• 締切済み

ミシン内職の手間賃相場いついて

norosiの回答

  • norosi
  • ベストアンサー率26% (430/1614)
回答No.1

経験者でも業者でもありませんが・・・・ > 賃金もはずみたい気持ちですが なかなか良心的な方だと思います。 その製品の売価から各種コストを算出すれば、大体の金額が出ないですか?

wakabamoyu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私もそう思ったのですが、内職の手間賃は相場があるとコンサルタントの方に指導されました・・・。 考えてみれば、作成した物が全て売り切れる確約も無いことなどを踏まえるとやはりどうしても安くなってしまうのでしょうかね・・・。 製品の売価から各種コストを算出して、何パーセントくらいが相場なのか、また妥当なのか、よそではどのくらいなのか知りたいと思うのです。。。

関連するQ&A

  • ミシン縫製の内職工賃

    母が、バッグや袋物のミシン縫製の内職を始めました。 腕はそこそこありますが、中国製品の単価にあわせた小売価格のため、内職工賃が大変低く抑えられおります。 時間がかかる割には、工賃が合わず、それで、体を壊わしてしまっては、もっと割があいません。心配です。 そこで、国内でのミシン縫製の内職工賃相場は、今いくらくらいなのでしょうか?ご存知の方がいらしたら、参考までに、よろしくお願いします。

  • 縫製内職の単価50円って、安いですか?高いですか?

    縫製の内職をしようかどうしようか迷ってます。 家庭用ミシンしか持ってないんですが、それでもいいとのことなので応募することにしました。作るのはヘッドアクセサリー(わりと高級なカチューシャに付ける飾り?ゴージャスなリボン等)です。 手芸全般が好きで、洋服ぐらいなら作ったことがあるので自分にもできると思ったんですが、「いちばん安い商品の単価が50円ぐらい」というのを聞いても、それが安いのか高いのかさっぱりわかりません。内職の相場から考えるとどんなもんなんでしょうか? ご存知の方、内職経験のある方(特に同じような内職をされたことのある方)、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ど素人でも使いやすいミシン、を教えてください

    こんにちは。 ミシンについて教えてください。 今、雑貨が作りたくてつくりたくて ミシンを購入しようかと迷っています。 でも過去に2回、ミシンを壊した経験があり、 ミシンもそれなりに高い買い物なので、 購入するのが怖くなっています。 (2回ともミシン機内の糸からみ) そこで質問なのですが、 ど素人で15年ぶりくらいにミシンを触る私でも 簡単に使えるようなミシンを教えてくださいますよう よろしくお願いします。 状況としては、 ●予算は3万前後。ただ、今どんなミシンがあるのか  わからないので、4万くらいまではみるつもり。 ●創作予定は「バッグ」「犬の洋服」「エプロン」  「クッションカバー」等小物類です。  人用の洋服は現状作る予定はありません。  刺繍も予定はないです。 ●とにかく糸が絡まないものがいいです。  (これで2回もぶっ壊しましたから…)  あと、針に糸を通すのがかんたんなもの 最初はリハビリでやす~いミシンを買って、 その後グレードを上げた方がいいのか、 それとも今のミシンは糸もそんなにからまない ということであれば、最初からそこそこの ミシンを買ったほうがいいのか、迷っています。 ブラザーのイノヴィスC45を進められましたが あまりネットでは見かけない品番なので、 よく分からないのが現状です。 お詳しい方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 手作りキットを買えるネットショップ教えてください

    手芸が好きになり始めています。 でも、ちゃんと習ったことがないので、「手芸キット」になっているものを購入して、作り方が丁寧に書いてあるものなどを作って楽しんでいます。 今は、フェリシモのクチュリエの中から、好みのものを選んで作っています。 好みのものは、リネン・麻などで作る実用的な小物(鍋つかみ・巾着・ポーチ・ランチョンマット・エプロンなど)、ナチュラルな花の刺繍の額飾り、手縫いで作れる日常使いのバッグなどです。 ミシンが無いので、今は手縫いで作っています。 そのようなタイプのものがたくさん揃っている、センスの良いネットショップを色々教えていただけたらなぁと思います。 自分で探しましたが、好みのものには出会えず、ウェディング用品・ベビー用品・テディベアなどしか見つけられませんでした。 よろしくお願いします!

  • 発注の手間賃の相場を教えてください

    発注の手間賃の相場を教えてください 依頼していた同人誌が出来たと連絡を受けました 最初はそれえおCD-Rに入れて発送してもらい それをこちらで印刷所に出す手はずだったのですが 未着トラブルや発送途中の事故で後からトラブルになるのが嫌なので 向こうでそのまま発注していただく方針で行こうと思うのですが この場合は手間賃はいくら程度が打倒でしょうか? 3000円+では安いですか?

  • この内職の相場は?

    こんにちは! 知り合いから洋服にビーズ・スパンコールを縫い付ける内職を頼まれました。 工賃はこちらで決めていいと言われたのですが、初めての内職で相場が全く分かりません。 服1枚に要する時間は30分~1時間で、枚数は何百枚かあるようです。 似たような内職をされている方がいらっしゃいましたら、参考にしたいので教えて下さい。

  • 内職の相場

    昨日と今日、初めての内職(自宅ではなく倉庫内での場内内職です)に行ってきました。 マスク50枚を1箱に入れる…という作業を、9時~16時(実労6時間半) して、350箱出来ました。(2日で700箱) スピードとしては一般的だと思います。 で、長く働いている人の話だと、この作業、1箱1円だということなのですが、そんなことあり得るのでしょうか? いくら内職でも、6時間半働いて350円って・・・。 内職が一般的なパート・アルバイトの時給より安いのは分かっています。 けど、本当に一日350円だとしたら、バカバカしくなってしまいます^^; そんなお給料で、ずっと働いてる人って…と思います。 かなりの量なので、しばらくはこの作業が続きそうで、明日から行くかどうか迷っています…。 内職でも、その作業によって単価がまちまちなのも、十分承知の上で内職を始めたつもりですが、あまりの低単価に正直びっくりしています^^; 内職ってこんなもんなのですか?

  • 内職の相場は?

    内職の相場はいくらでしょう?簡単な仕事で4~5時間で1000円ぐらいと役所の方がおっしゃっていました。簡単な仕事といってもいろいろだと思います。封筒に輪になっている帯を通すだけですが、いくらぐらいが相場だと思いますか?100枚単位で、時間は私の場合8分弱です。指サックを使うともっと簡単だと思いますが。よろしくお願いします。

  • ミシンの相場

    ミシンの相場はどのくらいなのでしょうか? 実家のミシンがだいぶ前に壊れ、今までは手縫いで済ませたり、知人に借りたりしていました。が、手縫いはとにかく面倒だし、いつでも縫いたいときにサッと縫えるといいな~と思い、ミシンの購入を考えました。 スーパーで見つけた一番安いミシンは1万5千円強。 ミシンって安いんだな~と喜んでいたところ、知人に大反対されたんです。 「最低でも10万円出しなさい」とのこと。 皆さんはいくらくらいのミシンを購入されていますか?私が世間知らずなのか、10万円と言われて正直驚いています。よろしくお願いします。

  • 個人でテキスタイルブランドを立ち上げるには?

    私は現在、依頼があったアパレルブランドに合わせて色や柄を作成するテキスタイルデザイナーをしています。 在宅で出来る仕事がしたい事(既婚である為/今の会社では夫より早く家を出て夫より遅い帰宅になっています)・自分が求めるデザインが市場になかなか無い事(あったとしてもかなり高い)・生地やデザインのお仕事が好きであること・・・などの理由で 近い将来、会社を辞めて、個人でテキスタイルブランドを立ち上げたいと考えています。 理想は自分でデザイン・ハンドメイドした生地をネット販売する事です。 クッションカバー、ハンカチ、ブックカバー、小物などの縫製した商品を売ったり、生地そのもののカット売等を考えております。個人で小さくやっていきたいと思ってます。 しかしながら、テキスタイルブランド立ち上げ方法が分かりません。 具体的にどういう事から始めれば良いでしょうか? また、立上げ方法を学べる本、サイト、講習会などがあれば教えてください。