• 締切済み

構造異性体について

有機化合物の問題を解いているのですが 「分子式C3H6Oで表わされるA,B,C,Dがある。 これらの構造異性体を記せ。」 という問題があるのですが、 答えは、 (A)CH2=CH-CH2-OH (B)CH2=CH-O-CH3 (C)CH3-CH2-CHO (D)CH3-CO-CH3 上のとおりなのですが、 例えば(A)を CH=CH2-CH2-OH (B)を CH=CH2-O-CH3 このように書いても正解なのでしょうか? それとも答えどおりに書かなければいけないのでしょうか? ご教授お願います。 あと話は変わりますがセンター試験の化学は数件出版の重要問題集だけで8割は取れるでしょうか?

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • ykgtst
  • ベストアンサー率30% (34/110)
回答No.4

A)CH2=CH-CH2-OH という書き方は本来分かる人にしか分からない書き方です。   CH2=CH の=は CH2とCHを結んでいますが、実際にくっついているのはCとCです。これが二重結合になっているので=なのです。Cの手は4本ですが、左側のCの場合、その4本のうち2本は右側のCの4本のうち2本と手を結んでおり、残りの2本はそれぞれH(手は1本)と手をつないでいます。そうするとご質問の書き方はありえないことがおわかりになるでしょう。まずは○の中にCを書き、そこから線を4本出すというモデルの書き方に戻って考えてみましょう。これで分からない場合は学校の先生に聞いてみては。

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.3

質問の文章から見た印象では 実際に構造式を書かずに覚えようとしているように感じます。 似ていても違うということは既に#1,#2のご回答でも指摘されています。これが理解できていないのは実際に規則を守って構造を書くということをやっておられないからではないかと思ったのです。規則を守った上での構造式という考え方自体ができていないのかもしれません。 この調子だと化学反応式も全て覚えようとしているのではないですか。 高校生を相手にしていた経験からそんな気がします。 このままだと数研の重要問題集のレベルには達しないでしょう。

  • macus
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.2

各原子の結合できる手(不対電子)の個数を考える必要があります。 H:1個 C:4個 O:2個 CH=CH2-CH2-OH だと、一個目のCは3個しか手を使っていなくて、2個目のCは5個の手を使っていることになります。 CH=CH2-O-CH3 も同様です。

  • hiroron11
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.1

CH2=CH-CH2-OHと CH=CH2-CH2-OHは全く別の物質です。 そもそも、CH=CH2-CH2-OHなんて物質は、 化学的に不安定で存在すらしないですよ。 (B)についても同様です。 答えの通り書いて下さい。 学校の教科書の構造式についての記述を読み返してみれば、 分かると思います。 重要問題集だけで8割は不可能ではないですが、 質問の内容を見るかぎり、もっと簡単な内容の物から始められては? あとセンターのみの受験なら過去問中心でやったほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • 異性体

    C6H8O2 の6種類の異性体 A,B,C,D,E,F がある。 (中略) これらを特定せよ。 という問題があって,この中では,F については全くふれられていません。 またカルボン酸だとも,エステルだともふれられていません。 それで,F の答えを見てみると,COO の形がある物の6種類の異性体の中から最後の一つが答えになっていました。 確かにアルコール兼ケトンだとかいうような化合物は聞いたことはないですが(炭素数が小さくて),本当にないのでしょうか。 (例) CH3COCH2CH2OH だとか,HOCH2CH=CHCH2OH だとか。

  • ケトンの構造異性体の求め方を教えてください

    今年のセンター試験の化学の最後の問題の中にある部分なのですが、 http://www.47news.jp/47topics/pdf/23kagaku1_q_r.pdf 一番最後の分子量72、C4H8Oであらわせるメチルエチルケトンの構造異性体には、不斉炭素原子をもつものがあるか?と言う問題で、正解は○なのですが、何故○なのかがどうしても解りません! 自分の解釈の仕方では、 ケトンはR-CO-R'であらわせるので、-CO-を除いた部分は、 C4H8O - CO = C3H8 3*2+2=8なので、 ∴このケトンは飽和で二重結合はない。 (i)R=Hの時、 Rの部分がアルデヒドになってしまうので、題意を満たさない (ii)R=CH3の時、 R' = C3H8 - CH3 = C2H5 よって、CH3-CO-C2H5・・・(1) (iii)R=C2H5の時、 R' = C3H8 - C2H5 = CH3 よって、C2H5-CO-CH3・・・(2) (1)と(2)は同じメチルエチルケトン。 (iv)R=C3H7の時、 R' = C3H8 - C3H7 = H これだとR'がアルデヒド基となり、題意を満たさない。 なので、構造異性体がまず、見つけることができません… この問題どうすれば良いのでしょうか? もしかして、ケトンの形を崩して良いのですかね…? 二重結合一つある2級アルコールにすれば、 CH3-CH(OH)-CH=CH2 で、不斉炭素原子になりますけど…

  • 元素分析と構造式の決定

    「問題 炭素、水素、酸素からなる鎖式化合物12.0mgを完全燃焼させると 二酸化炭素が17.6mg 水が7.2mg 生じた この化合物の分子量は60である 組成式と分子式を求めよ カルボキシル基をもつとき考えられる構造式を記せ エステル結合をもつとき考えられる構造式を記せ 回答 組成式CH2O 分子式C2H4O2 CH3-C-OH     ||     O H-C-O-CH3   ||   O                」 最後の設問以外はすべて分かったのですが最後の設問がわかりません。 求める化合物の分子はCが2つHが4つOが2つでできています 不飽和度より求める化合物は二重結合をひとつもちます 求める化合物はエステル結合を持ちます この条件より考えると、考えられる構造式は H-C-O-CH3   ||   O    CH3-C-O-H     ||     O のふたつありませんか?

  • 有機の問題

    C7H8O4の化合物Aがある。Aには2個の炭素間二重結合が含まれ、臭素と容易に反応して化合物Bに変化した。Aに水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱したところ加水分解され、化合物Cのナトリウム塩と中性の化合物Dが生じた。Cの分子量は116であり、1分子のCは加熱により容易に1分子の水を失ってEに変化した。一方、Dにナトリウムを加えても気体は発生せず、Dにフェーリング溶液を加えて加熱しても赤色沈澱は生じなかった。 Aが酸性であることとNaOHとの反応よりAはジカルボン酸のモノエステル と書いてありますが、 不飽和度が4で二重結合が2個ある。また酸だからCOOHを一個もつ。 残りの不飽和度1は、「環+OH、環+-O-、CO+OH、CO+-O-、COOH」 の4通りも可能性として考えられると思うのですが、なぜいきなりCOOHが2個と推論できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • C3H6Oで表される化合物について

    今回もまたよろしくお願いします。 某大学入試問題の一部です。 分子式C3H6Oで表される鎖式化合物の中には、いくつかの不安定な異性体も 考えられる。化合物Aはそのひとつであるが、不安定であるので、ただちに 化合物Bに変化する。化合物Bの構造式を書け。ただし、化合物Aが化合物Bに変化する反応はビニルアルコールがアセトアルデヒドに変化する反応と同様である。 問題文と分子式の不飽和度から恐らくエノールのことを言っている と思われ、私は 1)        CH3        |    CH2=C        |        OH 2)     CH3      |     CH=CH         |         OH の2つを書いたのですが、解答は1)のみになっていました。 2)は入れてはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 次の化合物の水への溶解度の順位は?

    (a) CH3-CH2-O-CH3 (b) CH3-CH3-CH3 (c) CH3-CO-NH2 (d) NH2-CO-NH2 (e)CH3-CH2-CHO という問題なのですが、分かる方いらっしゃいますか? 理由も教えて頂けると助かるのですが…。

  • 構造式について

    炭素、水素、酸素からなる鎖式化合物180mgを完全燃焼させ、二酸化炭素265mgと水108mgを得た。 (1)この化合物の組成式CxHyOzを求めよ。 (2)この化合物の分子量を60として、分子式を求めよ。 (3)この化合物がカルボキシル基を持つとき、考えられる構造式を記せ。 (4)この化合物がエステル結合を持つとき、考えられる構造式を記せ。 という問題があったのですが、恐らく(1)がCH2O、(2)がC2H4O2という答えが出ました。 (3)はカルボキシル基を持つので    H O   │∥ H-C-C-O-C-OH   │ │  ∥   H H  O    (∥は二重結合) という構造式でよろしいのでしょうか? 他の構造式の書き方が分からないです。   H O   │∥ H-C-C-O   │ │     H H   という構造式にカルボキシル基はどこにくっつけてもよろしいのでしょうか? (4)も同様な質問になります。 間違ってる箇所があればご指摘お願いします。 ご回答の方をよろしくお願いします。

  • 糖についての問題なのですが

    分子式C5H10O5のD-pentoseについてA~Gの構造をFischer投影式で書きなさい。 1.A及びBはPhenylhydrazineで処理するとOsazoneCを与えた。 2.AをNaBH4で処理すると光学活性な化合物Dを与えた。 3.BをNaBH4で処理すると光学活性な化合物Dと光学不活性な化合物Eを与えた。 4.Aを・)NH2OH、・)(CH3CO)2O、・)NaOCH3で順次処理すると糖Fを与えた。Fを希硝酸と加熱すると、光学不活性な化合物Gが得られた。 という問題です. 特に1.についてはhexoseならばC3,C4,C5位が同じ立体配座ならば同じOsazoneを与えることは分かるのですが、pentoseの場合はどうなるのでしょうか。 解答が全く無くて困ってます。どうかよろしくお願いします。

  • 有機化合物の基本てきなことです。

    教科書をみると アルコールのーOH エステルのーCOO-カルボン酸のーCOOHは一つの有機化合物で複数あることができるようですが、エーテルーO-アルデヒドーCHOーケトンーCO-は一つしかないように思いす。あっているでしょうか。

  • カルボン酸の構造式

    分子式C8H12O4の1価カルボン酸Aに水と少量の酸を加えて加熱したところ、 分子式C4H4O4の2価カルボン酸Bと、アルコールCが一分子づつ生じた。 カルボン酸Bを加熱したところ、 容易に分子内で脱水縮合反応が起こり、化合物Dが生じた。 枝分かれした炭素鎖を持つアルコールCをニクロム酸カリウムの硫酸酸性溶液で酸化すると、 還元性のある化合物Eを経て、弱酸性化合物Fが生じた。 A~Fの構造式を記せという問題なのですが・・・。 Bがマレイン酸でDが無水マレイン酸だというのはわかりました。 そのほかの構造式が分からないので、そうなる過程と共に教えてくださると嬉しいです。 長くなってすいません。宜しくお願いします。