• ベストアンサー

19才雌猫 治療を続けるべきか

t-oreの回答

  • t-ore
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

治るものなら精一杯治療する、見込みがないなら猫の一番安心するところ(やはり自宅ですよね)においてそっとしてやる。これが結論ではないでしょうか。やたら見込みがないのに入院させたり通院させる動物病院が多いですが、これは儲けさせるだけでネコさんにとってみれば苦痛以外なにものでもないでしょう。飼い主さんも手間、金銭が大変です。aoi50さんももう答えをお持ちなのでは。

aoi50
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございました。 はい、答えは持っております。 ただそれが正しい選択なのか迷います。

関連するQ&A

  • 点滴か強制給餌か

    7月に末期の乳腺腫瘍の猫について質問させていただき、ありがとうございました。 あれから2ヶ月とちょっと、頑張ってくれていますが、自分からゴハンを全く食べなくなりました。 お水は自分で飲んでいて、トイレにも行っています。 肺転移もありますが、まだ胸水は溜まっていないそうで、自力で呼吸できている状態です。 主治医によると、入院させて点滴するのが一番理想的で、次が通院して皮下輸液(つけたまま家に帰る?)、一番消極的なのが強制給餌だということでした。 個人的には、極端に臆病な猫なので、最期の局面でなるべく通院や、まして入院をさせたくないこと、 食べ物を飲み込んでも吐かないこと、まだトイレもできていること(大も小も)から、 当面は口からゴハンを食べさせたいと考え、無理にお願いして、流動食(ヒルズの犬猫用)とシリンジを処方いただき、食べさせています。 吐くようになるまではこの方法で、と思っています。 ただ、不慣れなせいもあり、1日に必要なカロリーが摂取させきれていないこと、 それなりに素人の強制給餌も猫にはストレスであろうこと、 主治医がはっきりと、「消極的方法」と言ったこと、などを考えると、 針で栄養を入れた方がいいのかな・・・と弱気にもなっています。 同じような経験をされた方、強制給餌と点滴のメリットデメリットをご存知の方、 アドバイスをどうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 排尿すると痛くて辛そうです!

    排尿すると痛くて辛そうです! 主人が昨日から、排尿時に痛みがあり病院で診察を受けたら、以前やったことのある腎臓結石ではないかと診断されました。腎臓のエコーには映ってないので、尿道に下がってきているのではないかと言われ、点滴と薬を処方されました。熱もあります。 水分をたくさんとって尿から出そうとしていますが、なかなか出てはくれないようで、とてもつらそうです。何か良い方法はあるのでしょうか?このまま様子をみていてよいのでしょうか?何もできず困っています。 どうか教えてください。

  • 猫/自宅皮下点滴で呼吸困難のような咳が出ます

    こんにちは。 宜しくお願い致します。 12才のオスです。 今年の7月に「慢性腎不全」と診断され通院して皮下点滴と静脈点滴で治療していましたが、 半月前に転院し、そこの病院では自宅皮下点滴を勧められて(この時点で、BUN60/C4.0)はじめました。 *点滴は「ラクテック註」で2日に1度250cc(食べていれば200cc)  カリウムの錠剤とネフガードを飲ませています。 それで、 点滴のすぐ後ではないので、関係があるのかどうかわからないのですが、 自宅皮下点滴をはじめてから、日に何回か「ひっ!ひっ!ひっ!(けっこう大きな声です)」という、 しゃっくりのような呼吸困難のような咳(?)をするようになってしまって。 *うまく説明出来ないのですが、毛玉を吐く時や胃液を吐く時の声(えずき)とは違います。 長くても30秒~1分程でおさまりますが、転院/自宅皮下点滴をする前はこういう事はありませんでした。 (病院の先生に聞いてみたのですがはっきり答えていただけなくて…) 通院が猫にとっても相当ストレスだったので、 その点では今度の病院の方針で自宅皮下点滴になって有り難いのですが、 点滴液(ラクテック)やカリウムがあわないとか、量があわない(?) みたいな事ってあるのでしょうか? *(前の病院の点滴液の名前は見ていないので、違う物なのかどうかもわからないのですが) か、 病院で教えて頂いたように皮下点滴をやっているつもりですが、 何か変な所(?)に入れてしまってるんじゃないかとか、 または、心臓がどうにかなってるんじゃないかとか…。 腎臓病の場合、皮下点滴はずっとしなくてはいけないので、 この状態(呼吸困難の発作?みたいな咳)が続くと心配です。 同じ病気の猫ちゃんがいらっしゃる方で、 皮下点滴でこのような状態が出た方はいらっしゃいますか? 点滴との関係とか、原因もはっきりわかりませんが、 何でもよいのでアドバイス頂けると嬉しいです。 (わかりにくい文章で済みません…。) どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬の浮腫み、発熱

    先日吐くのが止まらず病院にて血液検査を受けました。結果腎臓の数値が133と異常に高いため入院になりました。4日間血管へ点滴を行い引き取りに行くと顔や体、腕が凄く浮腫んでいます。お医者さんが言うには腎臓のケアであげた餌でアレルギーを起こしたか、血管中の淡白が少ないため吸収できずに浮腫んだのかもしれないとの事でした。今までアレルギーにはなったことも有りませんし点滴をしていた足が異常に浮腫んでいることからも点滴のせいは確実だと思うのですが、アレルギーの注射を打ったり、腎臓の数字のためにまだ皮膚点滴を行うと言うので断って連れて帰りました。帰ってから一日ずっと寝たきりで元気もなく餌も食べてくれません。浮腫みは自然に引いていくものなのでしょうか?どお対応すべきでしょうか?よろしくお願いします!

    • 締切済み
  • もう死にますか?

    6歳雌のジャックラッセルテリア避妊済みです。 4月2日に転居しました。 4日から食欲が無くなり、下痢と嘔吐が始まりました。 転居のためのストレスと思い、様子を見ていましたが良くならず、 9日に病院に行きました。 元々腎臓が悪く、クレアチンが1.5~2.2の子だったのですが、それでもずっと元気に過ごしていました。 9日の検査では、クレアチンが18でした。 それから、毎日点滴をしています。皮下点滴で5分位で終わるものです。 食欲は戻らず、しんどそうにしています。 散歩には行きたがります。 オシッコは、朝1回だけします。量は普通ですが色が薄いのが気になります。 12日に再検査したら、クレアチンが22であがっていました。 体温も35.8度に下がっていました。 医者は、今受けている皮下点滴がストレスも少ないしベターだと説明していました。 表情はしっかりしているので、持ち直してくれるんじゃないかとも言っていました。気休めかもしれません。 さっき、水を少し飲みました。 ゼリー状の栄養剤を出してもらいました。 与えても、しばらくして吐くのですが、それでも与えた方がよいですか。栄養は、点滴で補っています。 5分ほどの皮下点滴(100ccくらい?)をしていますが、 他によい方法はありますか? 違う病院にも行ってみた方がいいですか? せめて、もう一度散歩に連れて行ってあげたいです。 少しでも持ち直すために、 何かしてあげられることはないでしょうか。

    • 締切済み
  • 高齢猫の消化器系腫瘍治療中に起きた痴呆

    3年前自分で掻いた目が悪化して、結局眼球摘出手術をした猫。 初めて受けた全身麻酔の手術をした時、猫さんは20歳になる直前でした。 手術前に受けた血液検査の結果はいずれも良好。 クレアチニンも1.7くらいでした。 無事手術を終えた直後、口内炎ができすぐにヘルペス発症。 ひどい衰弱で5kgあった体重が3.9kgまで減少しました。 しかし病院の適切な処置により完治し、口内炎は残ったものの、4ヶ月後には体重も元通りに。 ところがヘルペスが落ち着いた頃、肛門曩になり、腎臓の数値もクレアチニンが2.3になり徐々に悪くなってきました。 2週に一回の頻度で皮下点滴を50cc(猫は大量に保水するとぐったりとしてしまうため)行って約9ヶ月後、21歳と5ヶ月目に消化器系の腫瘍ができ、早期発見だったので治療開始。 治療を始めると腎臓がかなり悪化し、現在も一日4回の皮下点滴としています。 治療を開始して1ヶ月目に猫が鳴かなくなり、よろよろ徘徊し、頭を突っ込んだところにじっとするようになってきました。 おしっこも失禁。 うんこに至っては一週間に一度大量の柔らかい茶色のうんこをしています。 ただここ数週間、水面の高さがわからなくなり、水も自分で飲めなくなりました。 食事も今は100%強制的に与えています。 今のところ体重は変わっていませんが、治療をはじめてから痴呆のような症状が出て来てこのまま、治療をしたほうがいいのか、どうか悩んでします。 金銭的につらいことより、猫を助けたい気持ちで今までできることは何でもやってきたつもりです。 どんどんいろんなことが起きてどうしていいのかわからないのです。 猫にとっていちばん幸せなのはなんなのでしょうか。 病気が1%でも治る可能性があるのなら望みは捨てたくないのです。

    • 締切済み
  • どれくらい生きる?

    こんにちわ 昨年の夏ごろに、頭に腫瘍が発見された犬をかっています。 冬前には、平衡感覚のなくなる病気にもかかり 最近ではモノをあまりたべないので ガリガリに痩せてきています。 頭の腫瘍はあっという間に大きくなり 両目は、腫瘍のせいでほとんどつぶされた状態です お医者さんにみせにいったところ 内臓が弱っているので 点滴してあげるしかない、といわれました。 皮下点滴でももう栄養がとれないらしいです。 なので今日から、固形物でなく 点滴と水のみということになりそうなのです。 みなさんにお聞きしたいのは、・・・本当のところ ここまでくるとあとどのくらい生きていられるものなのでしょうか。 15年も一緒だったので いなくなる、なんてことは考えたことがありませんでした。 どれだけ弱っても、小さくなっても 一年後、一緒にいる姿を思うことができるのです。 おそらく、叶わないとは思うのですが。 残り時間が一ヶ月でも一週間でも 心の覚悟をきめたいのです。 おなじように愛犬を失ったことのある方、なんらかの知識があるかたのご返答をよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 犬にネフガードとカリナールの併用は可能でしょうか?

    ミニチュアダックスフンド犬15歳が、慢性腎不全、尿道癌と診断されました。 10月から食欲低下、現在は食べなくなりました。 尿素窒素は60です。 癌の腫瘍が原因のひとつで食欲が無いのだろうと診断されさましたが。 場所が、悪く、摘出不可能です。現在、胃薬、食欲増強剤を飲まし、 皮下点滴を250g毎日行い、尿素窒素の数値が、下がれば食欲が少し戻ります。 しかし、皮下点滴だけでは、尿素窒素の値が下がらなくなりました。 調べたところ、カリナール、ネフガードは腎臓病の治療に使用されてると 見かけ利用したいと思いましたが、併用して良いのかまたカリナール1.2とで利用した方が良いのか、教えて頂ければ幸いです。 癌で残りわずかの命とは承知していますが、 食事が何より大好きな子なので、できる限りご飯だけでも食べさせてあげたいです。 宜しくお願いします。

  • 猫の看取りについて

    長文になります 愛猫が亡くなった時、最期の瞬間を看取れませんでした どんどん弱っていくのを見ていたのに、 その日が最後の日だって事にすら気付けなかった事を とてもとても後悔しています 2ヶ月程前から嘔吐の症状が出て通院していましたが 17歳の高齢という事もあり、血液検査以上の詳しい検査はしませんでした 腎臓の数値は少し高いものの、腎臓病であったりだとか、嘔吐の原因になるほどの数値ではないという事で とにかく吐かずに食べられるようにと吐き気止めのお薬をもらい、しばらくは薬を飲めば吐かずに食べられる状態が続いていましたが1ヶ月程すると段々とご飯もおやつも食べられなくなり薬そのものも吐くようになりました ある日呼吸が荒く早くなり、レントゲンを撮ってもらったら 胸水が溜まっている事と、お腹に大きな白い影がある事がわかりました お腹の影は詳しい検査も、吐き気があるため触診もできる状態では無く、何かはわからないが、リンパ腫等の可能性があるとの事でした とにかく呼吸を楽にしてあげようと胸水を抜くための利尿剤を注射してもらい様子を見る事になりました その夜、スプーン1杯のご飯を食べてくれましたが、それが最後の食事となりました 次の日には呼吸は落ち着いていましたが、食事は取らず、フードを見せるだけで吐き気を催してしまうという状態でした 暫くは皮下点滴で利尿剤と栄養補給をする事になり続けていました それから呼吸は安定していましたが、3日後には水も飲めなくなりました ご飯も食べない、水も飲めない状態ですっかり痩せてしまいましたが、トイレや寝床の移動はよろよろしながらも自分で立って歩いて行っていました 病院に聞くと点滴で水分を入れてるので飲めなくても大丈夫かな、でも点滴が要になっている状態ですとの事だったので しばらくは(1週間から2週間、もしくはもう少し)は大丈夫だろうと思っていました そう思ったのが間違いだったのかもしれません 先生は年齢からしても、いつ何があってもおかしくないと言っていたのに 点滴をしているからと慢心して、大分弱ってしまったけどまだ死なないと思ってしまいました 結局水が飲めなくなった5日後に亡くなりました その日はいつもより手足を伸ばしてだらっと寝てるなと思っていたんです 呼吸数は正常な範囲であるものの、数日前よりは少なくなっていました 一応心拍数も測ってみようとしましたが、上手く数えられずでした 肉球も触ってみてちょっと冷たいなと思ったんです ヨダレもいつもより垂れてるなと思ったんです なのにその日死んでしまうかもとは1mmも思わなかった まだ点滴もしてるし、今日も大丈夫と思っていつも通り過ごしていたんです 今あの横たわっている姿を思い出せば、どう考えても力無く、ぐったりしてる状態だったではないかと 何故その時は思わなかったのか 何故今日は昨日よりしんどいのかな、そっとしといた方がいいかなとしか思わなかったのか... 普段からリビングよりも、奥の部屋で寝てる事も多かったので、今日は1人で寝たいんだなと思ってそっとしておいたんです ここ最近は過剰に触ったり抱っこすると吐き気がして辛そうだったので 夕方、病院に様子を伝える電話をして、あまり良くなっていない事、今日はいつもよりだらんと寝てる事を伝えると 難しいですが、とにかく点滴は続けた方がいいという事で 翌日新しく点滴を貰いに行く事を話しました その後、様子は見に行きつつ夕飯を済ませ、しばらくリビングで過ごし夜の点滴をしようと様子を見に行くと亡くなっていました 苦しんだ様子はなくいつも寝ている姿のまま、目を開いてこちらを見つめ返すようにいつも通りの可愛い顔でした でもなぜ、その日もう亡くなりそうだと気づけなかったのか 気づいていたらお別れも充分に出来たのに また明日も生きてくれてるとなぜ思ってしまったのか ご飯も食べられない水も飲めない状態がこんなに続いていたのに なぜまだ生きてくれると過信していたのか いつもと様子が違うなと分かっていたのに なぜ今日がその日だと気づかなかったのかと悔やむばかりです 猫さんを看取られた体験談を読むと皆、最後の日だとちゃんと分かって 抱っこして最期まで側にいてあげている方ばかりで 自分は家にいたのに、隣の部屋にいたのに、1日様子も見てたのにわからなかったんです やはり猫の亡くなる直前は気づくものなのでしょうか こんな状態だったら分かって当然なのでしょうか もう今日にでも亡くなるかもしれないと心構えをしてなかった こんな自分は飼い主失格でしょうか もっとはやくレントゲン等の検査を受けていたら助かったかもと思いますが、同じだったでしょうか... 定期検診をしっかり受けていればもっと長生き出来たでしょうか 最後の1週間は何度か診察してもらい、電話でも細かに様子を伝えていましたが 具体的な余命や、今日明日もうすぐにでも亡くなるかもしれません等は言われませんでした もし教えてもらえていたら、心の準備も出来たのにとも思いますが、分からないものなのでしょうか... それとも敢えて伝えずにいてくれたんでしょうか... 病院ではとても優しく丁寧に診て頂き最期まで色んな治療も試して下さってとても感謝しております 聞きたい事がごちゃごちゃしてしまってすみません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 慢性腎不全の猫のついて

    15歳の猫ですが、先日から急に元気がなくなって、病院に受診して血液検査をしました。結果、慢性腎不全と診断されました。 当時はBUN140で他は覚えていません。(獣医師から結果表をいただいたのですが、悲観して破棄してしまいました。) それからすぐ点滴入院したのですが、3日間の点滴でもどの数値も改善されなくて、点滴治療はやっても無駄だろうからとのことで自宅療養をすることになりました。 自宅療養と言っても、投薬(メルクメジン)と腎臓サポートの療養食のみです。 退院して5日目ですが、一昨日ぐらいから食べ物をあまり口にしなくなり水も飲まなくなったので、強制給餌をやっております。 今日は病院で皮下輸液をしてきて、水を飲ます際には猫パンチをくり出すぐらいには回復しましたが、自分から水や餌は口にしません。 そんな状態なので、皮下輸液はそこそこ有効であり、それが自宅でできるならやってあげたいと思うのですが、獣医師からはそのような話は出ません。 点滴治療が無駄な子はそれも難しい、やっても無意味なのかもしれないと思うと、獣医師に話しづらいです。 BUN140もあって点滴治療で好転しなかった子には、自宅での皮下輸液はやはりもう無駄なことなのでしょうか? 素人目には良いことでも、専門家から見るとたいしてメリットがないことなのでしょうか?

    • ベストアンサー