• 締切済み

60cm水槽でアカヒレを飼育(大至急)

laliaの回答

  • lalia
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.3

水温が常時20度以上あるなら、アカヒレ以外の魚もいけるかもしれませんね。例えばネオンテトラとか。 他の魚にも手を出したくなった場合、アカヒレが沢山居すぎると邪魔になるかもしれないですね。 アカヒレ単体だと結構バラバラに泳いでいます。大きめの脅威になるような魚が居ると群れになるかもしれないです。 サイズはLサイズがおすすめですが、Sだと30円とか安い事もあるので半々ぐらいにしとくといいかもしれません。 数は立ち上がるまで5匹程度にしといたら無難でしょうかね。 エビとオトシンは両方居てもいいんじゃないでしょうか。数はコケとかの様子をみながら。

supika56
質問者

お礼

ネオンテトラは、以前飼ったときほかの魚を食べてしまったので、今回はアカヒレ一本で行きたいと思います。 大きいのから小さいのまでいろいろですが、100円から値引きで49円になりました。 32匹全部入れましたが元気です。

関連するQ&A

  • 60cm水槽でこれだけの魚を飼うのは辛いですか?

    フィルターは上部式のトリプルボックス600を、底砂はコリドラス用のボトムサンドというものを使っています。 魚は現在 アカヒレ20 オトシンクルス2 青コリ4 を飼っているのですが、 カージナルテトラ20 コリドラスステルバイ3 ラスボラエスペイ6 ヤマトヌマエビ10を追加しようと思っています。 エビはカウントしないとして、小型魚(3cmくらい)は48匹 コリドラスが7匹になってしまい過密飼育になってしまうのは目に見えてますが、週に1回1/3の水交換をしていますが、飼育していけるでしょうか? 最終手段としては、アカヒレを余っている30cm水槽(ただし、外での飼育になり電気は使えないので濾過機などはなし)に10匹くらい入れるということもできます。(20匹全部は飼育できませんよね流石に・・・)

    • 締切済み
  • アカヒレ

    アカヒレ(コッピー?) を飼育しようと思います。どのサイトをみても結構ばらばらなのので 皆様に質問することにしました。 アカヒレはヒメタニシと同居していいのですか? 流木は入れていいのですか? 水は中性でも構わないのですか? この(↓)の水槽に50匹(1,5~2cm程度のもの)はおおすぎますか ちなみに使用器具は アクリルの水槽 幅60×奥行30×高さ36cm 上部式ポンプ 昼白色ランプ 2本付 電子サーモスタット ヒーター フタ 水温計 エアポンプ120cm用のを分岐して使用

    • ベストアンサー
  • カージナルテトラを60cm水槽で飼育したいのですが

    60cmの水槽でフィルターは上部式のトリプルボックス600で、カージナルテトラを50匹にコリドラスを5匹、オトシンクルス2匹を飼育する予定なのですが、週一に水換え1/3で問題なく飼育できるでしょうか? 水草はアマゾンソードと、アヌビアスナナとウィローモスを少しだけいれています。 皆さんのご意見をお聞かせください。

    • 締切済み
  • アカヒレと一緒に飼育できる魚&エビ

    アカヒレ2匹を小さな瓶で飼っています。 できれば、一緒にエビを飼ってみたいと思っていますが、 どうやらエビは瓶では飼えないみたいですので、 小さめな水槽を買って、もっと本格的に飼いたいなっと考えています。 それならば、アカヒレとエビだけでなく、もっといろいろな魚も飼いたいな。っと 思っていますが、何がおすすめか教えていただけますか? できれば、コリドラスっていうのが可愛いのでちょっと興味があります。 また、ネオンテトラも可能ですか??? エビは、なんというエビがお勧めでしょうか? お教えください。 あと心配なのは、アカヒレがまだすごく小さいような気がしますが、 エビを入れたとたん、食べられてしまうのでは?っと少々心配です。 熱帯魚を飼うのは、全くの初心者ですので、どうぞお願いいたします。

  • 小型水槽のヒーターにつて

    こんにちは。 アピスト&コリドラスを飼育しています。 水槽に入れるヒーターについて教えていただきたいのですが、一つのヒーターに一つのサーモをつけるのはとても不経済です。 なので、出来れば一つのサーモで複数のヒーターをつけられればと思っているのですが、そういった商品はあるのでしょうか? オートヒーターは水温が設定できないので使いたくありません。 ちなみに小型水槽(M型)が5個と、90cm水槽が2つあります。 ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。 よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽のサイズによる飼育魚数を教えて欲しいです。

    熱帯魚の飼育初心者です。 現在、長さ20 cm、幅45 cm、高さ22 cm、重量5.8 Kgの水槽で熱帯魚の飼育を始めました。 今飼育しているのは ヤマトヌマエビ 4匹 コリドラス 3匹 です。 これからプラスして魚を増やしていきたいと思っているのですが、どのくらい大きさの魚を何匹くらい入れても平気でしょうか? これからエビを増やすのと魚を入れていきたいな、とおもっています。 教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 30cm水槽で熱帯魚を混泳

    30cm水槽で熱帯魚を混泳 させたいのですが…。 このような組み合わせ、 どうでしょうかね? ドワーフグラミー*1ペア アカヒレ*4~6 オトシンクルス*2 十分に水草水槽を立ち上げてから アカヒレ、オトシンクルスの次に ドワーフグラミーを 導入しようと考えています。 どなたか詳しい方 適切なご意見 よろしくお願いしますm(_ _)m。

    • ベストアンサー
  • 水槽のヒーター

    60cm×30cm×36cmの水槽を使っています。 コリドラス×3匹 オトシンクルス×4匹 メダカ×10匹 ヤマトヌマエビ×3匹 今後グッピーなど別の魚も増やしていこうと思っています。どのメーカーのどのヒーターがオススメでしょうか?

  • 飼育中の無加温水槽にオートヒーターを設置したい

    45×30×32cm水槽に、コリドラス3匹、グッピー1匹、ネオンテトラ8匹がいます。 現在は問題もなく元気に泳ぎ回っていますが水温が22度と低めです。 室内の気温がほぼいつも同じ温度なので真夏も22~23度くらいなんです。 これからもグッピーやコリドラスを数匹増やす予定なので適温26度は欲しいと思い 温度固定型の[テトラ26度ミニヒーター100W] の取り付けを考えております。 ヒーターというのは設置してから大体どのくらいで26度になるものなのでしょうか? そのまま設置すると急な温度の差で魚が病気になったり体調を崩したりする可能性大ですか?? 温度固定型のヒーターで魚にあまり負担がなく 水温を徐々にゆーっくりと上げる方法はありませんか? 立ち上げてしまった飼育中の水槽に温度固定型のヒーターを設置する事は出来ないのでしょうか? たとえば1時間おきに水を足す・・など徐々に水温を上げていく方法などなにか良いアドバイスがありましたら教えてください。 ヒーターを使用するのは初めてです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 20cm水槽で飼育できる魚

    今、20cmキューブ水槽にアカヒレ3匹を飼っています。 この頃、他のお魚も飼ってみたいな…と思っています。 20センチの小型水槽でもアカヒレ達と仲良く暮らせるお魚の種類を 教えてください。 また、水替えをするとき砂の中も掃除しているのですが、 イトミミズが出てきます…。 普段は出ないのですが、大丈夫なのでしょうか?? 水槽の状態ですが… 20cm水槽にアカヒレ3匹 小さいタコツボと12cmくらいの流木にミクロソリウムを巻きつけています。 砂は新五色で5Wライトと30Wオートヒーター使用(こちらは秋冬限定で使っています) フィルターは使っておらず、エアレーションのみです。 水槽の掃除は、1週間に2度掃除をしていて 一度は3分の1程水のみを替え、もう一度は水3分の1と砂の中です。 魚の種類の他にも、こうした方が良い…等、ポイントがありましたら アドバイスをお願いします。