• ベストアンサー

夫の気持ちがどんどん私から離れていくんです・・ やり直すにはどうしたら良いでしょう

chloe2005の回答

  • chloe2005
  • ベストアンサー率29% (43/146)
回答No.28

質問者さんは旦那さんの事が本当に好きなのでしょうか? 他の方も仰られていたような気がしますが、「愛すること」と 「執着」を混同しているような気がします。 私は既婚女性ですが、今回の質問者さんのお悩みは、結婚したご夫婦の 悩みというよりは、恋人同士のお悩みのように見えますね・・。 要するに、まだ二人とも結婚したのに「結婚以前」なような 気がします。幼い・・というか、二人とも、結婚して、 「お互いに今までの自分から変化しなくてはいけない部分がある」ということを受け入れられなかった、という部分から始まっているという事です。 質問者さんは、家事がどうのこうのというより、「いつも 二人で一緒にいたいな☆」というタイプで、それはさすがに、重いと 思いますよ。一緒にご飯つくって・・一緒にお掃除・・・いつも一緒、 いつも一緒、って女の私でも、「付き合って一ヶ月以内」じゃないと 我慢できそうにありません(汗)家に居る時でも、やっぱり「一人の 時間」ってある程度必要ではないでしょうか。 でも、旦那さんも旦那さんで、たぶん家にいるのが苦痛な部分も あったのかもしれませんが、とはいえ、週に何回も飲みにいったり 出会い系に登録してみたり、既婚しているという自覚の足りない人 ではあります。 質問者さんは反省して、自分を変える気があるということですが、 そうは言っても、ほんとに変えてしまっていいのですか? 「いつも一緒」グセを直すのはいいと思いますが、 しょっちゅう飲みに行ったり、家事を分担してくれなかったり、 ちょっと妻が気に入らないと即浮気するような旦那さんに 合わせて生きていくのが、質問者さん本来の望みでしょうか? もしやり直すとしたら、お互いが「反省して、自分を変える気」に ならない限り、難しいと思います。 でも、旦那様はそこを投げてしまって、自分を変えるのではなく、 「相手をとっかえたい」と思っているようではないでしょうか。 違う相手を既に、探しているような状態ではないですか?? 辛いことですが、旦那さんはもう、質問者さんの事を好きという 気持ちがだいぶ薄れてしまっているし、「自分を変えるくらいなら 離婚したい」という選択を既にしてしまっていると思うのです。 二人のうち、どちらかが、「変わる気がない」と選択してしまって いる状態では、無理にすがってやり直したとしても、幸せな結婚生活になるかどうか危ないと思います。 彼の立場にたって物事を考えてみてはどうでしょう? 「だめだ、合わない。別れたい」と思っている相手がなかなか離婚に応じてくれない・・・。相手に「私、変わるから!」といわれたところで、自分は、気が乗らないし、変わる気もない。 本当に彼の事が好きなら、彼を解放してあげる、彼の好きな ようにしてあげるのが、一番彼にとって幸せなことではないでしょうか。 質問者様の気持ちより、彼の気持ちを優先してあげる・・・。 それが、今、一番できる、「彼の為にできること」ですよ。 かれは、既に質問者さまに「変わってほしい」と思っているのでは なく、「別れること」を望んでいませんか? 自分の気持ちを優先させてきた結果が今の結果なら、まず、 彼の気持ちを優先させることから始めてみましょう。 離婚に応じて、離婚した先に、案外、また彼との新しい いい関係が待っている可能性もありますよ。

hufish
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 いつも一緒は重い、というのは確かにそうなのかもしれません。 私の実家のイメージや、私のもともともっていた結婚のイメージから 仕事以外はある程度一緒にいることが当たり前だと思い込んでいたため不満をもってしまいました。 また、以前付き合っていた人がそんな感じだったため、そのイメージを引きずっていたところもあると思います。 私もこれからは「べったりモード」を変えて、「自由に遊んでくればモード」に切り替えるつもりです。 家事は分担するなり、手が空いてるほうがするなりしたいと思っていて、やり直せたときに一人でやるつもりはありません。 それじゃ、私、仕事でお金を稼いできて、お金を払う必要のない都合のいい家政婦さんみたいですもん・・。 夫は「相手を取り替えたい」と思っているかもしれません。 いまの彼の望みをそのままかなえるなら「離婚」なのかもしれません。 でも、私はやり直して、「やり直せてよかったね」ってお互いにいえる将来を作りたいんです。 彼は確かに今、将来に向けてお互いに変わっていこう、って気分にはなっていないと思います。 でも、今まで、いろいろ努力はしてくれていたんです。 これから、落ち着いたら、少しはそういう気分になってくれるんじゃないかと期待したいんです。 結局結婚相手ってどんな相手であっても、気に入らないところが出てくると思うんです。 だったら、今、彼と幸せになるために考えを変えていい将来をつかみたいんです。 できるだけ、彼の立場と気持ちになって考えたうえで、 でも、将来うまくいくようがんばりたいんです。 やっぱり私は頑固者な気がしてきました・・。 書き込みありがとうございます。冷静に考えて見ます。

関連するQ&A

  • 夫に別居したいといわれています〈長文です)

    結婚2年目、子どもなしの29歳女性です。 夫から別居したいといわれているのですが、私は別居も離婚もしたくないので、なんとか夫に考え直してもらう方法を教えてください。 昨年の5月に、結婚前から続く夫の浮気が発覚し(携帯を偶然みてしまいました)、これまでに何度も話し合い、二度別居しました。 一度目は浮気発覚直後に、夫を許せなくて私が家を飛び出し、実家に戻りました。その時は実家の両親にはなにも話さずにいたので、あまり長く実家にいるわけにもいかず、夫からも戻ってきて欲しいといわれ、考え直そうと思い二週間ほどで家にもどりました。 しかし、発覚後も相手の女性と会っていることがわかり、私ひとりでは問題を抱えきれず、双方の両親にも話して何度も話し合いをしました。 そのたびに曖昧なことしか言わない夫への不信感は消えず、実際もう会わないとか連絡をしないとか口では言うのですが、その後何度も裏切られ連絡を取っていることがわかりました。 そんな状態を続けているうちに、私のほうが精神的に参ってしまい、今年の2月に彼女からの連絡を確認した際、半ば私が追い出す形で夫が実家に戻ったのが二度目の別居でした。 しかし別居してしばらく経つと、それでも夫と別れたくないという自分の気持ちに気づき、帰ってきてほしいと何度もメールをしました。 私が体調を崩してしまったのもあり、その後週末は一日だけ夫が家に来て食事を作ってくれるようになり、5月には夫が実家にいられない理由ができたこともあり帰って来ました。 再び同居が始まると、何度も裏切られてきたこともあり、夫をどこまでも疑ってしまう私がいました。 そんな私に夫がうんざりし、「ひとりで住むアパートを探している」と言われました。 私は、二度目の別居でひとりになることがあまりに辛かったので、「この家でひとりで生活するのは耐えられない。11月までは仕事の関係で実家に戻れないので、11月まで待って欲しい。私は別れたくないし、もっと納得できるまで話し合いたい。」と言い、すぐの別居は避けられました。 それから3ヶ月ほどの生活では、夫はなぜか以前より優しくなり、家事を積極的にしてくれたり、休日には二人ででかけたりもするようになりました。 でも、いざ話し合いをすると、夫の私とやり直すつもりはないという気持ちは変わらないようで、私も感情的になってしまい、和解に向けての話し合いができません。 このまま11月になって、夫が出て行ってしまうことが怖くてたまりません。 私の気持ちは、夫とやり直したいし、そのために夫に誠意を見せて欲しいと思っているのですが、夫にはその気がないのです。 夫に少しでもやり直そうと気持ちになってもらうには、そして別居されてしまうのを避けるには、どうしたらいいのでしょうか。

  • 夫の気持ちが分かりません。

    私は四歳と一歳の子供がいる専業主婦です。 夫が一年ほど前から浮気をしています。最初は車の中から避妊具が見つかり、朝帰りをするようになりました。私が「浮気してるでしょ。」と攻め立ててしまいました。あの時の私は言いすぎたと思います。 しばらくすると夫は、荷物をまとめて家を出て行ってしまいました。その時夫は浮気を認めていませんでした。 その後話し合いで、別居することになりました。 でも一ヶ月くらいすると、やり直したいと、夫から連絡がきました。夫は仕事も変え、別の場所で家を借りていたのと、私の仕事のこともあり、半年ほど別居生活をしていました。別居の間、私が子供を引き取っていましたが、生活費など一切ありませんでした。 また一緒に暮らし始めたら、彼女とのプリクラが何枚も出てきました。やっぱり私が疑った時から浮気してたんです。 何度も別れてきてと言いましたが、ダメでした。夫と話し合いはできませんでした。朝帰りや、外泊を度々するようになり、しまいには旅行まで行っていました。 私は我慢できなくなって、夫の携帯を見て、彼女に電話しました。 彼女はまだ未成年で、夫が結婚してることを知らなかったみたいです。別居中彼女と同棲していたとも言っていました。 その後夫とも話し合い、彼女と別れて、一からやり直すと約束しました。 ところが、一ヶ月もたたないうちに、彼女とやり直していたんです。また夜中に帰ってきたり、怪しい行動が多かったので、携帯をこそっと見てしまいました。 見たとも言えず、今は普通に過ごしていますが、とても辛いです。 夫はどぉいうつもりで彼女とやり直したのでしょうか? 私は一体どぉしたらいいでしょうか?子供のことを思うと離婚はしたくありません。

  • 夫の気持ち

    誰か気持ちがわかる方か想像つく方がいたら是非教えてください。 今、別居中で2月の初めに夫と会って話した時に、お互い離婚ということで同意し、話しは終わってて離婚届けは私が郵送するとか私の荷物はいつ運ぶとか全て話し終えてたんです。ところが、いざ離婚届けが届いた日にメールで諦めたくないとか考え直してほしいとかしつこくきて、私としては夫から"一緒にやっていく気がないなら別れてください。"と言われてたことだし、私としても今ではやり直す気持ちは一切なく離婚したい気持ちは固まってるので断り続けました。そしたら離婚届けに書いて返送してくれず何度か連絡したのですが、一切無視状態です。 ちなみに、私は不倫などはありません。離婚理由は性格の不一致です。別居中生活費ももらえてません。 とにかく一切無視をされてるので、まずは調停を申し立てようと思い、夫にメールしましたが反応はありません。私にはもう夫に気持ちがないからかわかりませんが、無視して何になるのか理解できず、このまま離婚できないのかと思うと憎しみさえでてきます。今までは何かにつけて批判的なことを言ってきて反応してた人がピッタリ黙りを決め込む心理はどういうものですか?わかる方がいたら是非教えてください。

  • 夫が帰ってこない

    以前夫の不倫が原因で、別居(8ヶ月)ということになりましたが、私の何ヶ月にもわたる説得に応じ、3ヶ月ほど前より再び同居が始まりました。 しかし、帰ってきたものの、私の些細なミス(買い物を忘れた、聞き間違い、ご飯がまずいetc)を毎日のように罵り、簡単に「離婚」という言葉を出すことに我慢ができず、私がとうとう怒ってしまうと(夫はよく怒っていますが私は我慢していました)、家を出て実家に帰ってしまいました。 何度も迎えには行ったものの、夫は帰ってくることはなく、義両親にも相談しましたが、私の話を聞聞き入れず自分の意見を述べるだけなので、全く相談相手にならないため、円満調停をしようと思っています。 円満調停をすることによって夫を家に帰すことは出来るのでしょうか? 夫が同居に応じない場合、離婚調停になってしまうのでしょうか?

  • 夫の気持ちがわかりません

    新婚1年、うち別居4ヶ月です。 夫から別居を言われ実家に戻りました。その間何の連絡もなし。一度反省したと思いきやまた暴言。離婚をしたい、新居を解約したいと散々言われました。私もこの状態を続けたくなく、離婚ににも解約にも同意。もうすでにそのときには自分の荷物をもち部屋は私の荷物以外ものけのからてした。 離婚届と解約日を来週連絡すると言って2週間経っています。主人は何を考えているのでしょうか。離婚したいのにこの待ち時間が精神を病みます。話し合いが一度もないのですが、夫は離婚する気があるのでしょうか…。

  • 夫を責めてしまいます。

    夫と離婚する予定の者です。 子供1人、私は現在無職で実家に居候中です。 元々は夫のギャンブルによる借金と、夫家族との同居で理不尽な扱いを受けてきたことで別居に至りました。 別居後も夫は自分の行いを全く反省せず、夫家族も感覚が違いすぎ、離婚するしかないという結論に至りました。 しかし別居後、夫に事務的な連絡をしても無視、電話に出ない、出ても一方的に切るなどされてきました。 先日も、事務的なことで来ると言っていた日に来ず、来れない理由も全て嘘で、その後電話もメールも無視されました。 後日私の両親が事務的なことだけでもして下さいとショートメールを送り、やっと電話が来たのですが、その時につい嘘をついたことなどを責めてしまいました。 すると、また一方的に電話を切られ、無視されている状態です。 責めてしまったことは反省していますし、電話で夫を責めるべきではなかったと思っています。 しかし、今まで結婚生活の中で受けて来た辛い思いや、苦しい気持ちがこみ上げて来て、夫と話すと、夫を責めたくなってしまいます。 そんなことをしても無駄なんだと、頭ではわかっていますが、自分の気持ちの整理がつきません。 私としては、とにかく事務的なことはしてもらいたいということと、離婚についても冷静に、離婚後の取り決め(養育費のことや引越しに関してなど)についてのみ話したいと考えています。 夫のことを責めたくなるのは、まだやり直したい・好きという気持ちがあるからなのでしょうか。 冷静に話をするには、どのような心構えで、夫にどのように接すれば良いのでしょうか。 離婚経験のある方や、男性目線での意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 夫の気持ちが分からない。長文

    現在、夫と別居中です。(約5ヶ月)母が家出をし、父と私と夫で、私の実家に住む事になりました。夫も納得の上でしたが、住んですぐ私とケンカをしてしまい、私から別居を切出しました。当時の私は精神的に参っていたのですが、夫はあっさり実家に帰ってしまいました。すぐ、戻って欲しいと謝りましたが、夫は実家に帰ったままです。私の実家にはもう住みたくないと。かと言って、実家近くにアパートを借りて、二人で暮らすと言う案もありましたが、7月に夫が会社を辞め、無職になってしまったので、私に対して、肩身の狭い思いをするから嫌だと、却下されました。一緒に住んでいた頃は、私の方が主導権を握っていましたが(別れるも何度か私が言いました)、反省して、別居してからは、夫の意見を全て受入れています。(離婚を言われたくないので)夫は、何度かやり直そうという気になったようなんですが、それは私と会う時だけみたいで(週に一度位)何日かすると「やっぱりその気になれない」と言われます。メールの返事はもらえず、かと言って、私がしばらくメールをしないと、「このままの状態では駄目でしょ」と、別れを切出されます。(連絡は彼からは絶対しません。私のメールの返事を2、3日後にするだけです。夫から会おうとも言われません。全て私から言います。)そして会って、私が「別れたくない」と言うと、やり直そうと思うみたいなんですが、しばらくすると「別居が長かったから・・」とまた元に戻ります。正直夫の気持ちが分かりません。彼は私にどうして欲しいんでしょうか?私は、どのような対応をすればいいですか?夫は、浮気もしてないし、私の事を嫌いでもないみたいです。環境のせいみたいです。長々とすいません。よろしくお願い致します。

  • 私への気持ちのさめた夫の気持ちを取り戻したいです。。。

    以前2回、こちらで質問をさせていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2847969.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2862375.html 結婚5ヶ月、同居7ヶ月の者です。 夫と一緒に暮らして以来、私は夫と一緒にいることこそが大事で、いつでも一緒にいたがりました。そして、お酒が好きな彼がたびたび12時過ぎまで飲んでくるのがさびしく、同居1ヶ月くらいで、夜帰ってきた彼に泣いて怒ってしまいました。たぶんすごい剣幕で怒りました。 そして、結婚し、5ヶ月が過ぎました。その間、けんかもしょっちゅうでした。そして、1月末、彼が「疲れた。しばらく離れて暮らしたい」と言い出しました。あせって、今後態度を改善をすると申し出、なんとか、今は同じ家で暮らしています。1月末に態度を改善したつもりだったのですが、やっぱり彼には不満がたまったらしく、3月半ばからほんとに一緒にいてくれればそれが私の幸せだから、好きな生活を送ってください、と言い、笑顔を心がけています。しかし、「もう気持ちは冷めた。あの怒った顔しか思い出せない。好きだった頃の○○(私の名前)の顔が思い出せない」といわれました。 私は、今でも彼のことが好きで好きで仕方ありません。別れるなんて、耐えられません。彼の気持ちを取り戻したいのです。好きだからこそ、一緒にいたかったんです。好きだからこそ構ってほしくてけんかになったんです。 彼の言うように、いったん別居を考えたほうがいいのでしょうか。別居して冷静に考えるのって、どのくらいの期間が必要なものでしょうか。別居後、やり直された方っていらっしゃるものなんでしょうか。 いったん冷めてしまった気持ちって、戻ることってあるんでしょうか。 もう、毎日、苦しくて苦しくて仕方ありません。まったく仕事も手に付かないし、食欲もわいてきません。。なんだか、ずっと、吐きそうな気分です。 どうか、こんな私にアドバイスや経験談をください・・・。

  • 夫の気持ち??

    何度か相談させていただいております。 夫に何度も浮気され(同じ女性)私自身、夫との関係をこれからどうしていこうか考えている最中で(離婚や別居を考えています)最近夫が私にスキンシップをしてきます。 いろんな事があったけど私は夫の事をまだ好きでこれが情なのか愛なのかわからなくなります。 ただ近くにいる女に欲情しているだけなのか、やりなおしたいと思って歩み寄ってきているのか、はたまた離婚、別居回避のための作戦なのか・・・よくわかりません。 ただわかっている事は私の気持ちはただ好きだけではもう解決できないところまで来ているという事で、許してまた普通に生活する事は今までと同じ繰り返しにしかならないとわかっている事です。 今は家族仲良く過ごしていますが、近々別居するつもりでいます。 早く出て行けという気持ちではなく、しばらく離れて暮らそうね、という穏やかな気持ちでいます。 こんな気持ちおかしいですよね・・・

  • 夫の気持ちを取り戻すことは出来るのでしょうか。

    初めて質問します。 夫の気持ちを取り戻すことは出来るのでしょうか?現在半年近く別居しています。 こうなったきっかけは私が離婚したいと1ヶ月近く言い続けたことで夫の気持ちが冷めてしまいました。 私は今までの不満を『離婚』という言葉でぶつけてしまいました。不満は暴力、借金、浮気等ではなく日々の積み重ねで溜まったものです。 そして夫はしばらく考える時間が欲しいと言って実家に帰りました。別居をして3ヶ月くらい経った時に夫からもう一度やり直そうという話をされました。その日は結婚記念日でとても嬉しくこれからは頑張っていこうと思いましたが結局私が先に不満を感じてしまいました。そして夫はやり直す気持ちも持てなくなってしまいました。今思えば私があの時考え方を変えれば良かったと後悔してします。 やり直そうと夫が言ったとき、私はただただ夫が変わってくれるのを期待していただけで自分を見つめ直すことをしていなかったと気付きました。 夫にも指摘されましたが私は我慢が足りず、夫に対して思いやりに欠けていたと思います。また甘えたり頼ったりするのが苦手です。夫はどちらかというと尽くされたりするのは好きではないようで結婚してからもそのままの私でいて欲しいと言われたことがあります。私はその言葉で調子に乗ってしまったのかもしれません・・・。 そして夫は子供たちの為だけに一緒に暮らすと言っています。私には愛は全くない、なので一切干渉するな、割り切って家庭内別居すると。 私は子供たちの為にも自分のためにも離婚はしたくありません。でも家庭内別居も辛くて耐えられそうにありません。 優しかった夫の態度も今では冷たくなってしまいました。もう修復は無理なんでしょうか。 夫は浮気をしている様子はありません。 ただ私には愛情は一切ないし、今はやり直す気持ちも全くないので干渉するな、無視してくれと言います。 これは意地とかではなく本気でそう思っているようです。夫はもともと怒り任せで言うタイプではないので悩んだ末の決意です。 私には愛がない、私のことはどうでもいい、彼氏でも作ればいい、とも言われました。女としては辛いです。もう一度私のことを想ってもらえるように努力すると言っても、そんなことはしてくれなくていい、それが重いと・・・。3歳の上の子はもうなんとなくわかっているようで心配です。 ただたわいのない会話は出来るようです。最近は週に一度は家族4人で過ごしていますが、昨日は子供を寝かしつけてから話をしていたら もし修復できるとしたら3,4年後とかかなぁ。子供に少し手がかからなくなって自分たちに余裕が出来たらもしかしたら・・・とか、このまま賃貸に住むつもりなの?(家を建てないの?でも夫の実家の敷地内なのでそれは断りました)とか言われました。だだ少しお酒が入っていたから気分が良くてそんなこと言ったんだろうなって朝の態度を見て思いましたけど・・・。 私は実際どうしたらいいのかわかりません。一番に望むのはもう一度やり直すことですが、それは絶望的なので。 夫の言うとおり家庭内別居をするのがいいのか離婚するのがいいのか・・・。 ちなみに私は現在仕事をしていません。なので夫は経済的に子供が心配だからとりあえずこのままでいいんじゃない?と言っています。 ただ、私に愛情がないんだから好きな人は出来るかもと言っていてそれを私には関係ない、口出しされる筋合いはないと言っています。 私に愛情がなくなったのは自業自得だと諦めたとしてもこの言い分はどうしても受け入れられません。 もしそうなった時に離婚してくれと言われたら・・・と思うとこの先ずっと不安が付きまといます。 私が努力したらどうにかなるんでしょうか?それとも一度離れた気持ちはもう戻らないのでしょうか? 自分では客観的に考えられないので、皆さんの意見をお聞きしたいです。 また復縁できた方がいらっしゃったらお話を伺いたいです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

専門家に質問してみよう