• 締切済み

男で保育士の先生ってどうなんですか?

件名のとおり、男性で保育士って正直どうなんですか? 私は現在22歳の会社員をしています。私の今の心中は子供と接する仕事に就きたい!ただ漠然とした理由だけなんです。ピアノもできません。お絵かきもできません。それでも「子供がすきなんです。」 しかし、現実をみると職場の給料はよくないとか、結婚したら家族を養っていけないとかなど、さまざまな負担がありますがそこのところはどうなんでしょうか? 実際に現場で働いている方の話を聞いてみたいです。 あと保育士の免許でも一種と二種と種類があると思いますが違いはなんですか? 最後に、私はまだ社会人2年目に入ったばかりです。今保育という仕事にすごい興味があるし、やりたい仕事です。そして会社を辞めたら保育の専門学校や短大とかに入って免許を取得しようと思います。 皆さんがココいい学校だよとか、推薦できる学校とかありましたらコメントをいただけるとうれしいです。 とにかく今は会社に入ったばかりだし、いきなり仕事の方向転換をしていいのだろうかという不安、とにかくすごい不安で仕方がないです。 できるだけ多くのコメントをお願いいたします。

みんなの回答

  • ha-to1
  • ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.7

私が以前働いていた保育園には男性の正規職員の保育士がいました。園の中に正規職員、臨時職員あわせて40名余りでしたが、たった一人男性保育士でした。子供達からは特に違和感もなく感じられました。が、私にはやはり違和感がありました。確かに男性保育士も必要だと思いますが、やはり歳を取ってからの事を想像してみてください。それと、女性の大奥の様な職場でたった一人男性が職場で働くって事もよく考えてくださいね。保育士の仕事って思っているほど良い事ばかりじゃありませんよ。と言って目指す事を否定はしていませんが・・・・ 保育士の資格には1種、2種はありません。幼稚園様湯免許には1種(大卒)2種(短大、専門学校卒)とあります。出世が早いのはもちろん1種だと思います。

  • koutaroum
  • ベストアンサー率40% (56/137)
回答No.6

正直なところ、保育士の給料で家族を養っていくのは厳しいでしょう。一般的に(独自にやられているところもありますが)私立園では、初任給は手取りで13~14万と考えたほうがいいでしょう。園によっては、プラスして住宅手当、扶養手当等もつきますが、もともとが女性の多い職場ですので、そういった手当に対応していない園も多いのはたしかです。私立園において、待遇がよいところでも、40歳で400万貰えればいいほうかもしれません。 公立の保育士なら、給与等は公務員としての扱いになりますので、生活に困ることはないでしょう、実際、私立に比べて公務員保育士は40代くらいになると倍近く給与が異なります。しかし、いまさら公務員の保育士を雇う自治体なんてほとんどないでしょう。今後は、公立が減り、民間に委託されますので。自治体自体が、公務員保育士の給与を払えない状態にあるのです。 それを考えて、薄給でも子供と過ごす仕事をしたいのかどうかを判断されたほうがいいと思います。 ただ、私も、この世界にいますが、本当にやりがいのある、楽しい仕事です。ストレスのたまることもありますが、子供の笑顔ですべてが吹っ飛んでいくくらいですよ ^^ 私は、薄給でも、この仕事に満足しています ^^

回答No.5

質問への直接の回答ではないですが、小学校の教員はどうですか? 男性もたくさんおりますし、給与や待遇もしっかりしています。 ピアノは、そりゃひけた方が便利ですが、ひけなくてもなんとかなります。(大学のピアノの講義くらいはがんばって、教員の採用試験はピアノ実技がない県を選び、授業はCDを使ったっていいんです、音楽は音楽専門の先生が入る場合もよくありますし) お絵かきもできなくても心配ありません。基礎(赤と青を混ぜると紫ができる、とか)をこれから押さえれば十分です。 子どもが好き、小学校ももちろんこれだけでは務まりませんが、その気持ちはとても大切なことです。 一番の仕事の励みになるといってもいいと思います。 保育園の場合は、まだまだ子どもが小さいですからね、親御さんも何かと心配なことがたくさんあるでしょう。 もちろん、小学校でも同じですが・・・朝と帰りの親の送り迎えがないだけ違うかも? 小学校の教員の場合、免許取得には、2通りの方法があります。 1.4年制の教育大学(もしくは「小学部」など)を出る 2.通信で免許をとる 通信だと、スクーリング(実際に大学に行くこと)は年に2,3回くらいなので、働きながらでも可能です。(1ヶ月の教育実習だけは、会社を都合をつけてお休みしないといけませんが) 「小学校教員免許 通信教育」で検索してみてください。 晴れて免許がとれたら、いよいよ採用試験です。 小学校も、若い方が受かりやすいですが、30才・40才でも受かる人は受かります。 いろいろな県を同時に受けることもできます。 受からなかったら、「講師」に登録します。 常勤講師なら、給料もいいし、食べていけます。 2年間講師経験があると、採用試験での一次試験(ペーパー試験)が免除されて、面接だけになるのでお得です。 免許取得も採用試験も、働きながらでもできます。もちろん、働きながら勉強ですからきついですが、仕事を一旦やめてしまうよりは安心できます。

  • mousugu
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.4

お給料については、公立の正規職員で無い限り、 妻子を養うお給料はいただけないと思います・・・。 大体、初任給手取り13万てところでしょうか。 私立では、扶養・住宅手当などはついていないところが ほとんどです。 保育士パパ、周りにたくさんいらっしゃいますが、 みんな奥様はフルタイムで働いていらっしゃいます。 でも、あなたはまだ22歳。 ストレートに短大出ても25歳になる年ですよね。 ギリギリ公務員試験受けられますよ。 教師と違って、保育士の受験資格はほとんどが25歳未満、 良くて30歳未満なんです。 保育士資格は、一種・二種はありません。 お絵かきはできなくても、工夫次第で乗り越えられます。 私も美術は2ですが、実務で困ったことはありません。 でも、ピアノが全くは、きついです。 今日からでも、習いに行ったほうが良いですよ。 資格をとる学校は忙しいのです。 実習・実技・講義を2年でこなすわけです。 せめて入学するまでにバイエル程度は弾けていたほうが、 効率よく学生生活できます。 ピアノ練習が大きく幅をとってしまって、実習や試験の準備が おろそかになってしまい、留年て人は毎年います。 また、働き始めてからも、ひどく苦労します。 生活発表会などは、担任がオリジナルで作曲することも 多々ありますから。 お金があるのであれば、短大をお勧めします。 やはり、通ってゼミやいろんな人と関わったほうが 楽しみながら学べますし、人間的に成長できると 思いますよ。苦手なお絵かきも、周りの意見や アドバイスで思わぬアイディアが出てくるものです。 最後になりますが、男性であるが故、傷つく発言が 保護者からあることがあります。 今まで聞いた苦情は・・・ ・プールのお着替えは、うちの娘には付き添わないでほしいです ・5歳児の担任はしないでほしいです ・娘のおしめ交換は控えて欲しいです ・娘のトイレトレーニングはやめて欲しいです などです。全て女児の親です。 保育士としては男性は大歓迎です☆ 力仕事がお願いできますし、何よりも 職場が和らぎます。女社会は怖いので。

  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.3

以前保育士をしていましたが、現在は転職して関連する別な仕事に就いています。 最近は男性保育士もぐっと増えてきましたので、以前のように奇異な目でみられることはずっと無くなりました。イメージとしては、女性の総合職が近いと思います。「女なんかにできるのか」といわれた時代がかつてはありましたが、現在ではむしろ偏見になります。。同じように、まだ「男性で大丈夫?」という世代もないとはいいませんが、そうでは無いことの方がずっと多くなりました。ずいぶん働きやすい状況にはなっていると思います。 ただし、「子どもが好き」なだけでしたら、オススメしません。保育の現場は「子ども」ではなく「人間」の職場だからです。つまり、同僚保育者や(口うるさい)保護者とのやりとりが大半であり、子どもと接する「だけ」ではないからです。むしろ大人とのかかわりの方が時間を割かれることが多いです。接客業に近いでしょうか。たまに子どもとかかわるだけに熱中し「癒される」などとほざく保育学生もいますが、まず大抵ダメですね。そういう覚悟があればよいのではないでしょうか。 ピアノや絵画制作等は、保育士試験受験のためにある程度必要ですので、努力する必要があります。しかし現場では、もちろんできたほうがいいですが、できなくても別な対応ができれば問題ありません。 給料は全くよくありません。同世代の男性と比べて同じようにもらえるのは一握りです。概ね6~8割くらいでしょうか(福祉の仕事の相場はそんなものでしょう)。若いうちはいいですが、年齢を重ねて家族を養うのはかなり苦しくなります。私も、仕事自体に不満はありませんでしたが、転職した動機はそれです。 福祉系の資格になる保育士には一種・二種等の格付けはありませんが、学校教員免許になる幼稚園教諭には格付けがあります。短大卒相当は二種、四大卒相当なら一種、大学院修了が専修となり、免許取得までの単位数が違います。保育士資格で幼稚園、幼稚園教諭免許で保育所にてそれぞれ保育者になることはできませんので、両方の資格免許取得が必要です。 保育士資格は、高卒なら大学・短大・専門学校に進学する必要がありますが、大学・短大・高専卒なら年一回の保育士資格試験を受験すれば取得可能です。そちらの方がより早く経済的です。進学するのであれば、就職したい地域(地元)の学校を選択すること、これが一番です。通信制等では、場合によってはかえって時間がかかることになりかねません。 長文になりました。すみません。あとは適宜。

回答No.2

現在保育士をしています。男の方で保育士は最近増えています。私の職場にもいます。子どもたちからはとても人気で、力もあるので、この仕事は力仕事も多いので何かと助かっています。 ただ、あなたが給与の面で心配されるなら、よく調べたほうがいいですね。公立保育園は市町村の管轄なので、一応地方公務員になります。始めは給与は安いですが、将来的には充実すると思います。私立の保育園は、ピンからキリまでですね、きっと。凄く給与が良いところは、それなりに何か大変な所と思われます。 保育の仕事をするうえでは、子どもが大好きという気持ちが本当に大切なので、あなたの意気込みはいいと思います。ただ、学校に通うと慣ればお金もかかります。資格は取れますが。十分な貯蓄はひつようだと思います。 一つの意見として参考になればと思います。頑張ってください。

  • nicechamp
  • ベストアンサー率11% (18/152)
回答No.1

私は保育士ではないですが、友人が元保育士でした。今は准看護師をやってます。短大で保育士の資格を取って、教育実習を受けて、幼稚園の保育士になったけど、半年で辞めたんです。 教育実習の時の幼稚園はのびのびやれたし、他の保育士さんとの関係、特に園長とは良好だったけど、いざ就業した保育士では、そうゆうのが悪かったのと、あとやはりささいな事でも保護者から苦情が来るみたいです。 で、質問の賃金ですが、金額を聞いた訳じゃないけど、安いのは事実みたいで、家族を養うのはかなり厳しいようです。  保育士になって結婚して子供を作るとなると、奥さんもそれなりの収入のある仕事に就いての共働き、それこそ、奥さんの方が給料が上!でないと駄目でしょうね。

関連するQ&A

  • 保育士と幼稚園の先生の免許

    会社も残業もなく暇なので 何か勉強でもしようかな~と思ってます。 短大を卒業しているので 通信制の大学に編入して何か資格でもとろうかな?? と思っているんですが そこで保育士や幼稚園の先生の免許が卒業の時にとれる学校をみつけました。 特に保育士さんになりたいわけでも無いんですが 自分が子供を生んだときとかに役にたつかな? と思うのですがどうでしょうか?資格をお持ちの方教えて下さい♪ ちなみにピアノは高校まで習っていたので大丈夫だと思うのですが レベルはどのぐらいなんでしょうか?

  • 幼稚園の先生と保育園の先生

    こんにちは! 娘の将来の夢は幼稚園の先生か保育園の先生になることです。といってもまだ小学生ですが・・・。 ただ、最近は本人なりに真剣に考えているようで 「幼稚園の先生と保育園の先生は免許が違うの?」など質問に具体性をおびてきました。 私自身も「幼稚園の先生は幼稚園教諭免許で保育園の先生は保育士免許かなあ???」としか答えることが出来ませんので、この際私自身も理解しておこうと思い質問させていただきました。 (学費とかも考えておかねば・・・) それぞれの仕事違い。資格の違い。短大、もしくは4年生大学など、どのような学科に進学したらよいのかなどお教えいただけたら幸いです。 大学のサイトなど少し見てみたのですが児童○×科などいろいろあって、しかも就職はいろいろな業種についているようで・・・さっぱりわからなくなってしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • 保育系の短大に進んで聾学校先生になる方法

    現在高校3年生で、来年度から保育系の短大に進むことが決まっています。 前から手話に興味があり勉強をしてきていて、最近になって聾学校の幼稚部の先生になりたいと思うようになりました。 進学する短大で卒業時、保育士の資格と幼稚園教諭2種の免許は取得できますが、色々調べたところ、聾学校の先生になるには特別支援教育の免許が必要だと知りました。 ですが、保育系の短大に進学することは決まっているので、今からその免許が取れる学校に変えるというのは難しいです。 その場合、この先どのようにすれば聾学校の幼稚部の先生になれるのでしょうか。 聾学校の先生になるだけでも、特別支援の免許は必要でしょうか。 色々知らないことだらけなので教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 男30歳過ぎの保育士

     お世話になっております。現在、子どもに関わる仕事をしております。もっと子どもについて勉強がしたくなり、通信制の大学で保育士の免許を取ろうとしております。今の仕事は早く終わるので、その保育士の免許が取れた後に、勤務時間以外で保育園などでアルバイトをしようかと考えております。  しかし、その通信制の大学を卒業すると、年齢が32~3歳になってしまいます。夜7時過ぎや土日のアルバイトでも良いのですが、男性で上記の保育園のアルバイトの採用など、現在、あるのでしょうか?また、保育園でなくとも託児所などでもかまわないのですが・・・。 どなたか詳しいかたお教えくださいませ。

  • 保育士か、学校事務か。

    保育学科の短大一年生です。 私の通っている学校では、2年間で幼稚園教諭二種免許と、 保育士免許が取得可能です。 短大入学当初は、公立の保育士または幼稚園教諭になりたいと思っていました。 ですがここ最近、学校事務というのにも興味があります。 両方高卒程度の採用試験を受けなくてはなりませんが。 どちらも狭き門だということは重々承知していまが、 やはり公務員は収入が安定していて、産休もしっかりとれて、 その上休日もきちんとあります。 昔は小学校教諭や、養護教諭に興味があり、 幼い頃から学校で働くことに興味がありました。 保育の短大に進学したのは、正直なりやすいから というのも理由の一つです。 子ども好きというのもありますが。 しかし保育園に実習に行ったり、苦手なピアノをしたり、 学校で厳しく保育の仕方で、子ども達の人生が決まるなど言われたりで、 最近迷ってきました。 本当に保育士なりたいのかな?と。 保育士という進路自体、去年の12月ごろに決まりました。 それまでは保育士という進路を、考えもしませんでした。 思いつかなかったというか… 担任の先生に勧められたり、親に勧められたりして、 その頃、焦りに焦って保育の短大を何個か受け、 本命とその次のに落ち、今に至ります。。 本気で目指している人には申し訳ない話です。 最近、高卒の公務員事務の一つに学校事務があるのを知り、 学校で務められるんだ!しかも公務員!とピンっときました。 倍率は10倍くらいでとても高いです。 でも今興味のある仕事の一つです。 保育士の採用試験を受けることを、短大の先生には言われますし、 周りがほぼ保育士になる中、事務職を考えてるとは言いにくいし、 保育士の学校に来てるのに、事務職を選ぶなんてつまらないのではないかと自分でも考えています。 時間はあるようでないです。 採用試験までには一年をきっています。 保育系短大に来たからには、保育士になったほうが いいのでしょうか? 最終的に判断するのは自分ですが、 アドバイス?や、私なら…という回答でも欲しいです。 回答お願いします。

  • 保育士と特別支援学校教師

    私は将来、障がいを持った子たちと接する仕事がしたいのですが、保育士と特別支援学校の先生では、どちらの方が将来性はありますか? 保育士になって、保育所でも働いて子どもたちの成長する姿をみたいし、障がいを持った子たちの自立支援もしたいです。 また、特別支援学校で児童・生徒への教育を支えたいと思っています。 通信制の大学で、どちら資格・免許を採ったらいいのでしょうか?また、特別支援学校教諭免許が採れないにしても、保育士資格、幼・小教諭一種免許の3つを4年間で取得できるのでしょうか? どなたか回答お願いしますm(_ _)m

  • 保育士の免許を取りたいです。

     私は今、幼稚園教論2種を取得するために短大に通っている2年生です。幼稚園の先生になるために学校に通っていたのですが、夏休みから2つの保育園でアルバイトをし始めました。そして保育園に就職したいという願望がうまれてきました。  2年生の後期で就職活動も始まりましたが、保育士の免許を1年で取得できる学校に通いたいのです。幼稚園教論2種を持っていれば1年で保育士の免許が取れるという学校はありますか?お返事お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園教諭、保育士になる学校選びについて

    娘が幼稚園教諭と保育士の資格を取りたいと言っているのですが、短大と専門学校で悩んでいます。 専門学校では2年で両方の免許を取得できることが多いとのこと。 短大では、2年間で幼稚園教諭の免許を取得してから、もう1年かけて保育士免許を取得することも多いとうかがいました。 1年余計にかかるのですと、短大に行くのは何か良いことがあるでしょうか? どなたかお教えください。よろしくお願いします。

  •  保育士について

     保育士について  30代の主婦です。子供が障害児で、それをきっかけに保育の仕事をしたいと思うようになりました。 U-CANで勉強してて、今年初めて保育士試験を受けるつもりで手続きも済ませました。  ですが、ここにきて不安が・・・勉強はしてるのですが、やはり20代前半の頃からしたら記憶力も落ちてきてるし、保育士試験は合格率が低いので、3年たって合格できなかったらどうしようという不安。  もうひとつは、3年で試験に合格したとしても就職があるのかという不安です。これから、益々少子化になるし、今は保育園児が増えているようですが、この先10年後とか、どうなってるんだろうと思います。  頭のいい人ならともかく、30代の今の私では、余程がんばらないと試験に通るのは難しいと思います。保育士は若い人が多いし、辞める人も多いように思います。苦労して保育士の資格をとる価値はあるでしょうか?中学校の音楽教員免許を持っていて、中学校で講師経験がありますが、自分は小さい子供と接するほうが向いていると思います。  保育士の事をよく知っておられる方、アドバイスお願いします。  

  • 家庭科の先生それとも保育士・・

    いつもお世話になっております。 この春から通信の短大に入学しようと考えています。 が、、2つの夢でまよっています。自分は家庭科の先生の方に魅力を感じますが、採用は0に近いし、生徒の数も少なくなり、非常勤講師だと不安だし、、ってな事ばかり考えます。 保育士だと、少子化だけれども、家庭教諭とくらべれば、望みはあるしそれなりに安定していると思います。やはり、どっちかでまよっているのならば、保育士の学校をいったほうが無難でしょうか?  先に教諭になる学校にいって、卒業して保育士の学校に編入するこれが一番いいのでしょうか? 最終的に決めるのは私ですが、どのような選択があるか聞きたいのでおねがいします。。