• ベストアンサー

検定を・・・

 本日J検定2級を受けましたが・・・たぶん不合格です・・・死 よって次回受けようとおもっています・・・ が、シスアドとMM(2週間後にあるのが受かればCG)2級を受けるよていです ぶつかりはしないとおもいますが、たぶんそれぞれ3週間も開かないとおもいます またマウス(E・W・A・P)各一般(又は上級)とかもうける予定です. MOTも受ける予定です・・・・  皆さんならどうします 1 1つずつ受ける 2 まとまってもいいからとにかく受ける・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • quincy
  • ベストアンサー率46% (109/236)
回答No.2

こんにちは! シスアドは年2回ですが、MOUSはいつでも受けられます。 シスアドの勉強をしながら、MOUSをドンドン受けていった方がいいと思います。 シスアドは今年はもう10月1回ですけど、MOUSは毎日でも受けようと思えば受けられますし・・・。 MOUSですが、WとEの上級までいかれた方がいいと思います。 EとWは上級が普通ですし。 まさ、あとひとつ(O)を取得すると「MOUS MASTER」の称号がもらえます。 せっかく(E・W・A・P)を受験なさるなら、そこまでしてもいいかな?と思います。 私的には「J検定」よりも「シスアド」だと思います。 申し訳ないのですけど、「J検定」ってマニアックなイメージがあります。 ともあれ「シスアド」と「MOUS」は平行していくことをおすすめします。 どちらも会社でパソコンを使うユーザーとしては持っていたい資格です。 頑張ってください。

参考URL:
http://mous.odyssey-com.co.jp/news/index3.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nokko327
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

こんにちは。 私は今MOTを取ろうと勉強しています。他の資格のことはよくわかりませんが、MOTを取るつもりならばMOUS一般・上級ともにMOTレベルで合格しなければ申請できません。ひとつでもセクション割れ(50%以下)してしまうと高得点で合格しても受け直しになってしまいます。一般は大丈夫だと思いますが、上級は問題数が少ないため、1問の割合が大きいです。特有の言い回しなどがあってわかりにくいこともあるので、きっちり対策の勉強した方がいいと思いますよ。受験料高いですから^_^; 余裕があるならがんがん受けていったほうがいいと思いますけどね(^^) がんばってください。

kennta111
質問者

お礼

皆様  回答 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

やみくもに資格だけとっても意味ないとおもいますが・・・。(受験料がかかるだけ) 私ならまとめてとると思います。しかしJ検とシスアドは同じくらいのレベルらしいのでとりあえず、知名度があるシスアドの勉強をしつつ、MOUSを序所にとっていくというところでしょうか? MOTはMOUSをとってから勉強するということで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CG-ARTSのWebデザイナー検定とマルチメディア検定

    CG-ARTSのWebデザイナー検定とマルチメディア検定に興味を持ちました。 (1)ホームページによると、公式書籍があるようですが、これらを購入して勉強するだけで合格に十分な学習はできるのでしょうか。 (2)合格率はどれくらいなのでしょうか。 (3)初心者が3級を飛ばしていきなり2級を受けるのは無謀なのでしょか。(ちなみに初級シスアド合格レベルの知識はあります。) (4)その他参考にすべきサイトなどあるでしょうか。 上記質問どれでも思い当たることがあれば情報提供ください。 宜しくお願いいたします。

  • パソコンインストラクター試験

     を取得するにはいったいどのくらいの費用がかかるのでしょうか? (受験資格を取るための費用・本番の試験の勉強のための参考書代金等です) とりあえず3級からと考えています。 参考 一応コンピュータの専門学校に通っています。 取得資格 ・初級シスアド ・マウス エクセル ワード 2000 上級 ・マウス アクセス 2000 総合 ・COM MASTER ★ ・J検定準2級 ・CG検定3級 ・マルチメディア検定 3級 ---------- ※近日オフィス2003が発売されるかと思いますが、試験開始後順次取得予定です。 一応20歳です。

  • MOS検定(2000、2002、2003)について

    近日、MOS検定を受けます。現在2002一般と上級を受ける予定で上級対策に関しては、スクールに通い学習しており、そこの講師が検定を受けるに関して自宅もスクールも2002なので、2002で受験するように言われたので、迷いもなく2002で申込ました。その後、検定に向けて学習していましたが今日、「秋頃2003の検定があるかもしれないから、いまからだと2002より2003を受ける方がいい」と言いました。もう申込は済んで検定も目の前だから2002で受けようと思っています。 また同じ講師は、2000で受ける子に対しても「今からは2000よりも2002を受ける方がいい」などと言っていました。 この検定の認知といいますか評価は、2000、2002、2003とでは凄く違うものなのでしょうか? 古くても使い慣れているもので合格したいと思っていますが、検定を先延ばししても新しいVerで検定を受けた方がいいものなのでしょうか?

  • MOT

     MOTの取得を考えています。 認定してもらうには ・上級を合格しており、各カテゴリが50%以上である。 ・認定された学校のセミナーを受けている。 (テストはあるのでしょうか?) ・MOTの試験に合格 以上の3点をクリアすればいいのでしょうか? (一般を取得する必要はないんですよね?) 金額は マウス上級 約1万2千円 MOT    約1万円 セミナー代金 約4万5千円でした。 何か抜けている項目ってありませんか? (ちなみに個人で購入するライセンス代や、参考書代は別途購入しますので、コレについては無視して下さい) 補足 最終的には、ワード エクセルの両方を取得したいと考えて降ります。 なお2003で取得予定です。(だぶん作られますよね?)

  • マウス検定を受ける予定ですが・・・

    在宅ワークを始めるにあたり 検定試験を要します。ですので 初級のマウス検定を受ける予定です。(パソコン歴 約3年ちょっとです。)エクセルとワードを主に勉強すると良いと聞きましたが、実際どのような試験問題が出るのか分かりません。一発で合格したいのですが 検定を受けた経験のある方など これだけ勉強すれば大丈夫というように 少し詳しく教えて頂けましたら大変に助かります。なお幼い子がおりますので 念の為 一度にお聞きしたいのですが 試験時間は何分くらいですか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • J検定2級

    今度(2週間後??)J検定2級を受けるのですが・・・コンシスのほうは問題はやってみたのですが・・・アルゴリズム(?)のほうの問題が手に入りません・・・  本屋に行っても準2と3級しかありません・・・・シスアドはくさるほどあるのに・・・・  理由はしりませんが・・・問題集がほしいのです・・・問題を紹介しているページはないですか?? また・・・私は専門学生で・・・一応ネットワーク(シスコ)を専攻しています  前回の問題でネットワークの問題があったとおもいます・・・ つまり分かる(?)分野とわからない分野があります・・・  ばらつきがあっても総合的に合格点に達していたら・・・かなりばらつきがあってもいいのですか? 極端に言えば1問目・・全滅  2問目・・・パーフェクト・・・・以下省略・・・

  • 次に受験するPC関連の資格は・・・

    去年、サーティファイのワード2級、今年、エクセルの2級を受験、合格しました。最近、日商の文書検定2級を受験しましたが、間違いなく不合格です。 私はマウス検定を受験したいのですが、上級というのは、サーティファイの2級より難しいですか。やはり、最初は一般から受けるべきでしょうか。 皆さんのご意見お聞かせください。

  • 秘書検定1級アドバイスシートについて

    本日、秘書検定の1級面接試験を終えました。 緊張で吐きそうでした。 1級の面接は2回目のチャレンジでした。 大金を払って面接講座も受講し、前回よりはマシでした。 しかし、言葉の使い方を何回か間違ってしまいました。 アドバイスシートは +α のところに○がありました。 気になって色々調べると、ここだけに○がある人は 合格しているひとが多いようですが、 実際はどうなのでしょうか?3週間も待つのが苦痛です。 ここに○があって、不合格だった人はいるのでしょうか。 1級の試験は本当に疲れます。試験10分が 仕事1週間分よりしんどいです。 出来ればハガキでなく、封筒が来ますように。。。 どなたか3週間の苦痛から開放して下さいませんか。

  • 初級シスアドかITパスポートか、、、

    今6ヵ月の妊婦です。 前回の初級シスアドの試験を初めて受けたのですが、 【午前/575点  午後/560点】というスコアで不合格でした。 予定日が5月な為、次回の4月の試験を受けるのは無理だろうかと考えたこともありましたが、 やはりこのままでは悔しいのでもう一度、いえ受かるまで挑戦したいと思っています。 そこでご相談なのですが、次回も同じように初級シスアドを受けるべきか、 確実にという線でITパスポートを受けるべきか悩んでいます。 午後の問題があまり自信がないのと、体力的なことを考えると、 ITパスポートの方がいいのかなとも思うのですが、 過去問などがない点が不安なのと、最後の初級シスアドに挑戦するべきなのか、 というところで迷っています。 もし次回も不合格だった場合、その次は子育てしながらというのもなかなか厳しいと思うので、 できれば次回で合格したいと思っています。 その為にはどちらを選択するのが確実でしょうか? アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 資格の欄

    このように書くのはまずいですか? 画像情報技能検定(CG部門3級、マルチメディア部門3級、画象部門3級) マイクロソフトオフィススペシャリスト2000(エクセル上級、ワード上級、アクセス総合) というのは履歴書に取得済みの資格をすべてかけとあるのですが、とても書けないからです。 (枠があるだけで、個別の枠はありません) 上記の資格のほか下記の資格もあります。 普通免許 初級シスアド .COM Master★

このQ&Aのポイント
  • 日立精機m-408vのコモン変数について操作していた際に間違えて入力してしまったので初期の状態がわからなくなってしまいました。
  • ファナックさんで確認したのですが作成者しかわからないそうなので同じ機種をお持ちの方やご存知の方、コモン変数510番の数値を教えてもらえないでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう