• 締切済み

国民投票をして

国民投票をして憲法の何をどう変えたいのでしょうか? 日本を戦争ができる国家に変えたいのでしょうか? 北のつく国に対する意地でしょうか?

みんなの回答

noname#46899
noname#46899
回答No.3

>武力では何も解決しない アメリカは武力で日本に対して優勢となり、原爆という圧倒的な力を見せ付けて戦争を終結させました。これは武力による解決だと思いますけど? >私は防衛のためであっても武力は永久に放棄して欲しいですが 銃を突きつけてくる相手に話し合いましょうなんていっても通用しませんよ。話し合いが通用しない相手だから攻めて来るんですから。なんか夢見てませんか?攻められたら相手の言いなりになれということですかね。抵抗するくらいなら黙って殺されろと。 人間という動物は、功利的で残酷な部分を先天的に持っているものです。それを博愛的な心情で抑えることは可能でしょうが、攻めて来る相手にそれを求めるのは脳天気というか、無理というものです。ヤクザのやり口をみればわかるでしょう。弱いと思った相手は徹底的にいたぶります。ちなみに日本のヤクザには北系在日が多いこと、オウム真理教にはバックに北系暴力団が付いていたと言われていることを付け加えておきましょう。 >傷つくのは一般庶民ですから。 現実を無視してますね。一般庶民が傷つけられることを極力回避するために戦争するのです。戦争になれば誰もが多かれ少なかれ傷つくでしょうが、攻められたときにそれを無防備に受ければ全滅するということがわからないんですか?テポドンが飛んできて物理的に防御ができなかったら一巻の終わりですよ。 あなたの言い分はすべて、ものの道理というものを無視して耳ざわりのいい綺麗ごとを並べているだけにすぎません。悪意をもって議論をすり替えようとしているか、夢の世界に生きているようにしか思えませんね。

raimugi26
質問者

補足

あまりにも極論的な意見なので締め切ります。 原爆で戦争が終結したなんて勘違いもいいところ。 被爆者だけでなくアジア中でいまだに苦しんでる人が大勢いると思います。複数の国が国を挙げて反日教育をするのだから、よほど日本は他国から憎まれるようなことをしたのだとおもいます。戦争放棄はその反省のひとつでは。 加害者は先に銃を突きつけた人間ではなく、先に引き金を引いた人間。これが現状ではないでしょうか。

noname#46899
noname#46899
回答No.2

在日ですか?それとも旧社会党あたりの教条主義者の残骸か?もしどちらでもないなら、国際社会の現実をわきまえない昭和レベルの古臭い考え方だと思います。今こういう議論が沸きあがっているのは、地に足の付いた考え方をする人が増えてきたためです。 >日本を戦争ができる国家に変えたいのでしょうか? 私は防衛のための戦いは合法的にできる国にしたいです。法律を学んだ者として、解釈ではなく法律に明記することが必要だと思います。 >北のつく国に対する意地でしょうか? あそこは戦前の日本で軍部が暴走した状況に似ていて、破滅するか戦争するかの二者択一にどんどん近づいており、中枢の人間の多くが本気で戦争を考えていると思います。私はかなり切実に危機感を持っています。

raimugi26
質問者

補足

武力では何も解決しないと痛みを持って知ったのが昭和なのでは? 私は防衛のためであっても武力は永久に放棄して欲しいですが。傷つくのは一般庶民ですから。

  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.1

日本国憲法には「憲法改正には国民投票が必要だ」と明記されています。その手続きが今まで決まっていなかったことが異常です。 変える変えないの決断をするのは国民です。 なにかお門違いな考え方をしていませんか?

raimugi26
質問者

補足

どうしてこんなに降って沸いたように結論を急ぐのかわかりません。

関連するQ&A

  • 国民投票法について教えて下さい。

     中学3年生です。先日、社会の公民の授業の時に「国民投票法」について習いました。そこで僕が不安に思ったことが2つあります。  まず1つ目は、3年後に国民投票法が施行されることについてです。政府は「必要な法整備をするための期間」と言っています。しかし、実は裏で「これからの3年間で戦争体験者がますます亡くなる。これによって、反対意見者がグッと減って賛成票をたくさん得られる。」と考えているのではないかと教えられました。さらに将来は国民投票の割合が2分の1から、3分の1になる可能性があるそうです。  次に2つ目は、先生が学校で「憲法第九条は守る必要がある。これは絶対に必要だ。」とういう事を言ってはいけなくなるという事です。このような事を言ってはいけないという事は過去、戦争の時代の時の法律のようなものです。つまり刻一刻と、戦争に近づいていることになると思います。  先生も、「自分で情報を仕入れて頭の中で整理したことだから、自分の言っていることが正しいとは限らない」といっていたものの、3年後は僕も18歳。とても関係してくると思うので、すごく不安です。因みに徴兵令はまた出るのでしょうか。これも不安です。  どなたか教えて下さい。

  • 憲法改正国民投票について

    憲法改正国民投票についてお尋ねします。 この投票に参加出来る人は満20歳からですか? もしその年齢だとしたら 満 年齢は国民投票日の時点で満20歳に達していれば投票出来ますか?

  • 12月4日のイタリア国民投票?

    12月4日にイタリア国民投票があるみたいですけど、イギリスEU離脱ほどではないにしても影響はあるものなんでしょうか? でも憲法改正の国民投票なんですよね?

  • 国民投票法に関する質問

     国民投票法に関する質問です 憲法改正は以下の条文を改正できるのでしょうか? 1.憲法三原則と言われる平和主義・国民主権・基本的人権 2.96条(憲法改正) 3.前文・上諭  憲法改正原案発議権(提案)は内閣が行うことができるのでしょうか?  憲法96条条文は、憲法の改正を認める条文であって、制定・改廃を認めているとは明確化できません。96条の憲法改正とは、新規制定・条文改廃が可能と読めるのでしょうか?同時に、アメリカ憲法のような修正条項方式という方法論は、96条条文から採用できないのでしょうか?  最後に  国民投票法1条・同法附則では「予備的国民投票」が検討されています。96条条文では憲法改正だけが指摘されているものであって、予備的国民投票(民主党指摘)の法的根拠はどこにあるでしょうか?  どれでもいいので回答してください。

  • 個別政策の国民投票

    憲法についてです。前、個別的な政策の是非を判断する国民投票案があると聞きました(確か民主党だった気が…)現在はどうなっているのでしょうか。後、その国民投票というのは憲法の条文改正が必要なのでしょうか。もし間違えていればご迷惑をおかけします。

  • 英国に倣い日本も国民投票【安倍晋三はコレを処刑す】

    英国の騒ぎの国民投票でしたが、EU離脱に決まりました。 全国民による直接投票で決めたわけですが、国の意志決定法としての国民投票を日本でやるとしたなら何を対象に取り上げましょう。 取り上げたい議題はありますか。 1、 憲法改正による、安倍晋三の処刑の是非を問う国民投票。 改正憲法第0条「安倍晋三は、コレを処刑す」への賛否。処刑によらず他の捌き方もありますが。 2、 沖縄分離・独立の是非を問う国民投票。 琉球独立思想は以前から色濃くあり、あとはそれを本土側が認めるか、沖縄が勝手に独立するかの相違でしかありません。 3、 暴力革命を合法化するか否かの国民投票。 今は違法とされているから誰も参加しないだけで、合法化されれば国民の1割は参加しそうな雰囲気はありますよね。 4、 東京に原発を造るか否かの国民投票。 東京に原発を乱立すれば問題の全ては解決します。自然の全くない東京首都圏は原発の最適立地でしょう。 5、 核武装推進か否かの国民投票。 米国バイデン副大統領によると「日本は一夜にして核武装が可能である」だそうです。予め準備をしていれば国民投票決定の翌日にも核保有が可能らしいです。 それぞれの議題についてあなたは賛成ですか、反対ですか。その他、何か面白くて為になる民主的国民投票の議題はありますかね。 ちなみに明治憲法から日本国憲法への移行期において、「天皇はこれを処刑す」の文言が憲法条文冒頭に付されるのは当時としては考えられる状況ではありました。 ●なお、きな臭い書き方には注意をしてください。法に触れる書き方をしますとヤバイですので。

  • 戦争を始める過程においての民意

    戦争を始めるとき、例えば国家と国家の戦争の場合、民意ってどのくらい戦争を始めるかの決定に影響があるのですか? 例えば国民投票とかってあったりする国とかあるんですか? 国民の過半数が戦争に反対していて戦争を始めることってあるのですか? 戦争を始めるか始めないかの投票すらさせてくれないような国に住む人が戦争によって犠牲になることなんてあっていいんですか?

  • 原発の国民投票なんて現行の制度でできるんですか?

    最近原発の是非について国民投票をすべきだという声を聞くのですが、現行の国民投票制度って憲法改正にあたって行われるものですよね? 憲法以外の事柄について国民投票するというのは現行の制度ではできないですよね? もし、やるならばさらなる法改正が必要ということでしょうか?

  • 自民党の国民投票法案では、なぜ国民投票を憲法改正の場合に限定しているのでしょうか?

    自民党の国民投票法案では、なぜ国民投票を憲法改正の場合に限定しているのでしょうか? 例えば、宣戦布告するのか、しないのか、といった場合でも国民投票にかけるべきではないでしょうか?

  • 憲法改正の国民投票

    改憲オタクとでも言うべき安倍晋三が改憲を公約に掲げて選挙してましたが、選挙後に改正を急がせる動きを見せてます。 改憲・改憲とギャーギャーわめかれてもどこをどう改憲するのか詳らかであらず、まことにお粗末な改憲状況です。 今後憲法改正の発議があれば国民投票で可決されますか。 思うに一度たりとも国民投票を行えば、可決・否決を問わず憲法全文が国民の信任を受けたと見做せますので、その点では憲法擁護派には好ましいかぎりです。改正条項は憲法全文の中で最も改正が必要な条項であったはずですから。 米国が勝手に作った憲法だという言い訳は通用しなくなり、その時点での日本国民の民主的総意となります。. まさか、安倍晋三の命令下で国会発議した条項以外の条項が、総理・自民党が従う必要のないゴタク条項だとは言えませんよね? でも憲法音痴の安倍晋三はやっぱり言うんですかね。