• ベストアンサー

化学の単位換算の問題がわかりません

下記の問題がわかりません。知恵をお貸し下さい。 1 2.00calは何kJか、1kJは何calか 2 2時間10分未満でマラソン42、195kmを走るランナーの平均秒速(ms-1)をを求めよ。   5km走るのに要する平均時間は何分か。 3 120ciは何ccか。ただし、ci=in3(立法インチ)、cc=cm3(立法センチメートル)であり、1in=2.54cmである。また、5l は何ci か。   以上ですお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#256814
noname#256814
回答No.1

2)42.195km=42195m 2時間10分=130分=7800秒(s) 42195mを7800sで走ったのなら42195÷7800=5.409615m/s=5.41m/s 5km=5000m 5.41m/s×X(かかる秒数)=5000m X=924.211秒=15.403分=24分18秒

arusutomu
質問者

お礼

非常にわかりやすかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

1)ヒント、1Cal=4.19KJ これさえ分かればあとは、問題なしですね。

arusutomu
質問者

お礼

ヒントありがとうございます おかげで解くことができました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#256814
noname#256814
回答No.2

3)1ci=2.54cmの3乗=16.387=16.39cm3 120×16.39cm3=1966.8cm3 5L=5000cc=5000cm3 5000÷16.39=81.95ci

arusutomu
質問者

お礼

詳しい計算式でよくわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【小6算数】 速さの問題なんですが...

    小学6年生の算数の問題で、「速さ」なのですが... Q1.秒速8mで泳ぐマグロは、80分で何km泳ぎますか? Q2.時速18kmで走ってる犬は、40秒で何km走りますか? Q3.時速24kmで進む船があります。 この船は、120km進むのに何時間何分かかりますか?  また、198km進むのに何時間何分かかりますか? Q4.秒速3kmで飛ぶ人工衛星が、7500km進むのに何分何秒かかりますか? Q5.4.8kmの道のりを分速75kmの速さで歩くと、何時間何分かかりますか? Q6.2時間20分で63km進むm自転車は、90km進むのに何時間何分かかりますか? どれか1つでも良いので回答、宜しくお願いしますッ!

  • 物理の速さの問題の答え・・教えてください!!

    約42kmの距離を約2時間ではしるマラソン選手と、5kmを30分で走る自転車の高校生の、平均の早さはそれぞれ何km/hか。また、どちらが早いか・・。わかりません!教えてください。式も書いていただけたら嬉しいです><;

  • 分からない問題で一杯です。。。

    (1)1kg•m/s^2は1Nである。5000kg•mm/s^2は何Nになるか。 (2)A地点から438km離れたB地点まで平均速さ392km/hで移動した。移動に要した時間は何時間何分になるか。 (3)42.195kmを2時間15分で完走した時の平均速さは、何km/hになるか。 (4)60MPaを整数部が1ケタのa×10^nの形で表すと、何Paになるか。 (5)1Paは1N/m^2である。5N/mm^2は、何MPaになるか。 (6)21mgを整数部が1ケタのa×10^nの形で表すと何gになるか。 (7)速さ20m/sで走行で走行している自動車が5秒後に速さ10m/sに減速した。平均加速度は何m/s^2になるか。 (8)93km/hを秒速に換算すると何m/sになるか。 (9)1N/m^2は1Paである。4.2N/mm^2は何MPaになるか。 (10)飛行機が580kmの距離を1時間15分で移動した。平均速さは何km/hになるか。 10問と多い数ですが、求め方でも答えでも良いので、ぜひ回答よろしくお願いします。m(__)m

  • 月間200km以上走る一般ランナーの方、無理の無い仕事との両立方法を教

    月間200km以上走る一般ランナーの方、無理の無い仕事との両立方法を教えてください。 私は月間走行平均120km程度、フルマラソン自己ベスト4時間30分程度の平凡なランナーです。 がんばっても月間150kmがやっとなのですが、「ランナーズ」なんかを読むとレースの2,3ヶ月前は 150kmでは足りないと書いてありました。 フルを3時間台で走れるスピードランナーの方は短い時間で長い距離を走れると思いますが、 私程度では長く走るためにはどうしても時間が必要です。 平日は仕事で帰宅が深夜になることも多く、あまり長い時間走れません。 また営業系なので昼休みに走ったりすることもできません。 休日に稼ぐことはやっていますが、子供もいるので土日両日とも2時間以上走ることはなかなか厳しいです。 (ランニング以外のこともありますし) 月間平均で150~200km走る生活と仕事のペース配分をされている方、どのようなスタイルなのか参考までに教えてください。 またどうしても平均走行距離が足りないランナー向けのトレーニング方法があれば併せて教えてください。

  • はだの丹沢水無川マラソン大会のコースについて

    はだの丹沢水無川マラソン大会に初めてハーフマラソンで出場します。 関門ですが、5kmで35分に設定されていて、15.1kmで1時間50分。少し考えると、5kmまではペース的に速いのですが、15.1kmまでの関門は遅めに思われます。 コース表を見ると高低差が記してないのでわからないのですが、かなりの高低差があるコースなのでしょうか?すみません、なんちゃってランナーで、時速8.5kmくらいならハーフを走りきる自信があるのですがこの関門だと、最初の5kmを時速9.5kmくらいまでにしないと関門でひっかかってしまいます。どなたか経験のある方、コースの高低差の概略を教えていただけないでしょうか?

  • 速さを求める問題で・・。

    速さを求める次のような問題があります。 (1)時間tの間に距離xだけすすんだ場合の速さvを求める式を書きなさい v=x÷v (2)50mを10秒で走る陸上選手の平均の速さは何m/sか。また、それは何km/hか 50m÷10秒=5 5m/s km/h (3)速さvと時間tから移動距離xを求める式を書きなさい x=v×t (4)音の速さで秒速340m/sの速度で伝わる。時速何kmか(単位に注意して答えなさい) (1)と(3)と(2)のm/sを求める式はあっていると思うのですが、(2)のkm/hを求める問題と(4)がわからないのですが、分かる方教えてください

  • 福岡国際マラソンに出場するのは可能?(市民ランナー)

    マラソン愛好家です。 元々学生時代は運動は好きな方で、最近地方のマラソン大会に知人と出場する機会が増えました。知人は元陸上部で、「どうせなら、来年福岡国際マラソン出てみたら」と話をしました。 で、福岡国際マラソンのHP等見ると、A,Bグループ等あって、 [Aグループ] 1.マラソン2時間27分以内 2.30kmロードレース1時間35分以内 3.ハーフマラソン1時間07分以内 [Bグループ] 1.マラソン2時間45分以内 2.30kmロードレース1時間50分以内 3.ハーフマラソン1時間15分以内 となっており、上記記録を公認の大会で出せば出れるとの事です。まあ、Aグループはちょっと無茶なんで、Bグループでは頑張ったら行けるかな?という感じですが、10Kで45分の市民ランナーがBグループの条件に入るには結構厳しいでしょうか? 同じ様な境遇の市民ランナーの方、ご意見やどういったトレーニング(普通は平日は皆さん仕事でしょうけど・・)をされているのか是非教えてください。

  • マラソンのときの…

    今度のレポートでマラソンの前の準備運動を書こうと思うのですが、なかなかいいページがありません。もしよいページを知っている方、もしくは何時間前に何分何をやるなどの代表例を知っている方お待ちしています。あと出来れば10kmマラソンとフルマラソンの例を両方教えてください

  • マラソン選手の体脂肪率

    いつかはフルマラソンに挑戦しようとトレーニングしています。 そこで私の現在のデータは 年齢34歳 身長167cm 体重55kg 体脂肪率16% 一般的には理想的な体型だと思っていたのですが、WEB検索で一流選手などは体脂肪率が10%以下というのが目立ちました。 もちろん私は素人ですが、一般的な市民マラソンランナーでそこそこの好タイムを出している方々はいくら位が平均なのでしょうか? 一流ランナーのように3時間以内で完走するような人だからこそ、やせている方が有利で一般ランナーはある程度太っていた方が良いのですか? 食事の方も太らないように又は痩せすぎないように気を使っているのでしょうか? 私自身が現状維持すればよいのか、やせる方向で考えた方が良いのか分かりませんのでよろしくお願いします。 人それぞれで、気にする必要ないのかもしれませんが・・・

  • ハーフマラソン市民ランナー平均タイム教えてください

    40代前半の初心者ランナーの者です。春に4000人くらいのハーフマラソンに出る予定で、真ん中くらいのタイムを狙っております。一般市民ランナーの平均タイムを目標に練習していこうと思うのですが、一般的にどれくらいのタイムなら真ん中でゴール出来るものなのでしょうか? 私のジョギング練習歴の方は、半年(週4回キロ6分半ペースで1時間ジョグ)くらいで、ついこないだ100人くらいの小さな市民マラソン大会10kmに初めて出ました。その時のタイムは53分50秒でしたが、かなり必死の眼でゴールし、ゴール直後ふくらはぎを釣りました・・・そして次の日、下半身、腹筋、筋肉痛でした。順位はベベタに近い順位でした。ハーフだとその倍ですから、このペースではとても走り続ける自信はありません。 ハーフマラソン初めてなものでご伝授してもらえたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 線や文字にケバ状の細かい線ができる
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10で、接続は無線LAN、関連するソフト・アプリはExcel、電話回線の種類はひかり回線です。
  • 【MFC-J6997CDW】という製品で、文字や表の縦線に水平方向に細かいケバの様な筋がたくさんできます。お使いの環境はWindows10で、接続は無線LAN、関連するソフト・アプリはExcelで、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る