• ベストアンサー

ぎっくり首!?

特に起床時等に、グキットやります。最近は、毎日に近いものであり、なかなかなおりません。寝違い?というのもよくあります。まくらがあわないのでしょうか? 単に寝方がわるいのでしょうか?原因と解決策がわかるかた、お教え願います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miyu2007
  • ベストアンサー率44% (143/320)
回答No.1

体が健康であれば睡眠によって休養をとる為ゆるみもしますが、体に異常があると、眠っても体の一部の緊張が緩和せず、起きた時寝違いとしてあらわれる。首を休ませると共に、胃を休ませ必要あります。首のマッサージは厳禁です。胃腸をはじめとする消化器全体の動きと関わる部位であり腰痛 2番の緊張を和らげる必要あり。   腰椎 2番のリラックス法    仰向けに寝て、首・脚右側に曲げ、数分停止。(くの字に)    同様に首・脚左側に曲げ、数分停止。(くの字に)    #これで腰椎 2番の緊張が和らぎ、胃腸の動きが良くなり、首にもいいです。あくびを故意にして首の緊張を和らげるのもいいです。  次に睡眠時に頭・頚椎の曲線を保持した正しい睡眠姿勢(検索)を試みては、頚椎にもいいですし、睡眠姿勢も立ったままの姿勢で横になるので睡眠本来の身体の回復にプラスになります。

mimochan
質問者

お礼

丁寧にありがとうございました。早速、くの字をやってみましたところ、心なしか楽になった気がします。結局は、今日で2日たっても直らなかったので、病院でレントゲンをとったら特に異常はありませんでしたが、痛み止めとシップをもらいました。

関連するQ&A

  • 首の痛み

    首の痛みを2年ほど感じています。首を回すと痛みがあり、体操などでまわす時もそっとしています。もともと肩こりもひどく(長年内職をしていたせいだと思います)五十肩も3回しました。2年前のはかなり重症で治るのに1年半、今でも違和感があります。最近は寝違えも多いです。枕にはかなり気を使っているのですが・・・ 五十肩のときに整形にかかり、注射など受けましたが全然良くならず、診察の時に痛い腕を無理やり凄い強さで動かされ、たった1回なんですが涙が出るほどで、リハビリだからこれをしなくては良くならない!と怒られ、あまりの辛さに通わなくなり、マッサージに通いました。その時に整形で、首の筋肉がないから骨が人よりも多く出てしまい痛みがあると言われました。 最近寝違えも(そうかどうかわかりませんが、寝違えのように首が回りません)多いし、この首の痛みが不安でしかたありません。しかし、整形は以前のことがあり、行く気がしないのですが。 こんな首の痛みを経験した方いらっしゃいますか?

  • 寝違え、首から肩にかけての痛み

    今日寝違えたのか、首から肩にかけて左側が痛みます。 動かさずにいても左側にズーンと重い感じの痛みがします。 左右に頭を動かしたり、下を向いたり、右に首を曲げると痛みます。 目が覚めると痛みを感じ、今も痛みは引きません。 「寝違え」で検索したところ、1週間程で治るとのことですが、 5日ほど前にも寝違えたのか、 今回と同じ部分が同じように痛みました。 その時は何の手当てもせずにいたのですが 3日ほどすると痛みはひいてきました。 しかしまた同じ部分が痛むということで、 やはり枕や寝相に問題があるのでしょうか。 今日は枕をせずに寝ることを親に勧められましたが 枕はしない方が首にも負担をかけずにすむのでしょうか。 昼間の痛みは冷シップを貼って対処しようと思います。

  • 首の寝違えを起こす条件

    近々実施される町内会の行事(Xmas親子ボウリング大会)を欠席したいのですが、 首が痛いことを理由に波風立てることなく柔和にお断りできるのです。 そこで、前日か前々日の夜に首の寝違えを起こしたく、うまく寝違えるように寝たいと思います。 首の寝違えのメカニズムや発生しやすい諸条件をご存知の専門家の方、アドバイスをお願いいたします。 専門家でなくても寝違えの経験をおもちの方、その時の状況をご教示いただけたら幸いです。 たとえば 1.肉体的に(元気な/疲れている)ほうが寝違えやすい 2.枕が(高い/低い)ほうが寝違えやすい 3.マットレスが(硬い/軟らかい)ほうが寝違えやすい 4.睡眠時温度が(暖かめ/寒いめ)のほうが寝違えやすい 5.パジャマが(厚着/薄着)のほうが寝違えやすい 6.入眠時(うつぶせ/仰向け/横向け)が寝違えやすい 7.眠りが(深い/浅い)ほうが寝違えやすい など ご知見をお待ちしております。

  • 寝違えのような首の痛みが直りません・・・

    数日前起床後2時間位したあたりから寝違えしたときのような首の痛みがしだしました。 その時は気にしていなかったのですが、寝違えにしては痛みで動かせる首の範囲が狭く、直りが遅いのでこちらで調べてみたところ、頚椎ヘルニアかむち打ちの症状に近いようです。 具体的には、コップの水を最後まで飲むことができないくらい首を上げれなく、唾を飲む動作でも少し引っかかりのある痛みがあります。多少の違和感・痛みがありますが歩行に支障はありません。痺れもありません。 1 金欠なためただの寝違えでない事が確定するまで様子見をしようと思っているのですが、寝違えでないと決めるには発生から何日程度みればよろしいでしょうか? 2 いざ整形外科に行く場合はおいくらほどかかるのでしょうか? 3 今できることは何かありますか? とりあえず冷湿布を貼る事だけしていますがマッサージやお風呂、ゆっくりと首のストレッチはしてもよいのでしょうか?それとも触らずにひたすら安静にしておくほうがよいのでしょうか? 4 いざ頚椎ヘルニアかむち打ちと判明した場合は、会社を休んだり外見からそうとわかるような処置が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 首から背中にかけての痛みについて

    金曜の夜から寝違いのような痛みが続いていて、病院に行くべきか整体に行くべきか悩んでいます。 痛みは寝違いの時と同じようなものなのですが、痛みだしたのは朝ではなく金曜の夕方です。じわじわと痛みがひどくなり、土曜日は一日中痛みがひどく座っているのもツライ状態でした。今はだいぶ良くなりましたが、首を動かすと痛みがあります。 痛む場所ですが、首というよりは首の下(肩甲骨、背骨のあたり)です。 痛みの原因も分かりません。このまま放置していても大丈夫でしょうか。それとも病院か整体に行ったほうがいいでしょうか。 どなたか分かる方教えてください。

  • 首の後が毎朝痛い

    40代半ば女性です。1~2ケ月程前から毎朝起きると首の後が痛いのです。 枕のせいかとも思いましたが枕は依然から使っている枕ですし、マッサージに行けば治るかな?とも思いましたが、何か別の病気 なのでしょうか?首の後の血管に問題があるのでしょうか?調べるとしたら、MRIとかでしょうか?今月終わりに人間ドックを予約してますが、人間ドックではそういうのは調べてもらえないものですか?血圧は起床時に高いです。毎年健康診断でも高めです。140-98等。 夏に心配事が多分原因と診断された過呼吸発作が三回ほどありました。 受診するとしたら、内科でしょうか? よろしくお願いします。

  • 朝起きる時腰や首が痛いのですが…

    最近朝起きる時に身体を動かそうとすると、腰や首が痛くてゆっくりとしか動かせません。 いたたたたっという感じでゆっくり動かしながら布団から出ます。 いったん起きるともう何でもないのですが、寝ている間に筋肉が固まっているような感じがします。 うたた寝や睡眠時間が短いと大丈夫なんですが…。 私の母が50代後半の時に朝起きる時腰が異常に痛いと言ってたのを思い出したのですが、そんなところだけ体質が似たのでしょうか。 何か解決方法はないでしょうか? やはりストレッチがいいんでしょうか? 私は30代後半で年の割りには身体は柔らかく筋肉も特別ない方ではありません。 中肉中背の体型です。 それから、関係ないかも知れませんが、よく寝違いを起します。 寝方が悪いんでしょうか? 何か原因や解決方法があればお力になってください。 毎朝なので悩んでいます。

  • 例えば朝に起床した時、仮眠を取り起床した時に憂鬱感を感じることはありま

    例えば朝に起床した時、仮眠を取り起床した時に憂鬱感を感じることはありませんか? 仕事に行きたくないなぁ、○○はめんどうだなぁなどなど・・・ これは原因はなんでしょうか?例えば枕が原因とか何かが引き金となり なるのでしょうか? 寝る時はこうした方がいいなどアドバイス宜しくお願い致します。

  • 首、肩、背中の痛みは?

    毎日愛猫が、私の枕に乗ってきて寝ています。なので私の頭は、枕の端にちょっと乗ってるぐらいです。 なかなか動けないし、無意識にかばったりしてるせいか、主に首が痛くて。。 枕もどういうものが合ってるのか、わからずにいます。 整骨院などは行っていました、そこで、ストレートネックと言われました。 なので、枕をタオルにするも、ずっと首肩が痛くて。 レントゲンを取るのがいいのか、原因となる骨盤背骨の歪みを、矯正してもらうのか、枕なのか。 同じような方いらっしゃいますか? 骨盤背骨を見てもらい、ものすごく歪んでいると言われました。 9月から、首の痛み、歪みの矯正を行く予定です。 他に助言していただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ぎっくり首について

    ぎっくり首になったので、首にサポーターをつけているのですが、サポーターをつけたまま夜間寝ても大丈夫なのでしょうか?

専門家に質問してみよう