• 締切済み

警察官の職務質問において

alpha123の回答

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

>夜に自転車 これはまぁ、自転車盗対策だからやむをえないでしょう。言葉遣いがどうこうというのは「言い分は一方だけでは事実わからない」わけで、警官の言動も国民の言動も言ったもの勝ち、相手の言い分を聞き入れる必要はない、状態です。平たく言えば水掛け論なので何も起きません(注 自分の自転車であるとき) ゴミ捨て場に捨ててあったような自転車乗り回しても「持ち主が捨てたとは限らない」(盗んだ人がそこに置いただけ)という言い分で他人の自転車なら形式的には「占有離脱物横領」です。形式的には要件備えるし、起訴されれば有罪確実なので(裁判官もところてん式に有罪にする)現場警官にはお手柄>表彰>昇進>給料アップの材料です。 片っ端から声かければいくらかは「盗犯」に行き当たるので現場の点数稼ぎ材料です。 (ネズミ捕りも手っ取り早く成績上げる口実なので月末などには張り切るわけです) 職務質問は任意だから拒否できます。しかしいやいやでもどこかのコーナーみたいな閉鎖空間に行くと(クチでいやといいながら歩いても)任意で同行したとみなされます。 夜間の声かけくらいは学習能力あればおおよその場所と時間帯は把握できるでしょう。 そこを避けて通る。きちんとライトつけて車道を左側通行していれば声かけられることは少なくなります。

関連するQ&A

  • 憲法上の警察官とそうでない人の法執行上の権利についてお教えください。

    憲法上の警察官とそうでない人の法執行上の権利についてお教えください。例えば、警察官が、職務質問するときの法的根拠はなんですか?そして、警察官の一般市民と違う職質が出来る資格はなんというのでしょうか?裁判所の捜査令状がないのに、職務質問に答えなければならないのでしょうか?もし、そうなら、職質をするしないは、警察官個々の主観的判断に、ゆだねられるのでしょうか?高圧的な警察官に頭にきたへそ曲がりな私は、職質を受けたら1、これは、任意か?強制か?2、もし強制なら、法的根拠を示し。及び、捜査令状を見せろ。?憲法上は、あなたは、法の代理執行官であって、逮捕権などは、憲法上同等の権利だ!!拳銃所持も我々が委託しているからもてるのだ!といって、公務執行妨害にならないように、堂々と、後でおとな気ないと思いましたが、あまりにも高圧的な警察官だったので、答えずに、その場を離れました。このようなことで逮捕されることはあるのでしょか?あるいは、もちろん、こちらも主観ですが(でもそう感じたのは事実です)このような、高圧的な警察官を告発するすべはあるのでしょうか?

  • -警察官の職務質問-(長いですがマァ聞いて下さい)

    夜中の3時頃、入院している祖母の具合が急変したという知らせを受け、急いで家族を乗せて、車で急行していたら、後からパトカーに停止を求められ、そのまま突っ走ろうかと一瞬は思ったものの、取り敢えず停車させ、急いでいるんですか、との警官の問い掛けに対し、コレコレシカジカで急いでいる旨を訴えるも、真面目に聞いているとは全く感じられない態度で、二人の警官が出てきて、ちょっと速度オーバーね、とか何とか、それも、ゆったりした動作で、そしたら、この辺で麻薬の取引があって云々等と言いながら、ちょっと車内を調べますね、おいおい、ちょっと待てよ、そんなヒマは無い、祖母が死ぬかもしれない云々と必死に説明するも、一人の警官が私の腕をつかんで、もう一人が強引に車内に入ろうとするので、私は腕を振りほどき、礼状もなしで何をするか、と大声で叫び、車内から一人の警官を排除しようとすると、公務執行妨害だぞ、と脅されたと感じたので、もうどうなってもいい、と決心し、お前らええ加減にせぇよ、ナンバープレートの写真撮れよ、オレの免許証の写真も撮れよ、よし撮ったか、そして、私の携帯の番号も教え、祖母のとこに行くから、もう追いかけるな、後日いつでも連絡してこい、逃げも隠れもせんから、と捨て台詞的に言い残し、無理やり車に乗り、発車させ、病院に行きました。 何とか、死ぬ前の祖母に間に合いましたが、会話を交わすことなど、できない状態でした。 そして、その後、あの警察官らからの連絡、全く一切ありません。 何なのでしょうか、あの警察官達は。 何の為に、何がしたかった、というのでしょうか。 今でも、当時のことを思い返すと、腹が立ちます。 警察官の職務質問、裁判所(裁判官)の礼状なし、そんなもん受ける必要や義務など全くない、と思いましたが、どうなんでしょうか。 もう情けないほどに、余りにも警察官のレベルの低さ、を感じました。 なお、この二人の警察官及び県警=県に対して、損賠訴訟に打って出る、可能でしょうか。 アドバイスください。教えてください。

  • 職務質問されて住所と名前聞かれたら

    街を歩いていて 職務質問されて住所と名前聞かれたら任意なので断れるとはよく言いますが実際はほぼ強制で言わないと1時間以上職務質問されることがあるとか。 でなんやかんやで公務執行妨害で逮捕された人もいると聞きました。 実際身分証明書出せといわれたり聞かれたら実際答えなきゃいけないようなものなんでしょうか?

  • 職務質問について

    先日、夜10時ごろ繁華街を友達と歩いていたら、前から来た警察官が声をかけてきました。 横柄な態度の警官だったのて、少しムッとして、すぐに返事はしませんでした。 そうすると、警官は「職務質問なので、ちゃんと答えなさい。」と詰め寄ってきました。 結果的には、数個の質問に答えて特に問題はなかったのですが、気分が悪かったです。 職務質問への返事って強制なのですか? 任意っていうやつではないのですか? 職務質問するからには、理由が必要だと思うのですが 今回の場合は特に思い当たることがありません。 いきなり逃げたわけでもないし、あやしい服装とか 態度だったこともありません。 普通に友人と話しながら歩いていただけです。 そして、警官は職務質問をした理由については、答えてくれませんでした。 こういう場合、拒否はできないものなのですか?

  • 怪しい警察官

     今日、怪しい警察官をみかけました。    物陰に隠れているんです。一応、制服を着ているので、警官だと分かりました。  近隣に住んでいるものとして、本当に警官かどうかを確認することはできるのでしょうか?  あまりにも怪しい感じだったので、質問して警察手帳を見せてもらおうかと思いましたが、実際には、逆に「なぜ質問するのだ?」「(公務執行妨害で)連行するぞ!」と言われそうな雰囲気でした。

  • 警察の任意同行

    疑問に思いましたので質問です。 私がこの立場になったわけではないので、あくまでも知的好奇心という意味ですが。 まず、警察官の職務質問や任意同行は「任意」ですよね。 その場合、受けるか断るかを選択できる権利があると思うんです。 しかし、警察には「公務執行妨害」という切り札があります。 任意同行を拒んだり、職務質問を拒んだ場合にもこれが適用されることがあるようです。 つまり、結果的に見るとぜんぜん任意ではなく、ほとんど強制な気がします。 公務執行妨害にならず、任意同行や職務質問を拒否することってできるのでしょうか?

  • 職務質問!

    今日、新宿駅で職務質問にあいました。 もちろん、拒否しました。 当然、向こうもひきさがらないのわかってたんで自己防衛のためにボイスレコーダーをセットして録音しました。普段、持ち歩いているんで。それに、 後々、証拠になるんで。 拒否したら、すぐ、交番につれていこうとするんですよねぇ。 いったらこっちが不利なんで当然、ふんばったけど^^; 肩つかんだりするから「警官が暴行していいんですか」とわざと大きな声を出して騒いでやりました。 ギャラリーがたくさん集まったけど非常に目立ったような! まぁ、それが狙いだったんだけど。 お互い、ゴマカシきかないからねぇ。 みんな、みているから。 そしたら、最初、二人だったのに後から6人集まってきました。 言っちゃわるいけどガン首そろえて能無しが集まった感じでした(笑)   やたらと怒鳴ってくるんですよねぇ。高圧的な態度で。 まさに、馬鹿がすることですよねぇ。 びびらないちゅうの^^; 何人もの警官がいたけど相手するのは一人でいいと思います。 全員を相手するのはあまりベターじゃないし。 ずっと拒否して山手線にのりこもました。 そういうときって警官はおいかけることできないんですねぇ? 誰も乗ってきませんでした。捨てゼリフで「早く追いかけてこいよ」 「馬鹿、警官と言ってやりました」  面白いもんですよ^^; ちょっとした時間潰しになりました。 警官は嫌いなんで。 信用もできないし。  それは、さておき、みなさんは職務質問のときはどうしますか? 協力するんだったらするで否定はしません。 オレは協力しないけど。  まぁ、それが、できるのは、やましいことしていないからねぇ。 当然、みなさんもそうですよねぇ。 つい、ボヤイテしまいました(笑)

  • 警察官の職務質問などについて

    30代男性です。 先日、東京の池袋で、ただの通行人と思われる若い男性一人が警察官数人に囲まれているのを見ました。 職質でもめているようでした。 私も何回か警官による職質、荷物検査にあったことがあるのですが、応対したくない時にどのように拒否すればよいのでしょうか? 一年以上前なのですが、以下に自分が遭ったことを書きます。 昼間、中央線のある駅近くを一人で歩いていた所、一人の警官に「カバンの中を見せて下さい。」と言われました。見知らぬ他人にカバンの中をみせるのは嫌でしたし、彼の高圧的な態度も嫌でしたので、「嫌です。」と答えると、 警官「何か見られたらまずいものが入っているから、見せないのですか?」 私「そういうものは入ってないけど、見せたくありません。」 このような会話の繰り返しでそのうち、パトカーを呼ばれて数人の警官に囲まれました。 周りを塞がれてしまったので、 私「道、通してください。」 警察連「署まで来てください。」 私「強制する権利はないですよね。」 警察連「強制していません。」 上記のような会話のループで、30分くらい立ち往生した後、話が通じない彼らの相手するのも疲れたし、時間の都合も考えて、諦めて、パトカーに乗せられ、近くの警察署まで連れていかれました。 警察署でカバンの中身、財布の中身を調べられ、問題なしということで、帰っていいよと言われました。一言も謝罪も礼もなく、どうやら彼らは自分たちの行為を当然の事と考えているようでした。 なぜ、自分のカバンの中身を調べようとしたかという質問にも明確に答えてもらえませんでしたし、任意のはずが、実質強制的な職務質問、荷物検査、連行をされました。 このような事はもうされたくないのでアドバイスなどあればよろしくお願い致します。 又、このような事後、苦情などはどこに言えば良いでしょうか?

  • 警官の職務質問についてです。

    職務質問のやりかたが非常に不愉快です。 道を歩いていると警官に「職務質問!」と呼び止められました。私を狙って歩いてきたので「理由はなに?」と尋ねると「目が合った(当該警官と)」「(私が)目をそらした」と返答がきました。そこでバックの中や服のポケットの中を調べられました。周囲に人がいるのに悪人扱いです。職務質問の理由づけが、まるで暴力団や中高生の不良が「何ガンつけてんだ!」と恐喝につかうようなやり方です。 警察本部に苦情をだすと、このやり方は「日常的にあること」「通常の職務執行」と当然のように平然とした説明でした。TELにでた警察職員に言いくるめられたようになりましたが、こんな職務質問は一般人の感覚ではおかしいと思います。おかしいのは私でしょうか?

  • 警職法と警察手帳規則違反について

    ここの過去の質問を読んで警察官の職務質問については 色々と勉強になったのですが、そこで質問です。 警察官は職務質問を一度断ってもしつこく職務質問をしようとしてきますよね?それは警職法に違反してると思うんですが、警職法に違反しても警察官は法律により罰せられたりはしないのでしょうか? それと、職務質問を受けた時に警察官が警察手帳の提示を求めても応じないのは警察手帳規則に違反しますが、これは警察官は罰せられないのでしょうか? それと、「職務質問を断ると公務執行妨害で逮捕できる」と 言っている警察官がいるようですが、それは本当ですか?(確か公務執行妨害は脅迫とか暴行とか肉体的に妨害したときだけでは…?) それと、警察官が「君が~をしているのは○○法に違反しているから逮捕はしないでやるから正直に答えろ」というように法律を持ち出し、且つ明らかにウソをついて相手に職務質問や持ち物の検査・回答を促す行為は違法にはならないのですか?