• 締切済み

人間がヒトを産む権利はあるのでしょうか?

人間は結婚という行事を終えると、女性は高確率で子供を産みます。 「自分の生きた証を残したい」、「家族を増やしたい」、「老後が寂しくない様に・・・」 など産む理由は様々です。ただ漠然と「子供が欲しい」と思って産む人もいます。 しかしどれもエゴの固まりにしか思えてなりません。 周りの目を気にして見栄などのために子供を産む人もいます。 人間は感情のないロボットではありません。自我があります。 そんな簡単な理由で人間がヒトを産んでも良いのでしょうか? また中には「自分は今幸せだから、自分の子供を産んでその子も幸せになってほしい」 という理由もあるでしょう。 しかし、人生はどっちにどう転ぶか分かりません。+にも-にもなり得ます。 さらに人の幸福感は様々です。 ましてや、この世に本当の幸せなんて存在していないかもしれません。 幼稚園や学校に無理矢理行かされて、受験戦争を勝ち抜くために死に物狂いで勉強し、 今度は自分や家族が生活するために死に物狂いで働いて、老後を数十年過ごした後死ぬ。 この日本での平均的な人生です。人のために人が働き、そして死ぬ・・・ 説明不能に生まれ、時がたてば死んでいく。 そんな人生、ただ虚しいだけなのかもしれません。 では反対にヒトが産まれなかったらどうでしょう? ヒトの産まれる前が「無」であるなら幸福の絶対値は0です。 どちらの方が良いのかは分かりませんが・・・ 今日、日本では「少子化」が騒がれています。 税金など色々な問題があるのでしょうが、 とにかく自分たちが将来ちゃんとした生活できるように子供を増やすことに 努めているわけです。 人が生き残るためにヒトを作る。 そしてそのヒトは、人のために上に書いた虚しいだけなのかもしれない人生を 送ることを強いられる・・・ 人間は人間に「生」を与えます。 それをちょっと変わった表現をすれば、「命のバトン」ですとか、 「人は愛を紡いで歴史を作る」とかでしょうか。 しかし、それらの言葉は余りにも人がヒトを産むことを美化しすぎで、ある一つの事実を覆い隠している感じもしなくはありません。 当然ですが、人間に「死」を与えるのも紛れもなく人間なのです。 産む理由もなにも、産むのは人間の本能だ!と考えられている方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、本当にそうでしょうか? それは「本能」という言葉を使って逃げているだけじゃないんでしょうか? 人間も動物は動物ですが、人間と他の動物、決定的な違いが有るはずです。 果たして人間がヒトを産む権利はあるのでしょうか? 結婚すると、当然のように子供を産もうとするという現実に疑問を感じていたので質問させて頂きました。 皆様の意見を聞かせてください。 御願いします。 乱文、失礼いたしました。 ※ライフ(その他)のカテゴリーで似た質問させて頂いたんですが、もう少し回答を頂きたいので こちらで質問させて頂きました。よろしく御願いします。

  • 妊娠
  • 回答数15
  • ありがとう数27

みんなの回答

回答No.15

4年も前のご質問ですが、ちょうど今私も似たようなことで悩んでいるので自分の考えを書きたいと思います。 私自身の主たる考えは、 「現在の日本の共通であると思われる倫理観から見て、親が子供を産むという選択(=子供の誕生を子供に代理しての選択)に対しては、一人二人の人間が背負うには大きすぎる責任が伴う。それにもかかわらず子供を産むことは人として当然という風潮は、社会全体の矛盾なのではないか」 ということです。 現在の日本の文化では、本人の同意なしに選択を「してあげる」ことは、いけないことであるというのが常識ですよね。例えば、ある会員サービスがどんなに有益だからと言って、友達の名前を勝手に登録してあげることはできないのです。 私は親が子供を産む選択をするということは、まだ何も判断できない子供に代わって、その子の誕生を代理して選択するということだと考えています。つまり、「本人の同意が得られていない会員登録」と構造的には同じようなものだと思います。 さて、他人の選択を、委任なしに代理することは非常に大きな責任を伴いますよね。上記の会員制サービスの例では、勝手に登録されてしまった友達がサービスから不利益を受けた場合、その責任はすべて自分のもとに返ってきます。 子供を産むことに関しても同様で、子供が、自身が生まれたことで何か不利益を受けた場合、その誕生を代理選択した親には大きな責任が生じると思います。事実、多くの親御さんは自分の子供に対して責任を感じているでしょう。 私が主張したいのは、その責任は一人や二人の一般的な大人が人生を賭けて背負うにしても重すぎるものなのではないか、ということです。なぜなら、やや倫理的に疑われそうですが、生まれ育った本人が理性的に判断できるようになったとき、改めて自分の生を拒否したいと考えた時には、親は、その子が「会員登録を取り消す」=生を拒否する自由を認めてあげなければならない=それが最低限の責任であると考えるからです。しかし一生懸命に育てた子供が自殺することを認めるなど、普通の人間にできるでしょうか?? 以上の理由で、現在の日本の常識的な感覚では、子供を産むということにはかなり大きな責任があり、それを背負える人間はまれなはずなのに、社会全体として次なる世代があることを当然とする現在の日本の文化は、私は矛盾していると思います。 ただ、私は質問者さんの人間が人間を産む権利はあるのか、という質問にはお答えできません。 なぜなら、「権利」は実在しないからです。権利とは、社会が円滑に動くように形作られてきたフィクション(あるとみなされるもの)の一つです。別のフィクションを持った文化であれば、人間が人間を産む権利に関して何の疑問もないかもしれませんので。 私が上で主張しているのは、現在の日本で持たれているフィクションがその内部で矛盾しているよ、ということにすぎません。 ちなみに私も質問者さん同様、種の保存が生物の本能であるからといって、それに従うべきであるとは考えません。人間が選択をする際は、内から染み出る欲望以外にも、学習による後天的な判断も大きく影響していると考えるからです。

chunibyo12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 当たり前とされていることでもどこか首を傾げたくなるようなことって 世の中にはとても多ですよね。 どこか俯瞰的な私自身とても刺激的なご回答でした。 4年前の質問にもかかわらずお答えいただきありがとうございました。 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ここでこの質問を締め切らせていただこうと思います。 私自身4年経ち、考え方もかなりかわりました。 傲慢と感じても仕方がないこの質問を読んで気分を害された方ごめんなさい。 この自分自身の質問に真摯に向かい合える人間になれれば それはきっと充実した人生を送れた証なんだと思います。

chunibyo12
質問者

補足

ベストアンサーは現時点で選択が難しいため 申し訳ないですが無しとさせていただきます。

  • 72coco
  • ベストアンサー率17% (16/94)
回答No.14

chunibyo12さん、こんにちは☆ 権利だなんて…そういう風に考えたこと無かったのでとても興味深い質問だなぁと思い、以前から、この質問読んでました。 私は、昨年結婚して誰に教えられたわけでもなく、「子供欲しいなぁ」と思い始めています。 私は、本能なんじゃないかな?と思います。 もっと若い頃は、自分の好きな事が出来なくなるから子供要らない、と思ってました。 でも、人生って自分のために生きるよりも、時として人のために生きていくほうが楽だったりします。 楽って怠けるとかそういう楽じゃないですよ。 自分の為だけだと、どんどん人生に妥協して堕ちていくことも簡単です。 子供や愛する人と暮らしていくって、それなりにきちんと生活しようとか、幸せになるためにより良い方法を考えたりするのが苦にならないもんですよ。 そういう意味の「楽」です。 生きがいがあるのと無いのとでは、長い人生楽しさが違ってくると思いませんか? それも結局は「自分のため」かもしれません。 でも、生まれてきた以上、常に「自分」という考えは付きまといますよね? 誰かのために何かをする… これも誰がそうしたいのですか? 「自分」ですよね? 人間て生まれてきた以上、「自分」のしたいことをして生きているんですよ。 自分勝手にするのも自分のしたいこと。 人のために何をするのも、したいからしてるのが自分。 子供欲しいのも要らないのも自分次第。 権利があるとかないとかの以前に必ず行動の前には 「自分」のしたいかしたくないか…という事がついてくると思います。 生きていくこと自体、突き詰めてネガティブに考えればエゴの固まりか?!てことかなぁ…と。(笑) でも、出産がエゴだったとしても生まれた子供に「産んでくれてありがとう」といつか思われるならそれは親のエゴだけでなくなるのではないでしょうか。 産んだらいつか自立できるように、責任持って育てる! 私はそれでいいと思います。 少なくとも自分の親には感謝しています。 この世に産んでくれて、自分のしたいことをさせてくれた。 もちろん出来ない事、叶わない事もあったけど、 それは親の責任ではないと思っています。 この世にある大事なことほどエゴとかそういう理屈で片付かない事柄だと思うけどな。 もう少し大人になったら、自分自信で言葉にできない感情で解決できると思いますよ^^ 自分で考えて行動することが生きるということなのだから、エゴっていうのとはまた違うんじゃないかな?? でも私は思います。 エゴでもなんでもいいじゃん! 自分のしたいことをしつつ、周りの人と幸せになれば…と うまく言えなくてすみません。 それにしても難しいこと考えるんですね。 私も考えるいいきっかけになりましたよ^^;

chunibyo12
質問者

お礼

長文のお手数を頂きありがとうございました。 そう言って頂けるとこんな質問をした甲斐がありました^^ はじめて意見らしい意見を聞かせて頂けた気がします^^; 前向きに事を考えていくのって大切なことですよね。 アドバイスありがとうございました!

  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.13

>ヒトの産まれる前が「無」であるなら幸福の絶対値は0です。 違います。 0よりマイナスにはなりません。 プラスになった分から幾分マイナスが生じますが、死が終了なら恐らく幾らかプラスで人生を終えるはずです。 あと、子供を作る事を制限しているのは人間だけで他の動物は本能に任せて子を作っています。 だから、逆に作らない(制限する)事こそがエゴになるのではないでしょうか? 犬や猫は子が幸せになろうが無かろうが腰をふるでしょ? それに、親が子を幸せにするわけではないので、幸せになる事と子を作る事に関連はありません。 もし、貴方が生について疑念に抱いているのなら、親に”今後子供を作るな・子を不幸にするな”と言って目の前で喉を欠き切って死んで見せましょう。 もしかしたら不幸になるであろう一家族は減るかも知れませんね。

chunibyo12
質問者

お礼

すいません、最初の所意味が分からないんですが・・・

noname#242720
noname#242720
回答No.12

髪の毛やヒゲに「伸びる権利」があるのでしょうか、とか からだが細胞分裂を繰り返して「新陳代謝をする権利があるのでしょうか」とか、 考えても仕方ないので、 自然てそういうもんなんだ、ぐらいでいいんじゃないでしょうーか 権利がある、ないとか区別するのは、あらゆる生物のなかでも、 きっと人間だけだとおもいますよ で、考え出しても、 答えが出ないように(なまじ出たりなんかすると「種」として絶滅しちゃうんじゃないですかね) なんていうかうまく人間をつくってるんだと思ってますけど

chunibyo12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 確かにこの種の問題は答えが出ないようになっているのかもしれません。 う~ん...やっぱり割り切るしかないんですかね・・・。

noname#34390
noname#34390
回答No.11

権利うんぬん別として、ヒトがヒトを生む機能がある以上 しかたないのではないでしょうか? 本能ではなく、その機能があるからです。 足があるから歩く、手があるからモノをつかむのと 同じようなものです。 >そんな人生、ただ虚しいだけなのかもしれません。 命あるものは、その命を終えて自分の価値をみいだせるものもいれば 見出せないものもいます。 たとえば草花など、きれいな花をさかせ、やがて散ってゆく。 その花を一人でもきれいだと思ってくれたら、その花は その「きれい」の気持ちはつたわらないが、きれいだと思ったヒトの 中で残るもの(忘れるけど) しかし、人目につかないところできれいな花をさかせて散ってゆく花も あります。 >果たして人間がヒトを産む権利はあるのでしょうか? 機能を備えているのでそれを使う権利はすくなくとも あるのではないでしょうか? またたとえ話ですが(^^; 車にエアコンがついていて 「このエアコンははたして私につかう権利があるのか!?」と 聞かれたら 「使う使わないはあなたの自由です」 と答えますよね? そんなものだと思ってます。

chunibyo12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! う~ん...ちょっとその例は突飛すぎないですかね??(^^; エアコンだから良い物の、それが自動車に積載されたマシンガン!とかならどうで しょう? あり得ないけど・・・ 機能があるからって、必ずしもそれを使って良い理由にはならないと思うんです。

noname#42074
noname#42074
回答No.10

こんにちは。 ほかの方も書いていらっしゃるように、「結婚」は 子供を産む為の言い訳という部分も多々あるとおもいます。 あなたはご両親のエゴから産まれ、今生を受け生きていることを とても不満に思っているわけですか? 生まれてこなければ良かったと?いまの環境がとても つらいのでしょうか? 「生」与えると同時に「死」を与えるとありますが、 恐ろしい「死」を迎えるくらいならもともと「生」なんて 受けなければ良かったという風に受け取れてしかたがありません。 ヒトをはじめあらゆる生物は遺伝子の乗り物にすぎず すべての行動はプログラムによるものであるという学説も あるくらいなので、子を得たい、子を可愛いと思うことも遺伝子に 操作されているのかも知れませんね。 産みたい人は産めばいいし、産みたくない人は産まなければ いいのではないかなと思います。

chunibyo12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ちょっと暗い質問文だったですかね? 普段から疑問に思っていたことを、思いっきり-思考に偏った文章にして質問させて いただきました。 別に環境とか関係なく、だれしも一度は思うことなんじゃないですかね? それにしても、そのプログラムの話、自分も聞いたことありますがとても皮肉な話で すよね。 たしかに頷ける話ですし・・・

noname#129050
noname#129050
回答No.9

こんにちは。 >結婚すると、当然のように子供を産もうとするという現実に疑問を感じていたので質問させて頂きました。 >産む理由もなにも、産むのは人間の本能だ!と考えられている方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、本当にそうでしょうか? それは「本能」という言葉を使って逃げているだけじゃないんでしょうか? 人間も動物は動物ですが、人間と他の動物、決定的な違いが有るはずです。 「結婚」は人間の作った制度でしかありません。結婚なんて、子供を産もうとする行為の言い訳ですよ(笑) 他の動物と違って、ヒトにはムキ出しの本能を恥ずかしいと思う理性があるから、それを「恋愛したい」とか「彼氏が欲しい」とか「早く結婚したい!」とかって言うんですね。 アメーバからヒトまで、全ての生あるものは「繁殖」が最大の義務である存在です。 私など若かりし頃は、ムキ出しの繁殖欲が自分でもコントロールできないほどに感じて脅威でした。盛りをとうに過ぎ、複数の子を得た今は繁殖欲は一応満たされています。でも一応、です。 ヒトの子が、他の動物と同じようにほぼ生みっ放しでOKであるなら、もっと本能のままに繁殖するでしょうね。しかし、ヒトは社会的な存在であるので、一人の子を育てるのに大変な労力と時間を要します。なので、多くのヒトは「本当はもっともっと繁殖したい」欲求を理性で抑制しならがも、繁殖年齢を過ぎても尚持ち続けてしまうのだろうと思います。 >結婚すると、当然のように子供を産もうとするという現実に疑問を感じていたので質問させて頂きました。 そうですか?「結婚」が単なる制度だというのは最初に書きましたが、繁殖のためのペアリングなら、どの動物だってやってることです。なので、男女がつがうことをヒトでは「結婚」というのなら、目的は「それ」なんですから仕方ない(笑) ここまでの話と、「何を目的に生きているか」「幸せとは?不幸とは?」というのは全然別の話だと思います。 アフリカの飢えた子供達をご覧なさい。今日口にする食べ物がなかろうと、動物同様にヒトは繁殖するんです。生命の危機にさらされた時ほど、種の保存のために妊娠しやすいという説もあるくらいです。少子化が問題になったり「幸せってなぁに?」なんて思索できることは、ある意味「幸せすぎる」んですよ。

chunibyo12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! >「結婚」は人間の作った制度でしかありません。結婚なんて、子供を産もうとする行為の言い訳ですよ(笑) ほとんどに果てはまると思いますが、一概にそうとは言えないと思います。 ごめんなさい、ちょっと論点がずれているような気が・・・? 回答者様の結論を明確に書いていただきたかったです(^^; ですが、貴重な経験談ありがとうございました。

noname#86241
noname#86241
回答No.8

あなたの人生観の暗さに驚きます。 人生は夢のような幸せばかりでもなければ、ツライことばかりでもありません。 働くことが無意味に感じるというあなたは、実際に働いたことがない未成年者でしょう? 頭でもっともらしい理屈をこねて論理的な主張を掲げるものの、自らの体験に基づいた確証は何もお持ちではない。 自分の主観だけで世の中を見て論ずるのはやめて、自分の人生をより良く生きる努力をなさってはいかがですか? 人が人を生むことに権利もなければ義務もありません。 個人には、そんなに悪い人生でもなかった、幸せだったと思える一生を終える権利があるだけです。

chunibyo12
質問者

お礼

う~ん、ごめんなさい。 働くことが無意味だなんて書いた覚えもありませんし、思ってもいません。意味のな いモノなんて一つもないと思っています。

  • asamikan
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.7

>人間がヒトを産む権利はあるのか? >エゴの固まりにしか思えてなりません。 産む権利も産まない権利もあると思います。 産む理由は人間のエゴかもしれません。 あまり無責任に産むのはいけないですが、産む理由が人間のエゴだとしても、産む権利がないことはないと思います。 理由が人間のエゴや本能なら産んではいけないのでしょうか。 無責任だからでしょうか? (そもそもエゴや本能以外で“産む理由”があるとしたらなんなのでしょう…) 確かに、産んだ子を絶対に幸せにできる保証なんてどこにもありません。 >人生はどっちにどう転ぶか分かりません。+にも-にもなり得ます。 そうですね。例え同じ人生でも、幸せかもしれないし、不幸かもしれません。どうなるかなんて誰にも分かりませんね。 しかし不幸になる可能性もあるなら、逆に幸せになる可能性だってあるわけです。 「どうなるか分からないから0のままの方がいいのではないか?」 とお考えのようですが、「+になるかもしれない」のなら、そっちに賭けてみる権利だってあってもいいのではないでしょうか。 子どもを産むことはある意味賭けだと思います。女性は産むことによって死ぬ危険性だってあるわけですし。 どんな人生であれ、“幸せ”になるかもしれない方に賭けて、産むのだと思います。 この世に生を受けたきっかけが人間のエゴでも何でも、産まれてこなければ幸せにも不幸にもなれません。 私が子どもを産むなら、子どもに老後の面倒をみてもらおうとか、未来の人類のためとか、世間体とかが理由ではありません。 純粋に産んでみたいからです。自分と夫の子どもを見てみたい、育ててみたい。それこそ本能なのかもしれません。 その本能自体がエゴかもしれません。 子どもに何かしてもらおうとは思いません。産むからには自分の都合で産むのであり、自分の全責任を持って、命がけで育てようと思います。 絶対に守りきれる、幸せにできる保証なんてないですが、それでもチャレンジして賭けてみる権利は、あってもいいと思います。 >当然ですが、人間に「死」を与えるのも紛れもなく人間なのです。 「生」を与えられるのも紛れもなく人間です。 例え産む理由がエゴでも、“命を賭けて”産み育てるのなら、「生」を与えたっていいのではないでしょうか。 質問内容をつきつめると「人はなぜ、なんのために生まれ、生きているのか?」ということになるようにも思いますが、そう哲学的になってくるとまた話が長くなりそうなので、とりあえず今回はこの辺で(^^;

chunibyo12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 切実なご意見を聞くことが出来て本当に良かったです^^ ですが、気になる点が一点。 >そっちに賭けてみる権利だってあってもいいのではないでしょうか。 う~ん、ちょっと引っ掛かりました・・・(^^;

  • jakotenn
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.6

人が人を産むのは権利以前に『種の保存』です。男は自分の遺伝子を残したい、女はより優秀な遺伝子を残したいと願います。 権利や義務など勝手に人間が作り上げたものです。 産んだ子供が幸せになるとも限らないのに安易に産むなと質問者様は思うのでしょうね。 現在の日本は利己的であるはずの遺伝子に対して,社会的,経済的な理性がブロックをしてる・・・少子化問題ですね。 格差社会がもたらした現状を考えると今後益々産まない選択をする人が増えていくでしょうね。 全ての人が安心して子供を産める世の中になって欲しいと願います。 以上、難しい質問ですね。こんな程度しか浮かびません;

chunibyo12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 願います。って普遍的真理っぽく書かれていますが、本当にそうなんですかね・・ ・? 確かに、安易には産むべきじゃないんじゃないかな・・・とは思います。

関連するQ&A

  • 人間がヒトを産む権利はあるのでしょうか?

    人間は結婚という行事を終えると、女性は高確率で子供を産みます。 「自分の生きた証を残したい」、「家族を増やしたい」、「老後が寂しくない様に・・・」 など産む理由は様々です。しかしどれもエゴの固まりにしか思えてなりません。 周りの目を気にして見栄などのために子供を産む人もいます。 人間は感情のないロボットではありません。自我があります。 そんな簡単な理由で人間がヒトを産んでも良いのでしょうか? また中には「自分は今幸せだから、自分の子供を産んでその子も幸せになってほしい」 という理由もあるでしょう。 しかし、人生はどっちにどう転ぶか分かりません。+にも-にもなり得ます。 さらに人の幸福感は様々です。 ましてや、この世に本当の幸せなんて存在していないかもしれません。 幼稚園や学校に無理矢理行かされて、受験戦争を勝ち抜くために死に物狂いで勉強し、 今度は自分や家族が生活するために死に物狂いで働いて、老後を数十年過ごした後死ぬ。 この日本での平均的な人生です。人のために人が働き、そして死ぬ・・・ そんな人生、ただ虚しいだけなのかもしれません。 では反対にヒトが産まれなかったらどうでしょう? ヒトの産まれる前が「無」であるなら幸福の絶対値は0です。 どちらの方が良いのかは分かりませんが・・・ 今日、日本では「少子化」が騒がれています。 税金など色々な問題があるのでしょうが、 とにかく自分たちが将来ちゃんとした生活できるように子供を増やすことに 努めているわけです。 人が生き残るためにヒトを作る。 そしてそのヒトは、人のために上に書いた虚しいだけなのかもしれない人生を 送ることを強いられる・・・ 産むのは人間の本能だからしょうがないと言ってしまえばそれまでですが、 少なくとも人間には自我があるんです。 そのような一言で片付けてしまうのはあまりに酷だと思います。 果たして、人間がヒトを産む権利はあるのでしょうか? 皆様の意見を聞かせてください。 御願いします。 乱文、失礼いたしました。 ※出産・育児カテゴリーで質問するのはちょっと気が引けたので こちらで質問させていただきます。

  • 人間に生まれてきてよかったという人人生が楽しい人。生きてる意味

    人生を謳歌している方に聞きたいのですが、人間何のために生きていると思いますか? 楽しい10代20代家族を持ち幸せな30代40代 充実した人生を歩んできた方に、聞きたいのですが、死ぬ間際、ああ、幸せだったと思いしんでいく。 それで満足ですか? 結局、何のために生きてるんですか? よく、人間に生まれて着てよかったという人がいますが、人間がほかの動物より優れているんでしょうか? 人間として、優れている部分を使ってない人は、たくさんいると思います。 なんで、人間に生まれて着てよかったのか。人間でしかできないことを教えてください。

  • (?_?) 幸せな人生とは?

     ヒトの、幸福な人生とは、どういう人生でしょうか?  幸せとは、人間だけのものでしょうか?  人間以外の生きもの(動物や植物)の幸福な生とは、どういうものでしょか?

  • なぜ、人間はまた人間に生まれかわりたいと思うのか?

    なぜ、人間はまた人間に生まれかわりたいと思うのか? 「輪廻転生というのだろうか、仮に次、生まれかわれるとすれば、 何に生まれ変わりたいか?」 こういう質問なら、大多数の人が、また人間に生まれかわりたい、と 答えるのではないか。 しかし、人間に生まれかわることが、そんなに幸せなことであろうか? 人間は脳が発達しているため、苦悩する生き物である。 僕にはとても楽な生き物とは思えない。 それならば、本能で生きている動物のほうが幸せではないのか? 悩み事をかかえているとき、犬や猫にむかって「お前はいいな~」と、 思った事がないであろうか。 それでも、人間に生まれかわりたいと思うのはなぜであろうか? ちなみに僕は、滝川クリステルさんの愛犬に生まれかわりたいです。

  • 【人間の人生最大の幸せを高僧が考え抜いて出した結論

    【人間の人生最大の幸せを高僧が考え抜いて出した結論が「睡眠」だった】 寝ることが人間にとって最大の幸福らしい。 これって人間は生きていて1番幸せは寝てるときって哲学的だと思いませんか? 人間の最大の幸福は動いている時ではなく止まって静かに静のときが1番幸せってなんだかなあって唸ってしまう。

  • 【哲学を知った所で人間は何を得たのでしょう?】

    【哲学を知った所で人間は何を得たのでしょう?】 フランシスコ・ベーコンはこう言った。 「 海のほか何も見えない時に陸地がないと考えるのは決してすぐれた探検家ではない 」 と。 要するに人間の真理は観察ではなく自分の経験でしか得られないと。 で、自分の経験は他人の経験ではないのであなたの経験が全ての真理ではないと。 歴代の哲学者は人生の真理を追いかけたが矛盾というか誰にも否定されない真理を解き明かすことが出来ないまま月日が過ぎた。 ソクラテスは「汝、自身を知れ」と言った。 ソクラテス以前の哲学者は1つの答えを出そうと必死に答えを探していたが、 ソクラテスはその人生の真理を見つけたという人物にその答えに対する疑問を投げかけて、ついに真理を見つけたという人物は言葉に詰まって自分が自分のことを良く分かっていなかったと悟り 「無知の知」 自分のことを自分が1番分かっているようで実際は自分自身の問題についての結論を自分で出した回答も答えが間違っていることは多く 自分のことが分かっていないことを知っている人の方が人生の真理に近いと説いた。 で、また月日が過ぎて、 デカルトが現れた。 デカルトは「我思う故に我あり」という矛盾がない答えを出した。 人生の真理の答えは我思う故に我ありという結論で決着が着いた。 けど、 人生の真理の答えが我思う故に我ありという矛盾がない答えだったと答えが出て納得がいかない人が 人生の真理は分かったがなぜ生きているのだと生きている意味を知りたがるようになった。 人生の幸福である。 人生の目的を人生の真理から人生の幸福へと興味が移っていった。 アランは「幸せになろうとしない限り、絶対に幸せにはなれない」と言った。 幸福だから笑うのではなく、笑うから幸せなのだと。 ショーペンハウアーは「富は海水に似ている。飲めば飲むほど喉が乾く」と。 要するに人生の真理はデカルトの結果で結論が既にもう出ていたってこと。 あとの時代の哲学者は人生の真理の追加要素に過ぎない。 で、人生の真理はデカルトの我思う故に我ありで決着が着いたがその人生の真理を知ったところで何を得たのでしょう?って話です。 人生の答えが哲学で分かったが分かったところで何も人生は変わらない。 人間は得たのに変わらなかった。 哲学で何を得たのでしょう?

  • 人間とは何か

    動物を例にして、人間とは何か考えたいと思います 猿>欲深い、えさを独占して嘲笑う 犬>暴力に弱く、集団におもねる 猫>小動物を弄ぶ残忍性を持つ 鼠>恐怖心が強く、突発的な攻撃性を持ち、周りの様子をうかがうずるさ 爬虫類>原始的な本能によって動き、感情は一切なく、人の言葉を理解しない さて 人間とは何でしょう

  • 人はなぜ死ぬ前に何かを残そうとするのか?

    プラトンはたしか、人は幸せになるために生きているんだ。と言っていた気がしますが、もう一つ質問があります。 人はなぜ死ぬ前に何かを残そうとするのでしょうか?? 名誉であったり、財産、子孫であったりとなんで生きた証を残したいと思うんでしょうか?動物として産まれて、そして生き延びるための本能なんでしょうか??? もし本能だとしたら、なんで本能だといえるんでしょうか? 考えていたら分からなくなりました。どなたか教えてください。

  • 生まれてこない権利というものは存在しますか?

    こんにちは。2002年にフランスは「生まれてこない権利」を上院で撤回したそうですが、皆さんはこれについてどう思いますか?また、人が人を生む権利というものは妥当だと思いますか? 私は、人は子供のためではなく、自分のために、具体的には自分の自己満足あるいは自分を肯定する材料とするために子供を生んでいると思います。赤ちゃんや子供は知能の低さにより、「なぜ僕は生きているのだろう」と考えることなく育っていきます。そして、社会は理不尽だと知ったときに、彼らは惰性か何かに意味付けを行うことで必死に生きていくことを強いられていきます。子供を生むということは社会を持続させることに不可欠ですが、そこに客観的や正さはあると思いますか?勿論子供を生むのは人間だけではありませんが、人間が他の動物と異なっている事は本能によって生んでいない、ということです。以上の事を考慮して、私は個人的な意見として、人は人を生む権利はないものだと考えています。 価値観は人それぞれで、私は大した知性を持っていないため、ご意見を頂けたらな、と思いました。 皆さんは以上のような事をどうお思いでしょうか。ご教授願えれば幸いです。 また、あくまで私は興味本位でこの質問をしました。不快な思いをさせるつもりはありませんが、もしそうである場合、この質問を無視して頂ければ幸いです。

  • 人はいつから「人間」と呼ばれるようになったのか?

    最適なカテゴリーではないのかもしれませんが、こちらに質問致します。 人は高度な知能があるとはいえ動物なわけで、その中で、「人間」と呼ばれるようになったのはいつ、どんな理由からなのでしょうか? 昨日、父親に聞かれまして。。。当然答えられず。。。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう