• ベストアンサー

ストアードプログラミング

コンピュータの仕組み(ストアードプログラミング)を理解する方法として、身近なもの(たとえば、機械式オルゴール)に何があるでしょうか? 自分で考えた限りでは、 「たまごっち」の様な育成型ゲーム(ゲーム終了でも、またスタートからに戻る) ぐらいしか思いつかないんですが、他に何かありますでしょうか? よろしくお願いします。

noname#26591
noname#26591

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

ストアードプログラミングでない方法を調べると速いでしょう。 例えばENIAC、沢山の穴に、一極のコードを挿して配線して、 プログラムした。別のプログラムをすると、前のプログラム 配線は全て失われる、とか。 昔は、ハードディスクが主メモリの時代がありました。 その時代のストアードプログラミングは、今の時代で考えると 超遅い。その理由は・・・とか。本質が見えてくるでしょう。

noname#26591
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゲームプログラミングの学習について

    ゲームプログラミングの学習の進め方についての質問です。 最近ゲームプログラミングを始めたばかりで、現在サンプル付きのゲームプログラミングの本を見ながら、学習を進めています。 基本的な関数も覚え、サンプルとして付いていたミニゲームのコードを見ても、大体は理解できます。しかし、何も見ずにゼロからミニゲームをつくってみろと言われれば無理。という状態です。 そこで質問なのですが、 ・自力で全部作成できるまで繰り返し学習するべきでしょうか。 それとも ・こういう動作をさせたいときは、こういうコードがあるということだけ覚えておき 知識の幅を広げていくことを重視すべきでしょうか。 (大まかな仕組みだけを理解しておき、細かい内容の記憶はパソコンにまかせる。という感じです) その他、お薦めの学習方法がありましたら、是非をよろしくお願いします。

  • プログラミングとコンピュータについて

    プログラミングとコンピュータについて 大学でプログラミング(C言語)を勉強をしててふと思いました プログラミングでどうやってCPUとかメモリとか、そういったコンピュータの深い部分を操作できるのでしょうか? すみません 抽象的でどう説明したらいいかわかりません 簡単なプログラミングだったらカレンダーとか電卓とか作れますが、これらのプログラムってCPUとかメモリとかOSとかの根本的な部分があればこそ成り立つものですよね 例えばCPUの状態を表示するソフトウェアだったりレジストリを削除するツールだったり、こういうプログラムってプログラムが直接コンピュータの根本的な部分と直結してるってことですよね? つまりハードとソフトの境目がどのような構造なのかよくわからないって感じですかね ソフトを作るのはプログラミングだけどソフトとハードを繋げるのもプログラミング ゲームとかスクリーンセーバーとか電卓とかを作っても、これでどうやってwindowsやLinuxは作れたんだろう?って思ってしまいます C言語や他のプログラミング言語を学んでいけば自ずと理解できるものなんでしょうか? 無知は承知で質問します どうにも不思議で、しかし腹立たしくてむずがゆいです 誰か教えてください、お願いします

  • なぜプログラミングは英語なのでしょうか?

    プログラミングはなぜ英語なのでしょうか? 日本語のプログラミングもあるそうですが、用途が限られているみたいです。 英語以外のコンピュータ言語の場合、オブジェクトコードに変換するために数段階の変換-つまり英語に-がなされるので複雑になり、処理速度も遅くなるようです。 コンピュータ言語は英語つまりラテン語・ギリシャ語系列の表音文字が適しているのでしょうか。アセンブリ言語がローマ字、アラビア数字になじみやすいからでしょうか?コンピュータ=白人文化・・・ASCIIが世界標準になっているせいもあると思いますが、まるでコーカソイドの独占ですね。 プログラムのことをよく理解していない上での質問かもしれませんが、教えていただければ助かります。よろしくお願い致します。 【疑問点】 1.コンピュータ言語は、なぜ英語なのでしょうか? 2.ローマ字、アラビア数字は機械語に直すとき、処理しやすいのでしょうか? 3.漢字など表意文字は、コンピュータ言語としてあり得ないのでしょうか?(補足:コンパイルしにくい?)

  • 携帯型育成ゲームのプログラムは個人で作れるものでしょうか?

    アクションゲームやシュミレーションゲームのプログラムの仕方 を載せているホームページはたくさんあるのですが なかなか私の探しているものにはたどり着けなかったので 質問をしました 昔流行した「たまごっち」や「デジタルモンスター」に似たような 育成ゲームのプログラムはパソコン初心者でも可能でしょうか? 可能ならば、作成に必要なソフト(できる限りフリーから安価なもの) を教えていただけませんか? また、そのような情報を載せているホームページをご存知でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 次の一手が学べる麻雀ゲームソフト

    麻雀ゲームを楽しんでいます。最上級レベルに設定して、ほぼ互角です。 麻雀歴は40年近くなります。 将棋のゲームも楽しみます。 プログラミングも少々しますので、基礎的なパソコン・ゲームソフトの仕組みは理解できます。 質問です。 将棋のゲームでは、コンピューターの次の一手がわかります。しかし、麻雀では、配牌が隠れていますので、コンピューターの判断がわかりません。 もし、全ての配牌がオープンだったら、ゲームは面白くありませんが、コンピューターの次の一手がわかっていい勉強になります。 こういった、ゲーム対戦もでき、かつ、次の一手の勉強にもなるような、麻雀ゲームソフトはないのでしょうか。 これがあれば、自分の悪い癖が見つかると思います。 よろしくお願いします。

  • プログラミングへの危機感

    プログラミングへの危機感 プログラミングへの危機感 こんにちは。 私はC/C++/Javaでプログラミングをしています。 中学2年生でもあります。 実際にはコンソロールアプリや.NETを使用した、ごく簡単なプログラムをしかつくれない初心者見習いプログラマーです。(プログラマーと言ったら本物のプログラマーに失礼かもしれませんが) プログラミングの概念は理解しています。 本題ですが、私はプログラミングへの将来に不安があります。 なぜかというと、今現在、私のように中学生でプログラミングをしている方は少ないと思いますが、ほとんどの家庭にPCがあり、これからプログラミングというものは小学生でもでき、義務教育として導入され(もう導入されてますがまだ中学校で習うプログラミングはPCは用いません)、レベルの高いものではなくなってしまうのではないかと思ってるんです。 つまり、プログラマーというのはそれほど高い存在ではなくなってしまうのではないかという危機感を抱いております。 行き過ぎかもしれませんが、就職でも必須になるような存在になるのではと... 私自身も1ヶ月間、本を読みプログラミングというものを理解できました。(実際はそれから何を作れるかが一番難しいのですが) なぜ高い存在になると危機感を感じるかというと、私自身プライドが高いことや、将来に不安を感じることがあげられます。 みなさんはどうおもわれますでしょうか。 皆さんの意見をきき、これからプログラミングと、どう付き合っていくか考えたいと思っています。 僕はプログラマーに憧れています。 夢はプログラマーしか考え尽きません。 大学も工学系を考えています。 プログラミングは大好きなのですが、一般の社会人や、自分の他の中学生も私よりレベルの高いプログラムを作っているのを見て、今の状況に危機感を抱いておりまして... コンピュータサイエンスの世界ではプロミング言語は手段であり、IT企業でもプログラマーの存在は重要ではないと言います。

  • 中1でプログラミングに興味。どの言語が?

    こんにちは。 現在中学一年生の者です。 いろいろな経緯(後で書きます)でプログラミングに興味があります。 今までソースコードを打たないでゲームが作れるツール(無料)などを利用してきましたが、最近そちらに慣れて来て、物足りなくなってきました。 有料の物は中学生ですし、あまり購入したくありません。 いっその事、それに将来役に立つだろう、とソースコードを打つ決心(?)をいたしました。 が、 言語がたくさんありすぎて何から始めたらいいのかよくわかりません。 色々なサイトを巡回して、なんとなく世界で主に使われている言語の名前は頭に入っています。しかし逆にそれと、実行速度の違い程度しか知りません。 あとはandroidはjavaだとか、iOSアプリはobjective-cだとか。 今は自分で"何か"自己満足な簡単アプリを作りたいと思っているだけで、目的別の言語比較を見てもなかなか何を学ぶか決められません。 そこで、お聞きしたいのが、 "今後(将来)様々な言語を学ぶとして、この若いうちに吸収しておいたほうが後々楽" という言語です。 なんとなく説明文でCかなと思ったりしていますがどうなんでしょうか。 "この一つを若いうちに知っておけば、他の言語もなんとなく理解しやすいという言語"、教えてください。 できればスタートにぴったりな環境もお願いします。(フリーソフトやサイトなど) 自分はMacで(今更後悔ですが) Mac 10.7.2 lionです。 EclipseのインディゴとやらにAndroid SDK入れているのと、Net Beansはインストールしてあります。 書籍は海外に住んでおりまして、購入できません。(Amazonはありますが...) ここからは私がプログラミングに興味を持った経緯ですので、参考になるともならないとも言いづらいです。 飛ばしてくださってかまわないです。 === 小2で学校に宇宙で活躍するロボットの開発チーム(?)が来て、"壁に当たったら10°回転"とかそういう指示を出すプログラムをブロックみたいなもので作ったのが最初のきっかけ。 小学校高学年で俗に言うゲームオタクをやっておりまして、自分でゲーム作りたいと思っていました。その時はただのサイトでいろいろ読んでいただけです。 中学校に入り、Scratch(http://scratch.mit.edu/ ) というツールに出会い、言語選択英語(よりプログラミング言語に近いと言う理由で)ミニゲームをゲーム感覚で作っていました。 Scratchを使いこなせるようになったところでたまたまAndroid端末を手に入れ、そしてApp Inventor for Androidを利用しはじめました。 App Inventorはあまり利用しないまま忙しく時が過ぎ、まじめに取り組もうと思った頃にはサービス終了。 頑張ってAndroid SDKをEclipseに導入しましたが、javaの知識皆無。コピペでなんとか頑張ろうとしたが原因不明のエラーでつまづき... そして現在に至ります。 javaはhello worldをやっただけですwww === 長くなりましたが、本題は"今後(将来)様々な言語を学ぶとして、この若いうちに吸収しておいたほうが後々楽"というプログラミング言語教えてください。 というものです 長文、大変失礼いたしました。 先輩方、よろしくお願いします!!!! (カテゴリですが、プログラミングカテゴリの中で一番活発そうなところへ投稿させていただきました)

    • ベストアンサー
    • Java
  • F1 KERSの仕組みについて

    KERSは今シーズンの勝敗を分ける大きな要素になりそうですが仕組みがいまいちわかりません。 レースゲームにあるブーストボタンのような考え方でいいんでしょうか。 仕組みも2種類あって電気式と機械式というものがあるんですよね? 電気式はブレーキで発生したエネルギーをバッテリーに蓄えておいて 使いたいときに使うということでイメージもなんとなくしやすいのですが、 機械式の仕組みがよくわかりません。 フライホイールというものを使うそうですが、 ブレーキで発生したエネルギーでフライホイールをまわして コーナー後のストレートなどでフライホイールの回転をタイヤに移すことで加速させるという感じでいいんでしょうか。 でもそれだと使いたいときに使えない可能性もありますよね。 機械式の場合は自動的に加速に使われて 電気式の場合は意図的に加速に使うことができるという感じなんでしょうか。 ご存知の方いたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ネットワーク関連に詳しい方にお伺いします

    現在、PS3でオンラインサービスが終了したゲームを、PS3を改造してレンタルサーバーを使ったりして再度オンラインプレイを行うことは可能でしょうか? 知識が乏しいながらも、PS3のネットワークアクセスがSONYの専用サーバーに繋がれる仕組みになっているのは理解できるので、基本的には難しいというのは理解できます。 ですが、1台のPS3がそのゲーム専用の機械になってしまったり、復元ができない状態になってしまう事があったり、一部のゲーム内容が利用できない部分があったりしても、できるのであればやりたいと思ってます。 当然ですが、フレンドのPS3も同様の作業をする事で私や他のプレイヤーと一緒に同じルーム内でゲームができる事が前提での話になります。 ですが、版権や特許に触れたりするような違法性が出てくるようであれば、可能だったとしても諦めざるを得ないとは思っています。 可能なようであれば、どのような方法があるのかを知識の乏しい私にでも理解できるようなご説明を戴ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ゲーセンの仕事

    ショッピングセンターに入っているゲームコーナーで1ヶ月働いています。 思っていた以上に覚えることが多く、仕事を続けられるか不安です。 最近では、機械のトラブルは他のスタッフを呼ばずに、取説を見てやるように、と言われました。特にメダルゲームで困っています。 元々、機械に強いわけではありません。それでも、お客様に呼ばれれば自分なりにやってはいます。 入社してからも詳しい機械の仕組みを聞いたわけではありません。機械の種類も多く、はじめて呼ばれる機械もあります。 そろそろ、 クレーンゲームの設定も覚えなくてはなりません。これもうまくできるか不安です。 普通は1ヶ月で一人前になるものなのでしょうか。私が甘えてるのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。