• ベストアンサー

朝のメールチェック(仕事用)について

私の勤務している会社は何にでもメールを利用しています。 業務日報、出張報告、会議の連絡、その他社内連絡、 業務連絡まで、すべて社内メールを利用しています。 口で伝えるより、証拠が残るメールの方がいいという 理由のようです。 もちろん社外からのメールもたくさん来ます。 そのため、前日の退社後~出勤時までの間に 平社員の私でさえ、毎日20件前後のメールが届いています。 うち、半分以上が同じ部署内の人たちからの業務日報です。 前置きが長くなりましたが、 先日、上司からの通達で、朝のメールチェックは 勤務開始時間前に行い、勤務開始時間から 業務に取り掛かるように!ということになりました。 私のPCに届くメールの中にプライベートメールは 1通もありません。全部業務関連です。 私は朝のメールチェックも業務の一つだと思っています。 上司と私の考え、どちらが正しいと思いますか? 正直、どちらが正しいかは私にはわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104909
noname#104909
回答No.2

当然メールチェックは業務扱いでしょう。 上司の言うことに従うと日中に来たメールも翌朝業務開始前に確認しろと言うことになるのでしょうか、おかしな話です。 業務の始まりがどこからかと言うと、会社に出社し制服に着替えるとこから業務時間に含めることになります。制服に着替えることも業務です、業務に取り掛かるようにと言われたら、堂々とメールをチェックしましょう、上司から注意されたら、はい「これ業務です」と言ってよいと思います。

nakaikundaisuki
質問者

お礼

お礼がおそくなりました。 制服に着替えるのも業務だということは知りませんでした。 だったらメールチェックはなおさら業務内ですよね。 全部のメールをまともにチェック出来ないので、とりあえず がんばって必要なメールだけは見る努力をしている反面 未だに納得がいっていない状態です。 ガツンと上司に言える勇気があればいいのですが・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

私は別にそんなに問題だとは思いませんが… 単に仕事の取り組みに対する姿勢として、 メールチェックのような付帯業務は本来の仕事に差し支えないようにすべき、 との考えから今回の通達に至ったものと思われます。 秘書やアシスタントでない限り、大抵の社員の場合、メールのやり取りはあくまでも付帯業務の一部であり、 直接の利益をもたらす業務とは違いますので、その点を強調したかったのかも知れません。 ただ、どう考えてもこれを就業規則にまでするのは無理がありますので メールチェックはなるべく本来の仕事に差し支えないよう 速やかにこなすことを心がける、という程度でいいと思います。 私は日中に200件ほどのメールを送受信しますが、のろのろとメールチェックしていると メールチェックだけで一日が終わってしまいますので、 あらかじめメールがある程度溜まっていることが分かっている場合には 始業時間より早く出社し、本来の仕事をこなす前にメールだけ先に片付けることがあります。

nakaikundaisuki
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 一日に200件ですか!!すごいですね。 私は多くても40件ぐらいだと思います。 営業事務という職種柄、取引先から営業宛のメールを CCで受取ったりすることも多くありますし、私が 窓口担当でやりとりしている取引先もあり、社内でも 割と大事なメールが多いほうだとおもいます。 重要度の低い業務日報などは後回しにて、取引先からの メールを優先してチェックするようにがんばっています。 ありがとうございました。

  • jimbee
  • ベストアンサー率39% (152/388)
回答No.4

会社の命令として業務開始前にチェックするようにと強制するのは如何なものかと思います。 業種にもよると思いますが、私の周り(取引先など)では、深夜でも休日でも仕事のメールを携帯などに転送してチェックしています。 365日24時間常に誰かしら仕事をしているせいもありますが、必要があればその都度返信もします。(もちろん手当てはつきませんが) 当然プライベートタイムのメールのやり取りは、手の空いた時にしかしませんけどね。(そうは言っても緊急性の高い場合には、プライベートそっちのけにすることも(苦笑))

nakaikundaisuki
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 みなさん同じ意見で安心していることろです。 やっぱり始業前のメールチェックを強制されるのは??ですよね。 未だに納得がいきません。 ありがとうございました。

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.3

PCの前にいると「仕事してるのか遊んでるのか分からない」っていう嘆きを良く聞くのですが、質問者さんの環境は異なるようですね。むしろ「PC利用=業務」という社内コンセンサスが確立されている環境であると見られます。 ならばなおさら、メールチェックは業務の範疇です。始業前に励行する義務はありません。 万が一「メールチェック=仕事の準備」と義務化を押し切られた場合、これはマサに「業務の範疇」であることを会社自身が自ら認めてしまうことになってしまうので「始業前にメールチェックせよ」という会社側主張が論理矛盾していることになります。本来、始業時間の前倒しということになるので、会社側が労働基準監督署に手続きしてはじめて正当化されるものです。内部ルールを勝手にこしらえて運用することは違法であり、絶対に認められません。 同様の判例はたくさんあります。安心して断ってください。 これにより不利な扱いを受けるようなら、ますますよろしくない会社という判断をせざるを得ません。

nakaikundaisuki
質問者

お礼

お礼がおそくなってしまいました。 仰るとおり、私の会社では業務=PCです。 特に営業事務という職種柄、PCなくしては何も 仕事ができません。 一度HDがクラッシュしたことがありますが、 その時は本当に大変な思いをしました。 やっぱりメールチェックは始業後でも構わないんですよね。 未だに納得がいかないまま、頑張って早く出社していますが。 ありがとうございました。

回答No.1

はじめまして。 私は上記の内容であれば100% nakaikundaisukiさんのおっしゃるとおり業務の範疇だと思います。 確かに就業時間前にチェックをすれば仕事のスタートが早まるかも知れませんが、強制される筋合いはないと思っています、

nakaikundaisuki
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 やっぱり業務の範疇ですよね!! 自分でも納得いかないまま、今月に入って10日程 早めの出勤を心がけていますが・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 時間外手当不払いを証明するため、業務日報を持ち出してもよいか?

    タイムカードを使用していない会社で、時間外手当の不払いを証明するためには、労働時間を証明できるものが必要です。例えば、作業内容と時間を記録した業務日報がある場合は、それが一番有力な証拠となります。 ここで、時間外手当の未払いについて訴訟を起こし、この業務日報のコピーを証拠として提出した場合、業務日報のコピーを持ち出したことについて会社から逆に訴訟を起こされた場合、勝ち目はありますでしょうか? ちなみに、ここでいう業務日報とは、社員一人一人が個別に管理しているもので、1日の終わりに時間と作業内容を記録→上司に提出→上司から印が押され、戻ってくる→社員が保管、という形態のものとします。 また、会社側で特に社外秘としての指定はしていないものとします。(ちなみに、社外秘としていた場合はどうでしょうか)

  • 組織内におけるメールのチェック

    今でもメールをやり取りしている高校時代からの友人がいます。 その友人はコンピュータ会社に勤めてましてお昼休みの時間等を利用してメールをしたりしています。 (お昼休みとはいえプライベートのメールをすることが問題という点は反省すべきことなのはわかっています) 今までその会社は特に大きな問題がなければメールチェックがされることもなかったのですが、最近メールを日常的にチェック(監視)されるようなシステムに変更されたようです。 ・・・組織でメール内容をチェックするというのはどういうことでしょうか? もちろんメールサーバーの管理者権限を持つ人であればメール内容を読むのは簡単だというのはわかります。 しかし、その友人の会社も1000人以上はその場所に勤務しているので、まさか1000人分のメールのやり取りを全て監視している人がいるとも思えないのです。 その友人が社内の人に聞いたらメールの件名、内容に「特定のキーワード」に引っかかるものがピックアップされてきてそのメールのみ管理者が一通り目を通すと言うことを聞いたと言っています。 普通組織のメールチェックってそのように行っているのでしょうか? また「特定のキーワード」とはどういうものがあるのでしょう? 友人とのメールの内容は特に当たり障りのないもので読まれて困るものもないのですが、友人もそのシステムが導入されてからというもの、メールタイトルが 「お世話様です」 とかになっていたので、こんなんで意味あるのかなぁ?と疑問に思ってしまったのです。 ご存知の方がいたら教えてください。

  • メールの表記について。ビジネスや仕事のメールで社内

    メールの表記について。ビジネスや仕事のメールで社内・社外問わず 「ひょうだいの件、ご連絡します」 とよく使うのですが、 ”表題” か”標題“ どちらが適切なのでしょうか? 私は “表題” を使っているのですが、人により”標題“ とか”標記“ の件 とされる方もみえます。 調べてみてもどちらでもいいような感じなよですが、一般的にはどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 職場の上司への挨拶について。社内にいる上司へは朝なら『おはようございま

    職場の上司への挨拶について。社内にいる上司へは朝なら『おはようございます』で帰りなら『お疲れ様でした』か『お先に失礼します』といつも言ってますが、社外(本社から月に1回偉い人がきます)の上司が来た場合、朝なら勿論おはようございますなんですが、昼過ぎに社内ですれ違う時は何て挨拶したらいいのでしょうか?『ご苦労様です』だと上の者が下の者に言う言葉とテレビとかで聞きましたし、『お疲れ様です』でもいいのでしょうか?あと、その日に1度挨拶したら社内でまたすれ違っても挨拶しなくて、おじぎだけでもいいのでしょうか?

  • 電子メールの閲覧について

    会社において、電子メールの利用について、先日、社外へのメール送信が禁止の通達がありました。 今まで、送信したメールはすべて、サーバへ保存されていますと通達がありました。 仮に、メール管理者が、個人が社外に送信したメールのアドレスの特定や内容を閲覧し、本人に注意された場合、問題はないのでしょうか? 会社のセキュリティポリシー上、しかたないのでしょうか?

  • 同時に退職なのに引継がない&仕事しない上

    こんにちは! 社会人です。 うちの部署は上司+平社員2名(内、1人が私です)+アルバイトの4名です。 もう1人の平社員とアルバイトが今度辞めることになりました。 その平社員が仕事を何も教えてくれない人で、完全分業制なのですが、その人は稟議も回さず上司に決裁ももらわずに1人で進めてしまうので、私はその人の仕事が何も分かりません。 上司は何もしない人で、1日中コーヒーとネットサーフィンだけで、上司がすべき仕事も私達に押し付けているぐらいなので、その平社員の仕事も分かってないです。 ちなみに私が入った時前任から引き継ぎなど何一つしていただけませんでした。 その平社員が辞めると私が若くして主任になってしまいます。 その平社員も私や後任に引き継ぎも何もする気がないと思います。 (現に退職が決まった今も私に何も教えてくれない。) ただでさえ少人数の職場で2人も辞めてしまわれるので、退職後の状況としては、私が新人に教え、上司の仕事もやり…を1人でしなければなりません。 勤務時間中は接待や電話対応などいろいろありますので、私の本来の業務をする時間はないと思います。 勤務中にしかできないことが多いので、残業すればいい云々という話ではなくて頭数が足りないがために私1人でそれらをやることが不可能なのです。 社員の退職→新人育成は、少ない部署なので私がやるのはいたしかたないとは思っています。 問題はプラス上司の仕事と尻拭いの方だと思っています。 正直、忙しい時に「手を休めて聞いて」と言って何かと思えばダジャレとか仕事に関係のない話をされたりするので、「私はあなたの分の仕事まで今してあげてるんですけど…」と思ってしまいます。 1年間で上司の仕事といえば、印鑑押しだけで、きちんと目を通して印鑑を押して責任も負って下さるのならそれだけが仕事でも分かりますが、よく読みもせず印鑑を押して「分からないのでkyt646に聞いて」などと言われるので何のための印鑑なのか分かりません。 どうすれば良いのでしょうか? 体験談など、何でも教えて下さい。

  • 朝の除雪作業の強要はパワハラ?

    労働法に詳しい方にお聞きしたく思います。 私は某医療法人に務める技師です。今年度の冬より、男性職員は朝の除雪を行うようにと通達があったのですが、これは時間外労働の強要にはならないのでしょうか? 除雪作業をするとなると当然、定められている勤務時間より、30分以上早く出勤しなければならなくなります。また、時間外の賃金も発生しませんし、入職時の業務内は、技師業務全般(一般的に考えて、除雪作業は含まれない職種です)という条件でした。朝の除雪作業の強要はパワハラなど労働違反の対象にはならないのでしょうか?

  • 使用済み業務日報をメモ用紙に

    使用済み業務日報を、社内の裏紙や届用紙として再利用することをどう思いますか? 日報自体は、データ化等して別管理されています。

  • 社内・社外メールが業務上多く、同時に送信ミスが多く困っています。

    社内・社外メールが業務上多いのですが、それに伴い送信ミスが多く困っています。 何か良い対策はありませんでしょうか? 【主なミス】 件名・文章の間違え 添付ファイルの添付し忘れ・別ファイルの添付 宛先の間違え BCCに入れるアドレスをCCに入れる 送信すること自体を忘れる 2重送信 作成中のメールを誤送信 ※社内メールミスは訂正メールで済むが、社外メールミスは事故 【現時点での対策】 ・メールの件名・文章をフォーム化 ・ルーチンのメール送信は、前回のメールを再送して使いまわし →中身をチェックせず、間違えて再送することがある ・送信確認チェックシート ・重要メールはダブルチェック ・チェック項目をリスト化 ※OutLook2003・2002を使用 上記の対策をしても、時間がたつとチェックしなかったりで、なあなあになって送信ミスを繰り返しています。 何か良い対策はありませんでしょうか? またはOutLook自体の機能として、これらのトラブルを回避できる機能はありませんか

  • 社内の上司へのメールの宛名について

    勤務中社外の方に対してメールを打つときに △△社 ○○様 ●●社のwiveaと申します。いつもお世話になっております。 とゆう雛形で作成していますが 社内の上司(直属の上長ではない)に資料の送付などでメールを出すときの宛名はどうすればいいのでしょうか? ○○課長 様 ○○ 様 (苗字のみ) とどちらがいいのでしょうか? また「課長」と「様」をつけるのは重複していておかしいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。