• 締切済み

神の存在を証明した人はいますか?

神の存在証明・又は不存在証明に成功した人類が1人でもいたら教えて下さい。 又、そういった議論の歴史等を端折って教えて下さると幸いです。

みんなの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

証明した人はいないと思います。 一人でも証明(根拠を持って明らかにし、万人に認められること)に成功したら、教科書か何かに載っていても不自然ではないですからね。 もしかしたら昔は証明されたかもしれませんが、証明が覆るのも稀にある話。現代科学で神の存在を学ばないところを見ると、現時点では証明は為されていないと考えるのが適当でしょう。 さてさて#2様のとのやり取りで思ったのですが… >不完全な人間は、不完全なものしか認知できませんよ。 >つまり、完全なものを人間が認知する事はできません。 果たしてこれは本当に検証する必要がない事実でしょうか? これは単に、あなたの主張に過ぎないのではないですか? 『完全』と『認知』の定義に大いに議論の余地がありそうです。 (そもそも哲学などは分からないが、(自然)科学で完全を扱うことは(ほぼ?)ない。完全が証明できないから。) この定義の相違についてすら決着が付いていませんから、証明の段階までは進めません。 (仮に証明できたとしても、定義が間違っていたら意味がない。) >数学的に真偽を確かめてなくてはいけません 数学の証明は他学問と比べて強力です。 しかしそれは出発点が「公理」であるからです。 神を証明しようとなると、出発点は「物質(存在・現象)」や「精神」関係が適当でしょう。 数学の公理には神に関することは書かれていません。数学的証明の利用は学問違いです。 >「神の不存在」を数学的に証明できていますから、 >こんな話に全く関心はありません。 大変興味深いです。数学を用いたのもさることながら、「不在」つまり「ない」を証明するのは限りなく困難なことだからです。(悪魔の証明) もし本当でしたら、ぜひ発表をお勧めします。 >単に人間の不完全さから来ている可能性を排除できません >「神」と本人が思い込んでいても、第三者からすれば大嘘、という事もあることを知っていますから。 この点については私も同意見です。 ただ、あなたにも「証明できた」という思い込みがあるかもしれません。検算は完璧ですか? 勘違いも含めて、算術を用いたことが正しいのかを再考する必要もありますね。(証明法のツールとして算術が利用できるのか?) もし神の不在が証明されたら世界はパニックでしょうね。 ただ宗教と科学は常に一線を画すもの。 宗教界に激震は走るかもしれませんが、信者の数などに大した影響はないものと思います。科学の「信じさせる」神はいなくとも、宗教の「信じる」神はいるでしょうから。 私個人の無根拠な見解では、神はいないのではと思います。

asahigroup
質問者

補足

神がいないのなら、 宗教は大義を失うのではないですか? 神を信奉しない宗教(宗教というのかな?)なら大丈夫かもしれませんが。

  • kapox
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.3

神とか、なんとか、言う前に、自分以外の存在は、証明も、不証明も出来ないから、そういうことを考えるのは、無意味だという事。 もっと、言うと、全ての物事も、ある仮説を誰かが立てて、それを、万人が、認めた場合に、証明されたことになるので、 実際が、どうであれ、万人が認めたものは、証明されたことになる。

  • fronteye
  • ベストアンサー率43% (118/271)
回答No.2

フランスの哲学者ルネ・デカルトが「方法序説」という著書の中で、神の存在を証明しています。 その証明が「成功」かどうかはわかりませんが、要旨は次のようなものです。 1.まず、神とは完全な存在であると定義します。 2.次に、人間は不完全な存在であると認識します。 3.一般的に不完全なものから完全なものが生じることはない、という規則を立てます。 4.以上から次のように帰結されます。 『不完全である人間が完全な存在である神を認知できるということは、神が人間の思惟を超えて存在しているからである。』

asahigroup
質問者

補足

不完全な人間は、不完全なものしか認知できませんよ。 つまり、完全なものを人間が認知する事はできません。 又、不完全な人間が、「不完全な何かを完全なものとして認知する」事は、単に人間の不完全さから来ている可能性を排除できません。 カンタンに言えば、 「うそっぱちを信じている」=脳内合成の結果 ということです。 これについては、 いくら創価学会の人が 「池田大作は素晴らしい」と言っても、 彼を「素晴らしい人間ではない」と言っている事から導かれます。 つまり、 池田大作を信じている人と信じていない人のどちらかもしくは両方が不完全です。 つまり、 1の「まず、神が不完全な存在である」という定義について 数学的に真偽を確かめてなくてはいけません。 その上で、 2についてですが、 「人間が完全な知性を仮に手に入れたとしたら」 それによって神の不存在が挙証される論理的可能性があります。 又は、不完全な知性を知ること(=知の限界を知る事)が 「完全な知性だ」という事を自覚し、 それによって「神の不完全さ」を理解する事も入っていません。 ですから、 1、神は完全な存在である という事の数学的証明がない 2~4、 人間が仮に不完全であるとしたら不完全な人間に理解される神は、完全ではありえない。つまり、不完全な人間の知性では、完全な神を認知できない。(その人間が理解しているものは、「神」ではなく「不完全な存在」もしくは「虚像」である可能性を否定できていない。挙証になっていない。) 又、 「完全」という事が無矛盾ということなのか無知の知なのかが証明されていない ということになります。 話は戻って、 私は既に 「神の不存在」を数学的に証明できていますから、 こんな話に全く関心はありません。 何故なら、 人間は、 「神」と本人が思い込んでいても、 第三者からすれば大嘘、という事もあることを知っていますから。 (このへんは、ゴルゴ13の単行本のどこかに載っていた割り込み連載マンガの、「神のポーズ」という4コママンガを見てください。) だから、別に「只の思い込み」という事もあるので、たいした事ではありません。 (そこで、「なぜ人間は、思い込みをするのか?」という事については、哲学的にも科学的にも神学的にも色々ありそうですが省略します。) 私が聞きたかったのは、 「神の存在に関する証明」をした人類はいるのか、という事です。 こういう聞き方をしたのは、 普通にこの事を聞くと、 「コイツ、神の不存在を人類で初めてしたのは俺だ。」とか思って屋がるな、と誤解されて総攻撃を喰らうからです。 それでは質問を変えますが、 数学的に 「神の不存在」を証明した人類はいないとのことですが、 もし「初めてその証明をした人間」がいたら、 その人間は世界でどういう評価をされますか? 教えて下さい。

  • kapox
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.1

ありません。 ていうか、五感に感じるもの、すべてが、存在してない可能性もあります。 カントに言わせれば、自身の存在しか、証明できないそうです。 よって、神の存在は、証明できない。 有名な話では、孔子に弟子が、鬼神の事について、聞きましたが、 今、生きている世界についてすら、分からないのに、 そんなもののことは、分からないというようなことを言ったそうです。 そういう意味の無い事を考えるのは、無意味だと思います。

asahigroup
質問者

お礼

それは、「自我」自意識の問題でしょう。

asahigroup
質問者

補足

関連するQ&A

  • 神の存在証明[現代]

    神の存在を証明しようとした人は歴史上数多くいますが、 今日までに行われた存在証明で最も理論的な証明は何でしょう? 証明を行った人とその方法を教えてください。 "いる"でも"いない"でも結構です。 また、いくつか挙げていただくだけでも結構です。 また、ご自分の論でも結構です。 ただし、論理的な証明のみでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 人類が滅亡しても、神は存在し続けますか?

    神について、(多分)明確な答えがない質問に、ご意見をいただけますか? (1)人類が滅亡しても、神は存在し続けると思いますか? (2)神が存在しないことが実証されたら、宗教はなくなると思いますか? (3)人類の歴史に宗教というものが発生していなかったら、どんな不都合が生じていたと思いますか? 宜しくお願いします。

  • 神の存在証明についての本

    キリスト教学の授業のレポートで、神の存在証明についてレポートをかくことにしました。 しかし探してみたのですが、1人の証明法しか載っていなかったり、そもそもタイトルで『存在証明』と明記されているものが少なく、検索方法にも困ってしまいました。 そこで質問するという手段に出たのですが、どなたか存在証明について載っている本で「これが分かりやすいよ!」「いろいろ載ってるよ!」というのを知っている方がいらっしゃれば、回答していただけると幸いです。 授業では 目的論的証明 本体論的証明 宇宙論的証明 道徳論的証明 についてさらっと触れたので、これらの証明の話が(簡単にでも)載っている本だとより良いなと思います。 なおお手数ですが、図書館や本屋で手に入る本だとありがたいです。

  • 神はなぜ自分の存在を明らかにしないのか?

    皆さんこんにちは。 私は宗教、哲学にまったくの素人で、また無宗教でも ありますが、神の存在は信じています。 しかし、私の思っている神というのは、私を護って くれるだけの近くて、小さい、守護霊的な存在なのです。 宇宙規模のすべての創造主の神の事とは違うのですが、 その創造主の神について、教えていただければ幸いです。 神は自分(神)の存在を人類に知らせたいのでしょうか? それとも隠したいのでしょうか? キリスト教などの信者の方が、神の存在を皆に説いている はずなので、前者だと思うのですが、それなら神はなぜ、 自ら地球上のすべての人類に姿を見せるとか、声を聞かせる とかして、自分の存在をアピールしないのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • なぜ神の存在を証明しなければならなかったのか。

    中世のスコラの哲学者はなぜ神の存在を証明しなければならなかったのでしょうか?

  • 神の存在証明

    神の存在について調べると「この世には偶然では片付けられないことがある」とか何とか言ってます。仮に神がいると仮定すると一つ問題が出てきます。神はこの世の万物を形成した場合、神自身はどのようにして生まれたのでしょうか。そう考えると神=創造主というのは矛盾があり証明が不成立になります。この意見どこかに反論できるところはあるでしょうか?意見をお願いいたします。

  • 神の不存在証明

    チューリングマシンの停止問題というのがあるというのを知りました。 これは、決定論の否定が成立している証拠と考えていいですよね? つまり、 「世界の未来を完全に予測するのは不可能」という事ですよね? 同時に、この事から 「あらゆる事を知る事が出来る存在」 つまり、神(God)は存在しない、という事になりますか? チューリングマシンの停止問題は神の不存在証明だと思うのですが、それについて教えて下さい。

  • デカルトの神の存在証明

    デカルトは「我思う、故に我在り」によって、“不完全な存在である我が存在できる”のは“完全な存在である神が存在するからである”ことを証明したと聞きましたが、どうしてこのように考えられるのでしょうか。 不完全・完全とはどういうことか、なぜ不完全な存在だけでは存在できないのか、わかりません。

  • 神は存在しない、神は「妄想」です!

    従来から、神の存在証明には、以下の3つがあります。 (1)自然神学的証明(一名、目的論的証明) これは生物の仕組みがものすごく精巧にできていることから、このような生物は神がいて、その神が設計図を引いて創ったに違いないと推論し、神の存在を証明しようとしたもの。 カントは確かに生物の仕組みが合理的に精妙にできているのは確かだが、だからと言って神が存在するとは言えない、と批判しました。 ダーウィンの進化論では、生物は長い歳月をかけて、現在の精密な仕組みを作り上げたことが分かっていますので、この証明は今では無効です。 (2)宇宙論的証明 これはアリストテレス、トマス・アクィナスの証明と言われるもので、以下のようなものです、 「この世には運動するものがあるが、それには原因がなければならない。そして原因があれば、その原因も結果であり、さらに原因の原因がなければならない。しかし、原因の原因も結果としたら、さらに原因の原因の原因もなければならない。かくて原因の系列は無限にさかのぼってゆく。しかし、人間は無限にさかのぼることはできないから、どこかで初動者とか、第一原因に突き当たらざるを得ない。その初動者とか、第一原因と言われるものが神である」と。 しかし、無限にさかのぼるということは、行けども行けども果てしがないということであり、どこにも行き着かない、ということです。 アリストテレス、トマスは初動者とか、第一原因に突き当たるというけれど、突き当たりません。 だから、この証明は間違いです。 (3)存在論的証明(一名、本体論的証明) これは一切の経験を除外して、ただ概念のみから最高存在者の存在を推論するもの。 以下のものがあります。 聖アンセルムスの証明。 「神は全知全能、完全無欠の存在である。全知全能・完全無欠の中には、存在も含む。もし、存在を含まなかったら、神の全知全能・完全無欠という定義に反する。よって神は存在する」 デカルトの証明。 「この世に存在するすべてのモノは偶然の存在である。偶然の観念があれば、必然の観念もなければならない。しかるに神は必然の存在である。よって神は存在する」と。 この証明に対しカントは「純粋理性批判」の「神の存在論的証明の不可能の理由について」で、以下のように批判しました。 「神の全知全能・完全無欠というのは、神の述語である。しかるに存在は述語ではない。だから、神がいかに全知全能・完全無欠と言ったからと言って、神が存在するとは限らない」と。 つまり述語とは、もともと主語に含まれた性質なり属性を外に展開したもの、いわば分析判断ですが、しかし存在は主語に含まれた性質でも属性でもない、主語に何ものも加えない、ということ、いわば総合判断です。 アンセルムスの証明は存在を主語に含まれると言っているが、それは分析判断と総合判断をごっちゃにするもので、間違い。 デカルトの証明は、観念としてあるものは実在してもある、と主張するもので、観念があるからと言って実在があるとは限らない、という意味で、間違い。 こうして神の存在証明には、従来3つしかありませんが、そのことごとくをカントは批判し、これをもって西欧の長い神の存在証明の歴史に終止符を打ったとされます。 現在、神は道徳的な行為の元に価値として、あるいは信仰の問題として残っているだけです。 みなさん、どう思いますか? 確認質問です。

  • 神の存在

    「神の存在が証明されたなら、神は存在しない」 と著名な哲学の先生が仰っていますがどういう意味なのでしょう。