• 締切済み

32歳独身女

現在地方にいますが、 もう一度、都会に出たいと考えて、 やっと100万だけ貯まりました。(若い頃、留学や習い事で使い切ってしまったので、少ないですがやっとです。苦笑) しかし、この年で、このお金で、都会に出て行く 勇気が今ひとつ出ません。 しかし、このまま地方にいるのも、悔しい。 取り敢えず派遣で都会に就職(事務)!! 無謀ですか?

みんなの回答

  • kohola
  • ベストアンサー率27% (15/55)
回答No.6

何をやりたいのか、人生設計などをお考えになって、それからでも遅くないと思います。 以前、都会にいらしたようなのである程度のことはおわかりになっていると思いますが、都会に出ればなんとかなる、では余程のスキルがないと継続していくのは厳しいと思います。だったら、地元で仕事をしっかりして、休みを利用して遊びに行った方がいいと思います。 派遣ということですが、私の友人は39歳まで派遣をしていて、現在継続するのが難しくなっているようです。離職勧告されるような人材であれば、30代前半の今はなんとか仕事もあるけれど、これからのことはしっかり考えておかないと続けていけません。 私は東京にずっと住んでいましたが(今は結婚して千葉です)都会にいると生活費もかなりかかりますよね。つならないことでお金使うし。 貯蓄や投資で老後の資金も確実に貯めていきながら、生活もできる、そのようなプランをまずは検討されてみてはいかがですか。 下のどなたかが書かれているように、名古屋などは確かに仕事もあっていいかもしれませんね。 どうしてもやりたい事があって、そのためには石にかじりついてでも頑張って生活費を稼ぐ、というのであれば、チャンスはたくさんあると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • happy26
  • ベストアンサー率24% (46/190)
回答No.5

無謀じゃないと思います。 自分がやりたいと思った事は年齢は関係ないと思います。 名古屋はどうでしょうか? 愛知県は名古屋独特の好景気で、仕事にも困りません。 住むところ付きの派遣会社の募集も多いです。 東京や大阪に比べ、物価も安いですよ☆ 名古屋で住むところ付きの、派遣会社を探されてみてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paonta
  • ベストアンサー率29% (41/139)
回答No.4

都会に出て何をしたいか? お金を稼ぐ対価としてあなたに何ができるか? 寝床としての住まいにどこまで耐えられるか?(妥協できるか?) 大上段に構えて言えば、あなたがどのような人生を送りたいかということだと思います。 この答えは誰にもわからないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38493
noname#38493
回答No.3

すぐに稼ぐ環境を作れるならば、とりあえず部屋を借りたりスタートを切る上で100万円あれば何とかなるでしょう。 ただ、「勇気が出ない」「無謀か?」と書かれているが何が目的なのか今一わからない。 多少無謀でも勇気を持って突っ込んで行く人には何か「夢」や「目標」があります。 単に「漠然とした都会への憧れ」だけだった場合、早々にリタイアする可能性もあるのでは? よく考えてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

やっぱり無謀じゃないですか。32歳独身という事ですが結婚は考えていないのですか?都会に出てもやっと貯めた100万使うだけだし貯金していた方がいいと思いますよ。都会に出ても多分失望して田舎の方が良いって思います。自分がそうですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bobu100
  • ベストアンサー率11% (12/101)
回答No.1

それなりの事務スキルがあるなら大丈夫でしょう。 でも地方にいて悔しいですか??都会ってそんなにいいですか?? その気持ちがよくわかりませんけど…。 頑張って下さい!!やろうと思えば何とかなりますよ!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 37歳独身女です。

    37歳独身女です。 どうやって生きていけばいいのか、わからなくなりました。 10年ほど前に離婚し、一時実家にいましたが、正社員で雇ってくれる会社を見つけて再就職し、自立しようと家を出て、ずっと独り暮らしをしています。 しがない小企業の事務員ですが、少しずつ貯蓄もして、頑張って生きてきたつもりです。 そろそろ40に手が届きます。今後の人生を考えると滅入ってしまいます。 貯めたお金とローンでマンションを買おうかと思いましたが、維持費を考えると生活も老後も厳しくなります。 かといって賃貸暮らしは、歳をとっていつまで続けられるものなのか…いつまで借りられるのか…と考えると、また気が重くなってしまいます。 長生きの家計で祖母は93歳、97歳というのも追い討ちをかけます。そんな歳になったら、どうやって生きていこうかと。 老後のために貯蓄して、狭い部屋で独り暮らし。 友人や家族も減っていき、最後は孤独死することでしょう。つまんない人生ですよね…。 小さな楽しみはありますが、この先何十年も生きていく現実は変わりません。 家族がいるうちに死にたいといつも思いますが、勇気がなくて死ねません。 飲んだら楽に死ねる薬があったらいいのに。 独身女性の方、どのように生きていますか?どのような人生設計を立てていますか? 目の前が真っ暗になっている私に教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 30歳近くでの海外への留学

    現在27歳女です。4大を出て、そのまま就職し、事務という仕事にやりがいを感じられないまま、その後も転職し、現在は派遣で仕事をしています。 いまさらなのかもしれませんが、留学をしようかと最近考えるようになりました。 語学の上達と視野を広げたいため、自分のコンプレックスを克服したいためです。 費用はこれからためなくてはならなので2年生の大学を考えています。もちろん勉強もこれからです。無謀ということはもちろん承知ですが、帰国してからの就職が心配です。これから2年かけて準備をして30超えてから就職することになりますので。。。 それとも安全に国内でTOEICでも勉強したほうがいいのか。。。 社会にでてから留学された方、女性で30歳近くで転職した方などいらっしゃいましたら何かアドバイスをいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • いい年して夢を追いかけ続けるか、諦めて妥協するか。

    いい年して夢を追いかけ続けるか、諦めて妥協するか。 人生に息詰まってずっと悩んでいます。 もうすぐ26歳になるんですが今まで希望の就職先に決まらず就職せずにずっと無職でいました。 でもこのまま月日を重ねるのも辛いし希望の会社に就職できてる人なんてわずかだろうし、諦めて地元の事務とかで就職しようか迷ってます。(就職活動は一旦やめて) みなさんはどう思いますか? やはり正社員で働いてないと社会で認められないし無職期間を作るのも危険だからです。 お金もありません。 希望は旅行業でしたが今更都会に出て働く勇気もないし諦めて地元で大人しく妥協してお金のために働いた方が安心かなと。

  • 34歳独身女の将来

    34歳独身女の将来 実家暮らしの独身女です。仕事は事務の派遣社員、 休日は英会話スクールやヨガへ通っています。 今まで出会いはありましたが、続く関係の人はいなく、 婚活しても数回食事に行って終わってばかり。現在は、 連絡を取っている人もいなく、婚活も知らない人と頑張って会わなくてはいけなく疲れてやめてしまいました。 来年3月には35歳になります。 そろそろもう彼や結婚は難しいかな?と思います。 結婚予定がないことから、プライベート充実させるようにしてますが、 それと別に年々出っ歯が酷くなり、他の歯もガタガタになっているので歯列矯正を本格的にしたいと思っています。 恥ずかしながら貯金は150万円しかありません。 矯正には120万円程かかるため、今から始めると貯金もなくなり、36、37歳まで矯正器具をはめたままになります。 それでも、酷い出っ歯のまま生活するよりは、前歯を引っ込めてちゃんと人前で笑えるようになりたいです。 結婚予定がないなら、貯金がなくなっても矯正にお金をかけても問題ないですよね??

  • この先、どう生きていけばいいでしょうか(26歳独身女)

    私には現在付き合って一年目の彼(26)が居ます。 付き合って二ヶ月目の頃(今から10ヶ月前)に彼が仕事を失いました。 私はしばらくオゴリまくってて、金も底を尽き、すごく彼を責めた事もありました。 しかし、半年前に私も派遣切りで急に無職になりました。 同時に彼の子を妊娠している事がわかりました。 しかし、彼はまだ仕事が見つかっておらずな状態で、就職活動は困難を極め、話し合った結果、中絶しました。 その後、彼はすぐに仕事が見つかったんですが、私は資格も学歴も無く今でも無職です。 この一年彼から文句などは言われた事が無く、いつも楽しませてくれるタイプの人だったんですが、最近は彼が私にオゴリまくっていて、その事も含め、いつまでも無職である私に対してイラついているのか、連絡をくれなくなりました。 そして、焦った私は無我夢中であちこち面接を受け、受かったら受かったで我に返ったら条件がかなり悪い会社だと気付き、辞退したりしてしまうような無駄な動きばかりしています。 私が就職活動をしている事は彼には一切言った事ないので、彼は私を完全なるニートと思っています。 私の事を嫌いになりかけていると思います。 彼もいなくなり、仕事も無い腐った状況では私はどん底の中のどん底です。 彼を振り向かせるためにも、現在も就職活動に励んでますが、どうもうまくいかず。。 最近彼とは全く連絡とってなく、私が連絡しても無視されます。 自然消滅になりそうです。 彼は、中絶させた事と、彼自身も半年ニートだった事が後ろめたくて私を振る事ができないでいると思います。 これから私の人生、どうしていけばいいんでしょうか? 私は彼が大好きなんです。

  • 27歳 独身 無職の女です。

    27歳 独身 無職の女です。 去年まで正社員で働いていましたが母が病気になり仕事と家のストレスが重なり退職。そんな母が2ヶ月前に亡くなりました。 そもそも、母が病気になったのは父が今まで散々苦労をかけたせいと、すぐ近くに住む父方の姑や親戚に虐められ(父は姑の味方)心労がたたっせいです。生前母は親戚達を気にして近所を散歩もできない可愛そうな生活でした。闘病中も元々不仲だった父と母は顔を見合わせる度に言い争い、母はそのストレスを私にぶつけ、父は母の事から逃げるばかりでした。 自宅にいると父や目の前にいる親戚達をどうしても許すことができません。そして、母にもっとこうしてあげれたらよかったという後悔、就職活動が上手く行かず仕事に就けない不安、人間不振等で最近は情緒不安な日々が続いてます。人にも会いたくなくほぼ引きこもり状態です。苦しくて自殺も考えましたが、死ぬ勇気が出ませんでした。 前々から思っていた環境を変えたいと強い思いがあり、家を出るために住み込みの仲居の仕事をしようと考えています。ただ、県外就職を控えた高校3年生の弟を残して行くことが気がかりで。でも、このまま家にいると父という人を選び私達を残して云ってしまった母へ怒りの感情も出てきてしまい苦しくもう耐えられません。 仲居の仕事はキツいと言いますが、今まで接客業に就いており興味がありました。でも、こんな私の考えは無謀でしょうか?そして、私は身勝手で甘いしょうか?どなたかご意見をお願いします。

  • 30歳独身女の転職・生き方について

    6月末に4年半、派遣で勤めてきた会社を期間満了により退職しました。 これまでの職歴としては 放送業界(外注側)でアルバイトから正社員で勤務6年程。 出版業界での契約社員で編集者を2年程。 再び放送業界(局内)で専門職派遣を4年半。 派遣の期間満了が近づいた為、その半年程前から転職活動をスタートし、その頃は色々受けて内定まで行ったものもありましたがなんか違う…といった感じで辞退しており、結局決まらずに退職日が訪れました。 勤務先の元上司からとある部署へのお誘いを頂き、派遣として10月から就業の約束をもらっている状態です。 実は7月の時点でその元上司に声をかけられており、そこの部長と派遣会社の担当と顔合わせをして「では9月からよろしく」という事になっていたのですが、当初正社員での別の仕事にも応募しており選考中だったため、9月から引き受けるかどうかの回答を伸ばしたことにより、 部長的に「この人本当にこの仕事やりたいの?」と不信感を持たせてしまい、 一旦9月からの就業は無しになりました。 少しばかり興味のある仕事ではありましたが、誘っていただいた元上司の手前、彼の顔を立たせるためほぼ義理といった状態で受けていました。 しかし並行して受けていた正社員の仕事の方が不採用でしたので、その事を元上司に報告し、改めて部長と話しをする席を設けて頂き「今後やりたい事ややる気があるのかどうか」などをじっくり話した所、 「じゃあ10月からよろしく」となり、今に至ります。 さすがに二度も席を設けて頂いているので人としてそこで就業しなければならないと思うのですが、、よくよく考えてしまい、その仕事が今まで経験したことのない職種、将来に結びつくのかが不明朗、月~金勤務ではあるものの祝日休み無し、突然の呼び出しや泊まりこみ、徹夜もザラの仕事です。有給もあるもののほぼ使えないような仕事なので実質土日と年末年始休みくらいです。 給料は30万+交通費で派遣ではあるものの月給制は少し助かると思いつつ、もちろんボーナスや昇給は無し。 これまで派遣での就業から脱却したく安定を求めて転職活動をしてきましたが、これじゃ結局元の木阿弥。 今まではやりたい事、少しでも興味があれば派遣でもバイトスタートでも飛び込んで行ってたのですが、この先の事を考えるようになってしまい何が一番大事で何を優先するべきかわからなくなり、ご相談に上がりました。 一番の理想は結婚相手を見つけて、今決まっている仕事を10月からスタートさせることですが、相手もいなければ無理な話。 このまま結婚相手も見つからず、年を取っていく事を考えるとやりたい事を少しセーブしてでも直接雇用の方を引き続き探した方がいいのでは?とも思います。 しかし離職期間を長く空けたくないのも事実で、失業保険の申請もしていないですし、国民保険もこれまでの保険を継続してるままなので時間もありません。 周囲も色んな意見があり、 40代独身♀契約社員の知り合いの意見は、今後もこの業界にいたいのであればとりあえずやってみたら?これを断ったら二度とこの会社には近づけないし、関係者とも縁を切るくらいの覚悟がいるよ?派遣なら半年後とかに契約更新があるからそこで辞めたければ辞めれるし。という意見や、 同い年独身♀正社員の友達からは、 最後の転職にしたいよね、結婚の予定もない、ならば自分の面倒は自分で見ないといけないからボーナスとかあるところの方がいいのでは?それに仮に結婚できたとして次は子供もほしいしね、など。 どちらの意見も確かで現在の私としては後者を取りたい気持ちです。 しかし、正社員の求人を探す大変さは既に味わっており今からまた長期戦という体力も貯えもありません。 やりたい事をセーブと考えて検索すると、大体が事務職になるため、これまで約360万程の年収から100万近くダウンします。 カードの支払いもにだいぶ残っているし、これまでボーナスをもらった経験がないのでそこに小さな憧れを持っていたりもします。 就業が決まっているのに、時間があるせいでつい求人を検索してしまいます。 大手や安定した会社の多くは事務職での採用が多いのですが、内容重視で色々と検索しているうちに紹介予定派遣や契約社員スタートでもいくつか気になるお仕事があるのも事実。 受けたい衝動にかられるも、10月から行かなきゃいけない所があるだろ!と自重する私もいます。 かなり迷走中のため、何かアドバイスを頂けると幸いです。

  • 35歳無職独身女ですが、生きていく価値がないですか

    現在35歳、無職独身(バツイチ子なし)です。 あちこちで、女性は35歳で終わり、という書き込みをたくさん目にしてとても辛く思っています。 大学卒業後、システム関連会社に就職しましたが、残業や突然の出向が多く大変な思いをしました。 そこで、仕事をしつつ公務員試験の勉強をし、高い倍率をかいくぐって合格し転職しました。 しかしながら、上司のパワハラと異常な仕事量&夫のDVで鬱病になり、退職&離婚しました。 あまりにも辛くて一度自殺未遂をしましたが、こうなったらやりたいことをやりたいようにやってみようと思い直し、子どもの頃からの夢だったことを仕事にしてみました。 するとありがたいことに大成功し、収入には結びつかないものの、大変高い評価をいただくに至りました。 しかし業界にトップクラスになった後、燃え尽きたようになり、鬱病が再発しました。 さらに一昨年は大きな病気にもかかりました。 このような経緯があり、現在実家でニート状態です。 一昨年の大病も完治し、ようやく鬱病も軽快してきたので、就職活動を少しずつ始めています。 できればもう一度結婚もしたいです。 ですがあちこちで、35歳の女の正社員での就職は絶望的、派遣やパートでは将来の保障がなく老後が不安、また、結婚の対象にもならない、というような書き込みを頻繁に目にしていると、もはや自分にはなんの価値もないように思えてきてどうしようもありません。 自分は人としても女としても社会に不必要なのでしょうか。 残業もパワハラも本当に辛かったので、再び就職すると同じようなことが起こるのではないかとの恐怖も感じています。 それでもようやく就職に対して前向きになりかけていたのですが、就職活動をするうちに再び暗澹たる気分に陥ってしまいました。 何か資格を持っていても35歳ではどの企業も採用したがらないという書き込みも目にしました。 (現在は恥ずかしながら運転免許と英検2級くらいしか資格(認定)は持っていません…。情けない限りです) それでも何か資格を取得すれば、多少は生きていく価値を認めてもらえるでしょうか。 勉強は好きなので、多少難しい内容でも苦になりません。 職場の同僚からも、お客様からも評判はよかったので、コミュ力、対人スキルには特に難はないと思います。 興味があるのはMOS、簿記、社労士、医療事務です。 この中でおすすめはありますでしょうか。 取得しても無駄、ということはないでしょうか。 もう人生終わっている、ということはないのでしょうか。

  • コミカレのみの卒業で・・・

    いつもありがとうございます。留学のことで質問です。 アメリカの大学に留学したいと思っていますがお金が足りません。 田舎の大学ならなんとかいけるかな と思いますがきついと思います。それなら短大(コミカレ?) 留学でも良いかな?と思っているのですが 短大(コミカレ?)のみの卒業は強みになりませんか? ちなみに日本で就職したいと思っています。もう22で高校卒業してフリーターだったのますます就職は難しいかと思いますが・・・ 希望としては英語が使えて映画かファッションに関わる仕事が したいと思っています。派遣会社からよく紹介されている英語事務でも かまわないと思っています。

  • 30歳過ぎ(女)の就職活動で、再上京?

    現在31歳・独身・女性です。 元々は東京で働き、一人暮らしをしていたのですが、28歳の頃、体調を崩したことがきっかけで、実家に戻ってきました。そして、派遣社員として働き始めたのですが、最近契約期間終了を告げられました。また就職活動をし始めましたが、事務職の求人はなかなか数も少なく、やはり年齢もネックになっているようです。おまけに、ほとんどが車1台を所持している車社会の田舎で、未だペーパードライバーです。 私としては、やっとまた親元で一緒に暮らして、家賃なども気にせず暮らせるのもあり、次に家を出る時は結婚する時、、と考え、このまま田舎で働けたら・・と思っておりました。が、知人には、車もないんだし、東京などに出てしまったほうが、範囲が広がる・・とも言われ、車購入+維持費=引っ越し代+家賃くらいになるか?そんなことも考え始めました。 でも、ここで一度実家を出たら、今度こそ戻っては来れないだろうし、改めての一人暮らしもまた勇気が要ります。でも、派遣社員ではまたいつ切られてもおかしくなく、生活・精神的にも安定しないので、次は絶対正社員として就職したいと思っています。でもこれから上京・・となると、親になんて言われるか?と考えたりしてしまいます。 私としては、生活スタイルは東京でのほうが好きなのですが、、年齢も年齢ですし、正社員として就職できるのか・・とかいろいろ考えてしまうのですが。このまま、車を持つなどして、田舎での就職活動をシブトク時間をかけてするか、いっそのこと、東京での就職活動を始めるか、真剣に悩んでいます。どちらにしても、とにかく正社員で働ける場所を望んでおります。 どうか良いアドバイスをお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 非具名の投稿者が、掃除を含めて複数回試したものの、EPSON製品の改善が見られなかったため、買い替えか修理かを悩んでいます。
  • 買い替えの場合にはアドバイスを求めており、おすすめの機種について知りたいとしています。
  • 修理の場合には修理の有無を判断するためのアドバイスを求めています。
回答を見る