• ベストアンサー

易しい文章は幼稚で子供っぽいのでしょうか

mira9430の回答

  • mira9430
  • ベストアンサー率40% (25/61)
回答No.10

swaswakoppさんの上司、辛らつですねー。どのような言われ方をしたのか分かりませんが、言われ方によってはカチンと来ますね。 私、日本語というのは一種の芸術品だと思います。6歳の子どもでも考えられそうな内容でも、厳しそうな書き方をすれば新書になり、定価1000円で店頭に平積みされる訳ですから。 で、文章の書き方に関してアドバイスが載っているホームページがありまして(http://existence2012.web.fc2.com/、なにやら独特な味を出していて面白いところです)、ここにこんな例が載っていました。 A:だから、私は戦争に反対だとおもいます B:故に私は、世界に蔓延るありとあらゆる誘惑を眼前に突きつけられたとて、戦争に対しては断固首を縦に振らないのである いやー確かにB、強烈です(笑)所詮人間というのは単純ですから、知的な単語を使うのも戦略かもしれませんね…?

関連するQ&A

  • 丁寧な文章を得とくするには?

    ご教授ください。 最近、数人の知人やお世話になった方からのお手紙が(わたしから見て)凄く丁寧で、難しい漢字(意味はわかります)を使いこなした文章が届くようになりました。 それに対し、わたしの書く文章の稚拙さといったら恥ずかしくてしょうがありません。 教養ある文章、整った文章を書くにあたり参考になる本やサイトがあれば教えてください。勉強してもっとまともな文章を書きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 子供が何気ないNetの文章を見て怖がります

    子供がNET上の何気ない文章を見て怖がるようになりました わたしにはそのような文章には見えないのですが 心配です 似たような経験をされた方いらっしゃいますか

  • 以下の文章を丁寧な文章に直してください

    教養のある方へお願い事をしなければならないので、出来るだけビジネス的で丁寧な文章に直して頂けますか。 以下に伝えたい要点を纏めます。 ●今迄は父から連絡していたが、今後の連絡は全て私とでお願いしたい ●色々と努力はしていただいて感謝はしているが、会の存続はしないで解散する事に決めたので手続きを進めてもらいたい ●例えこちらが損をするような事があっても、今後の意思は変わらず ●出来るだけ早急な解決を望む どうぞよろしくお願いします。

  • 子供の言語について

    今2歳と10カ月になる子供がいます。 文章での言葉がなかなか話せなくて、単語もそんなに話せない状態です。 近所の子供さんは、自分の子供より2カ月ほど遅く生まれているけど、普通に文章としての言葉も話せますし歌も歌いますし、その子に比べると1歳ぐらい下に思えてきます。 言語の発達に不安を感じます。 この前、保育園の先生から 「あまり言語を発していない」と言われました。 専門の方に相談した方がいいでしょうか?

  • 文章を上手に書きたい

    OKwebをよく利用します。これまでたくさんの質問を投稿してきました。 でも、質問の文章が思うように上手く書けず、何度も書き直して投稿しています。 それでも、回答者様に質問の主旨を理解してもらえないことが結構あります。 そこで、文章がもっと上手くなりたいと思いました。 使える単語の種類を増やすだけではなく、文章の構造や焦点の当て方などをもっと上手くなりたいです。 文章を勉強するのに何か良い参考書をご存知でしたら教えてください。

  • 文章の書き方を教えてください。(句読点の使い方)

    「前回頂いたメール」と「前回、頂いたメール」、どちらが正しいでしょうか。 確か「は」とか「を」とか「に」を使わない時は単語を並べてはいけないと、教わったことがあるので、今まで後者の方を使っていました。(「前回頂」という一つの単語になってしまうため) ただ色々な人の文章を読んでいると前者の方を使っている人が多いので自分が間違っているのではと思い質問させていただきました。

  • 文章を単語で区切る謎の書き方

    カテゴリ迷いましたが、ネットの世界のみなのでこちらにしました。 こうやって書かれる文章をやたら区切った方がいました。 その人だけの特異なものと思っていましたが、他の時も同様の書き方を発見。とても不思議でたまりません。 前述の方はやり取りがあった方でしたのでやんわりと、読みづらくなるので変えた方が、との旨を伝えましたが「ありがとうございます」とはいうものの全く同じ。 例えて書くならこんな感じ。例文にokwaveの文章を使いました(笑) 『文字数 制限を超え、質問を 複数に 分割して 投稿 した場合は削除の 対象と なってしまいます のでご注意 ください。』 単語と単語の間を区切るのは英語の特徴ですが、もしかして海外の方だったのか?また、改めて実際の文面を検索しようにも、これだとどうにもならないので区切り方の特徴が少し違ってるかもしれません。 文章がヘンと言えば、他にも文章の大多数をひらがなで書くなど見たことありますが(子供を持つ親でしたので大人)こういう変わった書き方をされる方はたまにいるんですよね。いつも疑問に思っていました。 さて、質問ですが、勿論このように書かれるご本人から意味を聞くのが理想的ですがそれはなかなか難しいと思うので、見たことある、理由はこうではないかなど、この件にまつわる事でしたらなんでもOKです。 こんなことが気になるの自分だけですかね。 どうぞよろしくお願いします!

  • 文章力 語彙力

    宜しくお願いします。 文章力や語彙力を身に付けるには? 文才といった文章力や語彙力がある人いますが、そういった人たちとは逆に私のような薄っぺらな文章力しかない人もいますね。 職場でも業務内容等の記録を専門用語や身近な単語を使って上手く文章で表現している人たちがいます。 違った職種の作詞家でも、体験談もあるかと思いますが、いろんな言葉や単語、語彙といった表現力で詞を書く人ばかりいますね。 私からすればそういった記録を残すときに伝えたい適当な単語や語彙といった引き出しが少なくて、どのような文章で上手く記録を残すか、一つの記録を残すためにどれ程無駄な時間を費やしてるかと文章力以前に学力すらないことに改めて気づきます。 上記のような詞を書くのと業務内容等の記録を残すのでは表現力や文章力も違うと思いますが、文章力や語彙力を身に付けるには、何からはじめればいいですか?

  • Excelで文章から特定の単語を抜き出したい

    Exel2007で、文章中から特定の単語を抜き出したいと考えています。 1)単語は複数あり、今後増える可能性や変更されることがあります。 2)文章は複数あり、今後増える可能性や変更されることがあります。 3)単語は文章中に複数ある場合や、全くない場合など様々です。 4)単語が見つかった場合、それを文章の横などに表示したいです。 こういった場合、どういった方法があるでしょうか? A列     B列            C列 単語    文章            抽出した単語 ●●    ▲▲は□□です。    ▲▲ ■■    ○○は■■です。    ■■ ▲▲    ●●は□□です。    ●●  ・     ▲▲は■■です。    ▲▲ ■■  ・     ○○は□□です。      ・     ▲▲は▲▲です。    ▲▲ よろしくお願いいたします。

  • 平易な文章,難解な文章

    「平易な文章,難解な文章」と英語で言うさいに, 平易と難解の部分にはどの単語を使えばよいでしょうか? easy - difficult以外でありましたら,お願いします.