• ベストアンサー

結婚したいと思わない男とのこれから

私は30歳で1年間お付き合いしている年上の彼がいます。 その彼から先日、結婚する気が0%じゃないけど0に近い、と言われました。理由は今の生活(実家)が楽であるという事、そもそも結婚したいと思ってなく、子供も欲しくないとの事。私とは一緒にいたいけど、(私が彼と結婚したいという事は解っている)私にいつ結婚しようという返事ができるかわからないし、そういう状態で待たせる事ができないから別れようと。 私はお付き合いの中で、彼と結婚して彼の子供を産みたいと感じていたので、正直動揺しました。『結婚せず子供がいなくても彼といたい』と思う気持と『新しい人を見つけて結婚して家庭を持つ』という気持が同じ位です。結婚に興味がない人を振り向かせるのは難しい事でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kerudayo
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.12

私も相談者と同じ30歳で、28歳で同じような経験をしました。 私の経験から考えると、正直、付き合って1年の時点で、結論をはっきりと言われた事は、不幸中の幸い位ですよ。早く思いを切り替えて、一からやり直すには、早ければ早いほどsakura42のためにはいいですから。 私の場合は、付き合って5年の時に「結婚自体に価値観を見出せないし、子供も欲しくない。それでも(私)が好きだから付き合ってるのはダメなの?」と言われましたから。これは、5年目で初めて論議して、この結論が出た訳ではなく、1年ごとに将来(結婚・子供等)について論議をして、「2~3年後には(結婚を)考えるかも知れないけど、今はまだ」みたいなのを繰り返され、一時はダメかな?と思って(私)が別れようとしたのを(彼)が引き止めたりしたのに、この結果ですからね。結婚願望がない人を変えるのは、凄く容易でない行為です。sakura42さんの彼の年は分かりませんが、推測するに35歳前後だと思いますが、それ位の年になると、いろいろ経験してきた上での結論なので、物事の価値観ひとつ変えるにしても困難です。私の(彼)もそうでした。仮に「結婚せず子供がいなくても彼といる」と割り切ろうとしても、漠然と「彼と結婚して彼の子供を産みたい」と考えていた以上、ふとした瞬間にこの思いは沸々と沸いてきて、自分の願望とその事を望まない彼との思いの狭間に苦しむのは、sakura42さんだと思います。 多分、今一人になったらどうしよう、いい人は現れるのだろうか?と不安なのでしょうが、ずるずるするのはもっと辛いですよ。 私の場合、5年も年月を費やしたため、別れて一人になることにとっても不安でしたし、実際別れてからの半年はどうして過ごして良いか分からない状態でした。その後は前向きになれ、周囲も心配してくれて、1年後現在の彼に出会い、今はゆっくりお付き合いをしています。若干、前の彼のショックが残っていますが、そんな私を今の彼は広い心で受け入れてくれています。本当、「捨てる神いれば拾う神あり」です。 早くsakura42さんが、自分の意思で幸せになれるのを祈ってます。頑張って下さい。

sakura42
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 書き辛かったかもしれないのに、詳しく、丁寧に書いてもらい、本当にありがとうございます。うなずきながら読ませてもらいました。どの文章をとっても、「うん、うん」です。 「捨てる神いれば拾う神あり」。私も早くそう感じる事ができたらいいな、と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • unun000
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.11

カップルにとって、結婚に対するお互いの捉え方って凄く大事ですよね。適齢期のカップルなら尚更だと思います。 私個人は、男女(同性の場合もあるけど)のお付き合いの形って様々だし、結婚を前提としないお付き合いだって全然アリだと思います。大切なのは愛情ですから・・・ ただ、「実家暮らしが楽だから」というのを結婚したくない理由に挙げるような男性(女性もだけど)って、第三者的に見たら、ちょっと退いちゃいます(人様の彼氏にすみません)。 私は結婚したくない&しない30代の女ですが、相手がこんな甘えたことを言ったら、結婚云々以前の問題として彼の生き方に疑問を感じてしまいます。多分、百年の恋も冷めるかも・・・。 多分、この男性と結婚したとしても、結局は質問者様が彼の甘えや依存に苦労なさるだけな気がしてなりません。 >結婚に興味がない人を振り向かせる これはかなり難しいことだと思いますが、それ以前に、貴女が結婚を望む相手として今の彼が適切な相手なのかどうか、冷静な気持ちで判断されたほうが良いんじゃないかな・・・と思います。

sakura42
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 unun000さん、(人様の彼氏にすみません) → 全然問題ないです。みなさんならどう感じるかが知りたいので、遠慮せずに言ってくださいね! 私が結婚を臨む相手。。。たくさん悩んで、改めて考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zaezae
  • ベストアンサー率18% (45/240)
回答No.10

正直、無理だと思います。 そこまでハッキリ言われている以上、結婚に興味を持たせること自体、すでにかなり困難だと思いますから。 電撃的な何かがないと彼は結婚すること自体を考えないでしょうね。 私の夫もご質問者様の彼と同じ考えでした。 実家暮らしではありませんでしたが、一人暮らしの気ままさが楽しかったらしいです。 でも私と知り合って一転したそうです。 「結婚して欲しい」と説に願ったそうです。 まぁそれ以前に「どうしたら付き合ってくれるだろう」と思ったそうですが。 それくらいのインパクトがないと、いきなり結婚まで考えられなかったそうです。 きっと彼もご質問者様とこのまま付き合ってても結果は変わりません。 どうするのか決めるのはご自身です。 今後、結婚相手を探すのか、彼と結婚抜きで付き合ったままでいるのか二つに一つですよ。 ツライとは思いますが、後悔しない選択をしてくださいね。

sakura42
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も愛されて、君じゃないとダメなんだ!くらいの気持をもらって結婚したいという夢があります。彼にこだわるなら選択は2つしかない。。。本当にそうですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hazos24
  • ベストアンサー率0% (0/20)
回答No.9

> 結婚に興味がない人を振り向かせるのは難しい事でしょうか。  まず無理です。  特に、「興味がない」というのがていの良い口実で、社会やあなたにたいしての責任を負うのが嫌だというのが本心の場合は、100%とはいいませんが100%に近く無理です。  実家の生活が楽、というパラサイトシングルな発言から、この疑いは濃厚です。  あなた自身の幸せを目指したいなら、一時の感情に流されずに無責任な男に見切りをつけることを考えましょう。  ちなみに他の可能性として、彼の目的は単にあなたと別れることであり、あなたが結婚をしたがっていることを知っているので、それを口実にすれば有効であろうと計算しているというシナリオもあり得ます。  分かれたい理由が、他に女ができたのか、単にあなたに嫌気がさしたのか、その他の何かなのかは、今の情報からは推定できませんが。  この場合も、「結婚に興味がない」は単なる口実であって少なくともあなたと結婚する意志はないわけですから、翻意させるのはまず無理です。

sakura42
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 社会や将来の家族に対して責任を負いたくないというのは、どういう心境なのか、私には理解できません。 でもHazos24さんの直球の回答は参考になり嬉しいです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

あなたが30歳で彼はまだその上で 実家が楽だから結婚したくないって。。(^。^;) 30歳すぎて実家でのらくらしてる男性って どうなの?って思っちゃいますね。。 私だったらそんな事言ってる男性とこの先 明るい未来が見えるとは思えないので 別れて新たな出会いに掛けてみますね! 30歳うかうかしてれませんよ! 付き合ってすぐ結婚するわけにはいかないし 最低でも1年と考えたら いますぐでも出会い見つけますね!私なら。。

sakura42
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『あなたとはダメそうだから、次!』といけないのが、惚れた者の負けですね。私は一人暮らしなので、もし彼が一人暮らしをしてくれたら彼の生活を見る事ができたり、家事等お手伝いできて、少しずつ感じてもらえる事があるのかな、なんて思ったりもしますが、考えが甘いかもしれません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私の旦那も結婚したくないタイプでした。結婚する以前に付き合う事すら嫌なタイプでした。 今思えば私もまだ若かったのでしつこく食い下がり、付き合うようになり、縁あって結婚しました。今はよきパパ旦那様です。 しかし、理由が実家が楽だから結婚したくないというのは・・・本気でいっているのでしょうか。あまりにも子供すぎます。どうでしょうこれから説得していって彼の気持ちが変わる可能性はありそうですか? 私なら年齢の事もあるし、他の人を探すかも・・・。世の中結婚したい男性なんていっぱいいるし。女に生まれたからにはやっぱり子供は持ちたいと思うしね。 たぶん彼とは縁がなかったのかもしれない。あと10年くらいしたら、彼の考え方も変わってると思うけど、タイミングが合わなかったと思った方がいいと思う。

sakura42
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 私も実家が楽だという事はわかるのですが、それを理由にされると納得できないところがあります。説得していく事は簡単ではありません。変わる可能性はあると思います。でも長期戦にはなりそうです。1、2年で変わるだろうか・・・難しいところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chaly88
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.6

30歳以上の男です。 彼が貴女より年上で「実家が楽」と言ってるようでしたら 男としてダメですね。 男は長男であれ次男であれ30歳前に一人暮らしを経験していないと お子チャマです。 貴女の気持ちや結婚観について彼が理解するには数年要すると 思います。 ここは思い切って一度距離をおくべきです。 3ヶ月くらいして彼が貴女といたときの楽しかったことを 思い出し連絡が来ればうまく行くと思います。 でも来なければ全く脈なしです。 貴女が優しすぎ「都合の良い女」と思われているかも知れません。 脈無しを気長に待つよりは新しい出会いをお奨めします。

sakura42
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 学生の時は一人暮らしをしており、そして実家に戻っています。 一人暮らししようかな、とも言ってました(結局実行にはうつっていませんが)。 距離をおくのも一つの方法ですね、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nappyko
  • ベストアンサー率18% (17/92)
回答No.5

私も似たようなこと言われたことあります。 全く結婚願望の無い人で、俺との結婚を期待されても、今は結婚を考えれないし、今後結婚したいと思うかどうかわからない。お前が将来結婚を考えてるのだったら別れよう…と言われたことがあります。 私は、「結婚できなくてもこの人と一緒にいたい」って思うよりも、「将来、結婚して子供が欲しい」っていう方がだんぜん上でした。 多分彼はこの時、結婚する気ほぼ0%だったと思います。 だから、それなら新しい人を見つけよう!と思ってましたが、とりあえずズルズルと付き合ってました。 しかし、彼の気持ちも変わっていったのか、なぜか結婚を考えるようになってくれました。 そして、結婚をして、今は二人の子供にも恵まれ、良き夫・良き父をしてくれてます。 もしかしたら、彼の気持ちが変わるかもしれません。 でも、年のことを考えると待ってもいられませんよね。 とりあえず、どちらにも動けるように、彼と付き合いながら、それとなく他の人も探してみては? ただ、実家大好きな男の人は、結婚しても大変そうな気が… あなたのことよりも両親を一番に考えそう…

sakura42
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ズルズルつきあっている中で、結婚の話とか出ましたか?人の気持は変わる、と私は思いますが、それは全員が必ずそうではないですからね。私にとったら夢のようなお話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kona1976y
  • ベストアンサー率24% (16/65)
回答No.4

とりあえず、わかったと告げて、 質問者様は質問者様で他に出会いを広げてはいかがでしょうか。 彼よりもっと素晴らしい人がいるかもしれませんし。 彼の気持ちを変えるのは非常に難しいと思います。 また心から納得して彼が変わらないと、納得してない状況で無理に結婚までこぎつけても、結局うまくいかないと思いますし。 質問を見た印象では、彼との結婚は難しいだろうなと思いました。 子供が欲しいなら、いつまでも待つわけいにはいきません。 かといってすっぱり彼と別れて次へというのも勇気がいるでしょうから、ゆるゆると他にも目を向け始める、って感じでいいと思います。

sakura42
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >納得して変わらないと~ お付き合いする前から、たまにですが、『この人は確立されている部分があるんだな』と感じた事があります。それが、ここだったのか!と、改めて感じさせられました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • murakoh
  • ベストアンサー率29% (35/118)
回答No.3

彼にその気がないのであれば、無理だと思います。 押しかけ女房しても、後で後悔しそうです。 今の彼とまだ1年という事ですので、この先何年 か経ったら彼の考えも変わらないとは言えませんが、 彼が現在31歳以上であることを考えると、この先 考えが変わるという期待は薄でないでしょうか。 もちろん、ある日突然変わることだってあれば、 あなた以外の他の人なら・・・と言うことも考えら れます。 あなたも30歳であれば、あまり待ちたくはないと いう気持ちをどこかでは持っているはずではないか と思います。女性には結婚すると、出産と言うイベ ントが待ちかまえており、高齢になれば、つらさも 増すと思います。 今の気持ちが半々だと言うことですので、将来的な ことを考えて、判断する必要はあると思います。 個人的には『新しい人を見つけて結婚して家庭を持つ』 でしょうか。。。

sakura42
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 期待は薄い・・・心に響きます。その言葉を否定できない自分もいます。 私はいつも年下とお付き合いをしていて、一緒に楽しく過ごしてきました。今回安心感というものをこんなに大きく感じた事がなかったので、強く結婚を意識したのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どうでしょうか・・・。 見る方向が違うかもしれませんが、実家が楽という30代?の男性って、何か頼りないというか、結婚すると苦労しそうな気がします。 実家の母が気がかりで・・・とか、世話があるから・・・となっていい年齢なのに、楽と言うことはまだ甘えていらっしゃるのでしょう? 子供が欲しくないというのも、まだ子供感覚だからなのかな?って気もしなくはないですね。 あなたが友達で、同じ質問をされたなら『新しく探そう!』って言うとおもいます。 結婚していなかったら気になっていなかったかもしれませんが、結婚してみて感じることは、実家大好きな男性との結婚生活は大変だとおもいますよ。 まだ30歳でしたら、その人よりもっといい方を探した方がいいような気がします。 結婚する気にさせるのも難しいでしょうし、上手く結婚できたとしても難しいような・・・少しの情報しかありませんので、見当違いかもしれませんが。

sakura42
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 初めて質問をしたので上手く伝えきれてなくてすみません。ご家族が特に仲良しであるとかではないようですが、その分小言を入れれないので居心地がいいのかもしれません。 確かに結婚がゴールではないで、彼と結婚しても苦労するのであれば、しない方がいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚したい女と、結婚したくない男

    2ヶ月程前から2歳年上の方とお付き合いをする事になりました。相手は職業も良く、一戸建てに独りで住んでおり、条件はとても良い方です。 私はこの歳ですから、当然結婚を前提にお付き合いをしたいのですが、相手は離婚歴があり、まだ1年も経っていないとの事…。当然「せっかく独りになれたんだから。」と、独身気分を満喫したい様です。 自分自身、恋人と別れてから「フリーの時期が何て気楽で良いんだろう」と思った事があります。次の恋を見つけたいと思うまでに3年掛かりました。だから彼の気持ちがとても良く分かるんです。  でも…、私は彼をそんなに待てません。例え待ったとしても、その気になってくれるのかさえ分かりません。 家庭というものをあまり好まない様子で、子供も嫌いだし、手料理もあまり食べてはくれません。 この先どうすれば良いのか、不安です。

  • 結婚を迷ってます

    結婚を迷ってます 自分は28歳で、3歳年上の彼女と4年ほど付き合っているのですが そろそろ結婚するかどうかはっきりして欲しいと先日言われました。 今から2年後ぐらいでどうだろう、みたいな。 自分なりに考えてみたんですがあまりにも迷い過ぎて どうにも結論が出ないのでアドバイス頂けますでしょうか 良い部分 - 自分の良い理解者、言わなくてもお互いに伝わるものがある - 家庭的 - 今まで付き合った人は全て半年以内には関係が終わってたが今回は長く続いている 良くない部分 - まだしばらくは仕事に集中したい、子供が出来たりして時間と貯金が減っていく不安 - 時々、口調がお姉さんのようでやはり年上なんだなと思う - 結婚は自分の中からこの人としたいと思った時にしたい - 他にもっと良い人がいるかも - そもそも迷ってるような中途半端な気持ちで結婚はするべきじゃない気がする 早く決めないと相手に悪いと思うんですが、 そもそも結婚相手ってなにを基準に考えたら良いんだろう、と。 よろしくお願いいたします

  • 仕事したくないから結婚したい、どう思います?

    タイトルだけ読むと非常に後ろ向きな結婚ですが、、、実際そうです(笑) 私(男)38歳、彼女37歳、二人共働いてます。彼女は仕事で嫌なことがあると私に愚痴をこぼします。人付き合いが苦手というのもあるようです。愚痴は別に構いませんが、問題はその度に「結婚しよう」と言い出すのです。結婚の目的が火を見るより明らか、かつ露骨で私はどん引き状態です。老後の心配の話題が出ると「結婚して子供作ろう」と言い出すし、ある意味分かりやすい性格と言えます。 本来なら「とんでもない。お断りだ」との返事が妥当ですが、専業主婦として家庭に入る方が向いている人が居るのは事実ですし、彼女もそうなのかも知れないと思うと、キッパリと断れないのです。ただ「仕事やだぁ、結婚してよぉ」が嫌なのです。そりゃあ私だって仕事で辛い目には遭いますしストレスは受けます。何億円も持って仕事しないで生きて行けるならそうします。しかしこっちに負担かけるだけの結婚って一体何だ?と言いたいのです。男は仕事で女は家庭を守るですが、何だか彼女ばっかり楽しようとしてるだろう?という気持ちが大きくなっていくのです。子供は彼女の年齢の問題もあって、今では諦めムードです。 どう思いますか?無理からぬことですか?私が犠牲になるのですか?それとも理想形ではないにせよ、こういうものですか?出来れば経験者の回答を求めます。

  • 結婚……。わからない……。

    1年2ヵ月のつきあいの彼がいます。 お互いに30代前半です。 私の方が年上です。 先日彼に「2人で暮らすことを考えたい。これからもずっと一緒にいたいから」って伝えました。 彼の返事は、「わからない。結婚を実感できない」でした。 彼はまだ私と今までどおりのつきあいをしていたいそうです。 今は結婚できないそうです。 彼は30前の時にも同い年の彼女に結婚の話をされて、同じ返事をしています。 今は結婚できないと…。 でもいつかはするつもりだったそうです。 今回も同じですね…。 彼が「わからない」と言った時に、「その答えを聞いて私が答えを出せばいいの?」って尋ねました。 彼は言葉につまってました。 彼は私が「あっ、そうなの。じゃあまた考えよう」ぐらいの返事を返すと思っていたようでした。 つきあいをやめるなんていう返事も私の中にあるとは考えていなかったようです。 話が煮詰まると、逃げの言葉は男は同じですね。 私のために別れた方がいいのかな…なんて言ってました。 前向きに話ができなくなったので、しばらくお互いに考えようって、私が話を切りました。 悩んでます。 こういう人が結婚しょうなんて自分から思うのは難しいし、待つのがつらいことも知っているので…。 前につきあっていた人と私は同じような経験があり、待ったあげく、気持ちがなくなったという言葉で終わりになりました。 待つつらさと別れのつらさとで2度つらい思いをしました。 彼の様子は普通どおりです。 しばらくこのまま一緒に過ごしてはいけると思います。 彼が私との結婚を意識し、実感するためにはどうしたらよいのでしょうか? こんなことを言われたことのある女性の方、こんなことを言っていた男性の方、今うまくいっていたら教えてください。 別れた方が気が楽かもって思うこともありますが、やっぱり彼がよくて苦しいです。

  • 結婚する気はあるのでしょうか・・・

    付き合って10ヶ月の彼がいます。 私は20代後半で彼が7歳年上です。 二人とも働いています。 私も彼も毎日でも会いたい派で、私は実家なのでいつも彼の一人暮らししている家に行っています。 帰りは彼が車で送ってくれます。 最近結婚について考える様になりました。 元彼とは(3歳年上)5年付き合っていましたが、結婚はまだしたくないと私は言っていましたが、 今の彼とならすぐにでも結婚したいと思っています。 仕事で悩んでいるので、やめるのであれば寿退社が一番楽に止められるな~とか、将来子供を産むにしても 30歳ぐらいまでで終わらせたいな~とか。。。 私は口下手なので、彼に「早く一緒に暮らしたいな」とかメールを入れたりしているのですが、 そのような内容の返事はきません。 まだ結婚は考えてないのかなと思う一方、結婚願望はある、遊びじゃなくて将来のこと考えて付き合っているよって 言います。 そして、今度彼の実家に行き、親を紹介すると言われました。 実家の近所まで用事で2人行くのですが、その時に寄ってほしいと言われています。 実家は車で3時間ほどかかるところでめったに行くことがない県です。 これは結婚を考えてくれているのでしょうか? 普段の会話から察すると、親に紹介するのは私が初めてみたいです。 このままあせらずに彼から結婚しようというのを待っておいた方がいいのでしょうか? 彼はプロポーズされるよりする方が良い人だと思います。

  • 結婚を意識して当然ですよね?

    私は今年26才になる、会社員(女)です。私には、付き合って3年弱になる29才の彼がいます。両方の親にも付き合ってすぐ位にお互いを紹介済みで、ほとんど休日にはどちらかの家(実家)で過ごしています。普通に外へ出かけてデートも、もちろんありますよ! 最近は、週末になると、彼の家に泊まったりすることが多くなりました。彼の家族も、すごくフレンドリーで仲良くしてもらってます。私の家族も彼に対して良い印象を持っていると思います。 彼は、付き合ってすぐ位に「結婚願望はあんまりないから…」って言うようなことを言っていました。当時も私は別に急ぐ必要もないし、っていうような感じでいました。 でも、ここまで長く付き合い、彼の家族とも嫁同然の付き合いをしてくると、結婚も考えていきたいと思うようになりました。 子供だって欲しいですし、体力的なことも考えると20代で、というのが理想です。普段の感じから、彼にはまだ結婚する気持ちはないような気がします。私もこういう思いは、まだ彼に伝えてはいませんが、近いうちに伝えなくてはいけないと思っています。 でも、彼の返事が良い返事ではなかった場合(その可能性のほうが高いですし)、彼を失うことになってしまうので、それは死ぬほど私にとって辛いです。このまま一人でうだうだとなやんでるのも同じくらい辛いですけど。 彼とこんな付き合い方をしていたら、結婚したくなったっておかしくないですよね?彼がどういうつもりでいるのか分かりません…。 あ~!彼に聞く勇気が欲しいです!

  • 家庭的な女と結婚したいという男

    要は家政婦という事? 料理を作るかどうかばかり意識して、結婚して利益になるかどうかだけ、見ているのでしょうか? 私には好きな人がいます。 その好きな人は、家庭的な人と結婚したいらしいのです。 私はその人が言うには家庭的らしく、料理はどんなのが得意とか、毎日料理するのかとか聞いてきます。 興味をもってくれてるのは嬉しいですが、結婚すれば楽になるような女を探しているようで、素直に喜べません、、、 家庭的な人がタイプな人の意見が聞きたいです!

  • 結婚しない運命なのでしょうか?

    たくさんの方の意見や経験をお聞きしたいです。 私は35歳独身です。 結婚願望はまわりと比べ少ない方でした。(家庭環境が複雑なため) が、ここ最近いままでイメージがわかなかったずっと一緒にいたいと思う人と出会いおつき合いすることができました。一年以上おつきあいしていました。 けれど、様々な理由から彼とは別れてしまいました。(お互い気持ちはありますがどうしようもない理由で) 今までもおつきあいはしますが、結婚まで自身が考える事はなく、今回初めて想像ができた相手だったのですが、叶わなくなってしまったいま、私は結婚しない運命なのかなぁと、それを受け入れないといけないのかなぁと思っています。 今までもいろんな方とおつきあいをしてきましたがこんな気持ちになった人はいなかったし、今後このような気持ちになることもないと思っています。 今は辛くて、もういっそ一人で生きていく方向に潔く行った方がいいのではないかとも思います。その方が楽なのではと。 結婚しなくてもずっと寄り添えるパートナーでもいいのですが、そんな人に出会える事は奇跡なんですよね。ただ、穏やかに寄り添う相手がほしいだけなんですが。 つきあってもうまくいかず、心も本当に疲れてしまいました。 どうか、アドバイスでも経験でもなんでもかまいません、できれば傷心のため厳しいご意見以外でお願いいたします。よろしくお願い致します。

  • 結婚式のことで、悩んでいます

    9年くらいか前に結婚を反対されて以来、ずっと同棲してきました。何度も結婚の話が出ましたが、私の実家の反対がネックになって、どうしても前にすすめませんでした。でも、赤ちゃんができて、事が大きくうごきました。母と祖母がよろこんでくれ、私と彼の味方になってくれはじめたのです。そして、赤ちゃんが生まれる前に、結婚式をしようと言い出しました。 でも、父がまだ反対しており、結婚式は出ないといってます。それを聞いた彼が「いつまで喧嘩腰なの?もううんざりした。それだったら、絶対に結婚式には来ないって、誓ってほしい。もしお前の親父さんが結婚式にひょっこり現れたら、悪いけど俺は帰る」と言い出しました。彼には親族がいません。前から私の実家となかよくしたいと望み、何度も食事などに私の両親を誘いましたが、ことごとく断られ、会ってもらったこともないままでした。 実は、妊娠の報告をしたとき、母には「彼と幸せな家庭を作ることが大事だから、この先、もう実家のことで彼ともめたくない。だから実家との付き合いは一切できなくなるかも知れない。私は彼と赤ちゃんを選ぶ」と伝えました。それをきいて母が、結婚式を、と提案してくれたのです。結婚式さえしたら、私たちのことを人にも堂々といえるし、周りが喜んでくれれば、いつか父も彼を受け入れるかも知れないから、と。そのためのきっかけに、結婚式をしよう、と。 でも、私はもう、実家と彼との間の板ばさみはうんざりです。結婚式に父が現れて、彼が立ち去ったりしたら、と思うと、今すぐ何もかも投げ出して、一人で消えてしまいたい気分に陥ります。やはり彼と幸せになるためには、実家との付き合いを絶つほうがいいのでは、と悩みます。母は、今週末、私とドレスを選びに行くのを楽しみにしてます。 私はどうしたらいいのでしょうか。そもそも彼のせいではないのは分かるけど、何もかも、もう本当にうんざりです。

  • 結婚相談所の年齢層

    結婚相談所に入会しています。 しかし、相談所の人を通じて申し込みの来る方はすごく年上なんです。 私は20代後半ですが、40代、50代、60代まで。 正直年齢層が高くて驚いています。 私の父は50代前半なので私より父に近いかと思います。 結婚するって言う事は子供を作るような行為もしますよね。 父のような年齢の人が私をそんな対象で見ているのかと思うとちょっと・・・。 もし、お付き合いする事になったら話題が合わないんじゃないかと思うし、外を一緒に歩いていると親子に見えるんじゃないかと思うんですが、押しが強く是非!と紹介所の方に言って来るそうです。 そんなに年齢の離れた人を結婚相談所で望むのはなぜでしょうか? 子供がほしいからでしょうか? だとしたら私は子供を産む道具にはされたくありません。 私としては同じ位の年齢か年上でも30代前半位までと思っています。 紹介所の方にもそう話しているのですが、相手の方からお話があったのでお伝えします。と言って来ます。 紹介所の人を介して30歳近く年上の会ったの事のない人(紹介所に置いてある写真のみ)なのにお手紙まで頂いた事があります。 結婚相談所って年齢層が高いんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 新しいトナーを交換した際に「トナーを交換してください」というエラーメッセージが表示されて先に進めない状況です。
  • 購入したトナーカートリッジは純正品であり、TN-293BKを使用しています。
  • お使いの環境はWindows11で、無線LAN接続を使用しています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る