• ベストアンサー

ポストの設置場所 玄関埋め込み独立型どっちがいいでしょうか?

hajimetaroの回答

回答No.9

我が家では、駐車スペースに面した壁面にポスト口を直接設けています。 口が大きいので、回覧板もそのまま入ります。 ポスト壁面周辺には植栽をし、人目につきやすいオープンな外構とし、結果的に犯罪抑止効果が得られていると思います。 壁面直結ポストはしばしば家の気密性を損なうと言われますが、我が家では全く気になりません。ご参考までに。

ganpepper
質問者

お礼

ありがとうございます。 どのようなポストをつけられてますか?

関連するQ&A

  • 集合ポストの設置場所について

    築25年の二階建て木造アパート(1Kが10室)の大家です。 ドアに郵便受けは付いています。 以前は錆だらけでボロボロ集合ポストが一階の入り口に5部屋分、二階への階段の入り口に5部屋分ついていました。 これを取り外し、新しいポスト(A4も入ります)を付けようと思います。買ったのは1つずつに分けれます。 新しいポストの設置場所で悩んでいます 以下のどのタイプがみなさんお好みですか?色々な方のご意見を頂戴したいです。 (1)各戸の玄関脇に設置 ドアにも付いているのでそんな近くにはいらないという考えもあると思いますが、郵便物の盗難も少なくなるし、不要な広告の数も減ると思います。 (2)今まで通り各階への入り口に五個まとめて設置 配達人が玄関の近くに来ないので入居者にはいいかもしれません。 しかし広告類がどんどん入れられそうです。重要な書類はドアの方に入れてくれるのではないでしょうか? (3)ドアの郵便受けのみにする みなさんならどれがお好みですか? ちなみにオートロックなどはない普通のアパートですので各戸の玄関まで自由に出入りできる構造です。

  • 3階建て集合住宅の集合ポストの義務について

    集合ポストの義務について教えてください(郵便法?) 3階建て集合住宅です。 ・郵便法では3階建の共同住宅の場合には集合ポストの設置が義務づけられているようですが ・これは、2階までしか配達してくれないということのようです。 ・3階建て12戸約250平米で外階段、外ドアタイプの建物です。(マンションのような一旦共有玄関に入るタイプでなく、だれでも各戸にアクセスできる外階段のアパートのようなものです。) ・1-2階までは集合ポストを設置しないで、各戸に配達してもらい、3階部分の4戸分だけ集合ポストを1階入口に設置するだけでいいのでしょうか?

  • 自宅ポストに入らない定形外郵便の不在受取について

    タイトルのとおりです マンションの集合ポストに入らない定形外郵便は 可能な限り玄関先まで配達員の方が持ってきてくれますが、 最近はチャイムを鳴らしていないと分かると、 ドアポストに挟んでいくのです。 不在通知を書くのも、それをみて再配達を依頼するのも手間は手間ですよね。 ただ、集合ポストに入らないので当然ドアポストにも 入りません。ただ挟んであるだけなのでドアを開けたときに落ちる可能性もあるのです。 実際に落ちました。もしも中身が破損したらどう責任を取ってくれるのでしょうか? 定形外郵便を不在でも受け取れる良い方法はないでしょうか? 大きなポストを玄関先に設置すれば良いのかも知れませんが、不審者に盗まれるのが懸念されます。 不在時に安心して受け取れる方法をご存知の方、 もしくは実行されておられる方、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します

  • ドアに郵便ポストを取り付ける

    今度引越しをするのですが、 引越し先は結構古いマンションのため、 外に面したところに集合郵便ポストが設置されています。 その郵便ポストには鍵もかからない作りです。 家族全員働いているため、 なかなか昼間が受け取れなく、 深夜のために鍵のかからない郵便受けに不安を感じます。 部屋のドアにはドアポストはなく、 非常に困っています。 市販の何かでドアに穴とかあけないで、 強力な磁石か何かで取り付けられるようなものはないでしょうか? ドアの前にぽんと置いておくのも考えたのですが、 それこそ盗まれそうで・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 郵便配達方法

    現在2階建てアパートに住んでいます 集合ポストとドアポストがありますが郵便物は両方に入ります 全てドアポストに入れてほしいと相談したら集合ポストが傷んでいるので大家さんと相談して新しい集合ポストを設置してもらうようにしますが低料金での配達と配達時間の短縮にご協力くださいとのことでした 4ヶ月たちましたが集合ポストは古いまま、日によってドアポストだったり集合ポストだったりです どこの郵便局もこんな感じなのでしょうか?

  • チャイム・ポストの設置場所について

    こんにちは。 この度、新築を予定している者です。 郊外の住宅地と田んぼの境い目くらいにある場所で、新たに田んぼが埋め立てられた数区画での分譲地を購入しました。建物は地元HMさんの注文住宅で、頑張って間取りも決まり、内外装や電気配線の検討を進めているところです。 、、、が、ここへ来て、玄関チャイムやポストの設置場所について非常に困ってしまいました。 まず、新築予定の土地ですが、西側道路の土地です。(街灯無し、車通りもほぼゼロ) ただし道路と土地は幅1mくらいの水路で隔てられており、水路に橋がかかるのは南西側の半分だけです。(橋といっても、U字ブロックを裏返した程度のものです) なので、人や車が土地に進入できるのは、南西方面からだけです。 北・東・南は隣家と接しています(既に建っているのは東側のお宅だけですが。) 土地の広さは80坪程度のほぼ正方形(16m□)で、この土地の北東の角に寄せる形で、すこし東西に長めの四角い家を建てる予定です。 そして家のほうですが、玄関は、南にあります。 なので、土地の南西側の橋(土地へ進入する開口部)から玄関までの距離は、6~7mくらいあると思います。 最初は、玄関脇にチャイムを設置して、ポストも玄関前に立てておくかな~位にしか思っていなかったのですが、今回HMさんから提案があり、防犯面を考えて、道路側に設置してみるのはどうかと言われ、正直考えていなかったので、びっくりしてしまいました。 玄関脇のほうが新聞や郵便を取りに行くのに楽ですし、来客も玄関でピンポンしてもらい、怪しい人でなければその場で扉を開けて話をするだけなので早いと思うのですが、やはり土地の中まで知らない人が入ってくるというのは、そこまでリスクが高いのでしょうか。 また録画もできるカメラ付きのチャイムが付くらしいのですが、夜間に暗くなる道路側にあっても、かえって何も写らないのでは?と思います。 今まで住んだのが2F建て以上の集合住宅ばかりで、一軒家で暮らしたことがなく、自分がそのあたりの感覚に疎いのだと思います。 そこで、先輩方にお聞きしたいのですが、、、 このように土地の入口(道路側)と、家の玄関との距離が離れているような場合、チャイムやポストの設置位置は、玄関脇が良いか、それとも道路に面した場所にするか、どちらが望ましいと思われますか? またカメラ付きのチャイムは、やはり明るいところでないと意味がないでしょうか? 困った点や良かった点などのご経験を、教えていただけますと嬉しいです。

  • 集合ポストへの配達

    私は足が不自由でマンション1Fの集合ポストへ新聞や郵便物を取りに行くのが大変です。 郵便法?で2F以上の方への郵便は全て集合ポストに投函しなければいけないのは理解していますが。 毎朝本当に大変なので、先ほど近くの郵便局に事情を話し お手数おかけしますが玄関ドアに付いているポストに投函していただけないだろうかとお願いしにいった所   あなたの事情は理解できますが あなたみたいな人に全て対応していたら人手が足りなくなってしまうので お受けできません。とのことでした。 何か良い方法はないでしょうか? もし仮に集合ポストを完全に封鎖して 玄関ポストにお願いしますと記載しておいたら どうなりますか?配達されないなんて事もあるんですかね?

  • 外壁埋め込み式のポスト

    ただいま南欧風住宅を建設中です。そこでポストを玄関の外に設置するのではなく、玄関ドアの壁に埋め込み、外に出なくてもいいようにしたいと思っています。                                                               ポストを設置したいと思っている外壁の内側はロータイプの下駄箱です。はじめはポストのフタ(口?)だけあれば、その上に新聞や郵便物がその上に置かれてちょうどいいと思っていたのですが、断熱のこととか、そこから手を突っ込まれたらと考えると、やはり受け側のボックスも必要かなと思いました。                                                        自分でもいろいろ捜してみて、松下電工のものを見つけたのですが、防火地域及び準防火地域にはつけられない(うちは準防火地域)とあり、ダメでした。                                                                何かいいポストをご存知の方、ご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • 屋外設置の家庭用ポストについて

     築後20年の一戸建て住宅に住んでいますが 入居時に,玄関のブロック塀にはめ込み式の ステンレス製の郵便ポストを使っています  ちょうどブロック1個分の大きさではめ込まれていて,塀の外から郵便物や新聞を入れ,内側から 取り出すものです。  その開閉の留め金の電気溶接した部分が 取れてしまって困っています  瞬間接着剤でも着きませんでした。  こんな場合は,塀ごと外構工事業者に 依頼してやり替えないとだめなんでしょうか? また,現在のポストは広告がたくさん入っている 年末年始や週末は,新聞を2紙とっているので 入りきらず,雨の日には,はみ出て濡れたりするので 奥行きの深いものを希望しています。  何かいい修理の方法,いい製品,いい業者を 紹介してもらえませんでしょうか?

  • 集合ポストが存在しないアパートなんてあるの?

    年明け直後に引っ越してきたんですが、うちのアパート集合ポストがないんです。普通アパートって1階の入り口にポストないですか? 郵便物とか届かないじゃないですか。毎月郵送でくるはずの請求書とかどうすりゃいいんですか。年賀状が引っ越してから一切届かないのもポストがないから入れてくれないということですか? ちなみに、ドアのところに新聞とか入れる穴はあいてますが・・・郵便屋はわざわざ階段のぼって2階の端に近い部屋まで歩いてきて親切に集合ポストがないからってこんなところにいれてくれないですよね?郵便物とか年賀状どうなってんの!欠陥住宅かよ・・・と本気で怒ってます。