• ベストアンサー

薬学部について

大学入試では、多くの学部で旧帝大の偏差値が上位です。しかし、薬学部では、東北大学がそれほど上位にいないような気がしますが、これはなぜですか。旧帝大=上位大学ではないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_yaku.html そういえばそうかも知れませんが、少なくともこの並びはセンターの得点で並んでいるので、右端の偏差値で並べ直すと、 東大 京大 九大 阪大広大 東北千葉金沢長崎 みたいな感じに見えますが。 それほど変な位置でもないような。 あとは、センターの得点をどれだけ重視するか。 センター重視の方が、おそらくセンター基準のランク表では上の方に来るでしょう。 それが原因かどうかは私は知りませんが。 薬学や医学のランク表を見る場合、これらは特殊な状況下にありますので、理学や工学のランク表と比べると良いと思います。 そうすると、薬学は、国公立大学自体が非常に少なく、単に上位で団子になっているに過ぎないことが判ると思います。 だって、東大と東北大が3差でしょう。 工学部化学系なら8差です。 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_ko3.html 理学部や農学部を見てもほぼそんな感じですし。 東北大学は、一時偏差値的に東工大と並ぶような感じだったかも知れませんが、西澤さんが居なくなったからなのか他に理由があるのか(田中さんか?)定位置に戻ったというか戻り過ぎている感がありますね。 レベルの高い学生を確保し続けられれば大学の評判なんて上がりそうな物ですが、しかし周辺人口等地理的には辛い物があるのかなと。 北大は以前から、旧帝大とは思えないような偏差値のところも多かったですが、東北も並びかけているのかもしれませんね。 個人的には、東大京大阪大までが旧帝大上位だと思っていて(むしろそれ+一橋・東工大)、下位とは分けて考えています。 で、ランク表の順番だけで判断しちゃダメですよ。 例えば、私立文系で偏差値50辺りにはたぶん沢山大学があると思いますが、 順番だけ見て何番も落としたところに出願したんだから滑り止めになっているだろうと思ったら、実は偏差値的に大差ないところでしかなくて、全く滑り止めになっていなかったとか。

JET-LUCK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大学入試難易度ではセンター試験の得点で並んでいるのですね。確かに東北大学の薬学部は、センター試験よりも2次試験を重視しているみたいでした。

その他の回答 (3)

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.4

国立大(特に旧帝大)の薬学部というのは、少し変わった点があります。 医学部でしたら、行く人は、皆医者になろうと思って入ります。私立の薬学部では、皆、薬剤師になろうと思って入ります。 ところが、国立の薬学部はそうとも限らないのです。昨年から、4年制、6年制に分かれたので、4年制の学生は、どれだけ薬剤師になろうと思っているか疑問です。 そのあたりのことが影響しているのかもしれません。 ここ数年は過渡期なので、偏差値でもちょっと違う傾向が出ているかもしれません。

JET-LUCK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに旧帝大の卒業者で薬剤師になる人は少ないみたいですね。

noname#30638
noname#30638
回答No.3

偏差値というのはあくまで入学難易度であって、大学の格や実績と必ずしも一致するものではありません。時代によっても変遷しますし。 例えば薬学部であれば、中期日程の公立薬学部は非常に高い偏差値となりますが、実際の格・実績・就職などはそれほどでもありません。旧帝大に遥かに劣ります。 とりあえず旧帝へ行っておけば安心でしょう。

JET-LUCK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大学入試の難易度と大学の実績は一致していないのですね。

noname#27267
noname#27267
回答No.1

そんなことはないでしょう。上位に位置してますよ。

JET-LUCK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり、旧帝大なので上位大学なのですね。

関連するQ&A

  • 旧帝大等 薬学部の偏差値について

    東京、京都を除く旧帝大(北海道、東北、名古屋、大阪、九州)と 千葉、岡山、広島、熊本、慶応の 薬学部の偏差値を高い順に並べていただけませんか。 また、その他大学で、上位に入りそうな大学があったら教えてください。

  • 薬学部薬学科(6年制)での院進学の価値について

    薬学部薬学科(6年制)での院進学の価値について 現在偏差値60程度の私大薬学部(6年制)に在学しています。 もともと薬剤師免許の取得かつ研究職志望で地元の旧帝大薬学部を志望していたのですが自身の力不足から合格することができませんでした。既に一浪しているのと両親の勧めもあり滑り止めに合格していた今の大学に進学しました。 そこで今の大学を卒業後、目標だった旧帝大の院に進学して製薬会社等の研究職を目指そうかと考えています。 ただ、現在の研究職は求人が少なく、学部から博士課程まで一貫して旧帝大で学んだような、いわゆるエリート中のエリートでしか採用されないというような噂を聞き、果たして大学受験ですら失敗したような私程度の人間が目指していい領域なのかと不安になっています。 6年制薬学部から博士課程に進学すると少なくとも10年間学生でいるということになり、とりあえず院進学というような甘い考えでは人生を棒に振ってしまいそうな気がします。 やはり私大薬学部程度では薬剤師として仕事を探すので精一杯なのでしょうか。 研究職経験者の方や、その現状を把握しておられる方がいましたら是非アドバイスを頂きたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 慶應大学薬学部薬学科。

    慶應大学薬学部薬学科は、共立薬科大学を併合した歴史の浅い学部ですが、噂では、慶應大学医学部系列の病院の院内薬剤師に成れる為に偏差値が上がったと言うのは本当ですか?

  • 私立 薬学部について悩んでいます

    岩手医科大学の薬学部か東北薬科大学の薬学部で迷っています。 東北薬科大学の方が歴史があり、実績もあります。また忙しい中でも学園祭や球技大会などの行事があるのも魅力的です。 しかし東北薬科大学の場合は県外なので一人暮らしになります。学費は奨学金などで何とかなるとして、その際の費用をたすとかなり高いです。 岩手医科大学は県内なのですが、私の家は真北で岩手医大は南。通学に電車で何時間もかかってしまいます。また薬学部にしてはレベル(偏差値)が低すぎる、と先生にも言われ 私自身ももう少し偏差値の高い大学に行きたいと思っています。また、学園祭などの行事もなく勉強漬けの毎日なのかな…と思います。 しかし一人暮らしではないため、定期でお金がかかるとしてもそこまで高くはなりません。 親にはあまり負担をかけたくないです。 やはり岩手医大に行くべきですか?

  • 黄チャートで薬学部

    私は今年浪人で国公立薬学部【旧帝大以外】を目を目指しています。 そこで 数学のことについて質問なのですが  国公立薬学部【旧帝大以外】は黄色チャートを完璧にすれば充分対策はできるのでしょうか? ちなみに数学は好きなのですが本番になると力を出せず今年のセンターでも200中100を切ってしまいました・・・・ できれば(薬学部など)受験経験のある方や数学に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 地方国公立薬学部&私立理学部化学科

    今年のセンター試験に失敗し、一浪を考えている高3です。 希望としては、製薬会社での研究員になりたいと思っております。 予備校を選ぶ中で、その道への就職では地方国公立大学の薬学部(旧帝大以外)がいいのか、それとも東京近辺の私立大学理学部化学科がいいのかよくわからなくて困ってます。どちらのほうがいいのでしょう… いろいろなもので調べてみると、研究員になるなら旧帝大の薬じゃないとだめみたいなことを書いてるものもあって…もちろん、旧帝大にいければそれにこしたことはないのですが… すみませんが、解答お願いします。。。

  • 薬学部

    大学の学部3年次の編入学で、薬学部を募集している大学ってありますか? あったら教えてください。

  • 経済学部・法学部で実績のある大学

    大学受験において 偏差値と大学(学部)の評価が必ず伴うわけではないという 話を聞きました。例えば工学部では東北大学の工学部が 旧帝大の中でもトップクラスの成果を挙げてきている、という話だとか 私立では東京理科大がカリキュラムが厳しい分 社会では結構評価が高い、だとか。 そこで質問なのですが、同様に経済学部、法学部で 優良・・という聞き方はおかしいかもしれませんが 実績が優れていたり、教授が優秀、学生が真面目 といった大学はないでしょうか。 国公私立、偏差値にはとらわれずで構いません。

  • 薬学部

    自分は帝京平成大の薬学部を考えています。 友人が言っていたのですが 「薬学部は薬剤師の資格さえ取ってしまえばどこの大学を卒業したかなんて就職には関係ない」 と言っていたのですが本当なんですか? また、帝京平成と同じまたは、近いくらいの偏差値で良い薬学部(?)を教えてください

  • 大学の薬学部について

    大学の薬学部について 札幌市に住む、18歳(男)です。 将来、薬学の研究、特に新薬の開発などの職に就きたいと思っています。 北海道大学の薬学部を目指していたのですが、今年の春はセンター試験で点数が取れず、富山大学の薬学部・創薬化学科を受験しましたが、合格できませんでした。 現在は某予備校に通っています。 今でも薬学の研究をしたいということに変わりはないのですが、大学案内などを見ても、どの大学がどのような特徴があるのか・進んだ研究ができるのか、楽しい学生生活を送れるのかといったことがよく分かりません。 家計の状況などを考え、国公立大学に進みたいと思っていますが、 札幌に住んでいることもあって、特に本州以南の大学の情報はさっぱりです。 よかったら皆さんがご存知の情報を教えていただけないでしょうか。 ちなみに今知っている情報は、 ・4年制は研究者、6年制は薬剤師(一部研究者)を育てる。 ・北大のキャンパスは広大で、自然にあふれている。また、水産学部以外は札幌キャンパスにあるので、教養の授業の幅が広い。 ・北海道大学の入試制度が変わり、前期は薬学部の入試がない  (前期は総合入試で入学→大学で好成績の人から行きたい学部に振り分け) ・もし製薬会社に就職する場合、関西圏の大学の方が強みがある  (製薬会社は西日本に多いため) ・大阪、神戸の中心部の空気は合わなかった  (空気が悪いのでしょうか?気のせいだといいのですが) ことぐらいです。 どうか、ご回答よろしくお願いします。