• 締切済み

もう生きる気力がないです

toomooeの回答

  • toomooe
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

状況も気持ちも分からないのでいい加減なことはいえませんが、、、 私も同じような経験をしました。 3週間前です。 と言っても、私の場合は、好きな人から直接 妻子持ちであることを言われました。 ショックだったし、何にも集中できなかったし、 本当に何もかもがいやになったことは覚えています。 でも、友達も私に何を言えばいいのか分からなかったと 思います。その話になると、 「あの時、なんていってあげていいかわからなかった。」 「あまりの落ち込みさに、こっちも困った」 などと言われます。今は吹っ切れましたが、その人を好きになった ことを後悔はしていないし、いい思い出です。 その人が妻子持ちだったからって一気に嫌いになることも 無理ですから。 おいくつかわかりませんが、恋愛で何もかも失うことを 理解できないほど本気でスキになることは素敵だと思います。 そういった経験が出来ない人もきっと世の中にはいます。 本気で好きになったからこそショックなんですよね。 でも、その人には彼氏がいても、結婚している訳でもないし、 その女の子がずっとその彼氏さんといるとも限りません。 私のように、相手が妻子持ちだと、未来も想像できませんから。 ただ、全員の片思いが叶えば、世の中初めて好きになった人と 必ず結ばれるということになってしまいますよね。 みんな色んな経験をして、色々な人と出会うから、 この人を好きと思うし、この人とは付き合えないとも思うし 別れを経験することもあります。 生きてても楽しくなれないと思う気持ちも分かります。 でも、未来は誰にも見えないので、簡単に決めてしまわずに、 今後の人生に前向きになってみてもいいのではと思います。 偉そうにごめんなさい。 心配になったので、回答してみました。 自分だけで考え込んだりするより、誰かに話したり、 思いっきり泣いたり、暗闇から抜け出す方法を見つけられたら いいなと思います。

関連するQ&A

  • DVDも見れず、無気力すぎて困っています。

    お世話になります。 メンタルで病気を抱えています。 ご褒美?にDVDを借りたのですが見る気になれません。 何もできていないから…まだ見てはいけないと 頭のどこかで思っているのだと思います。 今日は2時間ほど早く起き上がることができましたが 相変わらず何も出来ませんでした… 明日は短い髪を滅茶苦茶短く切ってきます。 これで気分転換になればいいのですが… 何がいいたいのか…わからなくなってきました… どうしようもないですね… やる気を出す方法、そのやる気をキープする方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 私は現在大学1年生の男です。

    私は現在大学1年生の男です。 今同じアルバイトの子(2つ年上)に好意をよせています。 しかし彼女には彼氏がいます・・・ 私が深刻な悩みを抱えていて死のうかと思っていたときに彼女がメールなどで相談にのってくれました。(彼女のほうからメールをしてくれました)そのときに「気分転換でもしなよー」といわれたので「気分転換にどこか遊びにいきたいなー」といったら「私には彼氏がいるから遊べないけど今度バイトが終わったときにでも話ししよ」といってくれました。 先日はメールで相談をしていたときに私が「もう生きたくない、もう死にたい」などといっていたら電話しよといって電話をしてくれました。 なぜ彼女は彼氏がいるのにこんなによくしてくれるのでしょうか? 分かりにくい文ですが貴重なご意見お待ちしております。

  • 何かをする気力がおきない

    半年程前から頭痛・首や肩の痛み・だるさ・疲れる等の症状が取れず、ストレッチなどをして改善を試みてきました。 それに加えてここ3ヶ月は毎日気分が憂鬱で、ぼうっとしてやる気が出ない日々が続いています。 会社に居ても仕事に集中できず、なんでこんな事をしているんだろうという気持ちになります。 あまりに気分の落ち込みがひどく、市の電話相談窓口に電話をして話を聞いてもらいました。それでも全く気分が良くなる事は無く、その一週間後に診療内科にも行きましたが気分転換を勧められて終わりでした。 夜中は必ず目が覚めます。社内に居る時は動機とめまいがして気分が悪くなります。休日、家に居ても動悸がします。 気分転換にと外に出ても、とたんに虚しい気持ちになりトラックなどの大型車両の音が恐ろしく感じます。 内科、循環器科でひととおり検査を受けましたが、低血圧と言われた以外異常はありませんでした。 離れて暮らす家族にも現状を打ち明けてみましたが、大丈夫だから、頑張りが足りないだけだと言われ、そうは思いつつも体と気持ちがついていかずとても辛いです。家族に余計な心配をかけたくないので大丈夫だよと言う事しかできません。 今月に入り、二度会社を休んでしまいました。 二週間後に前回行った病院とは別の心療内科の予約がとれました。その日までが果てしなく遠く感じます。 言葉を発する事が億劫です。 このような経験がある方はいらっしゃいますか。

  • 失恋して、無気力です

    失恋して約2週間が経ちました。 2年付き合って、結婚の約束もしていた彼氏に、本当に突然振られました。 他に好きな人ができたという理由です。 いまだに食欲がわかなく、バイトするとものすごい目眩に襲われ、 吐き気がする時もあり、ですが一々迷惑をかけられないので我慢しています。 本当は今何にもしたくないです。ぼーっとしていたいです。 もう悩むのも泣くのも疲れましたし、ご飯を食べられないのも辛いです。 きっといつか忘れる日がくるのはわかります。 良い思い出となり、新しい恋ができる日もくるでしょう。 しかし、今はただ耐え忍んで生きるしかないのでしょうか。 これが半年も続くのならば、耐えがたい苦しみです。 どこへ行っても彼との思い出ばかりで、早く解放してほしいです・・・。 助けてください・・・。

  • 何をしても無気力でやる気が起きません。

    はじめまして。高校2年生です 現在通信制の高校に通っています。 通信制と言う事もあり、ほとんどゲームをして一日過ごしていました。 しかし最近ゲームすらやる気も無く、ずっと家にいます。 前までは通信制でもほとんど学校行ったりバイトしたり、予備校行ったり。 今は通信制「だから」学校に行かず、バイトも辞めて、予備校も行く気になれません。 今まではゲームがあったので、多少は気分が晴れました。 でも今は何に対してもやる気が無く、ずっと寝転んで一日が終わるのを待っています。 今やっているとしたらネットサーフィンぐらいです。 改善したいとは思いますが、やろうと思うと突発的な物過ぎてやめてしまう事が多いです。 身体も重いし、肩と首、腰がすごいガチガチです。親に相談したら 「ずっと家にいる人がマッサージなんて受けるなんて生意気」 と言われ自分でいつも揉んでいます。 かなり救いようのない内容ですが、改善するには何から始めればいいでしょうか? 医学知識とか、全くないので 経験のある方や知識のある方にお聞きしたいです。 後、「鬱病の傾向があるので病院にかかってはいかがでしょう」等という回答はごめんなさい・・・。 病院にかかって、自分の性格ゆえに「私は病気なんだから」っていう意識が高まって 色々甘えてきました。 「薬を飲んでいるから」って理由だけで優しく接してくれる人もいます。 軽蔑してくる人ももちろんいました。 そんなの嫌なんです。私は皆となんら変わらない人間だと思いたいです。 つい二か月前、処方されていた精神安定剤を一気に飲むのをやめ、頑張ってきました。 なのでそれ以外の回答で(生意気でごめんなさい)、あったらお願いします。

  • 無気力です

    35歳、独身、女性です。よろしくお願いします。 こんにちは。3年前に彼氏と別れてからずっと、復縁すべきか、他の男性を探すべきか悩んでいた者です。 ずーーと悩んでいましたが、最近になっても答えがでませんでした。(きっともう相手はうんざりしていると思います。)なので、もう答えをださずに放置しようと思いました。 また、27歳頃からついこの間まで、ずっと早く結婚したいと思い続けていたのですが、最近になって諦めたと言いますか、何も無気力になってしまいました。ついこの間まではアプリに登録してメッセージのやり取りをしたり、結婚相談所で色々な方と会ったり、元カレとやり直せるのではないかと、Lineとにらめっこして勇気を出そうとしてました。また、ネイルを磨いたり、外見も工夫して気分が上がるものしたりしてました。 しかし、おそらくですがあまりのストレスのたまりようから何もやる気がでなくなってしまいました。コロナもあり人と会うのを何か月もしていないからということもあるのかもしれません。休みの日には、ちゃんと運動もしないとと思い、自転車に乗って色々用もないのに出かけたりしました。親戚の家へ行ってみたり、掃除したり、ゲームをやったり、映画を見まくったり、本を読みまくったりしました。その際は、いつもふとした時には「結婚したい!頑張らなきゃ」といつも気が張っていました。 しかし、緊張の糸が切れたのか、もうおしゃれもしたくありませんし、人と会いたいとも思わなくなってきてしまいました。会いたいと思うのですが、会うための自分からの苦労が億劫過ぎてそれをしたくないと思ってしまいます。気疲れします。何も言わなくても隣に旦那さんがいてくれるそんな環境に早くなりたいと思って、結婚したかったのだと思います。 結婚して子供を作って家族みずいらずで楽しくやっていくのが、自分の夢でした。しかし、それももうできないのだなと思うと、もう「人生終わった」としか思えないのです。相談する友達もいません。親友も自分の家族のことで精いっぱいで、私が入る空きがありません。それでも何度か会ってくれたりしました。しかしそう何度もお邪魔するわけにはいきません。会社も転職したばかりで、まだ友達的な方はいません。 毎日、決まって毎日、前職の職場の方に囲まれて働いていたり、親友とずっと行動を共にする夢を見ます。とても充実していてとても幸せです。しかし目覚めると冷たい現実が目の前にあります。ベッドから起きるのが億劫で仕方ありません。 話を元に戻すと、少し前までは「結婚する」という目標があったのに、今はまずは元気になりたいっていう感じです。しかし、彼氏と別れ、転職をしてからずっと元気になれません。。結婚を約束していた彼氏と別れる⇒何年も涙がとまらなかった⇒転職する⇒話をする相手がいない⇒土日はずっと1人で過ごす。このような生活をしていたら、いつまでたっても元気にはなりませんでした。コロナで自粛が3月からでしたが、私にとっては3年前から自粛生活が始まったと同じようなストレスのたまりようでした。コロナの自粛が始まっても、私にとっては、実はそこまで変わらない日常でした。なのでストレスがたまるに決まってますよね。。 今、格好良くて、お金持ちの方がどこかにいこうよと誘ってきてくれても、きっと気分よく「はい!」と言えないです。気分がどんよりしてて、何もしたくありません。おしゃれもしたくありません。「ちょっと休んで楽しい気分になるのをまとう」と友達に言われたりしたのですが、、もう3年も何もせず休んでいます。「好きなことをしよう」好きなことは十分にやってきました。どれもその場の一瞬の楽しみにはなりますが、すぐに消えます。私も誰かに必要とされて、ちゃんとした役目が欲しい。そう思ってしまいます。 全く体が動きません。どうすればいいのでしょうか。。

  • 彼女・彼氏への声のかけ方

    お世話になります。 彼氏・彼女が落ち込んでいたらどのように声をかけてあげてますか?気分転換に何処へ連れて行ってあげますか? 特に親戚の不幸事について 宜しくお願いします。

  • 働く気力がおきない(※長文です

    24歳の女です。(未婚) タイトルの通りに、ちっとも働く気力が湧きません。 今は実家で両親と同居しております。 数年前から精神科に通院する様になり、薬の乱用に歯止めが効かなくなったので、強制入院したのが、二年ぐらい前だったと思います。 それから、半年間入院して、退院してからずっと、まともな職についていません。家(自分の部屋)に引きこもっているか、キャバとか、スナックとか、短時間で高給な仕事ばかりしていました。 入院する前は、そこそこ頑張って病気でも出勤していたのですが、なんだか突然やる気が起きなくなり、せっかく採用してもらった会社でも、平気で翌日に早退したり、サボったりしてます。 付き合っている彼氏も、私の事を全部知っているのですが、私が働ける様になったら、一緒に住もうねって言ってくれているのですが、それでもやる気がおきないんです。 病院代とか、殆どの生活費は、彼氏が出してくれてます。毎回断るのですが、断っても結局お金が無いので、貰ってます。 みんなに迷惑ばっかりかけているので、どうしたらいいか判りません。ここは、もっと頑張って外に出て働けばいいんでしょうか?半日のバイトでも2週間でやめてしまいました。 周りに甘えているだけと言われればそれまでかもしれません。 この先どうしたらよいでしょうか・・・。 文章が伝わりにくかったら、ごめんなさい。

  • 翻訳お願いします!

    私の周りの友達は彼氏がいます 姉ちゃんだって中学の頃から恋愛してるし、今も彼氏います 羨ますぎます 私だって恋がしたい年頃です でも 恋するのは20歳からです それまではバイトばかり します 来年から私は高校生なのでバイトをします 理由は1人暮らしするためにはお金が必要だから ママには迷惑かけたくないです だから私は恋よりバイトに集中します 早く大人になりたい そして、夢を叶えたい 20歳までは我慢しよう ここまで英語に翻訳お願いします

  • 気分転換方法・・

    いつもお世話になっております。 私は強迫性障害という症状を抱えた20代女です。 今回お聞きしたいことは皆様のストレス発散法・気分転換の方法です。 強迫性障害を言い訳にしたくはありませんが、私はせっかく仕事が休みの休日も、ずっと仕事のことばかり考えてます。 ミスをした!ということはないのに、もしかしたらミスをしたのかもしれないという不安が支配して、休日中もずっと一週間を振り替えり、何時何分に何をしたというような形でずっと振り返っています。 やってないであろうミスに怯えて、休日は部屋に閉じこもり友達と遊びに行ったりすることも遠ざけるようになりました。 こんな自分に嫌気がさしてミスした時はした時!と言い聞かしてるのですがやっぱりまた不安になるのです。 皆さんは、どんな気分転換などをしていますか? 最後までお読み頂きありがとうございました。