピテクスは、現代人より長い時間、眠っていたのでしょうか?

  • 起床時間と睡眠時間、どちら優先がお勧めですか?

    勉強や家事などがはかどるので、生活を朝型に切り替えたいと思っています。 大体10:30~11:00に寝て、4:30~5:00に起きるのが一番私には合っているように思います。 ですが、仕事等の都合で、どうしても就寝時間が遅くなる日が3日おきくらいにあります。 朝型のリズムに乗るには就寝時間がバラバラでもとにかく同じ時間に起きるとよい、と本で読んだので、それを信じて多少寝不足でも早起きすると、昼間はとても眠くて仕事になりません。それでも何ヶ月か頑張ればきっと慣れるだろうと思い、寝る前に「明日は早起きするぞ」と思っても、朝になると「やっぱり6時間は寝ないと健康に悪い」と自分に言い訳をして結局遅く起きて家事と勉強を夜にまわしてしまうこともあります。 結局のところ、朝型のリズムに乗る為に、根気よく起床時間を一定にするほうがいいのでしょうか?それとも時間帯が前後しても、一定の睡眠時間(6時間)を確保した方がいいと思いますか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 夜中のミルク時間について

    8ヶ月になる男の子のママです。完ミです。夜中にミルクを欲しがる時間がマチマチなので離乳食とミルクのリズムがとりずらくて困っています。 朝7時半 離乳食+ミルク   12時 ミルク 200cc  たまに・・・おやつ  4時  ミルク 200cc 夜7時  離乳食  8時半 ミルク(寝る前にあげる)  2時  ミルク 170~200cc だいたいこのパターンが多いのですが、たま夜中に起きず、明け方の5時ごろに起きるときがあります。 3時間もずれてしまうのでどうしたらいいのかと悩んでいます。 保健所からもだいたい同じ時間に離乳食をと聞いているので、朝5時にミルクを飲んだときは、8時ごろ離乳食+ミルクにしてリズムを崩さないようにしているのですが、これでいいんでしょうか。食べてはくれますが、あまり食欲はありません。(通常の2/3) この時期だと朝まで寝る赤ちゃんもいるというし、夜中飲ませずに寝かしつけたりしたほうがいいのか、考えてしまいます。 こうしらいいとか、私のときはこうでしたという経験談を聞かせて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 夜中に起きちゃう・・・

    こんにちは。あと1週間で10ヶ月になる男の子ですが・・ 最近夜中に起きて遊びだしてしまうんです。 もともと夜寝るのが遅くて11時~12時ごろ。 夜中も4~5回起きておっぱいを欲しがりそのつど添い乳をしていつもはすぐ寝てくれるんですが、最近それから寝なくなってしまい一人で遊びだしてしまいます。 約2時間後にまた添い乳をして寝ますが、そうなると朝起きるのが昼近く・・・私も眠いのでついつい一緒に寝てしまいます。 できれば早寝早起きを目指したいのですが、どうすればよいでしょう?試しに朝無理やり起こしてみたところその後泣きっぱなしで、ず~と機嫌が悪く、その分お昼ねが長くなりやっぱり夜は遅く寝てしまいました。朝機嫌よく起こす方法ってありますか? 夜、熟睡出来るよう夜間のおっぱいはやめた方が良いのでしょうか?教えてください。

  • 0歳児の夜~朝の睡眠について

    度々、ご回答宜しくお願い致します。 ウチの7ヶ月半になる息子の睡眠時間というか、朝、起きる時間が早いんです(T_T) 夜は20時~21時には寝てくれるので楽なのですが、朝はだいたい5時に起きてしまいます。今朝なんか4時半でかなり親は寝不足です。(一人で遊んでもらうように枕元におもちゃをおいています。が親が多少でも相手してやらないと30分持ちません) 夜中も2時前4時前の2回、ぐずると言うか、夜鳴きまでいかないですが泣いてしまって横になりながらのトントンでは寝てくれず、一回起きて抱っこで5分位ゆらゆらトントンして寝かせます。 ミルクのリズムは夜18~19時に離乳食+ミルク(お風呂)、夜中は0時~2時に母乳で次は朝5時に母乳です。母乳だからお腹が空くのかと思い、夜中の母乳を何度かミルクに変えても結果は一緒でした。 1日の睡眠時間は、20時~5時・午前中保育園で2時間位・15時~17時・20時~と睡眠時間的には足りてるのかも知れないのですが、今は半日ですが私も働いているのでかなり寝不足です。 どうにかしてせめて6時、7時まで寝てもらえる方法はないでしょうか? ちなみに夜頑張って起きてもらって22時に寝かせても起きたのは5時でした。それと寝る時はベットで旦那と私の間に寝かせてます。 長くなりましたが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • おかしな睡眠時間帯と睡眠時間、そして過食…

    ここ最近、睡眠する時間がおかしいんです。まず夜10時過ぎぐらいから12時ぐらいまで寝て、そこからお風呂に入って習慣の半身浴をしているうちに3時ぐらいまで湯船で寝てしまってそこからずっと起きているケースと、お風呂には夜の12時までに入ってしまい、そこから寝て夜中の3時に起きてしまい、ずっと朝までPC等をやって暇をつぶすという2パターンになっています。そして2つに共通するのが夜中3時に起きて朝まで過食嘔(たまに嘔吐)しているということなんです。急なダイエットで摂食障害になってしまっています。「朝(起床してから)はいくら食べても太りにくい」という定義がこの異様な早起きを生んでいるんでしょうか?でも睡眠時間が3時間弱というのがずっと続いています。私は健康面ではどうなるんでしょう?精神科医にいくことは考えていません。

  • 夜中に必ず目が覚めるんです・・・

    毎日夜の11時30分ぐらいに寝床に入り、30分ぐらいかけて睡眠に入りますが、必ずと言っていいほど、眠りに入って3時間後ぐらいの、夜中の3時前後に目が覚めてしまうんです。ちなみにそうした場合、再び寝ようとすると若干寝るのに時間がかかり、15分ぐらいは眠れず、20分後ぐらいにやっと二度目の睡眠に入れるのです。出来れば、12時に一度眠ったら目覚めの7時頃まで一度も目覚めることなく、朝にすっきり起きれるようになりたいのですが、一体どうしたらいいんでしょうか?何か解決策があれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう