• 締切済み

職場での休日について

今月より新しい店長を迎えました。うちの店は3人ですのが、休日は 平日・土日どこにとってもいい感じです。販売ですが、土日も平日も 来客数が変わらないこともあり、どこに休みをとってもよい許可を 本部より頂いております。木曜は、定休日です。 店長だけ、妻帯者、子供3人(4歳と2歳半の双子=男3名)いるので、 休日を考慮しようと思っています。奥さんの立場だったら、土日が 喜ばれるのでしょうか?子持ちの経験がある奥様~、何曜日が ご希望でしょうか???

みんなの回答

noname#104909
noname#104909
回答No.2

未就学児であれば、曜日は関係ないと思います、後は本人に希望を聞かれ、妻帯者と言うことでその希望を優先されたら良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95139
noname#95139
回答No.1

どこにとってもいいというのなら、 それはあなたが予想して決めるのではなく 本人に希望をとればいい話ではないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休日出勤

    休日出勤で、土日出勤の際、代休で、平日休めるなら、月曜日〜金曜日迄の何曜日を休みたいですか?理由もお願い致します。

  • 弁護士さんの休日

    去年私の親族を通じて知り合って、今年に入ってから付き合い始めた男性がいます。私はまだ10代ですが、交際していることは両親も知っていますし、何度も家まで送ってもらっています。 一つ、とても気になっていることがあって、決まって日曜は会えません。彼は仕事だと言うのですが本当ですか? 弁護士の休日はだいたい何曜日なんですか? 不定休・決まってないと言う彼が嘘っぽいんです。

  • 休日出勤が多い方、代休・振替は取れてますか?

    事務系・イベント系の会社員です。 仕事柄、休日出勤(事務仕事の延長ではなくイベント開催のため)が多くて、 土日どちらか1日出勤の時もあれば、土日2日共出勤の時もあります。 時間は2時間程度~丸1日です。 休日に出勤した人は平日に休みを取れるようにはなっていますが、 休日出勤のたびに休みをもらうと微妙な空気になります。 (休日出勤しているんだから休んで当然と思われるかもしれませんが、平日は当然来客等もありますのでその分他の社員さんが来客対応等に追われるということもあると思います。) だいいち、平日に休むと事務仕事の方が滞納してしまいます。 実際は 土日どちらか1日出勤の時 ⇒ 休みは取らない 土日2日共出勤の時 ⇒ 1日取れれば良い方で、取らない方がほとんど という感じです。 丸1日×土日両日出勤だったら、月曜日1日だけだったらまだ休めるかもしれませんが、 丸1日出勤でない時は丸1日休みをもらえる感じではなく、 例えば土曜日2時間出勤+日曜日2時間出勤とかだと休みは絶対取りづらいです。 質問ですが、 (1) 休日出勤のある方はその分きっちりお休みを取れたりしますか?   うちのような勤務体系はやはりよくあるのでしょうか? (2) (1)と同じく、丸1日出勤ではなかった場合はどうですか? (3) 休業日がない等の仕事は多分シフト制になると思うのですが、土日出勤することはあるとしてもその分平日にきっちり2日休めたりするのですか? 最初から第○週は△日と□日が休みとか決まっていたら堂々と休めるのにと思いますが、うちのような勤務体系でも堂々と休んで良いのでしょうか? すみませんが、うちの会社ではこうなっている等何でも結構ですので、教えていただけたら助かります。

  • 休日について

    仕事により休日が違いますが皆さんは休日はいつでしょうか? 1・土日祝は休み。 2・土(毎週・月1回等)・日など 3・平日休み 4・交替勤務で土日関係なくシフト組まれている。 5・その他 当方は、4です。 先月まで3交替(8時間)で4勤2休でした。 今月から2交替(12時間)で3勤3休です。 また3番と4番の方は平日休みが多いですが休日はどんなすごし方していますか? 1・家でのんびりする。 2・遊びに出かける。 3・その他 当方は・1~3全部です。 平日は周りの人と休みが合わない事が多いので。 平日なので出かけても空いているのが嬉しいです。

  • プラハとウィーン

    今度、プラハとウィーンに6泊で旅行に行く予定です。 街を観光するのは、平日と土日とどちら向いているのか教えて下さい。 プラハは平日のほうがいいと聞いたような気がしたのですが…。 土日は博物館やお城が閉まっていることが多いんでしょうか。 それぞれに定休日があるだけで、特に曜日にこだわる必要はないでしょうか。 ヨーロッパ旅行は初めてで、何曜日に出発しようか悩んでいるのでアドバイスお願いします。

  • サービス業の店休日について

    この度、独立してネイルサロンを開きます。 運営フタッフは私一人です。 他の仕事を兼業しているので毎日営業できません。 (といってもお水やですが。。。 そこで休みを何曜日に設定するか迷っています。 現在の候補として 月    美容業界が休みのため営業 水    販売業界が休みの事が多いので営業 金    週末前なので営業 土日祝 もちろん営業 よって、火曜日と木曜日を店休日としようと考えております。 何か皆様のご意見を頂戴できませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 毎週定休日があった頃のデパート

    現在ではほとんどのデパートの年間休日は数日しかなく、営業時間も昔に比べて長くなっています。 でも昔のデパートと言えば、毎週定休日があって営業時間も6時までだったと思うのですが その頃の大阪市内の各デパートの当時の定休日が何曜日だったか分からないでしょうか。 阪神(梅田)と高島屋(難波)は毎週水曜日、阿倍野の近鉄は毎週木曜日 阪急は木曜日→火曜日に変更になっていたのは覚えているのですが 下記のデパートで毎週定休日があった頃、何曜日が定休日だったか分かれば教えていただけないでしょうか。 大丸(梅田店) 大丸(心斎橋店) そごう(旧大阪店<現心斎橋店>) 近鉄(上本町店) 松坂屋(大阪店<現在は閉店>) 三越(大阪店<現在は閉店>)

  • 土日に加えて平日1日休みなら何曜日を休むか

    現在、役所のパートとして働いています。勤務形態は普通に朝らか夕方までで、基本的に週4日の勤務です。 みなさん大体何曜日に休むと言うのを決めておられるようで、何曜日にするか聞かれました。私の母が木曜定休で、母は私と遊びたい(私は既婚者で母とは車で15分程度のところに住んでいます)と言いうので、木曜日に設定しました。 しかし、母と会うのはいいけど、毎週毎週一緒だと疲れるというか、私はもともと1人で気ままに過ごしたいタイプだし、木曜休みというのは、微妙に金曜日が1日余るし、病院も休みのところが多いしで、微妙になってきました。 贅沢な悩みなのは重々承知していますが、平日休みは母と過ごし、土日は旦那と過ごして、結局自分の用事ができないことも多々あります。 ただ、変えるのは母には悪いなぁ。と思うのですが、自分の休みだし自由にしたい。。と思ったり。 みなさんならこういうことも考慮すると、どの曜日を休みますか? ちなみに毎週バラバラというのはあまりいい顔されません。

  • 休日について

    ハローワークの求人票に、【休日:他】・【週休二日制:その他】・【備考:シフト制】と記載されていました。 【休日:他】でも、月に何日かは休みが土日にあたる場合はあるのでしょうか。 また、このような形態だと、連休は一切なくなるのですか? シフト制で働いたことが無い為、何も分からずすみません; また、私は今まで、土日祝休みの会社にしか勤めたことがないので、平日休みのメリットまたはデメリットを教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 休日の電話について

    皆様はどう思われますか? 私は、販売の仕事をしています。独身、女性です。 給料は安くても、プライベートを充実させようと、いまの仕事にパートで入りました。 時給です。 恥ずかしながら、給料はとても安く、同年代のまわりでは、一番年収も低いです。 一年前から、状況がかわり、店長にさせられました。社員の男性店長が辞めてしまったので、他に店長になる人がいなく、パートで時給なのは変わらず、手当てが数万つくだけで店長に… 休みは週休2日ですが、定休日はありませんので、自分の休日も店は営業しています。 同期で入ったスタッフも数人いますので、休日は、店をスタッフに任せています。 案の定、店長になりましたら、休日もスタッフから電話がくるのです。 内容は、なんで私が休みの日に発生するかなというような、クレームを受けたからどうしようとか、多い日は三回も連絡があります。 ○○はどこにありますか?とか、○○からファックスがきていますが? とか、○○さんが、明日○時で帰りたいといってるけどいいですか? などなど… 私は、おかげさまで、休日も仕事のことを考えなければなりません。 休みは、リラクゼーションの為にアロマテラピーサロンにいったりとかするのが好きな私… 飲み会の席でも電話がきたりします。 むしろ、休日に電話がこない日はない位… お聞きしたいのは、皆様で、このような立場の方はいますか? また、このような立場ではなくても、これをどう感じますか? 自分なら、どう思いますか? 電話しないでとも、もちろん言えず… このくらい、我慢すべきなのでしょうか? ちなみに、手当ての数万ついても、年収は全く低いです。地域最低時給のパートですので… ご意見、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう