• ベストアンサー

明日バイトを辞めたい

minor_heroの回答

回答No.6

どうしても言いにくいのなら、置き手紙はどうでしょうか。 内容は・・・ “バイトを辞めたいです。あんまり言うと愚痴になってしまうので書きませんが、店長が気に入りません。もちろん自分も悪いんでしょうけど… それにその仕事自体が向いてない気がします。 先生やいろんな人たちに相談したけど、辞める方向で行くことになりました。 行くと何時間も辛い思いで過ごさないといけないので、もう二度と行きたくないです。水曜日は休みで、木曜日がシフトに入っています。土曜日も入っています。 いろんな方に迷惑がかかるのは承知ですが、行きたくないんです。。” これでどうでしょう?

関連するQ&A

  • 明日までのバイトのシフトについて困ってます。

    はじめまして。 高校生、女です。 バイトのシフトについて悩んでいます。 私は家計のためにかけもちでカフェと和食料理屋でバイトしています。 カフェのほうのシフトが毎週水木金の中での週3になったり週1になったりしたので店長に 「家の事情で実はかけもちをしているので週1なのか週3なのかどちらかを大変申し訳ないですが決めていただきたいです」と頼み水木金の週3になりました。 12月のシフトをすぐに出さないといけないのですが、12月24の水曜日、25日の木曜日、31日の水曜日は用事が入ってしまいでれません…。 もちろん遊びの用事ではないですがその日は偶然にもクリスマスや大晦日などとかぶってしまっていて店長に「せっかく週3にしたのに遊びに行くのか、勝手がよすぎる」とか「大晦日やクリスマスは人手が足りていないのにもかかわらず」とやはり思われてしまうので休みたくはないですがもう一つの和食料理屋のバイトもありその用事の日にちを延期することもできなくどうしても外せない用事なので困ってます…。 店長になんて言うべきでしょうか⁉︎ 明日までに出さないといけないのでとても困ってます…。

  • バイトについて

    今週の金曜に体育祭があります。 それで前まではバイトのシフトが火曜、木曜、土曜だったのですが、最近部活に入ってしまったため、今週からシフトが水曜、金曜、日曜になってしまいました。 体育祭はまだやすみを入れてなく、できればその日だけはやすみをいれたいのですが、今まで遅刻やら、シフトを変えたいのをギリギリに言って怒られたり、無断で休んでしまったりとしてしまったので中々言いにくいです。 まぁ自分が悪いのですが... でも体育祭の終わる時間とバイトの時間が重なるため、行事を犠牲にしてまでバイトをしたくはないので、その日だけはやすみたいです。 正直に言ってやすみはもらったほうがよろしいでしょうか? それとも体育祭を早めに帰ってバイトに行ったほうがよろしいでしょうか?

  • バイトを辞めたい

    飲食店のチェーン店で働く高校生です 水曜は習い事で休みをもらうと言う事で7月の頭から働き始め仕事も少しずつわかってきました。 このあいだ用事で休みをもらおうとしたらすでにシフトがきまっていたので休みは取れませんでした、 無理なら誰か代わりに入ってもらうようにとのことで、まだ誰が誰かもよくわかってなく頼みづらいので、用事は別の日にして休みをもらいました。これはシフトが決まる前に言わなかった自分のせいなのですが。 今日シフトを確認すると水曜日に自分の名前がはいってたので店長に言うと、誰か代わりに入ってもらえと言われました。 あてが一人いるみたいで翌日電話番号を教えるといわれたんですが、これって店長のミスだから店長が言うべきじゃありませんか? 正直店長が嫌いなのでバイトも辞めたいです。 仕事はそこそこ辛いですがやっていける程度です。仕事場が遠いのも辞めたい理由のひとつです。辞めるときはなんと言えばいいでしょうか? また辞めると報告してからどのくらいで仕事から抜けれますでしょうか?読みにくい文ですみません。まだ初めてのバイトで甘いこと言ってるかもしれませんが回答よろしくお願いします。

  • バイトのシフト変更について

    初アルバイトで沢山わからない事だらけです。 今回バイトのシフト変更について質問です。 私は週2日、土日の夜18時からバイトに入っているのですが、先日急遽14日(水曜)に来週の24日(土曜)19時から学校の予定が入ってしまったので休みを頂きたいと電話連絡したのです。 その際店長から「18時より前なら働ける?」と言われ「はい」と返事した後「じゃあまたそうやって組むから」と言われたのです。 それから1週間。未だに土曜日に何時から入ったらいいのか連絡がありません。 月曜にシフト表確認しに遠いバイト先まで脚を運んだのですが、表には18時からになってて、その日は生憎店長休みで。 メモ紙に「24日はいつ頃伺ったら宜しいでしょうか?」と言う書置きだけしたのですが、店長から連絡させるのはマズイでしょうか。 こっちから聞くための電話をいれようにも飲食店。 それもホールからシフト確認できる事務室までは距離があります。 客相手にしなきゃいけないのに、バイトの確認なんかでホールを離れて確認してくれなんて図々しいというか、怒られそうな気がします(それくらい自分で確認しろとか) 初って事で仕事のミスも多いし、それで店長を何度も怒らせててすごく怖いです。 もう土曜日まであと少し、どうしたらいいのでしょうか。

  • バイトでのトラブルについて質問させていただきます。

    バイトでのトラブルについて質問させていただきます。 私は普段、火木土日の週4でシフトに入っていますが、 今週の土曜日から旅行に行くため、その日から4日間お休みをもらいました。 そして今日問題があったのですが、 普段入っていない水曜日の当日に「シフト入ってるよ」と電話がありました。 前々からお休みだと思っていたのでこの日に旅行で必要なものを買いに出かけようと考えており、荷物の準備を全くしていなかったのです。 明日と明後日も都合がつかず、今日遅くまでバイトをしていては荷物の準備が出来ないと思い、バイトをお休みしました。 後々、店長がものすごく怒っていたと同僚から聞きました。 今日シフトが入っていた理由としては、 「4日間も休むからその代わりに働いてもらおうかと思って、シフトを入れた」ということです。 旅行の休みについては半月前から事前に報告していたのに、当日にシフトがあると連絡してくるのはどうかと思いました。 ですが店長からしたら、当日にいきなり休んだ自分勝手なアルバイトとして見えたのかもしれません。 そう考えると、勝手にシフトを入れた店長が悪いんだと開き直っていましたが 事前に確認しなかった私も悪かったような気がしてきました。 …という感じのなんとも言えないもやもや感が残った今日の出来事でしたが、皆様の意見はいかがでしょうか。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • バイト

    私はバイトをしていて、帰りは親に送って貰っているのですが、この前シフトが決まった後に、親がその日迎えに来れないことに気づき、店長にすいませんと謝りお休みを貰えないか聞きました。すると、周りにも迷惑がかかるのでそういうことがあるのならば今度からはシフト入れれないです💦と来ました。まだ、バイトは1回しかしていないのですがもうやりたくありません。こういう時はどういう精神でいったら良いでしょうか。

  • バイトの辞め方

    居酒屋でバイトして7ヶ月たちます。 店長に『辞めれば』と言われることは一度や二度ではありません。 ついこないだも言われてから精神的に辛くなってきました。 15日までシフト出来てますが行く気にもなりません。 一応16日以降もだしてありますが仮のシフトです(>_<) 昨日から6日まで休みですが、店長に最近体調悪いんで当分休みにしてほしいこともいいました(>_<) バイトがある日が辛すぎて頭痛になったりします。 このまま辞めたいです!! 店長と話しあって辞めることを伝えることもいいんでしょうか?

  • バイトの辞め方についでです。

    至急お願いします。バイトの辞め方についでです。 いまコンビニバイトを始めたのですが、水日で入るということで採用されたのですが、時間割の変更で水曜がでれなくなってしまいました。他の曜日は埋まってて、週1しか出れない、ということになってしまいました。 もともとコンビニバイトは辞めたいと思っていたのですが、さらにシフトで迷惑をかけたので辞めさせていただきたいのですが、なんて言えばいいですか? 自分勝手なのは承知していますが、やめる理由として水曜に入れなくなってしまったから辞めたい…というようなことを考えています。どのように言えばいいですか?

  • スーパーのレジのバイトについて

    高校生です。 新人で、レジのバイトを始めました。面接時に、シフトは多くて週5、一ヶ月で最高80時間までと言われ、最高で週5日ならいいかな…とそこに決めました。 ですが、研修が終わって次の日から早速入ったのですが、シフト表をみたら日曜、月曜、火曜日が休みで水曜~土曜までみっちり入っていました。(研修はその前の日の土曜) 店長には多くて週5と言われていたので、なんで週6日も入っているのか不思議でたまりません。 しかも、テスト休みをシフト決めの時に言ったら、チェッカーチーフに「テスト休みに1週間もあげられない。」と言われ、交渉した結果テスト本番4日前からならくれるといわれました。 店長にはテスト休みは必ずあげる、チェッカーチーフにはそんなにあげられないと言われ… これは店長に相談した方がいいのでしょうか? それとも私が甘えた事を言っているだけですか? 私ともう1人同じ時期に入ったのですが、その子は1週間テスト休みもらっていました。 新人なので言いにくい気持ちもあって… シフト決めは、週5以下になるように自分でスケジュールを立てて決めていいものですか?(シフト表に入れる日、駄目な日を書き、その下に理由もつける。) 以下とは言っても、週4か3は必ず働こうとは考えていますが… よろしければアドバイス、お願いします。

  • バイト/ご意見お願いします

    先月からアルバイトをしています。 先週の土曜日バイトだったので、今週のシフトが発表されていなく、わかりませんでした。 いつも店長さんが連絡してくれるので日曜日に待っていましたが、こなかったので月曜日はないのだと勝手に思っていました。 月曜日(昨日)になり、学校終わってシフトを確認しにいこうかと思いましたが微熱があり具合が悪かったので火曜日(今日)に確認しにいこうと考えてました。 私は帰宅し寝てしまって20:00に起きると、18:00にバイト先から連絡が入っていてまずい!と思いすぐに連絡すると 今日シフトが入っていた。と言われ、知らなかったよね。と言われました。 平日なので2人の時もあれば4人の時もあり、2人だったら凄く迷惑をかけてしまったなと思っています。 次は木曜日だよと言われたのですが、木曜日に行って誤るか明日行って誤るかなどどうすればよいでしょうか? 次からは、人に頼るのでなくきちんと自分で確認する事を心がけたいと思っています。 何かアドバイスお願いします(><)