• 締切済み

「着服」について

 日本語を勉強中の中国人です。「着服」という単語についてお伺いします。  この単語を見ると、「服を着る」というイメージを思い浮かべたのですが、辞書で調べたら、「他人の物をこっそりと自分の物にしてしまうこと」という意味があると気づきました。ちょっと興味を持っていますが、なぜこのような意味が派生されるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。次はオンライン辞典で調べてきたものです。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C3%E5%C9%FE&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=1&jn.x=34&jn.y=7  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

着服は、盗むとはニュアンスが違います。人の財物を取ってしまうのですが、盗みは、窃盗罪や強盗罪になり、着服は横領罪となります。着服の場合は、あたかも自分の物のように他人の財物を奪ってしまう。と言うような、奪う行為の背景が違うと思います。あたかも自分の服を着るようように、他人の服を着て去ってしまうような状況を捉えている言葉と理解しています。 文中の「興味を持っていますが」は、「興味を持ちましたが」と言う方が普通ではないでしょうか。 また、「いらっしゃいましたら」は、「おられましたら」ではないですか。ご存知が謙譲語なので。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。「あたかも自分の服を着るように、他人の服を着て去ってしまうような状況」なのですね。わかりやすいと思います。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

awayuki_ch
質問者

補足

>文中の「興味を持っていますが」は、「興味を持ちましたが」と言う方が普通ではないでしょうか。 また、「いらっしゃいましたら」は、「おられましたら」ではないですか。ご存知が謙譲語なので。 ご丁寧に添削していただきありがとうございました。申し訳ありませんが、この二箇所の添削理由がよくわかりません。私の文はなぜだめなのか、教えていただけないでしょうか。私の理由は次のようになります。 1.質問をする現時点でも「興味を持っていますが」なので、「興味を持ちましたが」にしませんでした。 2.尊敬語のつもりで、「いらっしゃいましたら」を使いました。他人(回答者の皆様)に尊敬語を使うのはおかしいのでしょうか。 もう一度教えていただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.2

dog195809です。「着服」の意味としては、「他人の物をこっそりと自分のものにしてしまうこと」の方が日常では、多く話します。「服を着る」場合は、着服とはあまり使いません。

awayuki_ch
質問者

お礼

 再びありがとうございます。一番目の意味はあまり使わないのですね。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

質問文の中に、「なぜ、このような意味が派生されるのでしょうか」とありますが、「派生」とは、何なのでしょうか?意味も、よみ方も分かりません。

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速ご親切に返事していただき誠にありがとうございました。

awayuki_ch
質問者

補足

書き方が理解しにくくて申し訳ありません。 【派生】(はせい) http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C7%C9%C0%B8&search_history=%C3%E5%C9%FE&kind=jn&kwassist=0&mode=1&jn.x=42&jn.y=7 つまり、(字・語の)本来の意味から新しい意味が派生すること。中国語の例で申し訳ありません。たとえば、「鑑」という漢字。この「鑑」の本意は「鏡」ですが、「警戒」、「教訓」という意味にも用いられます。この「警戒」、「教訓」という意味が【派生される意味】だと思います。 「派生」の意味にあまりお気になさらなくても結構です。「着服」にはなぜ字面から想像できない「他人の物をこっそりと自分の物にしてしまうこと」という意味を持つのか、興味を持っているわけです。「なぜこのような意味が派生されるのでしょうか」という文を次のような言い方に言い換えさせていただきます。 ・なぜこのような意味があるのでしょうか。 ・なぜこのような意味にとられるのでしょうか。 ・なぜこのような比喩の意味にとられるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「かえって」と「逆に」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「かえって」と「逆に」の違いがわからなくて困っています。辞書を調べてもよくわかりません。どなたか説明していただけないでしょうか。次はオンライン辞典の説明です。 ・「かえって」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AB%A4%A8%A4%C3%A4%C6&search_history=%A4%EF%A4%EA%A4%C8&kind=jn&kwassist=0&mode=0 ・「逆」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AE%A4%E3%A4%AF&search_history=%B5%D5%A4%CB&kind=jn&kwassist=0&mode=0  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • ■推定と推測の違いを意識して使い分けている方いますか?■

    辞書で調べれば意味は載っています。でも、自分の頭ではよく わかりませんでした。違いがわかる方説明お願いします。 推定 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BF%E4%C4%EA&search_history=%BF%E4%C2%AC&kind=jn&kwassist=0&mode=0 推測 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BF%E4%C2%AC&kind=jn&mode=0&base=1&row=1

  • 「わりと」のニュアンス

     日本語を勉強中の中国人です。「わりと」のニュアンスがわからなくて困っています。オンライン辞典で調べたら、次のような記述がありました。どなたか「わりと」のニュアンスを説明していただけないでしょうか。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%EF%A4%EA%A4%C8&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&jn.x=44&jn.y=10  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 「~にくい」と「~づらい」は使い分けしていらっしゃるのでしょうか

     私は中国人で、日本語を勉強しています。    「~にくい」と「~づらい」には、使い分けがあるのでしょうか。辞書で調べましたが、意味がとても近くて、ダブった例もありますし、あまり使い分けがないような気がします。ネイティブの皆様は状況に応じて、使い分けしていらっしゃるのでしょうか。それともどちらを使うのか、単なる個人の好みのようなものでしょうか。 「~にくい」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CB%A4%AF%A4%A4&kind=jn&mode=0&base=1&row=0 「~づらい」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C5%A4%E9%A4%A4&kind=jn&kwassist=0&mode=0  日本語はまだまだ下手です。質問文の添削も併せてお願い致します。

  • 「見つける」と「見つけだす」の違いは?

    「無くしていた財布をやっと見つけた」 「無くしていた財布をやっと見つけだした」 違いはなんなのでしょう? 僕の勝手な予想なのですが、「見つける」より「見つけだす」のほうが より心がこもっていると言うか、より「やっと探せた!」という感じが 強く出ている気がするのですが、「見つけだす」は「見つける」を強調した 言葉であって、意味としては同じなのでしょうか? http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DF%A4%C4%A4%B1%A4%EB&kind=jn&mode=0&base=1&row=0 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DF%A4%C4%A4%B1%A4%C0%A4%B9&search_history=%A4%DF%A4%C4%A4%B1%A4%EB&kind=jn&kwassist=0&mode=0

  • ソースが文字化けする

    http://dictionary.goo.ne.jp/index.html?kind=jn&mode=0&kwassist=0 ここのソースを見たのですがなぜか日本語が文字化けしてしまいます 文字化けせずに見る方法はないでしょうか?

  • 極彩色ってどんな色?

    極彩色ってどんな色ですか? 辞書で調べると、http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%CB%BA%CC%BF%A7&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&jn.x=37&jn.y=8 と出たのですが、要するに、どんな色でもとにかく色々混ざっていて綺麗なら 極彩色と呼べるのでしょうか?それとも、なにか決まりがあって、 例えば、「赤が含まれて居ないと極彩色とは呼ばない」とか、 「全体的に赤っぽい色じゃないと極彩色とは呼ばない」とか、そういう決まりが あるのでしょうか?

  • 「ぎっちょ」と「矯正」

    こんにちは。 よく左利きを「ぎっちょ」と呼びますが、この言葉は放送禁止用語と何かで聞きました。 では「ぎっちょ」は差別用語なのでしょうか。 それとも問題のない言葉なのでしょうか。 また、左利き右にすることを「矯正」と呼ぶ事が多いようです。 辞書で確認すると「矯正」とは以下の意味だそうです。 >欠点などを正しく改めさせること。まっすぐに直すこと。 >「歯列―」「非行少年を―する」 (下のリンクから引用) http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%BA%C0%B5&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&jn.x=30&jn.y=12 何だか私には左利きが「欠点」「障害」のように聞こえてしまうのですが、これは問題ないのでしょうか。 私も左利きなので気になります。 以上の点解説をお願いします。

  • アイアイガサ

    「相合い傘」を辞書で調べると、「男女が同じ傘に入ること」としか書いていないのですが、 よく、砂浜などに傘の形を書き、その中に「太郎・花子」と書いたりする、あれも「相合い傘」ですよね? そっちのほうの意味が辞書には書いていないのですが……。 もしかしてこちらには、別の名称があるのでしょうか? また、漢字は「相合い傘」でいいのですよね?「相合傘」の(「い」がない)ほうが自然でしょうか? http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A2%A4%A4%A4%A2%A4%A4%A4%AC%A4%B5&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&jn.x=45&jn.y=12

  • 海外ドラマ「LOST」の意味は何?

    海外ドラマ「LOST」にハマってます。 この「LOST」を日本語にすると何になるのでしょう。 普通に訳すと「失う」ですが、 ドラマを見ていると「失う」と言うマイナスな感じではなく、 「みんなで頑張って生きよう」みたいなプラスな感じです。 gooの英和辞典を使ってみると、 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=LOST&search_history=&kind=ej&kwassist=0&mode=0 ドラマの邦題としては「途方にくれる」が一番近いように思います。 まだ第一シーズンの途中までしか見てないので、 最後に何かあるのかもしれませんが… 或いは「LOST」には英語では別に俗な意味があるのでしょうか?

VP-F4400Nの複写濃度
このQ&Aのポイント
  • 4枚の複写用紙を紙厚自動で印字したところ、複写の濃度が薄くなります。
  • 多分自動の用紙厚感知が甘いのだと思いますが、マニュアルで紙厚を設定するしか方法はないでしょうか?
  • EPSON社製品に関する質問です。複写用紙の印字濃度が薄くなる問題について、自動の用紙厚感知の甘さが原因ではないかと考えています。マニュアルで紙厚を設定する方法以外に解決策はあるのでしょうか?
回答を見る