• 締切済み

ゼミ発表や質問について

理系大学院に入ったばかりのものです。 ゼミやセミナーなどで質疑応答の時間があると思うのですが 質問が思いつかないことが多く また質問下手なので主旨と違う質問をしてないかとか考えて いつも出来ないでいます。 今回は特に今まで勉強していない分野の研究室に所属したので わからないだけに質問しにくいです。 しかし、誰も質問しない状況があると なんとか盛り上げなきゃと考えてしまいます。 そうしているうちに先輩方が質問をして ことなきを得るのですが…。 もともと人前では緊張してしまい 発表などもきっちり準備しないとできません。 話にまとまりないですが ここで質問したいのは 質問を考えるコツや緊張しない方法があれば教えていただきたいのと もしくは根本的に無理やり質問を出そうという考えに問題があるのかについてに意見があれば教えていただきたいです。

みんなの回答

回答No.4

〉今回は特に今まで勉強していない分野の研究室に所属したので わからないだけに質問しにくいです。 最初はなかなか質問はできませんね。しかし、分野が違っても批判的に聞いて考えることが大切ですね。話題に出たことは後で関連図書を読むなどの努力が必要になると思います。すぐにできるアドバイスができなくて申し訳ありません。「学問に王道なし」そんな簡単にはできることではありません。本をどんどん読んで研究を進めていきましょう。お互いに。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

>質問に対する応答で言いたいことが言えなかったりする 質問をする場合でも、応答をする場合でも、大事なのは相手の意図を捉えることです。 話の中の一つ一つの単語を捉えて突っ込むのではなく、全体としてどういうことを言いたい(言いたかった)のかを考えて、物事を大局的に捉えることが大事です。 文章や、文献を読むときに、一文とか五文とかで要約する練習をすると効果的です。 普段から色々な物事の、意味を積極的に考えることも大事です。 頑張ってください。

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.2

アメリカの若手研究者は、質問の的確さによって引き抜かれることも多く、よい質問をするために目の色を変えているという話をきいたことがあります。 それくらい的確な質問をすることは重要ですし、的外れな質問は周囲を呆れさせます。 ですがそれは専門家の話。大学院に入ってすぐのあなたは、しばらくの間はどんな質問をしても許される身分です。 初歩的な質問、少々的外れと思われる質問でも、丁寧に答えてくれるはずです。 ただ、発表者の話をちゃんと聞いていなかったなと思わせる質問はアウトです。あまりにトンチンカンな質問や、発表で説明されたことを聞きなおすような質問は避けましょう。 (注、発表でまわりくどい説明や難しい説明がなされたとき、それを分かりやすく説明しなおしてもらうのはアリです) この春博士の学位をとったばかりの人に聞いたところ、「大学院に入りたての頃はなにを聞いても許されたから楽だった。いまは変な質問をすると、そんなことも知らないのかと周りから冷たい視線を浴びるから、逆に緊張する」とのことでした。

realluck
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今のうちに初歩的な質問から経験を積んで 自分の質問のレベルも上げていこうと思います! アドバイス参考にしたいと思います。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

いいかっこをしようとせずに、自分わからないことを積極的に聞くべきです。 みんなが知ってそうな素朴な内容でも、改めて質問されると、意外な発見があったりするものです。 発表の準備をきちんとするのは、普通です。 発表は話す内容をしっかりと理解しているほど、緊張しません。 内容に不安があるから緊張します。

realluck
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日早速、気になった点を質問してみました。 オプション的な部分に食いついたので発表者は キョトンな感じでしたが…。 まぁ、これから人の質問なども聞きながら いろいろな質問の仕方も見ていこうと思います。 確かにきちんと準備するのは普通ですね。 私の場合、発表内容というよりアドリブが苦手なので 質問に対する応答で言いたいことが言えなかったりするのですが…。

関連するQ&A

  • ゼミの発表課題

    長文です。 ゼミはどちらかというと緩い方のゼミなのですが、発表があります。テーマは経営系のテーマであればOK 。ゼミは、情報系で私は会計分野から理系よりのゼミがいいということでこのゼミに来ました。思いつくテーマが会計分野ばかりで情報系分野が思い付きません。 会計分野で発表すると失礼だと思っています。情報系に一部会計を入れて、ミックステーマにしていいのでしょうか? 情報系だけでいくのか、経営学の知識をフルにつかってIT やソフトウェア業界を見ていくのがよいのでしょうか?

  • 今度ゼミで経営についての発表をすることになりました。 経営についてはま

    今度ゼミで経営についての発表をすることになりました。 経営についてはまだ初心者の方なので、誰でもわかる、できれば経営初心者でも楽しく取り組めるようなテーマはありませんか? 質疑応答でも楽しめそうなテーマだと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ゼミについての質問です

    こんにちは。 私の通う大学では一年からゼミがあります。 発表がとても苦手で、ものすごく負担だったのですが、後三年余りあります。 このまま嫌だ嫌だと泣きべそかきながら過ごしたくありません。 今私は一年生なのですが、他のゼミと比べてとても厳しいゼミに入ってしまいました。 他を羨む気持ちもありましたが、一生懸命取り組んでみると今まで見えていなかったものが見えてきたり、興味が湧くようになりました。 来年はいろんな関係で分野が少し違うゼミに入ることになったのですが、そこでも頑張りたいです。 そのためには「発表嫌い」という考えを少しでも変えたいです。 ゼミのメインが発表かと言われるとそうでもないかもしれませんが、大事な要素だと考えています。 別に大好きになる必要はありません。もちろんなれるのならなりたいのですが・・・・・・。 もし私と同じように「発表嫌い」だったけど、多少マシになったよ!という方がいらっしゃいましたら、回答願います。 必ずしも解決策でなくてもいいです。 この質問を見て何か思うことがあれば回答宜しくお願いします。

  • ゼミの司会

    大学一年生です。 明日ゼミで初めて司会をするんですが、まだ一度しか会ったことがなく、連絡先も交換していないゼミ仲間なので(サークル新歓で名前を知った人以外の)名前を覚えていません。全員一年生です。 この場合、質疑応答で名前がわからない人が手をあげていたら「そこの青いパーカーを着ている方。ご自身のお名前と質疑内容をお願いします」というふうに言って当てるのは良いでしょうか? 明日の発表者の名前はゼミ開始前に探して氏名を聞き出そうと持っています。 今更ながら不安になってきました…まさか自分がトップバッターとは泣

  • 特色選抜 プレゼン

    高校の入試のプレゼン発表で質疑応答の時間があるのですが、自分は質疑応答や、緊張時の発言がとても苦手なのでコツみたいなのを教えて欲しいです。 本番は2月ですが笑

  • ゼミについて

    度々質問させていただいています。 よく履歴書・エントリーシートには所属していたゼミについて書く欄がありますよね。 私の質問は、 1、履歴書・ESにおいてゼミに入っていた事は有利なんでしょうか? 2、単位を落としたゼミは書かないべきか。 です。 私は去年ゼミに所属していました。 内容は国際機構や国際関係についてです。 が、そのゼミはひたすら先生が喋る講義式のものでした。 なにかプレゼンをしたりディスカッションがあったわけではありません。 その上、最後の論述試験で点数が悪く単位を落としてしまいました・・・。 その分野を学びたい気持ちが強くて入ったゼミなのに、 単位を落とすなんて自分はその分野においてセンスがないのだと大変落ち込みました。 しかしこれがきっかけで、国際協力に対する思いが強くなった事も事実です。 やはり結果として「単位を落とした」事は印象悪いでしょうか。 宜しければご意見お願いします。

  • 発表、人との会話はどうしたらできるようになる?

    私は人前で発表したり、人と会話することが苦手です。 自分で調べてきたこと(例えばポーランドの歴史について、ショパンについて等)をレジュメにまとめてそのレジュメにそって発表しなければいけない機会が多いのですが、話すことが苦手な私は自分で作った原稿を棒読みするくらいのことしかできず、不自然な発表になってしまいます。しかも、発表のあとに質問攻めにあい、その時の質疑応答もあたふた、おたおたになってしまって全然駄目です。また、人との会話も苦手です。人からはおとなしいねと言われてしまいます。私はどうして人との会話が上手にできないのでしょうか?どうしたらプレゼンテーションが上手にできるようになるでしょうか?ほとんど自分からは話をしないおとなしい人間ではなく、自分の意志をはっきりと伝え、人にとっさにアドヴァイスができ、わりとおしゃべりな人間になりたいのですが、なれるでしょうか?

  • ゼミ合宿ってどういうことをやるのでしょうか?

    漠然とした質問で申し訳ないのですが、 ゼミ合宿(特に理系)って、どういうことをするのでしょうか?勉強、遊び、どんな感じでしょうか? <勉強> ・研究発表 ・読んだ論文の内容の発表 <遊び> ・花火大会? ・海水浴? 楽しいものでしょうか?

  • 卒業研究のことで困っています、、

    質問お願いします、明日卒業研究の発表会があり発表15分、質疑応答5分とあります。質疑応答での時先生・生徒から質問がとんでくるのですが、もし答えられない質問が来たら何と言って返答すればよいでしょうか? 後私は大勢の人の前に立つとすごく緊張してしまいます、、 プレゼンするにあたって、こうすればいいなどのアドバイスがあったらお願いしますm(_ _)m よろしくお願いします。

  • ゼミ内の辛いお話

    ここのサイトを通じて質問させていただきます。 僕は、現在大学四年で、講義は残すところ 必須の卒業研究のみになりました。 ゼミナールという別に言い方もありますが、 自分は、ゼミ長をやらせて頂いてます。 僕のゼミは総勢11名いるのですが、 この時期、就職活動などと重なって、 出席率も悪くなり、更に卒論に向けての 各自研究成果をプレゼン(発表)しろと 担当教授からの指摘があったため、自分は 一生懸命、資料を作成し、寝る暇もおしんで、 プリントも人数分コピーして、ゼミに取り組みました。 その時のことです。こちらが、発表しているのにも 関わらず、誰一人、きちんと聞こうとはせず、 まとまりもなく、無駄な時間になってしまいました。 ちょうどその日は教授がゼミに遅刻してきたので、僕に 先に進めておいて下さいとの電話をもらいました。 ゼミ長の責任があるため、頑張ったのですが・・・。 どうしたら、まとまりのある、楽しいゼミが作れそうですか?何か良い方法、案・企画でもあれば、教えて 下さい。ご協力お願いします。