• ベストアンサー

少年野球所属チームへの不信感

息子は小学3年より野球を始め現在4年になりました。息子はとにかく野球が好きで、仲間が好きで、日々練習に励んでいます。最初、キャッチボールもろくに出来なかった息子ですが、無遅刻、無欠席、毎日の自主練でこの一年まじめに取り組んできたせいか、随分成長できたと思っております。去年同じ頃に入部した現在4年生の中では、足は一番速いですし、バッティングも、球を捕る力もある方だと思います。 しかし、うちのチームの監督は、息子よりも、実力が明らかに劣っている子を過剰評価をしています。何も活躍していないのに、この子にはセンスがある。運があるなどと、おだて、ねこ可愛がりし、試合にも代打で出したがるといった具合です。自分がセンスがあると見込んだ子を育てようとします。(どこがセンスあるんでしょう?分りません。)もちろんへたなので、結果を出すことなんてできないですよね。それでも、場を経験させてやりたいそうで何かとチャンスを与えています。まあ、うちの子は、センスがないと思われているみたいなので、相手にもされていないという感じです。しかし、そんな事ばかり言っていてもしょうがないので、息子自身、実力を付けて、見返すしかないと心に決め、自主練を毎日続けているわけなのですが・・・ 最近かなりショックなことがありまして・・・実は、うちのチームは、あるリーグに所属していまして、リーグ全体で、年に1回テーム紹介を載せた冊子を出しているんです。その中に、一人一人の名前と、守備位置と、簡単な選手紹介がありまして、その文は、親にも、子供にも承諾なく、勝手に父母会長が書くらしいのですが、センス重視のわがチームの選手紹介の欄を見ますと、ホームラン王間違えなしとか、わがチームの秘密兵器とか、とにかくすごい言葉がずらりでした。4年で、わが子より実力の劣る、しかし監督のお気に入りの子は、センスはチームナンバーワンと書かれてありました。他の4年生(うちの子を除く)も、将来のホームランバッターだの素晴らしい言葉がずらーり・・・しかし、うちの子だけが、「もっと練習して・・・」です。見た瞬間泣きそうになりました。これはきつかったです。息子には見せられませんでした。しかし、先日、野球部で誰かに聞いたようで、「何で、あの子はセンスナンバーワンで、僕はこのコメントなの?」と目を真っ赤にしていました。息子は人一倍努力家で、試合に出られなくても、応援や、裏方の仕事を率先してやる子です。自主練も毎日欠かさずやっています。いつかは試合に出られることを夢みて・・・練習は息子なりに精一杯やっているのです。しかし、このような書き方をされて、息子はこのチームではどうでもいい子と言われているようで悲しくて、悔しくて仕方ありません。 この気持ち、監督や、紹介文を書いた父母会長に言葉で伝えた方が良いのか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazuhi3
  • ベストアンサー率16% (63/376)
回答No.3

そんなクラブやめましょう。 私なら即刻辞めて他のチームに入れますもしあなたのお子さんが あなたの評価通り上手ならそのチームと対戦することもあるようなチームに入れます。 あなたが仮に親の欲目でお子さんを過大評価していたとしても チーム紹介のコメントは酷すぎるし はっきり言ってたかが小学生の野球なんだから皆出るようにしてやればいいのです。 うちの子供も小学生の時野球チームに入りましたが監督やコーチの態度は完全にえこひいきがありました。 企業によってはそういったボランティアや子供たちのスポーツの指導などをしている人を評価するところもありますからそれだけでやってる人もいるでしょう。 我慢する必要なんてないです

yakyusuki7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文章力がないので、息子を過大評価しているように思われていたかもしれません。ごめんなさい。 チームを辞めるというのも一つの選択肢かもしれませんが、息子は、今の環境(チームメートと野球だ出来ること)が楽しいようです。自分を評価してくれない監督を見返して試合に出られるように日々頑張っているので、息子の気持ちを尊重します。 しかし、今回が我慢できないのは、選手の紹介文です。あまりにもショックを受け、この気持ちを伝えた方がいいのでは・・・と悩んでいるのです。このことで、ますます息子が不利になってしまうのではないかとか色々考えてしまうのです。 暖かいご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kinoppi07
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.6

何度もごめんなさい。No..5です。 紹介文ですが、ほんとにショックだろうとお察ししますが、あきらめたほうがいいかもしれません。その文章が既に出回っている事実と、書いたのが父母会の会長だということ。主観で書くもののようですし、もちろん納得はいかないでしょうが、こういう見方もあるんだな、くらいに思っておいたほうがいい気がします。うちのチームの話ですが、監督も父母同士の話には口を出さないことが多いです。  仲良くしてる方がいるなら、グチとしていってみるのもいいかもしれません。うちの子頑張ってると思ってたけど他人さんから見るとまだまだなのね、ちょっとショックだわ くらいで。  うちも後から後からレギュラー抜かされて、監督に嫌われてるのかと思ったこともありました。お気持ちはわかるつもりなんです。お子さんが今回のことでくさってやる気をなくさないようフォローが大変だと思いますが頑張って下さいね。一生懸命頑張ってれば見てる人は必ずいますよ!

yakyusuki7
質問者

お礼

何度もご回答いただきありがとうございます。 そうですね。主観で書いたのかもしれませんね。そのように思われていたということはとてもショックですが、幸い、うちのチーム(子供達)にはそのことで、ばかにしたり、からかったりするような子はいないので、その点は良かったです。ただ、心配なのは、負けず嫌いの息子の気持ちが、ひきずらないかです。私も、このことであまりくよくよしていては、息子に伝わりますね。何とか親子で立ち直りたいと思います。 ただ、父母会長さんには、思いをなんとなく伝えようと思います。少しは分ってもらいたいです。 アドバイス、心から感謝いたします。ありがとうございました。

  • kinoppi07
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.5

うちの子もリトルリーグに入っています。同じようなクレームを監督に言った方もいました。でも、みなさん書いておられるように、監督に従うかやめるかしかないと思います。  息子さんは何と言っておられるのですか?少年野球はチームによっては親の出番がかなり多いですが、あくまでも主役は子供です。お子さんがそういう監督の態度やなんかを納得できないと考えてるのなら、子供さんに言わせたらどうですか?、「何で、あの子はセンスナンバーワンで、僕はこのコメントなの?」そのまま監督にぶつけてみたらいかがでしょう。心配なら付いて行けばいいんです。絶対に何を言われても口出しはしないで。親から見たら理不尽に見えることでも、監督はチーム全体のことを考えてのことかもしれません。上手に言えなくても新4年生なりの言葉で、監督に子ども自身がぶつかっていくことは子供のためにもなると思うんですが。親が先走ると、あと3年間大変ですよ。これは経験上。 子供がやってることで、親はあくまでサポートと割り切って、文句があるなら自分で言いなさい、ではダメですか?

yakyusuki7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 監督に不満はありますが、子供のために、監督に対して意見しようと思いませんし、先走って、何かをお願いしたりということもありません。ただ、黙って子供を見守っているだけなのです。文章の書き方で誤解を招いたかもしれません。ごめんなさい。常に、監督に従っています。これは仕方のないことだと思っておりますので。 チーム内でも親しくしていただいているお母さんは何人もいますが、こういう思いは、当事者しか分らない部分もありますので、相談すらできず、こちらに書きこんでしまいました。子供も今のこの環境でがんばっていますので、このままこのチームで息子をこれからも応援していこうと思っています。 ただ、チーム紹介の文については、さすがにショックで、この気持ちだけは伝えた方が良いのでは・・・と悩んでいます。 子供に言わせるのが一番良いとは思いますが、子供の性格上むずかしいかもしれません。でも、一番いい方法かもしれません。 ありがとうございました。

noname#31226
noname#31226
回答No.4

自分の子を評価するお気持ちは良くわかります、他人の子の粗は良く見えるものです。その倶楽部に所属している以上は監督に任せるしかありません、スポーツはどんな無能な監督であっても絶対なのです。それが不満であれば倶楽部を変わるしかありません。ただし、次の倶楽部でも気持ちよく受け入れるかどうか難しいです、倶楽部を変わると言うことは何かしら問題があったとして敬遠されるでしょう。

yakyusuki7
質問者

お礼

>監督に任せるしかありません。 ごもっともです。私もそう思います。私も中、高、大とスポーツしていますのでそれは絶対です。監督に付いて行くしかないのです。 監督の意見に文句をつけたり、あれこれ言った事は一度もありません。 しかし、多少の不満はあります。ただし、言いませんし、態度にも表したことありません。 しかし、息子の実力が本物になればいつかは認めてくれるでしょう。そう信じて日々、息子と練習に励んでいます。 ただ、選手紹介文にはショックを受けました。その事に関しては、気持ちを伝えた方がよいのではと悩んでいます。そのことで、息子がますます不利になるのでは・・・と心配なので・・・ ありがとうございました。

  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.2

実力は誰かが判断しなければなりません。 テストなら点数が出ますが、この場合は指導者の目しかないわけです。 その指導者の目を信用できないのであれば、何処のチームに変わるしかないと思います。 もし貴方が無理やり意見を通して思う通にしたとしたら、多分他のところで同じような不満が起こると思います。 貴方の息子さんの実力は見たことがないので判断できませんが、チーム内でやっていくと言うことは、指導者を信じてやっていくしかないと思います。 それは少年野球でもプロ野球でも同じことだと思います。

yakyusuki7
質問者

お礼

文章力がないので、親の過剰評価のように思える文章だったかもしれません。ごめんなさい。監督さんに多少不満はありますが、今おかれている環境の中で、実力をつけて見返すしかないと思って、息子と日々練習を頑張っております。息子は、こう言うとまた、過剰評価に思われるかもしれませんが、上級生からも、同級生からも信頼させていて、チームメートが大好きなのです。チームを変わるということは今の所考えていません。 ただ、紹介文に書かれていたことは、とてもショックで、この気持ちだけは伝えた方が良いのかと悩んでいるのです。

noname#26849
noname#26849
回答No.1

逆に、あなたの息子への過剰評価ではないですか? もし違うのであれば、そんなクラブ辞めて、そのクラブのライバルクラブへ入ったらどうでしょうか?

yakyusuki7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文の書き方が下手で息子への過剰評価と思われたかもしれません。 今、自分の文章を読み返して、誤解されても仕方がないような書き方かもしれませんでした。 今ある環境の中で、今息子にしてやれることは何かと考え、実力を付けるしかないと考えて親子共々頑張っています。今まで、意見したこともありませんし、監督さんに従うしかないと思っておりますが、選手紹介文に他の子と比べてあまりにもかわいそうな書き方がされていたので、この事に関してだけ気持ちを伝えた方がいいのか悩んでいたのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少年野球のチーム選びで悩んでいます

    小学四年の息子が少年野球チーム(スポ小)に所属しています。 でもそのチームは、ボールの握り方すらまともに教えてくれません。 コーチはみんな選手の父親です。 試合では最高学年二人とコーチの子(4年・5年)、地区会長の子(4年)がレギュラーです。 監督は年功序列と縁故を重視している(というかコーチしている人の子たちを優遇している)ようで、レギュラーの子たちはどんなにエラーしてもボンヘッドしても、やる気の無い素振りを見せても、足を怪我していたりしても、そして練習を休んでも、控えの子と代わることはありません。 レギュラー以外の代えの枠はレフト・ライトと決まっていて、監督はそこに入った子に対してだけ懲罰交代をします。 試合前は「やる気の無い奴、ちんたらしてる奴はすぐに代える」と監督はいいますが、実際はレフト・ライトに入った子がちょっとでも何かミスをしたら代えるだけです。 毎週、試合ばかり組んで基礎練習すらほとんどしませんので、 試合を見ているだけの控えの子は実技的な部分はまったく上達しません。 おかげで試合に出る子と出ない子の技量の差がどんどん開いています。 ボールの握り方すら教えてもらってないのをみかねて、 中学軟式の指導経験者の相方が、自宅で息子に球の投げ方と打ち方をレクチャーしました。 すると試合に出してもらえるようになりました。 でもまだ最高学年ではないし、父親がコーチしているわけでもないし、寄付金を入れているわけでもないので、ずっと「代えの枠」のレフト・ライトに入っています。 息子は打撃がよくて長打をボコボコ打ちますが、守備でちょっとミスをするとすぐに交代させられます。 他のレギュラーはそれ以上にエラーしまくっているのに……といつも思います。 年功序列の起用は少年野球の性質上致し方ないかとも思いますが、 どこのチームもこんな感じにコーチの子優遇で、練習は家でやってきてくれ、 (=親に教えてもらってきてくれ)なのでしょうか? チーム選びを間違えたかもと最近悩んでいます。

  • 少年野球 監督やチームとの付き合い方

    小学一年生の息子が10月からリトルリーグに参加するようになりました。 そのチームは割と昔からのチームで、いつも土日に未就学児と一年生・二年生が4人から5人くらいで練習をしております。 なんとなく興味を持ち始めていたので、せっかく野球をするなら、それなりに練習施設やコーチがしっかりしたチームがいいのではと思い、そのリトルリーグを見学して、なんども体験させてから入部させました。 はじめたばかりなので未だ満足にキャッチボールもできない状態ですが、本人はそれなりに努力もしており、練習もほぼ欠かさず参加しております。 また、本人も他の子供たちよりも下手であることを自覚していて、小学校の授業参観時に書いた目標にも「野球が上手になる」と書いておりました。 まだまだ下手ですが、それでも最近は始めた頃に比べればだいぶ上達してきました。 最近、時々試合をするようになったのですが、試合となると(人数が足りないので)試合のときだけ参加する子供というのが何人かやってきて、いつも息子は試合に出られないあるいは途中交代という状況になります。 試合のたびに参加する子供というのは、そのリトルリーグでお兄さんが6年生に在籍している子の弟さんや、他の軟式野球チームに在籍していて、一度体験練習に参加したお子さんなどです。 人数が足りないので仕方ないのですが、いつも合計が9人以上になってしまい。当然あまり上手ではない子から試合に出れないという状況になってしまいます。 ただ、いつも試合の時だけ参加する子供たちもあまり自分の息子と変わらない、あるいはそれ以下のレベルなのですが、頭を下げて助っ人的に参加してもらっているので優先して試合に出る、あるいはお兄さんに連れられて練習はしてないもののチーム監督などには昔から顔馴染みという理由で優先的に試合に出るというような状態になり、自分の息子はなかなか試合に出ることができないという状況です。 このような状況で先日の試合では息子も退屈してしまい、試合の途中で頭が痛いとか陽にあたりすぎて気持ち悪いと言い出すような始末でした。それでも親として、たとえ出れなくてもみんなのバット交換の手伝いやヘルメット、球拾いなどをしたらと諭していたのですが本人は退屈に耐えられなくなり、(ベンチがないグラウンドだったので)試合中に地面に座りだす始末。 そこに監督から、「そんなんだから試合に出れないんだ」と追い打ちを掛けられていました。 その後、次の試合にでたものの、他の子供たちは出れば必ず1回は打順がくるまでは試合に出ていたのですが、自分の息子はあっさりと一イニングで交代。しかも他の子供には「お前打席立ったよな!」と確認するのに対して自分の息子にはなんの確認もありませんでした。 こうした状況で、親の自分はチームのために遠征の車を出したりしていたのですが、果たしてこのようなチームで息子が野球を楽しくできるのかどうかということを悩んでおります。(本人はそんなこともあり、試合に出れないし試合は嫌だと思い始めている様子) また、私自身もそのような腐りかけている息子の姿に苛立ったりして叱責してしまったり。 このままこのチームにいるより他のチームを探したほうがいいのではないかとか、練習に参加してる子を優先して出してくれるチームに参加させたほうがいいのかと考え始めております。 似たようなご経験がある方に、こんなときの子供やチームとの付き合い方に関してアドバイスいただけたらと思います。 (当然、監督批判は禁止と入団時にいわれております)

  • 少年野球の選手起用

    今月から小3の息子が、地元の野球チームに入りました。 たいていは、そのチームに息子さんがいるお父さんたちが監督やコーチをしていて、 監督の息子はエースです。 最初は、監督の息子さんだけあってやっぱりうまいからエースなんだろうなぁと思ったのですが・・ あまり上手とは言えず、試合になるとファーボールや暴投の連発。 その子の乱れで大量失点し、取り返せずに敗退がパターン。 たまに飛んでくるゴロを捕れないと叱られる子供たちはしらけ顔。 3年生は9人なのに、息子は途中から入ったせいか試合には出られません。 でも、監督の息子はピッチャーを交代してもセカンドやショートを守ります。そして、エラー・・ どんなにミスしても交代はしないのです。 試合後のミーティングで、試合を観ることだって大切なことだぞという監督に、じゃあ、自分の息子をミスしたらベンチに下げて試合を見せては?と言いたくなりました。 グラウンドにいることが経験値と思って出してるくせに、小学生に観ることが大事なんて無理に決まっています。それほど実力に差がないのに、母親が前に出る下の学年の子を出して、試合は固定メンバーで戦いどんなに点差が開いても、ベンチの子は出場させません。 土日は試合ばかりで、遠征も多いので、見学だけに参加するなら練習させてあげたいなと思ってしまいます。少年野球とは、子供が主体ではないのは仕方がないことなのでしょうかね?

  • 子供の野球チームのことで

    現在、私の息子は4年生と2年生で、小学校の野球チームに入っています。 我が家は神奈川県なのですが、この地域特有のものなのか、それとも全国的にそうなのかどうかは分かりませんが、1~4年生が「ジュニア」、5・6年生が「レギュラー」という風に学年によって所属が分かれています。 去年、上の息子が3年生の時に、当然、上には4年生がいた訳ですが、当時の4年生は、いつでもジュニア内の練習・試合という感じでした。 ところが、今年になって、新4年生の一部をレギュラーの練習や試合に同行させるというスタンスをとるようになりました。 そのことについては、私自身、ろくにチームのお手伝いをしてる訳でもありませんし、あれこれ言える立場ではありません。 ただ、その一部というのが、親のひいき目はあるにしても、実力からみて、???の着く人選であることは確かで、よく考えてみると、その一部の子の親は、それぞれジュニアの監督であったり、コーチだったり。 チームの方針と言われればそれまでなんですけど、チーム勧誘のちらしやチームのHP、そのチームの掲示板なんかを見ると、ジュニアの監督自身の「ジュニアのうちは仲良く、野球を大好きになれるように・・・」なんてコメントがあります。 そんなことを謳っておきながら、一方で4年生の中に線引きをするやり方に、どうしても納得ができません。 一番大事なのは息子のモチベーションだと思ってますし、息子自体は、いまのところ不平や不満を漏らすことなく練習に通ってます。 ただ、最近、息子も少しずつ???と思い始めてきたようで・・・ 嫁とも、そのことを話すことはあるんですけど、嫁は「言ったところで、チーム内での息子の立場が悪くなるだけだし、とにかく波風を立てないように・・・」とのこと。 お叱りでも、ご意見でも何でも構いませんので、皆さんの考えなどをお聞かせいただけたらと思います。

  • 少年野球 補欠の息子です

    少年野球チームに入って一年弱の息子を持つ母です。 現在5年生チームで14名のチームで補欠です。 精神的にも幼く弱い面があったので見学に連れて行ったところ、本人の希望で入部しました。 毎朝素振りをしてから学校へ行くなど、私から見れば成長を感じています。それでもまだまだ集中力に欠ける面などもあり監督には厳しい指導をお願いしています。 最近練習試合には代打などに起用してもらったり・・・と本人も再度やる気になっています。 今日も練習試合のスタメンに起用されチームに貢献するヒットを放つ事ができました! 帰宅後、指導者でない私は思いっきり誉めてあげました。 が、浮かない顔をしています。 話しを聞いてみるとレギュラーの子一人(同チーム)に“まぐれだ”などと言われていたところに下級生の子(監督の息子)も来て“たまたま偶然当たっただけ”などと言われたそうです。 正直腹立ちました。 息子には結果が出た以上気にするな。次言われたら“そんな事仲間として言わないで欲しい”という事を伝えればいいと言いました。 同チームの子は以前にも息子のヒットに対して野次を言っていたそうです。(その子は実力のあるレギュラーで嫉妬などではありません) 下級生の選手(監督息子)も常にうちの息子に対しては呼び捨て。補欠である事をバカにしてきます。(もちろん監督の前では言いません) それも試練ととらえるべきなのか、そこははっきりさせて良いのか・・・。

  • 少年野球

    過去に少年野球に入っておられた方、あるいは少年野球の指導に携わられた方、ご意見いただけると有り難いです。 数ヶ月前うちの息子が少年野球のチームに入りました。 そして、入ってからわかったのですが、監督がえらく怒りまくる人だったのです。 練習中でもへまをすると、ものすごい剣幕で怒鳴りまくります。 今の子は怒られ慣れていないので、少々怒ってもらったほうが子どものためだと思って見ていましたが、どうも子供たちが萎縮してしまっているようなのです。 特に試合となると、みんなカチコチに固まってしまって、簡単なフライでも受け損なったり、空振りをするごとに監督の顔色を伺っています。 他のチームの監督なんかは、「ドンマイ・ドンマイ!!」「ナイスプレイ!!」とやる気を起こさせるような声援を送ったりしていますが、うちの監督は怒鳴るばかりです。 私自身野球の経験がないため、こういうものかとも思うのですが、相手チームが伸び伸びプレイしていたりすると、うらやましく思うことがあります。 ずっとこのままこの監督でやり続けても、決して強くはなれないと思いますし、何よりもやっている子供たち自身が楽しくないと思うのです。 かといって、他に監督を頼める人などいません。 一体どうしたらいいでしょうか?

  • 少年野球の監督について

    私の息子(4年生)のいっている少年野球チームの監督の指導方法はどうなのか教えてください。 野球の技術面で一生懸命してるのにもかかわらず怒って指導します。 うちの息子は萎縮して怖がってしまいます。 萎縮して思い切って野球ができなくなり、その姿を見てまた怒られます。 怒ったあとも、捨て台詞みたいに、とどめをさすような一言をいいます。 「1年生と変わらん」とか「試合に出せへんから」とか。 愛情を感じていればいいのですが、まったく息子は感じていいません。 私も感じてません。ちょっと、怒りすぎじゃないかなと思うことも。 精神的に強くなってくれると思い、少し無理にでもいかせてましたが、金曜日の晩から土日に雨が降ってほしい、休みたいと常に言ってきて、おまけに泣きます。 厳しい練習が嫌ではなく、本当に監督が嫌いで、楽しく野球がしたい、 違うチームでしたい、野球が嫌いになってきた、嫌々行っている、 と言ってきます。 このまま、行かせても精神的におかしくなりそうで心配になってきました。 この監督の指導法はどうおもいますか? 違うチームにうつった方がいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 少年野球の起用法について

    少年野球の息子(6年)をもつ父親です。 奈良にあるチームで、所属するチームに6年生が12人 5年生が4人 4年以下多数。 5年生の人数が少ないので6年生と一緒にAチームで参加しています。 トーナメント式の大会には、5年生から3人がほぼ必ずレギュラーメンバーとして起用され、 私の息子(4月頃からでていません)含め、6人の6年生が補欠になっている状況です。 所属するリーグ戦の試合と練習試合ぐらいだと出れるかもしれませんが、6年生の大会はほぼトーナメントの大会です。 メンバーは監督が決めています。 途中で交代で出るお子さんも、5年生の残りの一人、もしくは6年生の子から一人で、私の息子ふくめほぼ同じ子が全く出してもらえません。 私の息子は、特別上手でもないですが普通には打撃・守備もこなせるレベルです。 レギュラーとして出ている5年生は、打撃は少し上手ですが守備はカバーを行っていなかったり フライも落としたりするレベルです。それでも、次の試合もレギュラーとして出ています。 親が手伝いをしているから試合に出すというのはあまり関係なさそうで、審判・コーチをしている親のお子さんは試合に出してもらっています(それは仕方がないし当然だとは思います) 5年生に負けて悔しいと思わせている情報も入りましたが、起用法を見ていると 5年生を育てたい意図も見てわかりますし、6年生の出ていない子達より5年生の方がが大事なんだろうなあと思っています。悔しい気持ちを思わせるなら、少しは試合に出せると思います。 たぶん、これから先も息子が試合に出ることが可能性的に低いと思います。 もちろん、家での素振りとアピールはしていますし、しろとも言っています。 息子は、どうせ出れないとも思っていますし、やる気もなくなってきています。 ●他の少年野球チームもそんな感じでしょうか? ●このまま試合にでれない可能性は高いdしょうか? ●あと、親として監督と話した方がいいのでしょうか? ●どうすればいいと思いますか? 言った所でマイナスになるだけだとは思いますし、監督には誰も何も言えない状況かと思います。 よろしくお願いします。 長文すいません。

  • 少年野球で補欠に

    現在小6の息子は小1の時から始めた少年野球ですが、今年にになって補欠になってしまいそうです。監督が勝つ野球をめざして、下の学年の子と合同で試合をする方針になったのです。6年だけなら、試合に出られるのに、56年合同になると出られないかもしれません。  下の子に負けるなんて情けないですが、実力主義といわれればそれまでですが、中学にいったらしばらくは試合にも出られないので、今年は試合に出させてあげたいのに。  試合を見て、うまい子のプレーを盗めと言われてもまだ子供ですのではずされたことを恥と思うみたいで、すねてしまいます。 親としてどのように声かけしたらよいのかお力を貸してください。

  • 少年野球の指導者

    息子(4年生)の所属チームの監督が、息子が嫌いなようです。 違うのかも知れませんが、そうとしか思えません。 3年からやっていますが、試合などよく出して貰っている方ですが、すごく怒られます。 私は野球自体未経験なので素人考えなのかもしれませんが、試合でも塁に誰も居ない時にデッドボールになりそうで避けたら『当たったら塁に出れるやろ、アホが、ビビっとんか』とどなられました。もちろんボールが怖い子ではありません。他にもあんなスイングでは打てないだのいろいろ監督的にダメだったようです。 守備ではミスありませんでした。 そして空振り、ファール、ボール、見逃しでアウトになりました。 そして降ろされました。 私は野球がわかりません、ですがうちの子が怒られ役になってるようで、正直腹が立ちます。 もちろん後何人か怒られ役の様な子が居ます。 何も教えず、なぜ降ろしたかもわからず、同じ事をしても怒られ無い子がいる。 野球ってそう言う教え方が主流なのでしょうか??