• ベストアンサー

経済学部・法学部で実績のある大学

大学受験において 偏差値と大学(学部)の評価が必ず伴うわけではないという 話を聞きました。例えば工学部では東北大学の工学部が 旧帝大の中でもトップクラスの成果を挙げてきている、という話だとか 私立では東京理科大がカリキュラムが厳しい分 社会では結構評価が高い、だとか。 そこで質問なのですが、同様に経済学部、法学部で 優良・・という聞き方はおかしいかもしれませんが 実績が優れていたり、教授が優秀、学生が真面目 といった大学はないでしょうか。 国公私立、偏差値にはとらわれずで構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

中央大学が司法試験に、関西だと大阪大学が経済学、神戸大学が経営学に強いという話は、良く聞きますね。大阪市立大学も経済学、特にアジア経済には強いという印象があります。また、同志社は英文学校だったこともあり、アメリカ研究に強いですね(特に文化論や政治外交)。昔はEU研究なら同志社という時期もありましたが、今はどうでしょうか?似た類の話としては、カトリック系の上智大学はラテンアメリカ研究に強いそうです。愛知大学は歴史的な経緯から、中国研究が強いですね。社会や学生の関心も反映して、中国研究の先生もかなり集めたようです。東南アジア研究がしたいなら、京都大学が一番です。 ただし、どれもそれなりに名門とされる大学ですし、大学として組織的な取り組みがない場合は、教授の入れ替わりで事情が変わることもあります。また、その大学が他の名門校と比べて、極めて秀でているとも言いきれない気がします。

558ken
質問者

お礼

阪大の経済・・2次の難易度が法学部よりも上なのに 驚きました。 経済、経営学はどちらかというと西日本の大学のほうが 有名なんでしょうかね。

その他の回答 (2)

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

こんにちは まあ確かにご指摘のような部分はありますね ただどっちも理系の話ですよね、文系だとちょっと ずばり該当する大学があるかどうかは微妙ですね 法学部だと 中央大学法学部がいわゆる偏差値的なもの序列で想像するよりは 司法試験合格の実績がある というのはありますが、穴場的情報でもなんでもなく 昔から「中大の法科」で十分名前が知られてるしね・・ 経済学部は・・・ほぼ偏差値順当通りの社会評価じゃないかなぁ 商学部だと 同じく中央大学商学部は公認会計士の実績があるとか 小樽商科大学は、名前も場所も地味だけど、 意外と評価高いとかあるかもしれないけど だからってどうという事もない気がする。 ちょっと学部違うけど 「東洋大学と言えば哲学」みたいな個性ってことでしょうかね

558ken
質問者

お礼

そうですね。個性と言って差し支えないと思います。 文系となると理系のようにはいかないもんですね・・・

  • ORZTX
  • ベストアンサー率41% (213/513)
回答No.1

経済系なら一橋。法学は東大京大がやはり強いとおもいます。

558ken
質問者

お礼

やはり代表的な大学はその辺りになりますよね・・ ご解答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 経済学部から法学の大学院へ

    私は今大学3年生で、経済学部に在籍しています。しかし、私は専門の経済学よりも法学のほうに興味があり、他大学の法学部の大学院に行き、憲法を専門にしたいと思っています。 私の受験したい大学院は旧帝大で、私の今在籍している大学は私立大学でレベルは偏差値56ぐらいです。 法学部の大学院を受験する際、試験科目である英語の内容も法学に関する問題が出るはずなのですが、その対策はどのようなものが一番いいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 國學院大学の経済学部と法学部どちらが難しいですか?

    國學院大学の経済学部と法学部どちらが難しいですか? ちなみに学部学科特色型で受けます。 パスナビによると、法学部の偏差値は52.5前後、経済学部の偏差値は50前後でした。しかし倍率では法学部が3.5倍前後なのに対して、経済学部は4.5倍前後なのです。 どちらが難しいんでしょうか? できるだけ早く回答をいただきたいです。 ご回答よろしくおねがいします!

  • 中央大学法学部

    この度、中央大学法学部に合格したのですが社会的評価や実績などはどんな感じなんでしょうか? やっぱり中央大学としてひとまとまりに評価されるのでしょうか? よろしければご回答お願い致します。 ちなみに法律学科です。

  • 神戸大学の法学部について

    法学部への進学を考えている者です。 大阪大学、神戸大学を考えているのですが、神戸大学の法学部のホームページに記載されているものでは、どのようなカリキュラムが組まれているのか分かりにくく、あまりイメージが湧かずに困っています。 神戸大学法学部に在籍している方、また卒業生の方、カリキュラムや履修科目の例について詳しく教えて頂けないでしょうか? どちらかというと法律よりも政策に興味があります。

  • どの大学においても法学部は評価が高い?

    一概には言えないですが、 東大法学部は世間的に評価が高いですが 他の大学も法学部も他の学部よりも評価が高いのですか? 例えば 早稲田の経済学部よりも 法学部のほうが 社会的地位が高いのか、 法学部が評価が高いのは、東大に限った話なのか教えてください。

  • 経済学部と法学部で迷っています。

    学部で迷っています。 北海学園大学の経済学部と法学部で迷っています。 法学部→偏差値54 経済学部(経営とは別)→偏差値51 経済学部より、法学部の方が公務員・就職が良いと聞いています。 それは学部の講義の差ではなく、在籍している学生の元々の資質のようです。(比較的まじめな学生が多いなどの) 就職率で大学を決めるものではない事もわかっていますし、大学は自分のやりたいことを学びに行くところであるとも思っています。 だけど私は将来の夢もまだ決まっていないし、私立という事で親に負担がかかってしまうので北海道外の私立は考えていません。 本題なんですが…いざ、これをやりたい!と思ったとき、職業にもよりますけど、どちらが有利であると思いますか? ちなみに弁護士になる気はありません。 北海学園大学は毎年350人ほどの公務員を輩出していて安定していると思うので経済学部か法学部が良いです。 長文になってごめんなさい。軽く考えてくださって結構です。 法学部や経済学部を専攻した方の意見も聞いてみたいです。

  • 明治大学法学部について

    早稲田大学法学部を狙っていましたが不合格となり、 明治大学法学部にいくことになった1浪女です。 正直にいうと、明治は滑り止めで全く大学のカリキュラムや 環境を調べていませんでした。 将来は検察官になりたいと思っています。  そこで、まず明治大学から法科大学院を目指すために 予備校にいった方が良いのか? カリキュラムの評判、大学の雰囲気など何でも良いので 教えて下さい。   お願いします。

  • 慶應法学部は、伝統実績ロースクールで総合的にいつになれば中央大学法学部

    慶應法学部は、伝統実績ロースクールで総合的にいつになれば中央大学法学部を追い抜けますか?

  • 法学部ランキング

    国立と私立では一概に言えないのですが、偏差値や社会的評価などを含め、 ・東京大学法学部 ・埼玉大学法学部 ・千葉大学法学部 ・早稲田大学法学部 ・慶應義塾大学法学部 ・中央大学法学部 ・首都大学東京都市教養学部 でランキングを付けてください。お願いします。

  • 同志社大学の経済学部と立命館大学の法学部とではどちらがよいのでしょうか

    同志社大学の経済学部と立命館大学の法学部とではどちらがよいのでしょうか? 私は高校三年生で、指定校推薦で同志社大学の経済学部と立命館大学の法学部の二校のどちらを受けるか迷っているのですが、九州に住んでいるので、関東、関西におけるこの二校の評価がよくわかりません。聞くところによると、同志社のほうが評価が高いらしいのですが、やはり学部によっても異なると思います。 就職・経済的な面も含めて考えたとき、どちらがよいのでしょうか?