• ベストアンサー

これって違法ですよね?

院外処方のクリニックの話です。 患者が予めクリニックに電話して薬を取りにいく旨を連絡しておくと、隣りにある薬局の職員がクリニックに薬を届けに来る。 患者はクリニックで薬を受け取る・・・ これって院内処方ですよね??院外処方料を取ってもいいのですか?

  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pugpugstm
  • ベストアンサー率35% (29/81)
回答No.5

薬剤師です。 まず、この場合処方箋は発行されているのでしょうか? 院外処方の医療機関でも全てのケースで院外処方箋を発行しなければいけない訳ではありません。特に医師が指示した場合や薬の内容によっては特別に院内処方する場合も考えられます。その場合はそもそも処方箋が発行されていないので院外処方料は取られていないと思われます。 その場合、医療機関が薬局から薬を「買っている」可能性もあります。薬袋などは薬局になっていましたか?それともクリニックでしたでしょうか?それから支払いはどちらにしましたか?どちらの領収書になっていたでしょうか?そのあたりが少し不明なので仮定の話になってしまいましたが・・・

vinjigo-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 処方箋確認してみます。

その他の回答 (5)

noname#60992
noname#60992
回答No.6

診察行為がを行われていて、 処方箋が発行されているのであれば、 医療機関が患者が希望する薬局に処方箋を届けることには 何の違法性もありません。 薬局が、患者の希望する場所に薬を配達することには、 何の違法性もありません。 病院が、薬局の料金を立て替えておくことは、 いまいちわかりませんが、一職員が個人的に 一時的に立て替えることは法律違反にはなりません。 患者の利便性を考えているなら、よいのではないでしょうか? あくまでも、 何らかの形で診察が行われていることと、 処方箋が発行されていること、 患者が希望している薬局であること が前提ですが。

vinjigo-chan
質問者

お礼

詳しく説明して下さりありがとうございます。 勉強になりました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

処方箋を貰っていても薬局に渡していないのだったら違反臭いですね。 処方箋に従って投薬しなければならないのですから。

vinjigo-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.3

かなりグレーな行為である事は確かです。 まず、電話で薬を予約(?)している点が無診投薬の禁止に引っかかりますし、クリニックが薬局を指定している店でも問題がある。(本来処方箋はどこの薬局でも有効なので特定の薬局に患者を誘導してはいけない) 無診投薬についてはどこの医療機関でも「薬だけ」の受付を行っているので厳密には違法であってもお咎めがあるかどうかは微妙でしょう。 また特定の薬局との取引については、これらを患者自身が依頼していればまったく問題ないのですが、病院が勝手に行っていたとなると問題ですね。

vinjigo-chan
質問者

お礼

分かりやすく説明して下さりありがとうございました。 言葉が足りず質問内容が分かりにくくてすみませんでした。 実際は1人の患者が電話をして頼むと、頼んでいない患者の分までついでに持ってきてしまう状態です。 親切心からなのでしょうか?? この場をお借りして、ご回答下さいました皆さんありがとうございました。ポイントを付けられず御免なさい。

  • kedamaru
  • ベストアンサー率21% (103/472)
回答No.2

違法じゃないですよ?だって患者が薬を頼んだわけでしょ?本来であれば自分ですることを委託したわけだから。これが違法だ!というのであれば、クリニックに出向いて処方箋もらって、自分で薬局に行けばいい(というかこれが正規)話。 むしろサービスの良い医者と薬局では?

vinjigo-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうがざいました。

noname#144753
noname#144753
回答No.1

薬局で処方箋を処理して、薬局の職員が患者の便宜を図って病院まで届ける。 院外処方で違法ではありません。 老人に対してなどの薬局のサービスで、最近よくあることです。

vinjigo-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薬剤料逓減

    以前院内処方のクリニックにかかっていたときには、7種類の薬がでていて 薬剤料逓減(90/100)となっていました。 かかるクリニックが変わりまして薬も変わり(種類も増え)、院外処方となりました。 薬局に行き、薬剤師さんに90%になっていますか?と聞いたところ わかりません。と言われました。そういうのは院内処方だからじゃないか。とも言われました。 教えて頂きたいことは 院内処方と院外処方では違い、院外の薬局では90%にならないということでよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • まだ院内処方が残っているのは何故ですか

    https://www.cbnews.jp/news/entry/20200624190656 によると近年の院外処方率75-80%ぐらいのようです。 医者が(不必要なぐらい)多く薬(または高い薬)を出すことで儲けるのを防ぐために、医薬分業政策が取られ、院外処方率が上がってきたと理解しています。 ですが、未だ20-25%ぐらいの院内処方が残っている理由は何なのでしょう。 こういう場合は「院内処方」、こういう場合は「院外処方」という業界統一ルールや法律はありますか? それとも「なるべく院外処方が望ましいが、医師の裁量で院内処方も認める」というような緩い縛りしか無いのでしょうか? 過疎地のクリニック等は例外扱いするにしても、都心部などの診療所は院内処方を禁じるぐらいした方が良いように思います。 「患者さんの負担を減らすため、院内処方を行っています」等の記述がある診療所のサイトもあります。確かに処方箋を書く手間等が省けることもあり、院内処方の方が安いようです。しかし、(病院・診療所の経営状況が悪い場合は特に)上記の「医者が薬で儲ける」行為の抑制になっていないように思います。 院内処方の方が安ければ、患者の方も院内処方を希望する傾向が出てくるように思います。 院内処方と院外処方で薬代に差があっては、いけないのではないでしょうか?

  • 院外処方の薬を病院が制限することはあるのでしょうか。

    薬についての質問です。 院内処方も院外処方もしているA病院があります。以前から病院よりB薬という薬を院外処方で処方され、薬局Cで受け取り服用してきました。 ところがA病院(医師もその病院の薬局も)が「B薬はA病院では採用中止になったので院内処方も院外処方もしない。同じ効果のD薬に変更する。」と一方的に言ってきました。B薬は錠剤で飲みやすくD薬は大きいカプセルで飲みにくいのです。A病院が院内処方をしなくなるのは理解できますが、C薬局にはB薬があるわけですから、院外処方まで規制するのは納得がいきません。 病院が院外処方をする薬局を指定することは違法であると思いますが、上記のように院外処方の薬を病院が指定することはあるのでしょうか? ある病気について効く薬があって、処方箋薬局にも置いてある。けれども病院の方針(医学的・治療的な理由ではありません)でその薬は処方しない、ということは許されるのでしょうか。医者の「私はその薬は処方しない」という治療方針によるものではなく、院内で薬を採用する・しない、と同じく「病院の取り決めでその薬は院外処方しない」ということを決めることができるのでしょうか。 一種の独占禁止法違反なのではないでしょうか?

  • 院外処方箋を・・・

    院外処方箋を院内処方している別の病院に持って行った場合、その院外処方箋で薬は処方されますか?つまり別の薬局でだされた院外処方箋は他の院内処方している病院でも有効なのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

  • 院内処方について

    私の通院している心療内科は、院内処方を原則としているのですが、薬剤師などはおらず、受付事務を担当している臨床心理士が精神科医のドクターから渡された薬を患者さんに渡して同時に会計業務をしているのです。以前から疑問に思っていたのですが、薬局で院外処方してもらう場合には、薬局には薬剤師の免許が壁にかかげられていますし、処方するにあたっても薬の効能や副作用に関する写真入りの書面を添付して薬剤師の方が説明してくださいます。そのドクターの主張では、院外処方だと院内処方に比べて患者さんの負担が金額的に多くなるので院内処方を原則としている、と主張しているのです。しかし、院内処方の実態は、書面による副作用の説明もなしに、薬剤師を通さず処方しているのが実態です。個人的にはこのような説明もない院内処方のほうが患者さんにデメリットがあると考えているのです。このような実態は、問題ないのでしょうか?特に法律違反とかにはならないのでしょうか?どなたかわかるかたがいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 院内薬局と院外薬局

    同じ薬を出してもらっているにも関わらず、 院外薬局になってから、薬代が高くなりました。 院内薬局の時は、大体診察代を含めて、2500円程度。 それが院外になってから、診察代が1200円程度、 薬代だけで3500円くらいになりました。 あまりの高さに間違いかなと驚き、薬局で聞いた所、間違いないとのこと 院内薬局と比べて高いのは確かだといわれました。 しかし、院内と院外とでこんなに違うものなのでしょうか? それとも、その処方箋受付をしている薬局が高値をつけているだけ なのでしょうか?

  • 2016年4月からのお薬手帳に関する点数

    特に、医療事務の専門の方が見てくだだってたら、ぜひご回答お願いします。 病院で処方箋を発行してもらい、処方箋薬局にて薬を受取る(買う)場合、今まではお薬手帳にシールをはってもらうと、貼ってもらわない場合よりも何点か高かったんですが、4月から、お薬手帳を持参しないと点数が高くなるとニュースで知りました。 それで、心やすい処方箋薬局の事務の人に、もう少しだけ突っ込んで話を聞いたところ、過去6か月以内に同じ処方箋薬局で薬を受け取ってなかったり、お薬手帳を忘れた場合でも、高くなると教えていただきました。ただし、すべてのケースでそうなるとは限らず、一般的なケースがそうだということでした。 院外処方の場合は、まあ、そんな感じなんだろうと理解しましたが、 ふと思ったのは、私が通院してる皮膚科クリニックでは院内処方なんです、今も。 で、観てますと、患者さんがお薬手帳を受付で提出してるのを見かけたことがありません。 それと、そこでは基本的には、診療内容の明細書も発行してませんで、ほしければ患者のほうから申し出るシステムとなってます。 質問は、そういう院内処方の病院での、薬の処方に、お薬手帳云々による、診療報酬の点数は異なるのでしょうか? 具体的に、どちらが何点なのでしょうか?

  • 薬剤師の方に質問です。

    調剤薬局。院外薬局か、院内薬局、どちらで薬をもらった方がいいのかご質問したいことがあり、投稿しました。 宜しくお願いします。 病院に行くと必ず、受診の際に医者から「お薬は、院外と院内、どちらで貰われますか?」と聞かれます。 【質問したい内容は↓】 (1)院内か、院外。メリットとデメリットは、何かありますか? (2)院外と、院内。どちらで薬をもらった方が、料金は安いのですか?教えてください。(3)ジェネリックというものがありますが、なんで、他の薬と比べて安いのか分かりません。それは、他の同じ薬と比べて、成分が弱いから安いのですか? 教えてください。 お願いします。

  • 精神科の院外処方例はどれぐらいあるのでしょうか?

    別の投稿で、精神科の投薬も院外処方されてオンライン薬暦簿に記 録されているような旨の回答を拝見したのですが、本当でしょうか? わたしのかかりつけのクリニックの場合は、完全に院内処方ですし さらに念を入れて、他の職員にも委ねることなく医師が直接に診察 室で患者に薬を手渡しています。 繊細なプライバシーの問題があるので、そうなっているのかとばか り思っていました。 行政的な指導としても医薬分業がさかんに進められていますが、 精神科でも院外処方のほうが多くなってきているのでしょうか? そうすると、街の民間の薬屋さんが処方薬の取扱いを増やしてい ますが、「あ、いつも来るこの人、精神病なんだよ」という好奇心 、あるいは悪意や偏見ある情報の漏えいが心配です。 【不確かな情報にもとづく個人的見解は抜きにして、本当に知って いる方のみ、宜しくお願いします】

  • 院外処方のメリットは?

    最近院外処方の医院が増えましたが、 (1)なぜ医院によって院内処方、院外処方の違いがあるのでしょうか? (2)院外処方でも、結局そばの指定薬局以外に行くと薬がないといって断れれることも多いのですが、医院とバックマージンなどでつながっているのでしょうか? (3)院外処方にするメリットは何かあるのでしょうか?面倒くさいだけのような気がするのですが。