• ベストアンサー

焼き鳥を作るとき、”皮”をゆでる下処理をするのはなぜ?

今日、焼き鳥を作ろうと思っています。 そこでレシピをネットで探してみたところ、”皮串”の作り方で、次のような案内がありました。 「鶏皮はサッと熱湯でゆでてきれいに水洗いし、1.5X3cm位に切る。」 この後、竹串にさして焼くことになるのですが、ここで質問です。なぜいきなり皮を竹串にさして焼かずに、ゆでるという下処理をするのでしょうか? お分かりの方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36179
noname#36179
回答No.4

既出の回答になるかも知れませんが。 実際、やってみると分かるのですが、生の鶏皮を串に刺して、直火で普通の焼き鳥を焼くようにすると、脂肪分に火がつき必ず燃えて、そして焦げます。下のガスや炭火に引火し、煙と炎で酷い目に遭ってしまいます。 また煤けて見た目も悪くなります。 で、やはり下茹でして油分を抜き、串に刺した方が普通に焼けると思います。確かに「生皮」は刺し辛いでした。 でも、でもですよ、脂肪の残った茹でていない「生皮」の串は、最初の2本まではモモ肉以上に「美味」です。(それ以上食べると、胃がもたれるかも知れませんので) 焼き方は、要するに「強火の遠火」。 業務用の「回転式グリル」や「オーブン」は、下に水の受けがあり、じっくり焼け、脂肪も下の水に落ち、燃え上がる事はめったにありません。 ですので、適度な脂肪分を残しながら、柔らかく、ふっくらと焼きあがります。(焼きたてに限られますが) 鶏に限らず、肉の旨みは結局「脂肪」ですしね。 家庭でやって見るなら、やはりコンロの「魚焼き」を使う必要がありそうです。 下皿にたっぷり水を入れ、弱火でじっくり焼いてみてはいかがですか。 串事態が燃えないように、時々ひっくり返して。 両面の表皮の端っこが少し焦げ始めたかなぁと思われた時が、食べごろでしょうか。 「アツアツ」はそれこそ、とろけるような食感ですよ。 大事な「タレ」忘れていました。 1.新味醤油(旨み調味料の入ったもの) 2.みりん 3.一味唐辛子 新味醤油8に対しみりん2(好みにより9対1でも、7対3でも) そこに、一味を少量(これも量は好みで加減)。 「生皮」の場合は、ひたひたに漬けたら、すぐ上げ焼く。 「ムネ肉」の場合は、約5~10分弱漬けてから焼く(好みで)。 「モモ肉」の場合は、約20分漬け焼く(短いと味が不足気味)。 過去にスーパーの精肉部、惣菜部、後に店長なんぞをしており、 店頭で自家製の「焼き鳥」をさんざん焼いていた為、「経験者」とさせて頂きました。

1969taka1969
質問者

お礼

>脂肪分に火がつき必ず燃えて、そして焦げます。 そういえば昔、網で豚肉のロースを焼いたりした時に、似たような現象が起きたのを思い出しました。 >確かに「生皮」は刺し辛いでした。 実際にやってみたのですが、ゆでてから加工すると、包丁で切り分けたり串に刺したりといった作業が、とってもやりやすいですね。 >最初の2本まではモモ肉以上に「美味」です。 実際に私が作ったのは、下ゆでが十分でなかったのか、もしかしたらその状態に近いものが偶然できてしまったかもしれません。美味しかったです。(^^; >コンロの「魚焼き」を使う必要がありそうです。 コンロは今までほとんど使ったことがなかったんですよね。でも、その方が確かに美味しく作れそうですね。 ”新味醤油”って、初めて知りました。スーパーにはまだまだ知らない調味料が眠っているのですね。今度、探してみます。 いろいろ詳しくご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • is4050
  • ベストアンサー率39% (29/74)
回答No.3

以前働いていた居酒屋で板長に教えてもらったのは 1、余計な脂を落とす。 これは焼く時に脂が多いとパリパリとした食感が出しにくく しつこい脂っぽさが残ってしまうから。 2、臭みを取る。 当然うまみもあるが臭みもあるので、軽く下茹ですることで うまみを残し臭みを取る。 というようなことを、教えてもらいました。

1969taka1969
質問者

お礼

>軽く下茹ですることでうまみを残し臭みを取る。 以前、別の鶏肉料理のレシピで、”うまみを残す”部分と”臭みを取る”部分の境目がよく分からなかった事があったんですが、軽く下茹ですることで両立させる事ができるのですね。とてもよく分かりました。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.2

正解かどうかはわかりませんが… 私が聞いた話では、予め加熱(下茹で)する事によって、生だと硬くて刺しにくいのを解消するのと、バリッと表面を焼く事が出来る(強火で焼けるからですかね?)からだという事でした。

1969taka1969
質問者

お礼

料理って、一つの工程に色々な解釈がありそうなのが、面白いところですよね。 >生だと硬くて刺しにくいのを解消するのと、バリッと表面を焼く事が出来る 確かにそのような理由も正解の一つのような気がしますよね。納得できます。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.1

皮には脂肪が多いので、それを取るために ゆでるようです。 ゆでずに包丁でこそげ取るやり方もあります。 http://www.recipy.net/recipy/119/ http://www.toriume.com/modules/wordpress/index.php?p=62

1969taka1969
質問者

お礼

”皮の脂肪”って、焼いている内に流れ落ちてしまいそうな気もしますが、やはりそういう丁寧な下処理をすることが美味しい焼き鳥を作るのに必要だったりするのでしょうね。(^^) ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 焼き鳥の焼き方

    イベントのため焼き鳥を焼きますが、以前は鶏の生肉を適当な大きさに切ってから竹串に刺し炭火で焼いていました。しかし中心まで火が通るのに時間がかかるのと、串が先に焼け落ちてしまうため苦労していました。次に考えた事は事前に電子レンジで中まで熱を加え、その後炭火で焼く事にしましたが、鶏肉のうまみ成分が電子レンジで落ちてしまいます。 そこで、生肉を串に刺してから一度ガスバーナーで表面をあぶってから電子レンジで熱を加え炭火で焼けば、うまみ成分を落とさずスムーズに焼けるのではないかと考えました。このような方法でよろしいか、また他に良い方法がありましたらご教授願います。

  • 焼き鳥の下準備について

    はじめまして! ネットで調べたのですが、どうしても分からないので 質問します。これからBBQの季節なので気にしている方 も多いと思います。 焼き鳥にはいろいろな部分を使いますが「レバー」「砂肝」 を焼く場合の下ごしらえが分かりません。 レバーはそのまま串に刺して焼いてしまえば良いのでしょう か?それとも血抜きが必要ですか?味付けは市販の焼き鳥の たれを使うつもりです。また、焼き方は七輪で慣れています のでコメントは必要ありません。 砂肝の下準備は検討もつきません。塩を振って焼いてしまえ ば良いのでしょうか? 皮はもう塩焼きだけでしょうね?注意点はありますか? 突然の質問で失礼致しました。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 皮付き豚肉は、BBQできますか?

    教えてください! 豪快に野外バーベキューをしてみたいと思い、大きな豚バラブロックを奮発してみたところ、良く見たら皮付きの肉でした。PC等で皮付き肉のレシピを探してみましたが、“煮豚”ばかり…。はたして、皮付き豚肉で、美味しいBBQが出きるのでしょうか?「焼いてみたら、硬くて食べれず、キャンプが台無し…」なんて、悲しいです。下処理で、おいしくなるのでしたら、それも、教えていただければ、幸いです。   宜しくお願いいたします。

  • おでん用串にささった牛すじ

    昨日スーパーで、おでん用の串に刺さった牛スジ(白くなっているので下処理済みなのかな?)が安かったので思わず買ってしまったのですが、おでん以外に利用できますか?出来れば串からはずして、牛スジの煮込みがつくれればと思っているのですが、可能でしょうか?(串5本)何を入れてどうすればよいのか全くわからないので、出来ましたら詳しいレシピをお教え下さるとたつかります。また他の活用でおすすめがおりましたら教えて下さい。

  • 竹串を肉といっしょに食べてしまった可能性が

    現在4歳のミニチュアダックス(オス)が、10分ほど車を離れた間に 車の後部座席シートカバーの下に入れていた 買い物袋に入った焼き鳥(5本入り)を串だけ残して全部食べていました。 よく見ると3本の竹串は完全な形で残っていましたが、残り1本は噛み切られて5つほどに分断され 残り1本はどこを探しても見つかりませんでした。 肉といっしょに噛み切って食べてしまった可能性もあります。 その後、特に変わった様子はなく、普段と変わらなく元気で食欲もあり、便にも異常など見当たりません。 獣医さんの話では、竹串はレントゲンには写らないことや 犬の消化液は強いので、竹串の木の繊維もかなり柔らかくする力があるので血便やその他 体調に異変などがなければ大丈夫だろうとのことでしたがやはり気になります。 トランクに入れておくなどの配慮をしておくべきだったと後悔しきりですが・・ もしかして 食べてはいないのかも とも思ったりしましたが 車の中をくまなく見ても1本だけ竹串が見当たらないので おそらく・・ 犬の消化液はそんなに強いものなのでしょうか。  

    • 締切済み
  • 牛テールの下処理(テールシチュー)

     テールシチューを作りたいと思うのですが、テールの下処理はどうしたら良いのかなあと悩んでいます。ネットでいくつかレシピも検索してみたのですが、「さっと熱湯にくぐらせる程度」と書いてあるものから「2度下ゆでをする」と書いてあるものまで様々です。あまり下ゆでをしすぎても旨味が抜けてしまうのでは?と思う一方、スネ肉などよりもあくが強いのであればちゃんと下処理をしたほうがいいのかなあとも考えます。  また、圧力鍋で煮込む際にはどれぐらいの時間、圧力をかければ良いでしょう?目安で結構ですので、ご存じでしたらお願いします。

  • あんこう、あん肝の処理?

    あんこうと、あん肝のお鍋セット?を貰いました。 今日、普通の水炊き?みたいにしてポン酢で食べようと 思っているのですが… このまま、水洗いしてぬめりをとって、お鍋に入れちゃって良いんでしょうか?(^^;) 下処理とか、一手間かけたら、美味しいよってのが ありましたら教えて下さい。

  • ぶりの調理方法について

    こんにちは。 ブリ大根のレシピを見ると、まずブリに熱湯をかけたりしているのに、ブリの照り焼きは特にそのような処理はしません。。。 なぜ違うのでしょうか。。。 もし臭みをとるためにやるならば、ブリの照り焼きでもやってもいいはずなのに。。。 あとブリの照り焼きでおすすめの下処理ってありますか?

  • 足裏の皮が、ドアが開いたように、めくれています。塗り薬合ってますか?又、この皮ははさみで切ったほうがいいですか?

    今、リハビリで、毎日散歩しています。(右膝の靭帯損傷と骨挫傷による入院の後です。)私としては、水虫になった事はないし、一ヶ月以上歩いていなかったんで、皮がめくれたんだと思っています。 今日、散歩していたら、左の足の裏が痛くて、家に帰って、足の裏を見たら、親指のすぐ下の一番高く盛り上がっている所の皮が、1cmほど、ドアを開けたように、めくれていました。 めくれた下は赤くなっています。(>_<) 今から、マキロンを探して、あれば、水で洗った後、消毒しようと思っています。 その後は、冷蔵庫にゲンタシンならあるので、それを塗るつもりです。 これでいいのかな??? それから、部屋を歩いているうちに、ダンダンずれて、また皮がめくれて、ドアが開いたようになるので、閉じたままの傷口をバンドエイドで固定しようと思っています。 はがれた皮の処置にも、自信がありません。これでいいでしょうか? それとも、はさみでカットして、新しい皮膚が出来るのを待ったほうがいいのでしょうか? 足の裏に限らず、今度の事もあるので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、御指導をヨロシクお願い致します。

  • さつまいものつる

    直売所でさつまいものつるを初めて購入しました。 帰宅してネットでレシピを検索したところいくつか出てきたのですが、下処理の仕方がバラバラなのでどうしたらいいのか困っています。 「皮をむく」「筋を取る」「重曹を入れて下ゆでする」・・・かと思えば、何の下処理もせずに調理するものもあり・・・。 「下処理しないと食べられたものではない」と言いきっている人もいれば、何も下処理しないレシピで「おいしい!」と言ってる人もいる状態で、悩んでしまいました。 なんでこんなにバラバラなんでしょうか? どうするのが正解なんでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう