• ベストアンサー

商標について

例えば車でトヨタのハイブリットカー「プリウス」が商標をとってるとします。 ・自分で新しい洗剤を開発して、その名を「プリウス」と名付けることは可能なのでしょうか? ・海外から新しい石鹸を輸入し、その名を「プリウス」と名付けることは可能でしょうか? 車で「プリウス」という名が使えないのはわかるのですが、車と関係ないものに対してはどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

商標の使用については、商標法と不正競争防止法を考えなければいけません。 商標法では、商標が登録されている商標と同一、類似で指定商品(指定役務)が同一、類似の場合には、その商品についてその商標を使うことはできません。 不正競争防止法では、他人の商品等表示として需要者に著名な商品等表示と同一または類似する商品等表示を使用して、他人の商品、営業と混同を与える行為(2条1項1号) 及び 自己の商品等表示として他人の著名な商品等表示と同一または類似の商品等表示を使用する行為(2条1項2号) が禁じられています。 商品等表示には商標が含まれます。 その商標が登録されているか否かは関係ありません 商品も関係ないです。 石鹸に「プリウス」を使用することにより、トヨタがその石鹸を作っているように思われるなら(トヨタの営業と混同)1号に該当する可能性があります。 商標「プリウス」が著名であるならば(混同の有無にかかわらず)、2号に該当する可能性があります。 他人の著名な商標にただ乗りして売り上げを伸ばそうとする行為(フリーライド)は許されません。

matsu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧な説明、本当に感謝です。 他にも質問があるのですが、それは別の質問でさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tokyomac
  • ベストアンサー率32% (87/267)
回答No.1

登録した分野のみ商標権が認められると思います。 たとえばトヨタの「ビスタ」とパソコンソフトの「ビスタ」の様に。

matsu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 商標を付した商品を輸出する行為は、商標の使用

    「商標を付した商品を輸出する行為は、商標の使用にあたる」ということなのですが、多分、輸入についてもあたるとおもいます。 ただたいていの場合、商標権の保有者は、それについて文句は言わないと思います。 トヨタの中古車や新車を個人的に海外へ輸出する場合や輸入する場合、トヨタからクレームはつかないとおもいます。たいていの場合、自社の商品が、どういった形であれ流通するということは、メーカーにとってはメリットがあることが多いだろうということで(メーカー本体から、何らかの商品が売れていくわけですから)、文句はつかないと思いますが、メリットとならない場合ももちろんあると思います。 トヨタが、国内と同じ車を、海外で、高値で売る戦略を立てて動いていたら、安価な同種の国内で出回る車両を別の者が輸出することは、トヨタの海外事業部の利益をそぎ、メリットにならないですし、国内高価・海外安価な価格設定(ダンピングみたいな状況)だと、逆ですが同様に第三者による輸入は、メーカーの利益を害します。 そういった場合に、メーカーは、対抗措置をとったりするものなのでしょうか。私はあまりそういう例を知りません。メーカーはむしろダンピング的なことをやっていることを逆につっこまれることを恐れて(輸入の場合)、そういった対抗措置をとらないのでしょうか? つっこみは、政府あるいは、消費者(評判への影響)からくると思われますが、 実際のところどうなのでしょうか?

  • 商標について

    商標についてよくわからないので教えてください。 現在輸入雑貨屋を営んでいます。 海外から商品Aを輸入して、国内販売するときに「B」という名前で販売するとします。製造元でもない当社がBという名前で商標はとれるのでしょうか? もちろん製造元なら商標を取れると思うのですが、 そのときBという名前が世の中に広く認知されている名前だとして、 Bという名前で商標はとれるのでしょうか? (広く認知はされているが、商標は誰もとってないと仮定してです) 最後に当社のライバル会社がBという名前で商標をとること(同じ分野の商品)を阻止することはできるのでしょうか? 思いつくのは先に商標をとることだと思うのですが、当社は輸入雑貨屋なので、そこまでできるのかが疑問です。 よろしくお願いします。

  • 商標権侵害にあたりますでしょうか?

    商標権侵害についての質問になります。 海外のメーカーが製造している商品Aに関して 日本国内のとある会社が商標登録をしています。 これから海外で販売されているAを輸入して 販売しようと思うのですが、 販売にあたり広告やホームページで商品告知をした場合 商標権侵害にあたることはありますでしょうか。 少しでも詳しい方がいらっしゃいましたら 教えていただければと存じます。

  • こんな商標とれますか?

    1.例えば消しゴムを使って痩せるというダイエットを開発したとします。(あくまでも例え) それで消しゴムダイエットみたいな商標ってとれますか? 2.また 商標ってとるのにどのくらいお金がかかりますか? 3.実際に自分のものになったとして、雑誌などが特集するときは私に一報いれないといけないのでしょうか? 4.商標登録する前に、ネットにその名前を公開するのはまずいですか?

  • 商標登録できるのでしょうか。

    商標登録できるのでしょうか。 一般的な名称をつなげただけでも商標登録できるのでしょうか。 たとえば、新しくカップラーメンを開発したとします。 ハムとわさびと醤油が入ったカップラーメンとします。 そこで商品名を「ハムわさび醤油」としたとしたら、 商標登録できるのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 商標登録について聞きたいです。

    商標登録についてお伺いしたいです。 自分が考案したブランド名で某会社と一緒に商品を販売しています。 商標権は某会社が持っているのですが、このたび独立を考えております。 ただ、自分の考えたブランド名であるため、今後もそのブランド名を使って商品を販売したいと思っております。ちなみに私はそこの社員ではなく、フリーのデザイナーです。 商標権を自分に戻したいのですが、可能でしょうか? また、可能な場合、どのくらいの金額がかかるものなのでしょうか?

  • 商標登録についての質問です

    現在化粧品の新商品開発を行っています。出来上がった商品の商標登録を考えています。 商品名は決まったのですが、商標について調べてみたところ、商品名と同じ読み方(カタカナ)で既に登録されていました。 私達が考えた商品名は英単語を少しもじったアルファベットで、それ自体(アルファベット)では商標登録はされていません。 また適用項目も私共の商品は、化粧品なのに対して、同じ読みで登録されている商標は、繊維や布団・クッションなど寝具や衣類です。 ただし共通している点が1つ有り、それは同じ元素成分の効果を売りにしている所です。 私達は、その元素成分を化粧品に入れて、その効果を得る商品なっています。一方、同じ読みで登録されている商標は、その元素成分を繊維に織り込んでいるそうです。 こういった場合には、商標登録は可能でしょうか? 私達は、アルファベットでの登録を考えています。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 商標登録のメリットがわかりません。

    商品開発の仕事をしております。初めての利用です宜しくお願いします。 新商品の開発・販売にあたり、「商標登録」のメリットがよくわかりません。 商品名?マーク?など登録しても意味があまり無いように思うのですが・・・ また商品登録をしても似たような商品はいくらでもまね出来るようにも思います。 また、特許をとるような立派な商品ではないのですが、商標登録をしたほうが良いか迷っています。金額的には5万程度だと思うのですが、意味が無ければ無駄な経費なので・・ ご意見を聞かせていただけると助かります。

  • 商標登録の許諾書 難しいです。

    海外より、ある商品を輸入します。その商品のトレードマークを、輸入者である私が日本で商標登録したいと考えています。 そこで、簡単な書面で、輸出メーカーから許可を得たいと考えています。 その書類は、どういったタイトルにするのがよいのでしょうか。 ”Lisencing of Trademark Agreement”でいいのでしょうか。 ライセンスという言葉の意味がイマイチぴんときません。 これだと、使用許諾にはなっても、登録することへの許諾にはならないのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • ハイブリットカーのダメなところは?

    プリウス等ハイブリットカーがバカ売れのようですがハイブリットカーのダメなところ、デメリットってなにかありますか?。自分はいくら燃費がいいといっても値段が高すぎる!いったい元をとるために何年かかることやら…と思っています。

専門家に質問してみよう