• ベストアンサー

破産管財人は破産者に係わる債権者を捉えますが、それは義務からなのですか?

いつも大変お世話になってます。 1.破産管財人は破産者に係わる債務を把握しますが、 「全債務を捉えなければならない。」的な義務はあるのでしょうか? そもそも第3者が当人の債務を把握できるワケないと思いますが。 2.それとも、破産者が破産管財人に正確に債務を提示する義務があるのでしょうか? ご存知の範囲でもお応え頂戴できる方、よろしくご教示のほど、おねがいします。

  • noujii
  • お礼率89% (1735/1949)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

2番です。 財産を隠せばそれは犯罪です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B4%E7%94%A3%E7%8A%AF%E7%BD%AA
noujii
質問者

お礼

大変参考になりました。 ゆくゆくは刑罰にまでおよぶ。ということでしょうか? ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#136967
noname#136967
回答No.1

2)破産者が管財人に、包み隠さず全ての借入先等は正確に、金額は記憶している額でも可に提示する事が重要です。それにより、管財人は調査し、借入金額等の残高証明を請求し、集計し裁判所へ提出します。

noujii
質問者

お礼

ありがとうございます。 破産管財人は受身なのですね?。 不利な立場の人が、弁護・整理を得るには、"包み隠さず"の責任があるということでしょうか? ちょっと自分の中で、「破産者」と「整理する者」の関係と立場がよく解ってませんでした。

関連するQ&A

  • 破産者に対する債務を持っています。処理方法教えて下さい!

    取引会社が1年前破産しました。現在取引会社に対して20万円の債務を持っていますが、一度も管財人から請求がありません。 相手が恐らく当社に対する債権を把握しておらず漏れていたのだと考えられます。 当会社は夜逃げしており連絡もとれない為、当社債務、及び相手債権も消滅したと考えてよろしいのでしょうか?上司からは5年で時効だが、債務はどうなんだ? と追い込まれて参っております。 また六法に破産後請求がなければ債務がなくなるとの条文があるのでしょうか?

  • 破産申立の手続き後、債務の支払い義務が消滅するのは、どの段階?

    いつもお世話になっています。 破産申立の手続きを債務者から引き受けた弁護士が、債権者に申立手続きを開始した旨の文書を送ると思いますが、 1.この文書を送付する目的は何でしょうか? (申立書の裁判所の受付は済んでいるものと思われる。) 色々、調べてみましたが、「破産宣告決定」「免責決定」などの言葉も見つかりましたが、 2.実際、債務に対して支払い義務が消滅するのは、手続きのどの段階なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 法人(有限会社)の破産についてなのですが、私が、代表取締役ですが、知人

    法人(有限会社)の破産についてなのですが、私が、代表取締役ですが、知人に経営コンサルティングしてもらっていたのですが、騙されてしまい、負債をかぶせられて当人は、行方不明です。また、不渡りも、二回出しているので、事実上倒産状態なのですが、資金が無く、閉鎖登記もせず、その後、個人事業をおこしたのですが、不況のおり、こちらも廃業を余儀なくされ、現在は、サラリーマンで、細々暮らしておりますが、個人事業の時苦しくて、 消費者金融や、信用金庫の負債もあり、自己破産するつもりですが、債務一覧の漏れなくと言う部分で、法人での破産管財人など、把握しきれていませんし、資金も無く法律家に依頼するのも困難です。どなたか、良いアドバイスをおねがいできませんでしょうか?

  • 破産物件の任意売却交渉中。不動産屋を挟まず交渉したいが…

    分譲貸しのマンションの家主が破産し、現在、居住者である当方と任意売却の価格交渉が始まっています。 破産管財人から指名されたという不動産業者を介して交渉しているのですが、抵当権者からの要望だということで最初の提示金額より150万上がったうえ、仲介手数料を考えると大幅に予算オーバーとなるため、購入を迷っています。 仲介手数料自体は規定の範囲内だと思いますが、そもそも破産管財人と直接交渉していたら発生しなかったお金だと聞き、もし今からでも直接交渉が可能であれば不動産業者を挟まず交渉したいのです。 専属専任媒介契約を結ばれていたら無理と聞きましたが、(今回両者が契約を結んでいるか確認していないのでわかりませんが)その効力を教えて下さい。

  • 破産者

    いつもお世話になります。 経理上、ある個人が破産したかどうかを確認したいのですが、どうすればいいでしょうか? 例としまして、 弁護士の先生から「Aさんの破産申請の手続を開始します。」といった通知が会社に届くことによって、Aさんが破産したことを認識でき、損金処理しても税務署にも対抗できますが、仮にAさんが当社に債務があることを忘れていた場合等は、通知が届かないと思いますが、Aさんに連絡がつかない、返済も滞っている、どうも破産したらしい、という場合です。 宜しくお願いします。

  • 負債発生前に破産はできますか?

    いつもお世話になっております。 教えて下さい。  Aさんの債務の連帯保証になっているBさんがいます。  現在はAさんが支払いをしている状況ですが、将来的にAさんは支払い不能に  なる可能性が極めて高いのです。  Bさんが今、自己破産すると、将来Aさんが債務不履行の状況になった場合  Bさんの連帯保証はどうなるのでしょうか?  自己破産後に債務責任が生じた場合、やはり連帯保証での債務は支払い義務が  あるのでしょうか?  Aさんは、まだ支払い中ですが、将来的なことを見越して、先にBさんが  自己破産する事はできますか?(Bさんは多少ローンの借り入れがあります、  収入はごくわずかです)  また、連帯保証契約の解除って、住宅ローンがらみだと難しいものでしょうか?   なんだかごちゃごちゃして、読みにくいかも知れませんが、  教えて下さい。  説明が不足している場合は補足致します。  お願いします。  

  • 業務上横領の債権も破産で免責になりました

    こんなことが有っても良いのでしょうか? 破産者は、金融機関での借入金500万円と、横領した金額3,000万円の弁済金債務が有りました。 分割で弁済約束でしたが、支払い困難に陥り、破産を申し立てました。 すると、免責が許可されました。 司法が、加害者には弁済の義務はないと下したのですよね? もちろん、会社は、期日までに免責に関する意見書も提出。 審尋期日にも出廷。 弁済の公正証書も作成してあったので証拠として提出。 しかし、司法の判断は、支払い義務はないと。 それでも連帯保証人には義務があるのですか? 司法が犯人には支払いの義務はないと判断したのに、無罪の連帯保証人には支払いの義務があるのでしょうか? そもそも、悪意を持った不法行為以外に何でもないのに、なぜ免責許可となるのかが、全く理解出来ません。 質問 (1)今後、刑事告訴されたりすると思いますが、弁済の義務は一生無いのでしょうか? (2)司法が弁済の義務はないと下したものを、公正証書は有効なのでしょうか? (3)公正証書の金額は、ぴったり3,000万円という不自然な金額です。  調査諸費用として端数が計上されています。  告訴となると、被害金額の確定が必要だと思います。  そうすると、被害金額と免責許可になった金額が異なってきます。  とてもおかしいと思うのですが?  例、800万円を弁済していたとして。  免責は2,400万円、実被害は900万円。など。  裁判所は何に対して免責を許可したのか?と思ってしまいます。 とても理解しがたい現実です。 どうか、教えてください! よろしくお願いいたします。  

  • 破産すると債務責任なし、という法律の思想は?

    「破産が認められると債務の責任がなくなる」 ということの背景にある法思想は何なのでしょうか? 債務の責任を免除しなくとも 「返済の義務は裁判所が後日判断するまで棚上げ」 ということだけで破産者の自立再生には十分な配慮だと思いますが...。それでは不十分で債務責任そのものをなくす必要がある、という思想がよく分かりません。いまのままでは、破産者が破産後に大金を儲けたとしても元の債権者には返済する必要がないわけでして、債権者のことをまったく考えていないことになります。

  • 同時廃止か小額管財か。

    いつもお世話になっています。 今まさに自己破産の申し立ての直前です。 弁護士から「同時廃止ではなく、小額管財になる可能性が高いです。」と言われてしまいました。 ですが、我が家の借金の内容として、財産もなければギャンブルや浪費もなく、色々なサイトに出ているような小額管財に当たる事項がないのです。 弁護士曰く、負債総額が大きいこと(500万近く)、借金の内容に少々不明瞭な点があること、退職金計算書を提出できないこと(会社に知られたくない為提出していない)が、小額管財になる可能性の高い部分だと言われました。 不明瞭と言われてますが、聞かれた質問に対しては全てきちんと答えていて、覚えてないことや答えられなかった借金はなく、借金理由はほとんどが生活費なのです。 細かく書くとすごい量になるので、控えますが、 始まりは出産費用を借りたことから、生活費をキャッシングでまかなうようになり、まとめようと新たに借りては、まとめられず、 解約もしてなかったので、気が緩んでまた借りてしまった、という感じです。 大きく必要になったのは入園費や、車の頭金、第二子の出産費用、などで借りたりしています。 小額管財になる、大きな理由に当たる項目がないのでは、と思っているのですが‥。 負債総額が大きいことも言われていますが、そんな理由ってあるのでしょうか。。 もしも小額管財になると、新たに管財人費用、弁護士費用がかかる為、 家計はとても厳しくなるので困ってしまいます。。 弁護士曰く、裁判官に委ねるしかないが‥とのことでした。 同時廃止では無理なんでしょうか。。

  • 自己破産について

    3月で免責が確定して、、無事、自己破産が成立した知り合いの話なのですが・・・ 免責が確定した後1ヶ月程して、、信用保障協会から電話などで持ち家の売却を勧められたの事! 免責が確定しているのに・・その債務に対して請求すると言うのは、どう言う事でしょうか? 相手の方は、このままだと信用もなくなるし??今、住んでいる所を売却して支払いに充てて、、差額については相談しようと言ってるらしいです! 相手も自己破産の事は、知っているとの事・・。 資産がある事は、裁判所も知ってるのですが・・ 何故か、破産管財人などの手続きなども無しで、、相手方からの異義の申し立てもなかったそうです。 免責が認められたと言う事は、支払い義務が無くなる事だと思いますが・・認識違いでしょうか? 私としては、、裁判所から通知が来るまでは、何もしない方がいいとアドバイスしたのですが・・・ 他にいいアドバイスがあるでしょうか?。