• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:『頑張る』事がわかりません・・・)

頑張るとはどういうことなのか

このQ&Aのポイント
  • 頑張るとは何か?自分では頑張っているが他人からは何も頑張っていないと思われているのではないかと悩んでいる。
  • 頑張ることが自信や魅力を引き出し、成功につながると思っているが、実際にはどうなのか疑問を持っている。
  • みなさんの意見を聞きたい。頑張るとはどういうことなのか教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buffet657
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.1

あらゆることにおいて、あなたはそれらを好きと思いますか? もし、好きだと思ったら、それらを「もっと好きになりたい」 「知りたいと思う」でしょう。 それらの行動が『頑張る』の一歩ですよ。 『○○のため』だとか『仕事のため』だとか、 それは二の次です。 もともと、人っていうのは必ず失敗するんです。何度も何度も。 あの人上手くやってる、頑張ってるって思ってるのは自分だけで、 実際はしっかり失敗しています。 あなたは『頑張る』という催眠に取り憑かれて、 疲れているだけでしょう。 そういうときは真逆のことをしてみてください。 『絶対失敗してやる』『この仕事は失敗しなきゃダメだ』 すると、『あ、なんだ、こういうのが頑張るなんだ』と思うように なるでしょう。 あなたは、まだ大丈夫。 だって、頑張るってどういうことなのかな?と気づいたでしょう。 もうそこで、頑張ってるって言う証拠なんですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • rin0217
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.7

頑張る。この言葉難しいですよね。 今、私なりに思う頑張る。 頑張る=身を削るとは、なんか違う。 自分が頑張ったな~って思った時には、たぶん、少なからず、自分に自身が持てるものだと思う。 結局、人に褒められたり、評価される事で、自分じゃないだれかが自分の頑張りを見ててくれたという安堵感にもつながるし。 あたしだって、ずっーと報われないです。こんだけしてんのに~って思う事たっくさんある。 身を削る=頑張らないとも違いますよ。 身を削らず、頑張るという事は、たぶん、頑張ってる日々の中でヒントがたくさんあると思うのです。 例えば今まで1時間かけて10個の仕事をしたとする。それを1時間で8個にする。8個にするのは2個を減らすのではなく、8個に10個分の内容が詰まっているという事。じゃその2個をどうやって減らすかというと、それは、どういった仕事をしてるのかは分かりませんが、私の場合、知恵を絞るのです。必ず、10個の中に無駄があります。1個~2個の間にも2個~3個の間にも、よく見れば無駄な部分がいるんです。 そこが自分の今まで経験した頑張りの知恵を最大限に使うチャンスです☆ 人が頑張っていると見える時は、頑張ってる姿+効率+バランス+タイミングのうまさだったりがひっくるめられた時な気がします。 neon_01さんは、たぶん頑張り屋さんだと思います。頑張りから自信を積み重ねていってほしいと思います。ファイトです!私もね☆

neon_01
質問者

お礼

rin0217さんありがとうございます。 凄くためになり、また凄く親近感を感じました。 『8個にするのは2個を減らすのではなく…』というのは 凄く伝わりました。そこが難しいところでしたので。 今後このことを生かして頑張ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63293
noname#63293
回答No.6

頑張り方を間違えていれば、報われないと思います。例えば恋愛。相手にも気持ち、選ぶ権利があります。それがお互いでなければ成立しませんし、無謀なチャレンジしたところで玉砕します。であれば、次は考えて恋愛します。相手との距離は近いか遠いか近いとしたら相手の男性の趣向が、自分でもクリアできるレベルに自分がいるかって考えた上で近づく。無理めだとしたら努力して報われるのかどうかってことも踏まえてある程度分析してから恋愛にいどむとか・・・。 頑張っているのは、わかるけど「からまわりして」頑張っている、ただ動いているようにしか見えない人。これも無駄な頑張りに思えます。何に頑張りたいのかよくわからなかったりに見えます。だとしたら不器用でもいいのでひとつに的を絞って、目標定めて1個でいいから達成させるというのがなければやりがいもないかなと思います。 魅力が出て自信っていうのも、達成させること成功体験があるからこそ自信になり魅力と繋がっていくのではないかと思います。小さなことでもいいから成功体験の事例を自分の中で作っていくこと。 がんばってもがんばっても無駄に思えるっていうのは、小さな幸せに満足できない人、平凡さに愚痴をいう人ではいつも不平不満だらけです。毎日がパーティーか誕生日の特別でないと不幸せなのか?と思います。当たり前の毎日に当たり前に、生きているだけで感謝できることを継続できる人は、毎日を幸せに感じれます。平凡でも継続できるということはすごいことです。1回くらいなら誰でもできます。せいぜい1週間つづけたら「退屈」「飽きた」「自分はこういう単調な作業は向いてない」と愚痴をこぼし出します。でもこれを何十年も継続できる職人さんはすばらしいと思います。バカに見えることも継続していることがすばらしいってことだとあたしは思っています。

neon_01
質問者

お礼

happyrunさんご返答ありがとうございます。 凄く嬉しく思っています 『「からまわりして」頑張っている、  ただ動いているようにしか見えない人』 まさに自分はそれだと思います。 考えてみれば色々あって一つも達成されてない状況もあったり 不平不満が多かった感じもします。 今後は何に対しても一つ一つ達成させるように行っていきたいと思います。 もしそれでもだめなときはまた相談させていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umecoco
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.5

こんにちは。かずまさんはすごく向上心のある方なんですね。 わたしなら、もうこれだけがんばっての結果なんだから、良しとしようって思うし、なにもやらなかった時よりはちょっとはできるようになってるからOK!っておもって、そこからさらに頑張るのは止めるような性格だと思います。また、「頑張る」とは、「いまやれることをじぶんなりにやる」ということだとおもってました。 かずまさんは、結果がでても、まだやれる、もっとうまくできたはず、もうすこし頑張ってたらもっと違う結果になってたんじゃないかとか、考えられてるから、このような質問されてるんだろうなって、思いました。この質問文を読んで、逆にわたしは考えさせられました。 何事もプラス思考に考えて進んでいくことも素敵だと思いますが、あえて、簡単に納得せず、向上心を持っていつももっと上の自分を想像しながら進んでいくことも自分を高めていくことにつながるんじゃないかと思いました。

neon_01
質問者

お礼

こんばんはumecocoさん ありがとうございます。あまり人に言われたことないので嬉しいです。 「いまやれることをじぶんなりにやる」はいい言葉ですね。 実際そうですね自分は出来る人の枠に入りたいと頑張った結果 空回りしてるだけだったので、こうやって皆さんの意見を聞けるのは幸せだと思いました。 今後も参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iliilias
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.4

はじめまして。かずまさん。 「報われる」ってなんだろう? って、質問に質問で答えてはダメですね、はは。 小学5年生の頃の体験談です。学期末、担任に呼ばれて説明されました。「あなたはテストの成績は良いけど頑張っていない。先生はテストの成績が悪くても頑張っている子に良い評価を与えたい。あなたに5(5段階評価)をつけたくない」。で、テストの成績が90点台ばかりでも通知表は2でした。以来、余計に絶対頑張るもんか!って思いました。頑張らずに数十年、幸せな(充実した?)人生が送れています。 なにかの参考になれば嬉しいかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Barroque
  • ベストアンサー率13% (7/52)
回答No.3

失敗しようが成功しようが、周りから認められまいが 貴方が「頑張った」と思えれば、それは頑張っていると言うことだと思います。 周りの評価はとても気になるかと思います。 でも、自分なりに頑張っているのなら、それは素晴らしい事だと おもいますよ。 どうか、これからもめげずに頑張って行ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

初めまして。 これはあくまで持論であることをご理解いただきたいのですが... 私は、ある事象が成功するためのしきい値がSだとすると S<=(才能)+(運)+(努力) となったときに、それは成功するものだと考えています。 もし才能と運だけでそのしきい値を突破できるのであれば、努力は必要ないと思っています。実際、たまにそういう人もいます。ただし、たいていの場合、才能と運だけでしきい値を突破することはできないでしょう。だからがんばって「努力」のポイントを稼いで、成功を成し遂げようとするものだと思います。 この式から分かるとおり、成功した人と同じだけ努力しても成功するかどうかはわからないわけです。なぜなら、その人の持っている才能と運のポイントが自分と同じとは限らないですから。なので、頑張り方を人と比べても意味がないのです。あくまで自分が成功するために必要な分だけがんばらなければならないのだと思っています。 あと私が好きな言葉に 「夢は必ずかなうとは限らない、だけどかなえようとしなければ夢は決してかなうことはない」 というのがあります。 つまりがんばることは成功への必要条件だけど十分条件ではない、成功するかどうかはがんばったからってわかるものではないが、成功させるためにはがんばらないといけない。これが「がんばること」なんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 告白されましたが彼は私にはもったいない

    とても好きな人に告白されましたが、 自分に自信がないため断ろうと思うととても苦しいです。 好きな人がいます。 相手も好きだと言ってくれました。 「今はまだ君に何もしてあげられないから、 言えなかった。でも好きだから、 勝手なこと言うけど、待っていてほしい。」 意識して待っていたわけではありませんが、 彼は資格試験に合格し、内定も勝ち取りました。 私は彼のことが大好きです。 こんなに幸せな気持ちになったのは初めてでした。 でも、彼には私などではなく、この先いくらでもいい人が現れる。 その時後悔しても遅いとの思いが消えません。 なぜ私なんだろう。 一緒にいても今後彼に面倒な思いをさせるだけなのではないか。 魅力的な女性現れたら、潔く身を引こうと思っています。 今なら、いい夢を見せてもらったといい思い出にできる。 その方が彼の将来のためだと思えてなりません。 自分に自信がないために、後悔されるのがとても怖いのです。 彼に失礼で、我が身可愛さのことだとわかっていますが、悩んでおります。 最低です。自分が傷つきたくないからとお断りしようとするだなんて。 でも、彼に迷惑をかけたくない。 彼には私ではなく、本当に合っている人がいるはずなんです。 好きだけど、私が離れた方が後の彼のためなのだと 思ってしまい、苦しくなります。 私には恋愛はできないのではないかと思います。 申し訳ありません。混乱しております。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 電子機器組み立て作業 技能検定試験の実技評価につ…

    電子機器組み立て作業 技能検定試験の実技評価について 電子機器組み立て作業(3級)の技能試験の合格基準がわかりません。 製作後の導通テストをクリアした後の合格する作品と不合格の作品の違いがまったくわかりません。

  • 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者についてです。

    酸素欠乏危険作業主任者技能講習と、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習についてですが、これら主任者技能講習の合格基準は、各科目40%以上でかつ全体で60%以上です。合格率は100%に近いらしいですが、それでも不合格者が多いのは、酸素欠乏危険作業主任者から、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者に資格が変わったからですか?  また、玉掛、小型移動式クレーン、防火管理者などは修了試験に出るところを教えてくれますが、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者の場合、修了試験に出るところの説明がありません。それも原因で、不合格者が多いのですか? 

  • 今度、特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者技能講

    僕は以前に、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習と有機溶剤作業主任者技能講習と石綿作業主任者技能講習を既に受講して合格しています。 資格取りました。そして、 今度、特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者技能講習を受講します。 皆さん僕は、今度、特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者技能講習を受講します。 この今度、特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者技能講習の受講は全く初めてで、実務経験など全く有りません。 合格できるかどうか凄く不安です。 皆さんの中で、この今度、特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者技能講習を受講された方で、詳しい方がおられましたら是非教えて下さい。 そして、合格率、難易度、合格基準点数、不合格者の追教育、追試験など教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 力はあるはずなのに自ら過小評価、改善のテは?

    最近、長年の夢だったある専門職に就くことができました。 ずっと学校に通い、3年訓練をつんで、狭き門をくぐってやっとプロになれました。 常に力を磨いていきたいと思っているので、自分の技能に決して満足しないように 心がけているのですが、それが裏目に出たのか、仕事のたびに、 不必要に自分を過小評価していることに気付きました。 仕事のたび、「あっ、また間違ったよね?」と思い、その都度焦ってしまうのです。 後にチェックしたら、大きなミスはほとんど犯していないのですが、 自信のなさが態度に出ているのは自分でもわかります。 何事もそうですが、自信がないとお客様も不安になりますし、実際に失敗も増えるので、 なんとかしたいと思っています。 ただ、「あっ、間違ったよね?」の感覚は、既にクセになってしまっているので、 どうしたらできるだけ早く取り払えるのか、悩んでいます。 実際の技能はちゃんとあるはずなので、気持ちさえ付いてくれば、 もっと良いお仕事ができると思うのです。あとはそこだけなんです。 何か方法はないでしょうか?おまじないとか、心のお守りになる一言でも結構です。 早く成長したいので、どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 免許失効、教習所で技能試験のみは不可?

    うっかり免許更新しそびれて、免許失効になりました。 6ヶ月以上1年未満で、仮免試験は免除されます。 教習所に行かず、免許センターで試験を受けるのは、学科はなんとかなるけど、技能はとても難しいとこちらで知りました。 そこで、学科は独学→免許センターで学科試験合格後、教習所で技能講習+技能試験を受ける…という流れでの免許取得は可能ですか? またその場合、費用はどれくらいでしょうか。 免許センターで技能試験を合格する自信がないので、教習所で試験を受けたいけど、学科の講習を省きたいのです。 どうか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。 妊婦で里帰りを控えてるのに教習所が多忙な時期なので、なんとか短期間で取得できないか、模索してます。

  • 大学 合格発表まで

    前期日程の大学入試試験が終わり、あとは合格発表待ちになりました。 でも、失敗してしまったのではないかという気持ちでいっぱいです。 そこで、皆さんが経験した、合格発表についてのエピソードを聞いて、自分に自信を持ちたいです。 失敗したと思ったけど合格した! といったような経験があれば、教えていただきたいです。 人から聞いた話でも構いません。 よろしくお願いします。

  • なぜ、私はここまで大学機械工学科卒に拘るのか? 

    なぜ、私の精神状態はこうなったのか? なぜ、私はここまで大学機械工学科卒に拘るのか? ・機械設計技術者試験 ・機械プラント製図技能検定 の合格を得たい。 33歳、新卒入社10年目の溶接作業者です。 大学工学部機械工学科卒の実感が欲しい。未だに卒業した実感がありません。 図面をすらすら描けるようになりたい。 恋愛結婚よりも技術系資格試験の合格達成が欲しい。 自分の心の中には満足できない部分があります。 機械設計・製図の検定資格試験の突破は業務には何の関係もありませんが私自身が果たしたい夢です。納得した結果が欲しい。 もちろん、一銭にもならないことは承知の上ですし 自分自身がアホであることも理解しています。 ・設計製図の苦手意識を克服したい。 ・一定水準まで自分を向上させたい。 ・大学工学部機械工学科卒の実感と目に見える形、結果を得たい。

  • なぜ自信満々でいられるのか。

    仕事(手仕事)がきちんと出来ていない新人さんがいます。 普段は材料が良いためどんなやり方をしてもうまくいきますが、昨日は使用する材料の切り方がおかしかったため新人さんは失敗しており、失敗していると指摘をされていました。 新人さんの作業したその上から私が作業を行うため、新人さんは私が新人さんの作業したものを動かして失敗させたと思ったようです。今までうまく出来ていないと言われたことがないと言い、まわりから私がやらかしたのではと励ましてもらっていました。また指摘をした人にこだわりが強いわねとも言っておりました。ミスの指摘がこだわり?びっくりしました。 でも、新人さんのミスなのです。仕方なく放置して指摘された方が良いかと思っていたのをやめて、新人さんのミスは手直し出来るものはしながら自分の作業をしたところ、失敗作は大幅に減りました。どうやら普段も私がした作業をする方はずっと手直しをしてあげながら自分の作業もしているようです。 昨日は私が直したのが新人さんがきちんとしたことになるのかとなんだかむなしくなりました。こんな考えになるのが嫌です。 人に直してもらっているのを知らずに私(新人さん)は完璧に仕事が出来ていると思えるその自信が私はうらやましくなりました。 なぜそんなに自信満々でいられると思いますか? 楽したい新人さんは一生懸命必死な私を嫌っていますので聞けません。仕事を教わりたくないと言われています。きつい言葉を発する方なので会話は避けております。 私などはほめられても心配になるほどでその気の強さが欲しいと思いました。

  • 玉掛け技能講習

    玉掛け技能講習について質問です。 今、玉掛け技能講習を受けていて今 日筆記試験は受かりました。 明日はワイヤーと目測の筆記試験と 実技試験です。 ワイヤーと目測の筆記試験はなんと かなり そうなものの実技が不安でた まりません。 昨日(筆記試験前日)に実技中どのタイ ミングで声かけ指差しをするか書い てある紙をもらい、今日初めて実技 の訓練でした。 声かけ指差しはたくさんやらないと いけない上に作業内容も簡単に文字 で書かれているだけ。 昨日今日で理解し覚えられる筈もな く; 今日の実技訓練は教官にかなり注意 を受けながら、全員しどろもどろで した。 時間もなくみんな一回ずつ程度しか 練習できてません。 『試験時は黙って見てるだけで間違 えても口だしはしない、そんなんじ ゃ減点多すぎて不合格になる。以前 に周囲の確認を無駄にたくさんやる 人がいたから不合格にした。 等いわれました。 玉掛けは誰でも取れる、技能講習終 了証は『免許』ではないから講習さ え終われば取得できる等色々聞きま す。 実際のところはどうなのでしょうか ? 不合格は居残り?で実技再指導や後 日再指導等をよく目にしますが教官 はそんな事言っておらず『不合格な ら技能講習終了証は出ない(発行しな い)』という感じでした。