• ベストアンサー

ひとのいいところ。

こんにちは。20歳学生、女です。 最近、なんとなく、人に好感とか興味を持つことが少なくなってしまった気がします。 友人や知人と喋る機会が少ないわけではありませんが、なんとなく、誰かと話をしていても、「別に一人でいいや」とどこかで思っている節があって。 でも、人との関わりを絶ちたいわけではなく、むしろ、これからも色んな出会いを大切にしたいと思っています。 そこで、自分なりに考えた結果、ひとの良いところを見つけてけばいいんじゃないか、と思いました。今さら小学校の道徳みたい!と思われるかもしれませんが、私としては、このダルさみたいなものをどうにかしたい、とけっこう必死になっている次第です。。 がめついでしょうか。。 何か、長所を見つけるヒントみたいなものがあれば、ご意見くださると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70726
noname#70726
回答No.4

No.3 yuki__yuki です。 > 飲食店とか、知り合える機会多いですか? そうですね。飲食店含め、接客業はいいと思います(^^)。 もちろん仕事なので、どこに行っても大変なことはあります。過度の期待は禁物ですが、バイト雑誌とかを見ながら、ここにはどんな人がいるのかなぁなんて考えるだけでも、楽しいと思いますよ。 常連さんがいるようなお店だったりすると、仕事仲間だけじゃなしに、手が空いてるときにちょっと常連さんと雑談、なんてこともできますしね。(あんまり喋り込み過ぎると上の人に怒られますが(^^;。) 学生さんだと、たぶん、今はまわりの方も同じくらいの年頃の方が多いですよね。ですので、いろんな年代の方がいらっしゃるようなところを探して見られてはいかがでしょうか。また、これから研究室に入られるということなので、シフトに融通が利くかどうか、も考慮に入れておかれるとよいでしょう。 ちなみに、私は以前ボウリング場でバイトしていました。めちゃくちゃ忙しくてきつかったですが(汗)、その当時にできた年上のバイト仲間(女性)とは、10年近くたった今でも交流があります。私とは全然違う人生を歩んでる人なので、たまに会うと、「あぁ、こういう生き方もあるんだなぁ」なんて参考にさせてもらってますよ。 ご参考になれば幸いです(^^)。

rice0908
質問者

お礼

長文のご回答、嬉しかったです☆ありがとうございます!! 接客業、前からやりたいと思ってました! まだ希望の研究室に入れるか分からないので、その辺焦らず期待しすぎずに決めていきたいと思います。 yuki_yukiさんのご経験を参考にさせていただきたいと思います。笑 ありがとうございました☆☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#70726
noname#70726
回答No.3

はじめまして。 学生さんということなのですが、もしかして、友人や知人は似たタイプの方が多いのでしょうか?であれば、誰と話しても似たような話になってしまうので、よく言えば慣れてしまった、悪く言えばちょっと飽きてしまったのかもしれません。(間違ってたらごめんなさい。) もしよければ、違うタイプの人がいそうなところに顔を出してみてはいかがでしょうか?ご質問者様の状況がよく分からないので見当はずれかもしれませんが、例えば新しいバイトを始めるとか。それも、なるべくたくさんの人に知り合えるところ。 私の場合は社会に出てからでしたが、良くも悪くも、「こんな考え方をする人もいるんだ」という人といっぱい知り合うと、それまでなんとも思ってなかった友人の良さが見えてきたりしたこともあります。 なかなか、慣れてしまった友人の長所を改めて探す、というのは難しいものなのですが、別の世界を見ることで、ご質問者様自身の友人を見る目が変わる可能性はあると思います。 ご参考になれば幸いです。

rice0908
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに慣れは良くも悪くも目を曇らせるときがありますね。 ちょうど研究室にも入る時期なので、別の世界を見るチャンスだと思いました。 新しいバイト、いいですね!どんなところがいいんでしょう?? 以前個別講師をしていました。飲食店とか、知り合える機会多いですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kouryuuoo
  • ベストアンサー率20% (14/67)
回答No.2

嫌いな人だと長所があっても見えにくいし 好きな人だと短所があっても見えにくい まず【人を好きになる】というのはどうでしょうか? ダルさをどうにかしたいなら とりあえず【動く】事をお奨めします 運動でもいいしバイトでもいいですよ

rice0908
質問者

お礼

>まず【人を好きになる】というのはどうでしょうか? これがなかなかできなくて、悩んでるときもあります。。 動くことですね。確かに自分が動かなければ何も見えませんね。 ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komotin
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

30歳 男性です。 人の良い所を見つける、確かにそうかもしれませんね。 その人に何らかの魅力があれば、接点を持ちたいという気持ちになるきっかけを持てるかもしれませんね。 長所と短所は紙一重です。 短所が長所に、長所が短所になる場合もあるという事です。 私の場合、際立つ長所があれば別ですが、まず短所を見る場合が多いですね。 それは短所を違う角度からみて、それが長所に変わるなら長い付き合いもできるからです。 長所ばかり見てしまい、後からじわじわと短所が浮き彫りになって人間関係に支障をきたすことを私が経験しているからかもしれません。 長所ばかり見ようとせず、全体を捉えてみることが重要かと思います。 ヒントになるかわかりませんが、これが私の一意見です。

rice0908
質問者

お礼

大人の方から意見いただいて嬉しく思います。 私の場合短所ばかり目に付いてしまうことも多かったのですが、確かに裏をかけば長所となりうるところもあるかもしれません。 自分が見方を変えれば色々と見えてくるものですね。 がんばってみます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな人って・・

    私は現在21歳なのですが、今まで付き合ったことがありません。女子ばかりの環境にずっといたので出会いがないというのもあるのかもしれませんが、それ以前に好きな人ができないんです。中学生以来好きな人すらできません。 最近少し男性と会う機会があり(コンパじゃないですが)、数人に告白されました。うれしかったし、すごくいい人たちだなぁって思うけれど、ただ友達以上には見られなくてお断りしました。 何度かメールをしたり、電話をしてくれたりしても普通に女友達と会話を楽しむような感じで・・・ たぶん昔の私だったら惚れっぽかったのですぐに惚れてるのでしょうが笑 今は人に興味がないわけではないのに、とにかく人を好きになれないんです・・・いい人だなぁ・・・って思うだけで。。別に対人恐怖症なわけでもありません。 どうやってしたら人を好きになれるのでしょうか?理屈ではないのかもしれませんが、自分の中で何か焦ります。。

  • 人を嫌いにならない(?)

    こんにちは、19歳社会人の女性です。 タイトルの通り、私はあまり誰かを嫌いになる事がありません。 それを知人に話すと無理しなくていいよ、 などと言われるのですが好きの反対は無関心 とはよく言ったもので、好きになる事はたくさんありますが 嫌いという感情はほとんど湧きません。 人間関係で苛つくこともありますがその場限りの感情で、短所も長所と割り切っています。 (普段関わりの無い非常識なチンピラやヤクザ等は除きます) 人を嫌いになると冷静な判断が下せなくなったり ストレスが溜まったりすると思うので、 あまり負の方向に考えないようにしています。 友人からはもう少し人に興味を持った方がいいよとか、 サッパリしてるねと言われます。 こんな私って薄情なんでしょうか? 八方美人とか、女子の派閥があった学生時代にはスパイ扱いされました。 自分ではそんなつもりは全くないので誤解されない方法があればそちらも併せてご教示ください。

  • 恋人と別れても、またすぐに恋人ができる人は、どうしてそんなに出会いが多いのでしょうか?

    恋人と別れても、またすぐに新しい恋人ができる(これを悪いと思っているわけではありません)人は、どうしてそんなに出会いが多いのでしょうか?どうして、そんなに出会いの機会に恵まれているのでしょうか?

  • 好きな人ができない

    こんばんは。 タイトルのとおり好きな人ができません。 現在23歳の社会人ですが、今どうしても彼女が必要という状況ではありませんし、無理して作ることもできません。 ですので、仕事は仕事で頑張り、プライベートは自分が興味のあることに時間やお金を遣って過ごしています。 しかし、今のままではいつまで経っても同じような状態が続いてしまうような気がして心配に思っています。 職場には女性もそれなりにいますので、出会いがないというわけではありません。 やはり好きな人ができるようになるには積極的に色んな人と関わりを持つようにすることが大事なのでしょうか。 自分の場合、そんなに社交的な方ではないので交遊関係も広くはありません。 みなさんに好きな人ができたきっかけや経緯などを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • いじめた人を許せない

    昔自分をいじめた女が許せずにいます。 その女とは全く関係のない所で知り合った友人に過去の事を相談すると、実は共通の知人が複数いることが分かりました。女の評判や噂を詳しく聞き、住所や家まで教えてもらいました。共通の知人というのは、ほとんどその近所に住んでいる人達です。 女の評判はやはりよくありませんでした。 悩んでいるのは、自分が親しくしていた人がその女の共通の知人という点です。 現在女と顔を合わす機会はほとんどなく、存在すら忘れかけていました。自分の親しくしていた人達と、その女に少しでも接点があると思うと憂鬱です。今後の対応を教えて下さい。

  • 「出会い」ってどういうことですか?

    23才学生(男)です。 対人恐怖症で人付き合いが得意ではありません。 友達も少ないですし(同性友達はいますが異性の友達はかなり少ないです)、もちろん彼女なんていたことがありません。 それでも最近は人との関わりなどに興味が出てきて、 人と仲良くなりたいのですが、やはりまだ少々抵抗があります。 人と接することに不安感があります。 現実は考えているほど甘くないかもしれませんが、 人と仲良くなったり、いろんな人と繋がりたいと思っていて、 自分なりに努力して、出会いを大切にしたいと思いました。 それでまずはいろんな人と出会おうと思いました。 バイトなど何かに挑戦をして人と出会おうと思いました。 友達や仲間をつくるにも、彼女を見つけるにも、出会いが大切だと聴きました。 このOkWaveのサイトのたくさんの回答にも「出会いが必要」といったことを目にしますし、 まずは人と仲良くなったりするためには出会いが大切ですよね。 そのためこの夏は何か挑戦しようと思っています。 しかし、「出会い」ってどういうことですか? ただ人と会って少しでも話をしたら、それは出会いですか? それを大切にするとはどうすることになるのでしょうか? その「出会った」ということをキープ、長続きさせるためにはどうすればいいのでしょうか? また、他の方々も出会いは大切にしている方って多いのでしょうか? どうやって出会って、どうやってその出会いを大切にされているのですか? いろんな人がいて、すべての人が出会いを望んでるわけではないでしょうし、 大切にしてるわけではないと思いますが、今まで人と関わったりすることを避けてきた分、 僕は「出会い」というものを大切にしていきたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 好きな人が出来ない

    今年から大学生になった者です 好きな人ってどうしたら出来るのですか? 出会いもなくて女の人と関わる事もない 大学でも全然女友達とかできないし 一生出来る気がしないんです このままだと自分だけ取り残されていくような気がします どうしたらいいのでしょう? とにかく喋らないとダメなんですが どこにそんな機会があるのかわかりません 気になる人は居るんですが まあ喋ったことも無ければ、こっちが一方的に気になってるだけなので 何もないと思います

  • 通勤に時間かかかる人、の考え方

    自分の考え方次第なのですが、私は現在の会社に13年、毎朝6時前起床、片道2時間弱です。学生時代から20年は続いています。 以前は通り道で買い物や映画・食事ができるのが長所である、と思ってきたものの、現実にはそうそう早く退社できるワケはないのが常識です。 最近、というよりここ数年、せめて1時間で着く職場にしたいと思うようになりました。 何度か混雑した電車でめまいがした事があったり、繁忙期は私だけ泊まりになったり、終電に急ぐ自分、正直疲れてしまった様です。 そこで、対策としては負担にならないレベルで早い時間の電車で座って(寝て)行く、空いた各駅停車でのんびりした空気の環境を自分で作る、等をしましたが、どうにもまだストレスになっています。 自分の考え方次第ですが、皆さんの中に通勤に時間がかかる人で、現状をどう感じているか?対策は採っているのか?気持ちの切り替え方になるヒントがあれば教えてください。

  • 人を好きになるとは

    お時間ある方、参考のため聞かせてください。 こんな事を今更リアルで聞ける年でもないので質問させてもらいます。 下の2つの質問のうち、該当する方の質問に答えて頂けないでしょうか? (1)【皆さんは人を好きになる特定の理由ってありますか?】 (2)【または、人を好きになれない人は、なぜ人を好きになれないか教えて頂けませんか?】 以下、今回このような質問をする事になった経緯です。 長文ですので、面倒な方は読み飛ばして頂いても結構です。  私は生まれてこのかた、人を本気で好きになったことがありません。 もちろん家族愛、兄妹愛といった好きはありますが、こと恋愛に関して他人を好きになったという事が一度もありません。  こういうと、人間嫌いのように捉えられるかもしれませんが、特にそういう事はなく、決して特別多くはありませんが、友達もおりますし、その中には女友達がいたりもします。  また、「他人を好きになるなんてありえない!」なんて捻くれているわけでもなく彼女と親しげにしている友人などを見ると、羨ましくもあり、微笑ましくもあります。  出会いは学生時代男子校だったりと、比較的少ない部類にあたるかと思いますが、前述したとおり、良い人がいれば・・との思いもあるので、合コン等の出会いの場にも参加させてもらったりもしています。  こうなると、理想が高すぎるのかとも考えたこともありましたが、別段美人でないと女性として見られないなんてこともありませんし心が澄み渡っている純真無垢な女性がきっといるんだ!なんて理想に準じているわけでもありません。(これは極端な例ですが・・・)  と、ここまで長々と書きましたが、ようは好きな人を見つけるためには または人を好きになるためにはどうしたらいいのか? その参考のために、初めに書いた質問をした次第です。 お時間ある方、どんな程度のことでも構いませんので お答え頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 憧れの人との会話でショックなことがありました。

    私は21歳でフリーターの女です。 働いているバイト先は、デパ地下みたいなところの1店舗です。周りに色々なお店があるのですが、違うお店に憧れの人?好きな人?がいます。 挨拶はするのですが、あまり深い話はしたことがありませんでした。 それで今日たまたま二人きりになる機会があったのですが、その男性に「普段何してるんですか?」「学生ですか?」って聞かれてしまいました。 私は開店からいるわけでもなく、閉店までいることもなく間の時間働いているので 学生だと思われたみたいです。(8時間ほど働いています。) しかも「何才なんですか?」って聞かれて年齢を言うと「若く見られませんか?」って言われてしまいました。 フリーターだと知ったら嫌われるなと思っていたので、そういう質問をされないように避けていたのですが(^_^;) 相手の人は35歳で19歳の彼女がいるみたいです。 なんか話せたことに対しては嬉しいのですが、自分のコンプレックスというか恥を晒してしまって落ち込みます。 その人と付き合いたいとかそういう訳ではないのですが(彼女もいますし)、自分に負い目を感じているので辛いです。 フリーター女に好かれても男性は嬉しくないですよね。。

このQ&Aのポイント
  • 女性介護スタッフが働きぶりに課題を抱え、シフトが大幅に減らされた結果、退職を考えるようになりました。直属の上司には退職の意思を伝えているが、施設長にはまだ伝えていない状況です。しかし、施設長とのコミュニケーションが苦手で、いつも事務員と話しているため話しかけづらい状況です。
  • シフト削減を経て自身の動きを改善し、排泄の時間を短縮し報告も意識して行ってきたが、シフトの変更に関しては自身の働きぶりが原因であると納得している。
  • 施設長に直接退職の意思を伝えるかどうか悩んでおり、施設長を呼び出すのは苦手なため、上司を通じて伝えてもらうことを希望している。しかし、施設長の態度が怖く話す気が起きないため、どう対処すべきか悩んでいる。
回答を見る