• ベストアンサー

ハイパワードマネーって!?

ハイパワードマネーって何でしょうか?ふと新聞で目にしたのですが??どなたかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 「強いお金?」と勘違いしそうな名前のハイパワードマネーですが、強い弱いは関係ありません。ハイパワードマネーの定義はNo.1とNo.2の回答にありますので、私はやや簡単な表現で説明したいと思います。なお、以下の内容は厳密な表現ではありません。厳密に説明すると結構ややこしいため、長くなってしまいますので。  まず、ハイパワードマネーとは公的機関である「日本銀行」(以下、「日銀」と言います)によって発行されて、その中で今も存在している現金(紙幣や貨幣など)の総額と考えてください。存在していない現金とは日銀に回収された現金と思って下さい。  次にもう一つ似たような用語の説明をします。それは「マネーサプライ」です。マネーサプライとは、存在している現金の中で、銀行などの金融機関以外の民間非金融機関部門(つまり一般の事業会社や個人など)が保有している現金のことです。  現金とは、物を買ったりしたときに、買った物の流れと逆に動きます。例えば、電気屋でテレビを買えば、テレビは電気屋から購入者へ、逆に現金は購入者から電気屋へ動きます。つまり、現金の流れは、物の流れといった経済の動きを表します。経済の動きは金融機関以外どの民間非金融機関部門の動きと言えますので、マネーサプライの増加・減少が経済の動きを表していると言えます。  さて、ここで考えていただきたいのは、存在している現金の総額であるハイパワードマネーとマネーサプライの違いです。単純に考えると、存在している現金(ハイパワードマネー)が増えれば、マネーサプライも同じだけ増えそうなものです。経済を活性化するために、日銀がどんどん現金を発行すれば良いように思われます。しかし、実際はそう単純ではなく、金融機関に滞留している現金があるために、ハイパワードマネーの増加が直接的にはマネーサプライの増加に結びつかない訳です。ハイパワードマネーは日銀が直接コントロールできますが、金融機関での滞留などがあるために、マネーサプライは直接はコントロールできません。しかし、どんどんハイパワードマネーを増やせば、ある程度は銀行から事業会社への貸出が増えてマネーサプライが増加することが期待されるので、近年、景気への配慮として日銀はハイパワードマネーを増加させてきています。しかしながら、金融機関の体力低下や景気低迷による資金需要の減退などにより、事業会社への貸出が思うように伸びておらず、ハイパワードマネーの増加に比べてマネーサプライはあまり増えていません。  最後になりますが誤解を与えないように言いますと、上記の説明では、ハイパワードマネーの金額とマネーサプライの金額では、ハイパワードマネーの金額が大きいように思えますが、実際はマネーサプライの金額の方が大きいです。なぜかと言いますと、銀行の信用創造機能のためです。信用創造機能とは、銀行が事業会社に貸出を行うと、貸出を受けた事業会社はその金額の一部を銀行に預金するため、その預金がさらなる貸出となります。貸出が預金を生み、その預金がさらなる貸出を生む・・・というように民間に流通する現金は自己増殖していきます。これを信用創造機能と言います。金融機関が体力を取り戻し、貸出が円滑に行われることにより、金融機関に滞留する現金が少なくなることが、経済の活性化につながることになります。  なお、以上は大雑把な説明ですので、詳しい説明は必要であればその旨お伝えください。

boset
質問者

補足

大変よくわかりました!!!ありがとうございます。  最終段落にあるように、ハイパワードマネーの方がマネーサプライより大きいものと素直に誤解してしまいました(笑)。    ふと疑問に思ったのですが、事業会社はなぜ貸出を受けたお金をまた預金するんですか?それなら借りなければ良いのに、と素直に思ってしまいました。見積もっていたよりも、お金が必要なくなったからということですか?そうだとしたら、預金しないで、貸出を受けた金融機関に返済すればいいんじゃないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

 No.3で回答しましたtakaandhiroです。  No.3では、ご指摘の信用創造機能の点が説明不足でしたので、補足説明させていただきます。  ここでの社会全体でA氏、B氏、C氏、D氏の4人と銀行1行のみ存在するものとします。最初の段階では、Aは1,000円の現金を持っていて、B、C、銀行は現金を所持していないと仮定します。極端ですが…。この段階では、社会に存在するお金はAの持っている1,000円のみです。 (1) Aは銀行に1,000円を預金します。 (2) 銀行はBに1,000円を貸し出します。 (3) BはCから物を購入し、対価として借りた1,000円を支払います。 (4) Cは対価として手に入れた1,000円を銀行に預金します。 (5) 銀行はD氏に1,000円を貸し出します。 お金の流れが上記のようになった場合、社会に存在するお金はAの預金1,000円とCの預金1,000円、Dの現金1,000円となり、合計で3,000円となります。当初はAの持つ現金1,000円のみでしたので、銀行の預金・貸出という金融機能により、3,000円に増えたことになります。これを信用創造機能といいます。  No.3の回答では、事業会社を社会全体で一まとめとしていたので、誤解されるような表現となっていました。申し訳ありません。  なお、ご参考までに下記HPを紹介させていただきます。ハイパワードマネーについて、載っているかどうか分かりませんが、結構役に立つと思います。

参考URL:
http://www.tips.pair.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bssa
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.2

 現金通貨(銀行券と貨幣)に銀行の日銀預け金(準備預金)をプラスしたもののことで、民間部門の信用創造のベースになるものです。債務不履行のリスクがなく、最終的に決済を完了させることができる特徴を持ちます。ベース・マネーとかマネタリー・ベース呼ばれることもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.1

現金通貨と銀行の預金準備の合計です。

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/editor_inc/fdic/ha.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マネーマネーマネー?

    マネーマネーマネー♪ のように聞こえる曲なのですが。 美容院で聞いて、どっかで聞いたことあるような曲だったのですが聞いても知らないと。 厳格?迫力?のある曲調でした。 よろしくお願いします。(コレだけでわかるかしら)

  • money money money money って曲!

    歌い出しがmoney money money moneyって曲で女の人で,ロックな曲です!!誰か分かりませんか??気になって寝れません。。。

  • マネーロンダリングってどういう意味ですか?

    よく新聞とかにマネーロンダリング(資金洗浄) とありますが、これってどういう意味ですか? 資金洗浄とあっても意味わかりません。 よろしく御願いします。

  • 洋楽「マネー、マネー、マネー」?誰の曲?

    洋楽で、「マネー、マネー、マネー」とサビで歌うのですが、女性です。 有線でかなりかかっている曲なので、おそらく今のヒット曲だと思うのですが、誰の曲でしょうか? これだけしか分からなくて申し訳ないのですが、心当たりの方、教えて下さい。

  • チャイナマネー・オイルマネーはあってアメリカンマネーは無いの?

    チャイナマネー・オイルマネーはあってアメリカンマネーは無いの? 企業買収やスポーツクラブ経営などなど、チャイナマネーやオイルマネー(ペトロダラー)という言葉が良く聞かれますよね。 一昔前はジャパンマネーなんて言葉もありました。 しかし、20世紀頭からの世界一位の経済大国であるアメリカ合衆国でありながら「アメリカン・マネー」なんて言葉を聞かないのはどうしてでしょうか? 私の様な一般人がニュースなどで見聞きしないのは何故かというレベルでの話です。

  • 女性のためのマネーセミナー

    地域新聞社主催の女性限定マネーセミナーに試しに申し込んだら当選しました。 私はただ話を聞ければokという程度なのですが、こういう無料のセミナーはやはり営業が絡んでくるのでしょうか? なにか気をつけるべきことはありますか?

  • microsoft money2005とMSNマネー

    インターネットバンキングの口座を一元管理できると知り、microsoft money2005を購入しようかと考えています。 ですが、MSNマネーでも「残高照会」というコンテンツがあって、microsoft money2005を買わずとも口座の管理はできるのではないかと思ったのですが、どうなのでしょうか? microsoft money2005かMSNマネーを使って口座管理されている方がいらっしゃったら、その使い勝手をぜひ教えていただきたいのですが。 また、セキュリティ的に若干心配なのですが、気にする必要はないのでしょうか?

  • リアルなマネーと仮想マネーは ?

    FXではレバレッジを掛けて取引をするため、 実際には何億も持っていないのに、その額で取引が出来る。 と言うことは、仮想マネーはリアルなマネーと比べて何倍ぐらいに膨れ上がっているのでしょうか? そしてその膨れ上がった仮想マネーにスワップがついたり等々、理解がしにくいのですが、どういう仕掛けなのでしょうか?

  • 電子マネーはリアルマネーになるか。

    いつか通貨は単位としての存在でしかなくなり、 現金に置き換わって電子マネーが通貨となる時代が来ると思いますか? 国が発行する通貨となりえるかどうかについて調べたいのですが、 「電子マネー」で調べても民間の発行を前提としてあるものばかりです。 条件によっては通貨となりえる存在でしょうとか、 いずれ現在のリアルマネーに置き換わる物だろうとか、 その程度にしか触れられていません。 もしくは電子的な決済手段としてのみ扱われています。 もっと具体的に知りたいです。 こんな条件を満たせば電子マネーはリアルマネーになれるとか、 こんな理由から通貨とはなりえない、二次的な通貨に留まるとか、 そんな扱い方をしている本があったら教えてください。 皆さんの考えも聞きたいです。

  • マネーにもマナーを

    プロミスだったかのCMでマネーにもマナーをというのがありますが、その中で女性が階段を上っていたら男性が後ろにつく、というのがありますね。 あれ、絶対違うと思うのですが、男性の目の前に女性のお尻がある状態ってどれほど恥ずかしいか 皆さんはどう思いますか?