• ベストアンサー

廃食油からの石鹸つくり

子供向けの実験教室で、廃食油を使ったセッケンつくりを行っています。 廃食油・・330cc、カセイソーダ・・45グラム、水・・・100cc といった材料を使っておりましたが、カセイソーダは子供には危険で、 もっと安全なつくり方があると聞きました。 どなたかご教示下さい。

  • kahe
  • お礼率79% (291/368)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61996
noname#61996
回答No.2

オルトケイ酸ナトリウムを使う方法もありますが、石鹸を作るためには 水溶液として使わなければなりません。 水溶液はかなりアルカリ性が強く、安全とは言えません。 水酸化ナトリウムを用いるときと同じくゴム手袋、マスク、ゴーグル等は必要です。 廃油のリサイクルや環境問題として取り上げられていることが多いようですが、このようにして作られた石鹸は 未反応のグリセリンや水酸化ナトリウムが残留しpHが高く、通常の石鹸として使用することは出来ません(塩析が必要です)。 洗浄用として使っても、廃油に含まれる食物残渣やまたは未反応のグリセリン、水酸化ナトリウムが排水に含まれるようになりますので、 環境にやさしいなんて言えません。

kahe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご心配頂いた皆様すべてに共通することですが、 質問している本人の知識が生半可でありました。 ご教示頂いた内容を元に、もっと勉強を重ね させて頂きます。

その他の回答 (2)

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

この実験は、レベルとしては中学生以上が対象で、小学生にやらせるならば保護者同伴が普通です。危険な事は、水酸化ナトリウムだけではなく、例えば廃油を熱する際の火の取り扱い、熱した廃油によるやけどなど、様々に考えられます。どうしても小学生対象に実施したいなら以下のことを守るようにして下さい。 1.必ず屋外で実験をする。下は土、またはコンクリートの場所。 2.ゴム手袋、マスク、ゴーグル着用 3.指導者は1グループ(4~5人)に一人。 4.大量の水が用意でき、すぐに使える場所 5.排水設備が整っている場所 小学校でしたら、プールサイドや中庭などが理想的です。次に、#2の方がおっしゃる通り、実際には塩析をしなければ、家庭では使い物になりませんから、週1回のクラブ活動でやる場合には、2週に渡って実験を行います。このようにして作った石鹸は、保管をしておいて、しばらく寝かして使います。3ヶ月程度寝かせると、黄色の石鹸が白くなってきます。 確かに石鹸が廃油からできる、というおもしろさはありますし、実用的な作品ができるという点では良い内容ですが、作る過程で出る排水などを考えると、少なくとも「環境問題」というテーマには逆行する?実験になってしまうことは知っておいて下さい。

kahe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご心配頂いた皆様すべてに共通することですが、 質問している本人の知識が生半可でありました。 ご教示頂いた内容を元に、もっと勉強を重ね させて頂きます。

  • tipoAM578
  • ベストアンサー率37% (110/291)
回答No.1

水酸化ナトリウムの代わりにオルトケイ酸ナトリウムを使う方法があります。

参考URL:
http://ppd.jsf.or.jp/expo2005/guidebook/T15.pdf
kahe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご心配頂いた皆様すべてに共通することですが、 質問している本人の知識が生半可でありました。 ご教示頂いた内容を元に、もっと勉強を重ね させて頂きます。

関連するQ&A

  • 石鹸を作ったときに

    昔高校の授業でサラダ油から石鹸を作る実験をしたのですが、 油と苛性ソーダの他にエチルアルコールを添加しました。 このエチルアルコールは油と苛性ソーダの反応にどのような影響を及ぶすのでしょうか。 ご存じの方は回答お願いします。

  • 手作り石けんに劇物の苛性ソーダを使うのはなぜですか

    生活クラブに入っている友人たちは、よく石けんを手作りして、苛性ソーダを扱っているようです。 先ごろこのサイトで苛性ソーダについて教えていただき(その節はお世話になりました)、そのままの状態(個体)ではそう危険なものではないが、濡れた手でさわったり、粉末が目に入ったら大変だということがわかりました。さわった指をうっかりなめた人はえらい目にあったそうです(笑)。 では素朴な疑問ですが、手作り石けんって、なぜそんな危険な材料で作らなければならないのでしょうか。同じようにアルカリの物質で、苛性ソーダほど扱いに気を使わなくてもいいもの、ってほかにないんでしょうか。コストの関係ですか? 苛性ソーダは製造(生成?)しやすいのでしょうか? 工業製品として作る石けんならコストも重要ですが、家庭で石けんを作るぐらいなら、多少高くついてもより安全な方がいいんじゃないかと思いますが、強アルカリの物質はみな危険なのでしょうか。それとも安定しないとか? 難しいことぬきで(理解できませんので。汗)教えていただけると嬉しいです。

  • 正月の暇つぶし ~石鹸作成~

    こんにちは。 苛性ソーダと野菜炒め用油で石鹸作りをしてみました。 とりあえず固まってくたのですが・・・・ いまいち化学式がわからないと不安です・・。 そこで教えてほしいのですが、 なぜ苛性ソーダと油から石鹸ができるのでしょうか。 化学式で教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 石鹸について

    こんにちは☆ オイル、水、苛性ソーダのみで作られている石鹸を探しています。 自然派のものもたくさん使ってみたのですが、どうしても合わないのです。リンスをしないと調子が悪くなるのです。 シャンプーとして使っているのですが、前作っていたものが一番良かったと感じるため、作ったものと材料の同じものを探しています。 作る時間があれば作るのですが、時間が取れないもので・・・・。 ネットショップでも、普通のショップでもかまいません。知っている方、教えてください!! よろしくお願いします。

  • 手作り石鹸、使っても安全なのでしょうか?

    義母から手作り石鹸をいただきました。 具体的にどんなものを入れて、どういう風に作ったかまでは聞いていません。 確か、マルセイユ石鹸よ、とおっしゃってたように思います。 でも手作り石鹸についてちょっと気になっていることがあって、 最近読んだ雑誌に、節約も兼ねて石鹸を手作りしているという人が出ていて 劇物(たぶん苛性ソーダだったと思います)を使うので、作るのは必ず子供が寝た後にしています。 というようなことが書かれていました。 そんな危険なものを使って作っている石鹸なのに、肌や体に害はないのでしょうか? 他に一緒に混ぜるものによって中和されているのでしょうか。 以前、手作り石鹸って肌にいいと聞いたことがあったんですが、具体的な材料とかは全く知らなくて その記事を見てから、手作り石鹸が本当にいいのか、使っても大丈夫なものなのか ちょっと不安になってしまいました。 とはいえ、義母に「本当に使っても安全なんですか?」とは聞けなくて…。 それに、それを言ったら市販の石鹸だっていろいろ入ってそうだし…。 手作り石鹸の安全性というか、作る際に劇物を使用していてもお肌に影響はないのでしょうか? 私の持っていたイメージは、市販品より肌に優しいという感じだったんですが実際はどうなのでしょうか? 石鹸を手作りしている方も多いと思いますが、手作り石鹸の良い点はなんでしょうか。 (節約とか、お肌にいいから、でしょうか?) 作る時に苛性ソーダ?を入れているというのが、本当に肌にいいの?と気になるのですが…。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 石鹸作りのことですが

    石鹸を作るために苛性ソーダが必要なので 苛性ソーダを売ってくれる薬局を探してやっとのことで 売ってくれる薬局を見つけました。注文とかは親にまかせました。 注文してから二・三日後にその薬局で処方箋をもらうときがあった時に 「注文した苛性ソーダはどこの試薬メーカーのですか」と聞いたら 「局法品のです。」と言われました。 それにまた親がミスをしてしまい、苛性ソーダではなくて 苛性カリ(水酸化カリウム)を注文してしまいました。 局法品の水酸化カリウムで石鹸は作れるでしょう。 また局法品の水酸化カリウムの純度はどのくらいなのでしょうか? あと、それで石鹸ができるとしたら塩化カリウムで塩析?をすることは できるのでしょうか? いつものような「危険」・「やめろ」みたいなありがたい回答だけでも かまいませんので。

  • 苛性ソーダはどこまで危険?

    手作り石鹸を作っています。 苛性ソーダは危険なので集中して気を使って扱っていますが、 ふと思ったのはどこから「石鹸」になり、どこから危険じゃなくなるのかと。 作り方は (1)苛性ソーダを水にとかす (2)油に入れてかきまぜる (3)ちょうどいい硬さになるまで待ち型入れする (4)固まったら取り出し一ヶ月くらい乾燥させる 大まかな流れなのですが、作り方の本には最後までゴム手袋を 着用したほうがいいとかいてあります。 直前までゴム手をつけているのに、その後にすぐ肌に使用するのに・・・。 どこから危険じゃなくなるのでしょう。

  • 廃油石鹸作りました。これって失敗ですか?

    始めまして、こんにちは。石鹸作り初心者です。 実は先週末初めて廃油石鹸作り(廃油660cc、水200cc、苛性ソーダ90g)に挑戦したのですが、廃油に苛性ソーダ水を加え10回ぐらい攪拌したら、すぐ固まり始めてしまったので型にいれて一日寝かせておきました。 その後型だしして、切り分けることに問題はなかったと思うのですが、きちんと攪拌していないので、果たして使える石鹸になるか不安です。 初心者ながらに原因を推測すると、揚げ物屋さんでもらったベージュ色でドロドロの廃油が問題だったのではないかと考えています。 リバッチ法(初心者は避けた方が無難?)を試すか、半年ぐらい置いておけば使える石鹸になるのか、又は残念だが捨てるしかないのか。 皆さんの知識と経験でよいアドバイスをお願いします。

  • 石けん作りでの苛性ソーダの保存方法教えて下さい。

    はじめまして。最近、ハンドメイドで石けんを作りたくなり材料をひと揃えしました。石けん作り超初心者です。先日、苛性ソーダを薬局で購入したのですがプラスティックの容器に450g入っており、まだ開封いておりません。開封した後残った苛性ソーダの保存を安全にするにはどうしたら良いのかハンドメイドの石けん作りをされてる方、アドバイスお願い致します。開封後、そのまま蓋を締めてその容器で保存してても良いのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 手作りしたい! ココナッツオイルで石鹸

    初めて石鹸作りをしたいと思っています 材料 ココナッツオイル     苛性ソーダ     水     ペットボトル     牛乳パック 以上で出来るのでしょうか? ココナッツオイルをベースに簡単に確実に作る方法を教えて下さい!