• ベストアンサー

起床時間と睡眠時間、どちら優先がお勧めですか?

勉強や家事などがはかどるので、生活を朝型に切り替えたいと思っています。 大体10:30~11:00に寝て、4:30~5:00に起きるのが一番私には合っているように思います。 ですが、仕事等の都合で、どうしても就寝時間が遅くなる日が3日おきくらいにあります。 朝型のリズムに乗るには就寝時間がバラバラでもとにかく同じ時間に起きるとよい、と本で読んだので、それを信じて多少寝不足でも早起きすると、昼間はとても眠くて仕事になりません。それでも何ヶ月か頑張ればきっと慣れるだろうと思い、寝る前に「明日は早起きするぞ」と思っても、朝になると「やっぱり6時間は寝ないと健康に悪い」と自分に言い訳をして結局遅く起きて家事と勉強を夜にまわしてしまうこともあります。 結局のところ、朝型のリズムに乗る為に、根気よく起床時間を一定にするほうがいいのでしょうか?それとも時間帯が前後しても、一定の睡眠時間(6時間)を確保した方がいいと思いますか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは 貴方の 大体10:30~11:00に寝て、4:30~5:00に起きるのが一番私には合っているように思います。 が一番良いです。 睡眠時間も起床時間も固定したほうが良いでしょう。 仕事を切り上げることはできませんか? どんなお仕事をされているかわかりませんが 生命にかかわることでなければ 理由をつけて途中でも切り上げて、 明日やればいいではなでしょうか? 昼眠くなれば15分以内で仮眠してみてください。 頭がさえます。 夜遅くおきてると、体壊し、病気になりやすいです。 私自身、深夜残業やりまくって、1年休職。 仕事や昇進より自分の体が大切だと休んでる間 身をもって感じました。

maytan
質問者

お礼

貴重な体験のお話、ありがとうございました。 そうですね、やはり体が一番基本ですよね。 なるべく一定の睡眠時間、起床時間になるように工夫したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#152554
noname#152554
回答No.4

先のお三方のご意見通りかもしれません。 まず、「起床時間」を決める。 これは正解だと思います。 それで眠くなるなら、「昼寝」をする。 これも正しい。 昼寝すると言っても、時間は10~15分程度でも十分なんです。

maytan
質問者

お礼

全員の方に「起床時間」とお答え頂き、意思が固まりました。 これで、体が慣れるまで、自分に変な言い訳をせずにがんばっていけそうです。 今後は、睡眠時間が少ないときでも、頑張って起床時間に起きようと思います。 そして昼寝によりカバーしていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

起きる時間は一定のままで、昼寝をするといいかと思います。 何も布団を引いて寝ろ!というわけじゃなくて、安楽な椅子で リラックスして10~15分寝るだけで、結構目が覚めるものです。 無理して起きていても何もいいことはないですよ。

maytan
質問者

お礼

10-15分の昼寝なら、何とか時間がとれそうです。 ご回答ありがとうございました。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

素人意見ですが、起床時間だと思います。 また、起きたら明るい光を見るのが良いです。 日が出ているなら窓を開けて外を見るとかです。 話に聞くと、人間の体内時計は24時間ではなくて ずれるそうです。それが、起きたときの明るい光で リセットされるので、光が電波時計の電波の役割を すると聞いたことがあります。 リズムを朝作れば、自然と夜は眠れるでしょう。

maytan
質問者

お礼

早起きすると冬場はまだ暗いことがほとんどなのですが、 でも目覚めたらすぐに電気をつけて部屋を明るくしてしまうなど 工夫しようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 睡眠のリズムを変えたい

    今の、就寝→起床のリズムは、夜3時ごろ就寝→朝9時ごろ起床、という感じです。 昨年末までは働いていて、夜1時~2時ごろ就寝→朝6時半~7時起床、だったのですが、仕事を辞めてから一時期不眠症になり、不眠症が治ってきたら今の時間帯に落ち着いてきました。 これをなんとか以前のリズムに戻したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 早く寝れば早く起きれるのでは、と思って早めにベッドに入っても、3時を過ぎるぐらいまではどうにも眠ることができません。そして、寝入るのがどうしても3時過ぎなので、朝目覚めるのが早くても8時すぎになってしまいます。無理やり早起きしても、頭がぼーっとしてかえって1日調子が悪くなるので困っています。

  • 2才、睡眠時間がバラバラで困っています。

    2才になったばかりの子のことです。 最近までは、 午前7時前  起床 午後1時~3時 お昼寝 午後9時    就寝 という感じで落ち着いていたのですが、このごろ睡眠時間が バラバラになってきました。例えば、朝7時に起こし、午前中3時間くらい 公園で遊ばせ、くたくたになったかと思いきやなかなかお昼寝をせず、 夕方6時頃寝だしてしまい、結局その日の就寝は夜中になる、という 感じです。夜中寝るから翌日は起きるのも遅く(無理に起こしても 泣き続けてやがて寝ます)、生活のリズムがくるってしまいます。 こんな風になったのは、成長してきて、もうすぐお昼寝しなくなって くるからでしょうか?お昼寝しないならしないほうがいいのですが、 朝6時から7時に起床した日は夕方くらいに限界がきて寝てしまいます。 一時的なものならいいのですが…。 生活のリズムが一定でないと、予定を入れるのも尻ごみしてしまいます。 経験者の方など、何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 4歳児の睡眠時間

     今夏、5歳(幼稚園年中)・3歳(未就園児)になる女児の母です。 二人とも平日はほぼ20時就寝、6時半過ぎ起床というリズムです。  最近義母に『○○達は本当に寝るのが早いね。もう少し就寝、起床の時間をずらしてもいいんじゃないの?特に寝かしつけの前はバタバタして大変でしょ??』と言われました。  私は早く寝てくれると自分の時間ももてて楽です。確かに就寝前はバタバタもしますが、主人も在宅時は家事・育児に協力的でそれほど苦痛ではありません。でも義母のいうように少しずらしてもいいのかな?というようにも思います。小学校へ行けば宿題等もあり、今と同時刻に就寝は無理でしょう。今から少しずつ慣らしておいた方がいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 起床時間、就寝時間を規則正しくする方法を教えてください

    現在事情があり、仕事をしておらず一日24時間ほぼ家に居るような状態です。 どうしても生活が乱れがちで起床時間と就寝時間が一定しません。なんとか(せめて起床時間だけでも)一定させたいと思うのですが、よい方法をご教示ください。 なるべく根性論ではなく、虫のいい話ですが、身体に優しい方法でできることをお教えいただきたく思います。

  • 起床時間

    起床時間 勉強のために朝方に切り替えるなら何時から何時くらいがベストでしょうか? 例)11時就寝で4時など

  • 起床時間や就寝時間

    会社員の方に質問です。 みなさんの起床時間、就寝時間や仕事終了時間を教えて下さい。 自分の場合ですと 【職種】営業 【起床時間】6:00 【就寝時間】23:30 【仕事終了】19:00

  • 起床時間

    今9ヶ月の娘がいます。 起床時間についてなのですが、娘が朝10時くらいまで寝ます。 考えられる理由が2つあります。 1つは就寝時間です。 就寝時間は22時~23時の間で、決して早くないです。でも主人が仕事から帰ってきて、色々家事をしているとどれだけ早くしてもこの時間になってしまいます。 先に寝かしつけて、と思うのですが、娘は寝てからずっと横に添い寝をしていないと20分位で目を覚ましてしまい、一度それから夜中まで寝なかった事があり、大変でした。 2つめは添い乳で寝かせている事です。 添い乳は眠りが浅いと聞きますので眠りが浅いからかな、とも思います。 以上が思い当たる理由です。 離乳食の進みが悪くまだ2回食なのですが、もう10ヶ月になるのでそろそろ3回食にしたいのですが、今の起床時間でしたら3回食は不可能(8時、12時、18時にしたいのです)です。 寝ている所を無理矢理にでも起こすべきでしょうか?アドバイス等ありましたら、よろしくお願い致します。

  • 起床時間を変える方法ありますか

    最近、早い時間に起きてしまい昼間の仕事中に眠くなってしまうので困っています。 就寝につく時間は平均で午前2時前後です。 出社は10時なので8時半ぐらいまでは睡眠をとりたいと思っていますが、なぜか6時半~7時くらいに目が覚めてしまいます。その後は寝ようとしますが眠れません。 このようなリズムが毎日続いています。もちろん休日も同じです。 大した事でもないですが、起床時間をずらす何か良い方法があれば教えてほしいです。

  • 短時間睡眠に適した就寝時間と起床時間

    私は現在、夜9時に寝て朝4時に起きています。 (つまり毎日7時間眠っています) しかし、最近、勉強の為の時間を捻出する必要に迫られ、 睡眠時間を3~4時間に短縮しようと考えました。 その場合、就寝時間・起床時間はどのように設定するのが良いでしょうか? 普通(?)に考えると、 1時に寝て、4~5時に起きるという感じでしょうか? あるいは、いまの就寝時間のまま、9時に寝て、 夜中の12~1時に起きても問題ないのでしょうか? それとも、その間くらい (11時に寝て、2~3時に起きる等)がいいのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 生後2ヶ月半の赤ちゃんの睡眠リズムについて

    生後2ヶ月半になる娘の睡眠リズムについて教えてください。 現在、リビングに布団をひいて一緒に寝ている為、私に合わせて就寝が22時~23時になっています。 起床は10時くらいです。 カーテンを7時くらいにあけて部屋は明るくしています。 起きてからは1人であまり遊べず抱っこをしていることが多いです。 16時頃に30分~1時間ほど散歩に行きます。 赤ちゃん訪問の時に助産師さんに生活リズムを作ったがいいのか聞いたら、まだやらなくていいと言われましたが、赤ちゃん教室での保健師さんは今からの早寝早起きが幼児期の生活リズムを作っていくので今からやっておいた方がいいとのことでした。 人によって言ってることが違うのでどうしたらいいのかわかりません。 私は早寝早起きの生活リズムを作りたいなと思っているのですが、起きるとほとんど抱っこしていないといけなくて家事が全然出来ないのでついつい起こさず家事をやってしまいます。 それに寝ているところ無理矢理起こしてもいいものなのかと思っています。 やはり早寝早起きのリズムを今から作るべきでしょうか?

専門家に質問してみよう