• ベストアンサー

母子分離ができなくなってしまった年長の娘について

初めてこちらにお世話になります。どうぞ宜しくお願い致します。 2月に幼稚園を一ヶ月近くお休みしていたのですが、その後幼稚園に行きたがらなくなり、毎朝泣いて大暴れします。「幼稚園はいやだ。楽しくない。大きくなんてなりたくなかった。赤ちゃんに戻りたい。」と。 そして、習い事の際も「ママが好きなの。ママと離れたくないの」を繰り返し、一人でレッスン室に入れなくなってしまったのです。 当初は、「ママをそんなに好きでいてくれてありがとうね。」と抱きしめてやるなどしてあげていましたが、こう一ヶ月以上もこの状態が続くと、イライラが募り、もう手をあげてしまいそうです。そして、そんな自分が嫌で落ち込む日々が続いています。なんとか打開策はないものでしょうか?アドバイスしていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.3

幼稚園教諭です。 お辛いでしょうが、唯一の打開策です。 「お子さんを預ける先に引き渡したら、どれほど暴れようともすぐに帰って下さい。」 もう、これに尽きます。 子どもはお母さんの姿が見える限り、暴れます。 見えなくなったら、辞めます。 それを繰り返して行って、本当に心底諦めがついて初めて楽しくいけるようになります。 お子さんの園の先生のおっしゃるとおりです。 一度折れてしまったご家庭は、進学してからも泣かれています。 泣いたら休めると思っているからです。 納得させて登園させるのは、ムリだと考えてください。 抵抗する子に言葉でいくら諭しても、聞き入れられないんです。 物理的に本当にお母さんがいなくなって初めて、じゃあ園で遊ぼうかな、という気持ちになるんです。 朝の大暴れは、誰にでもあることです。おかしなことでもなんでもなく、年長になってからも泣く子は泣きます。 だから、あまり重く捉えすぎないで下さい。 絶対落ち着く日が必ず来ます。そのためには、 ・休ませないこと ・「これは朝の儀式だ。絶対に落ち着く日がそのうち来る」と気持ちを明るく持つこと ・お子さんとのお別れはとにかく時間を短く、さっさとその場を離れること この3点を守っていただきたく思います。 長期で休むということは、友達関係すらも変わって居場所を失ってしまいます。 同じ園でも転校生状態で、ますますなじめなくなりますよ。 継続して毎日来ることで初めて、「あぁ、こういう友達がいて幼稚園は楽しい」と思えるんです。落ち着いた頃に浦島太郎状態で来ても、多分また逆戻りして泣くと思います。 これまでの経験上、絶対に自信を持っていえるのは、ここでお母さんが負けたらもうこの1年はずっと泣き続けますよ。 今このときこそ、「あなたは幼稚園には、いかなくてはいけない」と、しっかりと線を引くべき時です。 お子さんがこれからも集団生活の中で過ごしてもらいたいのであれば、今負けないで、気持ちを強く持って、必ず園に送り届けてください。

hananannan
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 現職の先生ならではのアドバイスが頂けて、とても嬉しく思っております。aoislaveさんのように子どもの心理をきちんと分析して下さると、安心するものですね。うちの子を受け持って頂けたら、どんなにいいかと思ってしまいました。 GWもあり、時間はまだまだかかりそうですが、もう少し辛抱してみようと思います。 泣き叫ぶわが子を前にすると、頭ではいけないと分かってはいても、私もつい感情的になってしまい、泥沼にはまっていきそうな恐怖さえありましたが、aoislaveさんのおかげで、深刻になりすぎていた自分に気づきました。「これは朝の儀式だ。絶対に落ち着く日がそのうち来る」を念頭に置いておけば、自分を見失うことなく穏やかに、接してやれそうです。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ban601
  • ベストアンサー率32% (28/86)
回答No.5

私の場合 娘は、突然母子不安になったわけではなくて、生まれた時からだったので、タイプが違うかな。 離れない時のだいたいの理由は、新しい環境に慣れない、未知の世界が不安といった感じです。 その中でも年長の時の話をしますね。 娘の場合は、しては一番いけないと言われるでしょうが、幼稚園を休ませました。朝起きると頭が痛くなったり、おなかが痛くなったりするので、休ませました。(幼稚園にお休みの連絡を入れると治って元気になります) うちの子の場合、休ませてよかったと感じたのは、理由を話してくれたからです。自分が休んでいる間に、みんなは新しい折り紙の折り方を知ってて、自分はできなかった。○○が分からない。と幼稚園の不安なことを話したので、担任の先生と連絡し、娘も納得して幼稚園に行くようになりました。幼稚園では、今まで幼稚園で泣いていた理由は下の子が心配だからと言っていたそうです。 幼稚園に毎日いけるようになったのは、2学期からでした。 それからは、自分でも幼稚園は毎日行くところだから行くと言ったり、小学生になりたくないと言っていた娘ですが、行きたいというようにもなりました。今まで年中になる時も年長になる時も、なりたくないといっていたのですが、今まで不安な気持ちで進級しても何とかなるということを少し学んだようなんです。 不安なことをあげるときりがない娘ですが、それでも行かなければ解決しないということも分かってきたようで、小学校にも涙を浮かべることがあっても、休みたいということは言わずに、「大丈夫だよね、年長になる時も泣いてたけど、年長も楽しかったら、小学校も同じだよね」といって行っています。 幼稚園でたくさん泣いていたけど、娘は覚えているんだぁと思いました。 今は大変だと思いますが、きっと後々にプラスになってかえってくると思います。 レッスン室に一人でいけるなんてすごいですね。 それが逆戻りになったとしても、まだまだ年長さんですもん、いいんじゃないかなと思いました。年長の時にうちの子が一人でなんて考えられませんからね。私は娘が嫌がるまで行こう!なんて思っていました。 無理に離すよりも、離れるのを待つという方法もあってもいいかなと思いまして、そんなことを思ったら、すぐにもうママ来ないでと言われるようになってしまいました。

hananannan
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 うちの娘も、年長になって突然なったわけではないのです。 入園当初は毎日泣いていたし、長いお休みの間は必ず泣いていましたし、参観日などは、来た時点で帰ってしまうことが心配になり、私のところに駆け寄ってずっとしがみついたままで、お絵描きやお歌どころじゃありませんでした。とはいえ、年中の間は、大分落ち着いていたのです。ところが、ここへきて逆戻り。今回はあまりにも長いし、体も大きいだけに抵抗されるとものすごい力なので、心身共に疲れてしまったのです・・・。でも、私が弱気だと、娘たちにも伝染するようなので、 (下の子までもが、ものすごく愚図るようになってしまった・・・) 「無理に離すよりも、離れるのを待つ」という大らかな気持ちでいられるようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。小学校で働いています。 小1の子が「母子分離不安」になった例に対応したことがあります。 幼稚園でもそうだと思いますが、「気になる子」は担任1人で対応するわけではなく、必ず教員間での共通認識がはかられます。 ですから、安心して渡してください。 その子の場合も、担任+毎朝学校の先生3~4人が交代で対応していました。 泣くのはもちろん、ひっくりかえって、周りのあらゆる物を蹴って、投げて、母親をたたいて・・・。 教室が二階だったので、大変でした。担任が腱鞘炎になりました。補助の先生(その子のために、持ち回りが組まれました)も、暴れても大丈夫なように、若い体力のある先生が組まれました。 ひどいとき(調子のよくないとき)は、別室に行って落ち着かせたり、校長室や保健室に一旦立ち寄ったり、いろいろなことをしました。 登下校の班では来ずに、母親が毎朝一緒に来ていました。 で、その子も毎朝ひどく泣いて暴れるわけですが、母親が帰ってしまえば、そのうち落ち着きを取り戻して、授業中元気に手を挙げたり、友達と遊んだりしていました。 その子の場合、他の子と同じように登下校できるようになるまで、2年かかりました。 母親は、少しでも一緒にいなければかわいそうだ、と思うのでしょう、朝、校庭で少し遊んでから来たり、ひどかった時期は教室で一時待機ということもありました。 でもそれは逆効果で、却って長引かせた原因だと思います。 でも、それほどひどかった子でも、良くなりました。 時間はかかっても、必ず笑顔でいってきますと言える日がくると思います。 小学校にあがってから母子分離不安になると、班で登下校しなければいけないし、体も大きくなるし(抵抗されたときに押さえられなくなる)もっと大変になると思います。 「今のうちに「不安」ということをきちんと出してくれて良かった」そう思ってみてはどうでしょうか。 他の回答者さんもおっしゃっていますが、「手渡したらすぐ帰る」これはとても大切だと思います。 不安な顔をしたり、同情的な言葉がけをしたりせずに、笑顔で「いってらっしゃい!」と送り出してください。 私も上の子が、この春から保育園に通い始めました。 毎朝泣いて大変でしたから、気持ちはよくわかります。 下の子が家にいる、という状況も同じです。 うちはまだ言葉がよくわかっていないのから通用するのかもしれませんが、以前通っていた託児所の先生は、 「パパ、仕事。ママ、仕事。○○ちゃん(ゼロ歳の妹)、学校」と上の子に教えてくれていました(笑)。そういわないと、自分だけって思うからって・・・。 まぁそれは極端ですが。 みんな通る道ですね。がんばりましょう。

hananannan
質問者

お礼

ご返答くださり、ありがとうございます。 とても具体的に書いて下さっているので、情景が目に浮かぶようでした。担任や周囲の先生方が諦めることなく積極的に関わった姿勢が素晴らしいですし、2年もの時間を必要としたとはいえ、その子にとって乗り越えられたことは、自信につながったでしょうね。 私も、娘には、何とか乗り越えて欲しいと願っています。 でも、ちょっとのことで、すぐに不安を感じてしまうのです。だから、私のそばにいて安心していたいのだと思います。小さい頃から、臆病なところがありましたが、このところ、更に敏感になってきているようです。絵本を読んでいても「チロヌップのきつね」や「マッチうりの少女」などを読んだあとは、死への恐れを抱えてしまうし、大人の会話の一部を真剣にとらえて悩んだり(といっても、映画を見に行きたいねと話すと映画館は暗くなるんでしょ?音も大きいでしょ?隣に知らない人が座るんでしょ?程度のものですが、本人にとっては深刻)、フォローしきれないほどです。性格の問題となると、長い目で見るしかないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomacat
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.2

こんにちは。 >、「ママをそんなに好きでいてくれてありがとうね。」と抱きしめてやるなどしてあげていましたが、 とっても素敵なママだと思います。よく頑張っていらっしゃいますね。イライラするのも自然なことですので、ご自分をけして責めないでくださいね。 赤ちゃんに戻りたいと言えるお子さんはすでに自分が赤ちゃんでないことも、戻れないこともちゃんと知っている、とても賢く、感受性豊かなお子さんだと思います。また、豊かな感性ゆえに大人にはわからない事で怯え、傷ついたかも知れません。そのような賢いお子さんにはママの気持ちを素直に伝えるのが一番だと思います。親の素直な気持ち、大好きで、言葉にできないくらい愛していて、ずっと一緒にいたいし、いつも見つめていることなど。また、同じように疲れた時は疲れたからママもちょっと休憩していい?と。子どもは自分が頼りにされた、と感じた時思わぬ成長をしたりするものです。うちなどはあまりに好きだ好きだと言うのでうるさがられています。でも、怒りながらもちょっと嬉しげな様子がおかしくて懲りずに言っています。今思うと、おむつをしていたのがついこの間に思えるのに、うちは赤ちゃんに戻りたいとは言いませんが、赤ちゃんに戻せるものならこっちが戻して育てなおしたいくらいです。いつかあなたはとっても甘えん坊さんでねと話して笑える日がきっと来ると思います。ご参考になれば幸いです。

hananannan
質問者

お礼

早々にご返答下さり、ありがとうございます。tomacatさんの文面には優しさがあふれていて、読んでいる最中、涙がこみあげてきてしまいました。tomacatさんをお母さまに持つお子さまは本当に幸せですね。 今の私は、子どもを理解できないと悲観的になるのではなく、子どもをどれだけ愛しているのか再確認すべきだと思いました。 事態の好転が見られること、そして、仰るとおり、いつの日か笑い話になることを願ってやみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38837
noname#38837
回答No.1

幼稚園やお友達関係に原因がなさそうなら・・・ 幼稚園はどうしても行かないといけないところではありませんし ここでトラウマになると今後まずいことになりそうな気もします 思い切って、幼稚園にも話して夏休みまで休んじゃうとかどうですか 「いつまで休む」「いつからいく」と決めればママもそのときまではイライラせずにすみますし。 習い事もいったんやめましょう 以上はお子さんにきちんとお話をして、お子さんが決めて、されるようにしてくださいね もしかして下のお子さんがいらっしゃるんでしょうか(または妊娠中とか) もし可能なら、海外にでも行かれてみてはどうでしょうか 小学校に上がるとそうそう休めないということもあって 長期で滞在している母子さんがけっこうたくさんいますよ

hananannan
質問者

お礼

早々にご返答下さり、ありがとうございます。 150wpmさんは、決断力と行動力に富んだお母さまなのでしょうね。 今の私は、理想の母親像とは大きく離れてしまっている気がします・・・。 お察しのとおり、4才離れた妹がいます。私が妹と日中一緒にいるのに、自分だけ幼稚園になんて行きたくないと愚図ることもあるので、そういった意味では、赤ちゃん返りの続きとも言えるのかもしれません。 私も何もかも止めさせたいところなのですが、先生には、「ここで折れて幼稚園を休ませると、駄々をこねさえすれば、なんでも自分の思い通りになるということに味をしめ、今後に影響するので、辛いでしょうが我慢して下さい。」と言われたこと、そして、何よりも、私自身が行くべきところに行かず、家にいる娘に対して今までどおりに笑顔で接する自信がないのです。GWも控え、余計に不安は募ります。 お礼だけのはずが、こんなに長々と申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年長児、ママと離れたくないと泣く

    はじめまして。 5歳(年長児)、3歳、7か月の3人の娘を持つ母親です。 今回は、長女の事で相談に乗っていただきたいと思います。 タイトルの通り、幼稚園に行きたくないと泣きます。シクシクと泣く日、暴れて泣く日、笑顔で 行ってきますと言える日がありますが、最近は暴れる日が多いです。 泣いている時は先生にお願いしますとだけ言いすぐに帰ってきますが 今日は先生の制止を振り切り追いかけてきました(+_+) もともとよく泣く子で、年少の時は毎日泣いて行きました。年中になりすっかり泣かなくなり 安心していたのですが、年長になり最初は良かったのですがここ1ヶ月また泣くようになりました。 最初は園の玄関先で、こらえるように教室に入っていっていたのですが、最近はもうダメです。。。 幼稚園ではとっても楽しく遊んでいるようで、いじめられてるような事もなく元気で過ごしている みたいです。幼稚園でも活発に遊び、家に帰って来てからも外で活発に遊びます。 習い事をしているのですが、幼稚園で泣きだすようになった頃から、1人でレッスンを受けられなく なってしまいました。私がレッスンの教室で見ていれば元気に楽しくしています。 理由を聞いてもとにかく、ママと離れたくない、ギュッとしていたいとか、お家で遊んでたいと言います。 同居なので、下の娘2人をお願いして、長女と2人で買い物や遊びに行ったり、習い事も下の子たちは連れて行かないので、他のご家庭に比べたら2人の時間は恵まれていると思います。 また、主人も仕事柄朝が早いので、午後の3時ぐらいには帰宅します。夕方からは子供たちとめいっぱい遊んでくれますし、父親とのかかわる時間も恵まれていると思います。 休みの日も家族で出かける事が多いです。 家族が多いので、家にいれば必ず誰かが遊んでくれる状況です。 泣かれてもあまり気にしてなかったのですが、ここ最近ひどくなってきてるのでどうしてだろうと 悩んでしまいます。離れられないのは、やはり愛情不足に感じているからでしょうか? 朝にギュっとしたり、下の子にばかり・・・にならないように意識して長女との時間は作っている つもりなのですがそれはそれ、みたいです。 私がまいってきてしまい、うちの子は駄目だな~とかママママと言われるのが疎ましく 感じてしまうのです。泣いたら恥ずかしいよとか(私が他のお母さん方にあららら(^_^;)~とみられるのが恥ずかしいと感じているんだと思います)子供の前でため息をついてしまいます。 最近はどう扱ったらよいのか分らなくなってきました。この子はいつまでもこんな感じなんだな~とおもうとうんざりするのも事実です。 これだけでは分りづらいとは思いますが何故離れられないんでしょうか? こういう子っているんでしょうか?これからどう接すればよいのかアドバイスをお願いします。

  • 年長娘の登園拒否

    年長の娘と現在妊娠6ヵ月になる赤ちゃんいます。 娘の登園拒否で相談です。思い当たる理由が何点かあるのですが、理由が定かではないので登園拒否経緯を申します。 震災影響で、昨年9月に県外へ引っ越し。新しい保育所に泣かずに登園できて慣れてきた10月、妊娠し切迫流産で絶対安静の診断受ける。同じ時期、実家のある仙台に旦那長期出張になる。絶対安静と出張に伴い、娘は私の体調回復する1ヶ月間、仙台の実家にお世話になる。保育所は長期お休みで、ずっと祖母と一緒に遊んでる。 11月~保育所復帰できるも、登園拒否。その時の理由は『ずっと休んでいたから』と『お遊戯会の練習ばかりでつまらない』でした。 12月のお遊戯会近くなると、『お遊戯会は、絶対参加したくない』といい、当日は何とか連れて行こうとしましたが、連れていく事が出来ませんでした。お遊戯会も終わり、普段の保育所生活に戻りましたが、登園拒否は続く。担任先生に相談すると『保育所では楽しく皆と遊んでいるので、朝だけです。赤ちゃん返りかもしれない。』と言われました。娘に理由を聞くと『ママと離れたくない』と言いました。 1月になると、『aちゃんの事嫌い、怒ってばかりいる』→娘だけではなく、年長女の子に対して怒っているそぅ。『aちゃんにトイレで押された。ケンカ嫌いだから、痛かったけど、痛くないよと言った』→娘の話を聞く事しかできず。『aちゃんと遊びたくない』と言うので、『遊びたい子と遊べばいいよ』とアドバイスしましたが、少数の保育所で年長と年中、男と女3人ずつで、遊ぶ相手が限られます。今日は『aちゃんより先に[bちゃんに遊ぼう]と言ったら、aちゃんにbちゃんを連れていかれて、bちゃんには[aちゃんと遊ぶ]と言われて、aちゃんに[一緒に遊ばない]と言われて一人で遊んだ』と言っていました。でも、bちゃんとも遊びますし、本当にたまにはaちゃんとも遊んでます。 長引く登園拒否と、仲間外れな事があったので、どうしたらいいのか悩みます。不慣れな文で、分かりにくいですが、回答頂けると幸いです。

  • 2歳5ヶ月の娘についてです。

    2歳5ヶ月の娘についてです。 もともと赤ちゃんの頃から寝くじは激しかったのですが、現在イヤイヤ期ということもあるのか、最近寝るまでがスゴいです。 「ママ抱っこ~」と泣き始め、寝ていても「ママ起きて~」「オシッコでた~」「お茶飲むよ~」と絶対に親が立ち上がらなければならないようなことを泣き叫んで言ってきます。要求が通るまで泣き叫びます。そこで、オムツを変えてもお茶を飲ませても、すぐに起き上がり同じことを泣き叫んで言ってきます。抱っこしていて「寝る…」と言ったので下に下ろしても、すぐにまた「抱っこして~」と泣き始めます。本人も泣きいってしまってるのでなかなか泣き止めなくなっていてしばらく(1時間位)泣き続けます。 ママ友にひやきおーがんを勧められ、寝る前のみ飲ませて二週間位経ちますが、変わりません。 ちょうど2歳になる頃に妹が出来たので、本人もたくさん我慢してると思いますし、ストレスもたまっているとは思います。そうとわかってはいても、毎日夜中までこの状態が続くので正直キツくなりイライラしてきます。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 幼稚園でよく泣く娘・・・

    入園して2ヶ月半・・・年中の娘はいまだに幼稚園の雰囲気に馴染めず通園後私から離れるときに泣きます。たまにですが最近泣かない時もありますが、泣かないときのが少なく泣く日の方が多いです。 園生活で新しい事・自分がやったこと無い集団生活の中の行事やお昼のお弁当時に母親の私の事を思い出したりして泣くそうです。(娘から聞かされます。)フレンドリーではなく一人ですみのほうにいつもいます。(私と朝いるときは) 自分では「泣くのを我慢出来ない・・・」と口癖のように私に話します。なぜ泣くのか聞くと「朝眠いから・・・」と言うばかり・・・帰宅すると「○○ちゃんと遊んだよ!今日お砂場で泥のお団子をつくって楽しかったよ!はじめてやったけど!」と楽しそうに話すのですが・・・じゃあなぜ「楽しかった!って言うのになぜ泣くのだろう・・・」と思い「泣かないといいんだけどね!泣くとみんなに笑われるよ!」と言ってしまいます。「何で泣くの」と聞くと娘は「朝眠いから・・・」というばかり・・・「みんなも眠いんだよ!自分だけじゃない!」とさすがに今朝叱ってしまいました。叱るのは逆効果とはいえ毎朝の事だけにイライラしています。 正直担任の先生も呆れているのでは?周りのお母さんやお友達はひいているのでは?と娘がよく泣くので周りにの人が気になって仕方ありません・・・2週間前にもまた泣いた日々が続いてその時は幼稚園に行くと熱がでて、帰宅すると熱が下がる一週間でした。いつも泣くので調子が悪いとも思わずに。 困っています。泣くのは仕方ないとは初めから割り切って入園させましたが、ここまで酷いと今になって入園させたの後悔してしまうように思っています。(いまさらですが・・・) 先輩ママさんどう思いますか?泣くのをやめさせたいし我慢できればいいのですが・・・(ささいな事でも泣くので・・・)ご意見頂けたら幸いです。 帰宅後は疲れているせいか昼寝もしますが外出できません。3人家族で預ける事も出来ず。もちろん幼稚園が休みの土日も外出が出来ません。(疲れた!寝ていたい!というからです。号泣する時もあり・・・)

  • 自分の娘にピアノレッスンすることについて

    ピアノ教師をしていました。娘が生まれてからは仕事はしていません。 5歳(年中)の娘を3歳半からレッスンしてきましたが、日々親が自分の子に教える難しさを痛感しています。 レッスンはほぼ毎日やっていますが、やはり細かいところまでくどくど言ってしまったり、何度やってもできなければイライラしてしまったり。自分でも注意して娘をピアノ嫌いにさせないようにしたいと思ってはいるのですが、なかなかできません。 娘はもちろん練習は嫌いで、好き勝手に弾いて遊ぶのは好きなようです。何かと言い訳をしてなかなかピアノの前にも座らず、私が注意すると「わかってる!」と怒って、私は部屋の外に出て行ってほしい・・と言います。 そのくせ、1回出来るとすぐ椅子から降りてちょろちょろ遊び始めたり。「ママに習うのが嫌なら他の先生のところに通いなさい」と言っても、それは嫌なようです。「練習が嫌ならやめてもいいよ」と言っても、私の顔色を窺ったり、がっかりさせまいとしているのか「やる!」と言います。 うまく文章にできませんが、私も娘もストレスが溜まっている状態なのです。楽しく!と思っても、ある程度のレベルに至るまできちんと弾かせたい、娘にはそれができる(できて当たり前)という思いから脱せずに身動きできない感じです。 なにか、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 4歳の娘がおります。

    4歳の娘がおります。 共働きのため2歳から2年間保育園に通っていました。 今年4月から幼稚園に通い始めて、幼稚園には楽しそうに通っています。 ですが、帰ってきてから言う事をきかなかったりすごい大泣きをしてすごく困っています。おお泣きをしている時に無理やりおばあちゃんにお願いして出てきてしまっています。 住居の近くでは、私の勤務時間にあう幼稚園がなく勤務先の近くの幼稚園に通っています。住まいも借り住まいです。幼稚園が終わるとおばあちゃんの家で待っていてもらうのですが、最近おばあちゃんを嫌がり「ママと一緒!」と言って大泣きすることが多くなりました。おばあちゃんはやさしく良く面倒をみてくれています。 なぜでしょうか? 保育園時代は、まあまあ良くきいてくれる娘だったのですが、幼稚園に入ってからお姉さんになるより赤ちゃん返りのようです。 幼稚園ではお昼寝がないので、眠くて泣いているのかな?とか3年保育の途中から入園したので幼稚園のお友達との間でまだまだ打ち解けていないからストレスがあるのかな?とか考えて仕方ないのでは?とは思うのですが、私も仕事と幼稚園の役員の仕事、主婦業といろいろやらなければいけない事が多く、気持ちの余裕が持てずイライラして怒鳴って怒ってしまうのです。 もう少しすれば落ち着くとは思うのですが、今どのように子供と向き合っていけば良いのでしょうか? 落ち着くまで甘やかした方が良いのか・・・。それとも厳しく泣こうがわめこうがちゃんと話をして突き放す方が良いのか・・・。機嫌が落ち着く夕飯の時などママのお仕事をする理由、おばあちゃんは家族、という事を話してその時は「はい!」と返事をしてくれているのですが、次の日になるとまたダメです。 何でも良いですので何かアドバイスを下さい。もう辛いです。

  • 娘のパパ嫌い

    私は24歳、2歳1ヵ月と6ヵ月の娘がいます。 2歳のお姉ちゃんはパパにあまりなつかないんです。 パパの仕事が忙しく子供たちが寝た頃に帰ってきて、朝も早く仕事に行くのであまりコミュニケーションがとれないのが現状です。 でも、パパは子育てにも積極的ですごく助かるのですが娘がかわいいからか娘が嫌になるぐらいいじるんです。パパはどうにかなついてもらおうと必死にコミュニケーションをとろうとしていつもやりすぎて娘からイヤ!と嫌われてしまうんです。 買い物に行って抱っこするときもママじゃなきゃイヤでパパが抱っこしようとすると泣き喚いて大変なんです。 できるだけ上の子の相手をしているつもりなんですが、どうしても下の子の世話をしなければならないときなどパパに行ってもらわないと大変で大変で・・・。パパもなついてもらえなくてどうしたらいいのかわからないという感じで。 私のイメージでは女の子はママよりパパっていう印象が強いんですが、そのうちパパを好きになってくれるんでしょうか。 それともこの先もずっと嫌われたままなんでしょうか。 毎回毎回ママ、ママ、ママで時々イライラしてしまうこともあるんです パパにもなついてくれるとより子育てが楽しくなると思うんですが・・

  • 二人の娘に対する気持ちの差

    私には、二人の娘がいます。 上の娘は、小学生で、聞き分けもよく性格も優しく言葉使いも丁寧です。赤ちゃんの頃から、本当に手がかかりませんでした。 ところが、下の娘は、もうすぐ年長になると言うのに、本当に手がかかります。起きた瞬間から、「ママ~」と泣いて怒り 私が先に起きている事が嫌なようで、横にいない、一人ぼっちにしたと言います。 365日、毎朝です。保育園から帰っても、本当に手がかかり、言葉では言い尽くせません。 ご飯も、自分が気に入らないメニューだと、怒り、嫌といいいます。 私は、別の物を作りなおしたりはしませんが。。。。 昨日は、パソコンのキーボードのキーをひっぱって抜き、びっくりです。もう、本当に、この娘がいるだけで、いらいらしてしまいます。 昨日は、限界を感じてしまいました。私には、子育ては無理だと。しばらく、娘と離れたいです。 仕事を辞めれば、朝も余裕があるのだろうか?何が悪かったのか? 育て方が悪かったのか? 保育園に5ヶ月で入れたからなのか? 主人も仕事でいない事が多く、辛いです。 私は、どうしたらよいのでしょうか?

  • 娘を愛してるか解りません。

    娘を愛してるか解りません。 6歳になる娘がいます。 娘の好きな食事を作ったり 日ごろの世話をしたりする母親の義務的な事は普通にしています。 かわいい洋服も着せてあげています。 好きな習い事をさせてあげたり、欲しいものも買ってあげたり、遊園地に連れていってあげたりもします。 やさしく接する様にもしています。 しかし時々「居なければ楽なのに。。。」なんてとんでもない事を思ってしまう事があります。 旦那か施設に娘を置いて一人で人生やり直そうと思う事も何度もありました。 むしろ施設に預けたほうが こんな私に育てられるよりも幸せなのではとも思います。 (私は情緒不安定で時々たわいもない事で突然キレる事があります) 母親として最低なのは解っていますが、愛情ではなく責任感で今まで育ててきた様な感じです。 学校で娘の事を褒められても、娘にママ大好きって言われても、普通ならきっと嬉しいはずなのにあまり嬉しく思う自分が居ないのです。  娘をかわいいと思う事もありましたが、特に二人目が生まれてからはあまり思わなくなってしまいました。 ずっと息子が欲しかったので 赤ちゃんが特にかわいくて仕方ありません。 寂しがってる娘に対しては 時々抱っこしたり一緒に遊んだりしますが なんだか義務として接しているだけの様な感じに思えて仕方ないのです。 なぜこんな風に思ってしまうのでしょう。 どうしたら娘を娘らしく愛す事ができますか?

  • よその子には優しく出来るのに。。。

    こんばんは。3歳と10ヶ月の女の子のママです。 タイトルの通りなのですが、私は、自分の子供に対してとてもきつい事を言ってしまったり、すぐにムカッとなるときが多くなってきました。 3歳の娘は、習い事に行っていますが常にうろうろしてみんなが座っているときも、座らず教室を走り回ったり、他の生徒さんに迷惑が掛かるからと私が抑えるとすごい勢いで反発して髪の毛をひっぱったり、ムスっとして物を投げたりしてきます。10ヶ月の娘も一緒に連れていているのですが、まだ赤ちゃんなのでおんぶしたりして、自分の両手と前が空くようにして3歳の娘と一緒にレッスンしようと頑張っているのですが、どうも3歳の娘には、気にいらないのか、レッスン事態が嫌なのか。。。なんだか、ほかの生徒さんの前で散々やった後に、レッスン後にはさっさと靴を履いて我先にと帰ろうとします。私の方はもうぐったりです。。10ヶ月の娘も夜中に何度も起きて、私も睡眠不足になるわ、3歳の娘には振り回されるわで。。。レッスン後に他の生徒さんのお母さんともちょっとでも会話したいなと思っていても、子供がさっさと帰ろうとするのでろくに話も出来ずに終わっています。なんだか、自分だけ取り残されている気分です。 3歳の娘は赤ちゃん返りもしていますが、気にいらないと私に対して大声だしたり、物を投げたり、叩いたりと他の生徒さんが唖然といつもしているのを見ると嫌になります。 家に帰ってきて、おもいっきりひっぱたいたこともあります。 私はよその子には優しく声をかけたり、対応できるのになぜか自分の子供には出来ません。私はこれからどうしたらよいでしょうか?支離滅裂ですみません。いい方法があったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • スリープ状態で勝手に化け文字が印刷されるトラブルについて相談します。
  • 質問者はブラザーのプリンター「HL-L5100DN」を使用しており、スリープ状態で勝手に化け文字が印刷される問題が発生しています。
  • 質問者はWindows10を使用し、有線LAN接続しています。関連するソフトやアプリについては特に記載がありません。
回答を見る