• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人にあげる出産祝い…。)

友人にあげる出産祝いのアドバイスをお願いします!

pon-cyanの回答

  • pon-cyan
  • ベストアンサー率29% (71/242)
回答No.5

私がもらって嬉しかったものは色々ありますが、 大き目の服なんかは本当に嬉しかったです。 サイズ80か90位のはまだ用意されてないと思うので、 良いんじゃないでしょうか。小さめのは貰っても正直着る機会が 少なくて申し訳なかったです。 絵本も嬉しかったですよ。 絵の素敵な絵本や、童謡などの音楽が入っている仕掛け絵本など、 かなり長く使わせてもらっています。 他に名前を入れたオルゴールや、いわさきちひろの赤ちゃんの絵皿(これも名前入り。これはナルミの物でした)などなど、癒されるお祝いも嬉しかったです。 良いものが見つかるといいですね。

noname#44012
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕掛け絵本いいですね!…でも、お下がりでありそうです。服も…。 飾るものは、たぶん飾ってもらえなさそうなのでやめようと話していました。大雑把な性格なんです。封を開けずにそのまま…という状況になりかねません…。

関連するQ&A

  • 友人への出産祝いのタイミング

    こんにちは。お世話になります。 友人が里帰り出産しまして、一週間程入院する予定らしいので、お見舞いがてら赤ちゃんを見せてもらいに行こうかな、と思っているのですが、 出産祝いはその際持参した方がいいのでしょうか? ちなみに出産祝いはベビー用品を友人と共同購入の予定です(その友人も一緒にお見舞いには行きます)。 早いかな?とも思いますし、かといってお見舞いに手ぶらで行くのもどうかな?と思い迷っています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 出産祝いの贈り方

    遠方の友人に出産祝いを贈りたいのです。 1ヶ月くらいは実家に戻っているそうです。 出産祝いは実家に贈るべきでしょうか? 自宅に戻った頃に自宅宛てに送るべきでしょうか? それとも、本人は実家にいても自宅宛てに送っておくべきでしょうか? それから、赤ちゃんは少し具合が悪く、しばらく(2週間ほど)入院しているときいたのですが、お祝いは退院前に贈ってしまってよいのでしょうか?

  • 友人の出産祝いについて

    友人の出産祝いについて質問させて頂きます。 中学時代からの友人グループでは出産祝いは5000円でと話し合いで決まっていました。 過去にそのグループで出産した友人には5000円のおもちゃなどお祝いを渡しました。 今回出産した友人は特別に仲が良くて旦那さんとも仲良くさせてもらっているので5000円では私の気持ちがおさまらず(笑)、以前出産した友人よりも高額なお祝いを渡しました。 しかし渡したあとに内祝いなどで気を使わせたり悩ませてしまうのではないかと心配になりました。 私としてはみんなと同じ5000円での内祝いでかまわない(むしろ内祝いはとくにもらわなくても…)と思っていますが、品物をみて相応な内祝いを用意させてしまうのではないかと心配になりました。 かといって自分から内祝いの話をするのもよくないと思いますし… みなさんだったら5000円でという仲間内の決まりの中、それ以上のお祝いを頂いた場合やはり内祝いはそれ相応のものを用意しますか。 彼女に気を使わせないためにはどうしたらいいでしょうか。

  • 出産祝いのことで質問です。

    出産祝いのことで質問です。 11月に第二子を出産予定の友達が居ます。彼女の出産祝いについての質問です。 私は来年1月に第一子出産予定です。現在実家とは離れた場所に住んでおり、この友達は近くにはいないのですが、私は不安なことがあり11月頃から出産に控え実家で過ごす事になっています。 実家からこの友達の家はまあまあ近いです。 彼女には第一子の出産祝いを15000円分くらいを彼女と仲の良い友達と4人で負担して買いました。 (1人3500円くらい) たいした額ではないのですが、お礼は口頭、メールすらありませんでした。 なので第二子の出産祝いは送りたくないのですが、私が出産したらたぶんお見舞いに来ると思います。 彼女が第二子出産後も見に来てと私を呼ぶと思います。 この場合、流石に手ぶらでの訪問は気が引けるのですがどうするのがベストでしょうか? ちなみに彼女の子は2人とも男の子だそうです。 良い案がありましたら教えてください。

  • 出産祝いは同額で?

    習い事を通じた友人が3人いて、「結婚などのお祝い事には一人5千円」となんとなく決まってます。 去年、出産した時、その3人から合同で15000円相当と思われるお祝いを頂きました。お返しもしました。 今回、その中の一人が出産したので、ネットでベビーチェアを注文して購入しましたが、それは3000円程度の物なので、あと2000円くらいの物を追加しようと思ってました。 でも旦那はそれ以上必要ないと言います。 その友人にはわが子のお古を大量にあげており、それで十分ではないのか、と言うのです。お古と言っても、わが子は他の子のお下がりを使っていたので、それも含まれています。 お古のお礼として、菓子折りや手作りのコサージュを頂いております。 旦那の主張ってどうなんでしょう?せこいヤツって思うのですが。 皆さんならどうしますか?きちんと決めた事ではないので、5000円を守る必要はありませんか?

  • 友人の出産祝い

    はじめまして。図々しく、質問内容が多いのですがよろしくお願いします。 私は(9ヶ月目の)既婚者なのですが、友人たちが出産ラッシュです。 1)私の友人A(女性)が今年1月に出産しました。 しかし、彼女は実家である県外に里帰り出産でお祝いをするきっかけがなく、今に至っています。 もう、子供さんは3ヶ月になってしまいましたが、  (1)お祝いをしていいのでしょうか?  (2)また何をあげれば良いのか迷っています。 2)友人B(女性)も今月出産です。 しかし、彼女とは滅多に会わないなのですが、結婚式の2次会に出席していただきました。 出産の件は年賀状で知らせてもらいました。 彼女は隣県の人です。お祝いに行くには、ちょっと遠い距離です。共通の友人もいないので迷っています。  (1)お祝いしていいのでしょうか?  (2)お祝いするとしたら持って行くべきでしょうか?それとも郵送してもいいのでしょうか? 3)旦那の友人C(男性)の方も出産しました。 旦那の友人は県外(A県)の方で、結婚式に出席していただいた方です。奥さんのほうは、里帰り出産で他県(B県)にいます。出産したのは、去年の暮れだそうです。  (1)お祝いしたほうがいいのでしょうか?  (2)何をあげればいいのでしょうか  (3)郵送でもOKなのでしょうか? 旦那の友人D(男性)は子持ちなのですが、その時(独身時)は出産祝いはしてないそうです。 3)その友人(D)の方も秋に出産だそうなのです。  (1)お祝いしたほうがいいのでしょうか? 質問内容がたくさんありますが、ご回答の方、よろしくお願いします。

  • 出産祝いについて

    先日、友人が出産しました。友人の旦那さんは私の旦那と友達でもあります。 友人の旦那さんからうちの旦那に連絡が入り、出産の事を知りました。 予定日よりかなり早い妊娠6ヶ月ぐらいでの出産で生まれてきた赤ちゃんの体重も500gほどの低体重で、現在はNICUに入院しています。 順調にいけば、春あたりに退院できるかもと友人は言ってました。 彼女は中学の時からの友人で、仲良くしている友人があと6名いますが、「どうなるかわからないから皆にはまだ言わないでね。」 と言われてるので出産のことは他の友人はまだ知りません。 赤ちゃんも頑張っていますが、今後どうなるかわからない状況です。このような場合、出産祝いはどうしたら良いのでしょうか? すぐに贈っても大丈夫でしょうか? それとも、赤ちゃんが退院するまで待った方がいいですか? 初めての経験でどうした方がいいのか悩んでいます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 友人の二人目の出産祝い

    友人が先日二人目を出産し、お祝いの品で困っています。 私は子供が一人で、今後も出産予定はありません。 友達が一人目を出産した時、1万円位の洋服セットを贈りました。 今回は、生まれる前に渡す機会があったので、上のお子さんと生まれてくる赤ちゃん用にお洋服をセットして5千円位贈りました。 赤ちゃんが生まれ、他の友人とお祝いに行こうということになったのですが、手ぶらでも行けないし…またプレゼントを持っていったほうがいいのでしょうか? お菓子などお土産程度でいいでしょうか? 皆様の意見をきかせてください。

  • 友人の出産祝いについて教えてください

    先月28日に友人が無事に女児を出産して先週退院しました。 出産祝いをしようと思っているのですが、30日以内に持っていったほうがよいのでしょうか? 30日以内なら19(日)25(土)の大安に持って行きたいと思っているのですが・・。 品物は7000円くらいの絵本のセットと3000円くらいのものにしようかと思っています。 ただ、まだ3000円分を何にするか迷っています。 本来なら絵本だけでいいのかなと思うのですが、2ヶ月ほど前に私がその友人から新築祝いを頂いたときに、5000円くらいの品物をもらったと思って、1500円くらいのものを、お返ししてしまいました。 引越したばかりで他からもお祝いを頂いていて、恥ずかしい話、内祝いをかえす一人当たりの予算が少なくなってしまったためです。 (後に10000円くらいも物だったと知ったので、後悔しています・・友人には安いものでごめんねとあやまったのですが・・。 友人はお店に行ったときに値段を見たらしく、いやみっぽく『赤ちゃん本舗のあれとどいたよ。』といわれました。 本来ならいくらするものなのでしょうか?) また3000円分くらいのものを何にしたら喜ばれるのでしょうか?洋服や靴は要らないそうです。 経験者の方がいれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 出産のお祝い

    今月16日に、義妹が出産します。 もう帝王切開と決まっているそうです。 出産のお祝いに、産院に行こうと思っていますが 義父母は、退院(23日予定)してからと言っているそうです。 私自身、まだ子どもがなくどちらがいいのか相談です。 これまで友人の出産祝いには産院に お祝いを持って出かけていたので、考えています。 出産後は、実家(もしくは今の家)でゆっくりして欲しいので 産院で短い時間で良いような気もしますが 退院してから、出かけてゆっくりした方がいいのでしょうか? また、お祝いの品は どんなものがいいのでしょうか? 友達のときは、ベビー用品だったのですけれど 「現金が嬉しいのでは?」と主人は言います。 なら、おいくらくらい?? お祝いの品とは別に送るの? また、品なら別の機会に持参するべき?? 女の子の予定なので 「コレが可愛い!」「コレが嬉しい!」などありましたら 教えて下さい。よろしくお願い致します。