• ベストアンサー

50代:しばらく筋量増大に専念しようと考えています。

何度もご指導頂いています。50代初でトレーニングを楽しんでいる男です。 これまで火曜日はウエイトトレ(下半身→上半身)、金曜日は上半身ウエイトトレ→有酸素運動というメニューを繰り返してきました。 それなりの成果は上がっているのですが、思うところあって少なくとも半年間くらい、筋肉量を増やすことに専念してみようかと考えています。 現在の測定値は167cm、62.5kg。体脂肪率13.5~14.5%くらいです。 そう考えたキッカケは、 1)自分は本当の意味で筋肉が付いた体になったことは一度もないのでは? 2)同じ発想のトレーニングを繰り返すよりも体に刺激を与えてみよう 3)人間ドックの診断でも、この年齢でオールA、とりあえず全く悪いところがない今がチャンス。 4)有酸素(僕の場合はトレッドミル)は、走る量を増やせば、そこそこ戻る自信がある。(着地フォームは模索中ですが) 5)現在、体のバランスを整えるエクササイズを家で取り入れていますが、それとの調和が筋トレオンリーのほうがとりやすく思える。 以上の理由からです。 そこで、次のようなメニューを考えています。 ご意見を賜りたいと思います。 【Aプロ 火曜: 上半身 + 下半身】約60分間 (1) 動的ストレッチ (2) 脚 スクワット: warm-up + (80kg×10回)2 sets レッグエクステンション: warm-up + 2 set(59kg×10回) レッグカール: warm-up + 2 sets(45kg×10回) (3) 胸 ベンチプレス: warm-up + 2 sets(62.5kg×10回) (4) 背 ベントロー: warm-up + 2 sets(50kg×10回) (5) 肩、三頭 ショルダープレス: warm-up + 2 sets(片14kgダンベル×10回) ライイング・トライセプスエクステンション: warm-up + 2 sets(19.5kgバー×10回)2set (6) 二頭 アームカール: 2 set(19.5kgバー×10回) (7) ストレッチ ---------------------------------------- 【Bプロ 金曜or土曜: 上半身 】約60分間 (1) 動的ストレッチ (2) 背、二頭 ベントオーバーロー:warm-up + 3 sets(50kg×10回) シーテッドロー: warm-up + 1 set(65kg×10回) ラットプルダウン: 1 sets(45kg×10回) アームカール: warm-up + 2 sets(20kgバー×10回→片8kg×10回) (3) 胸 ベンチプレス: warm-up + 5 sets(60kg→75kg→70kg→65kg→60kg 2set目から補助あり) (4)ストレッチ 昨日Aプロは実行し、ストレッチを含めて約65分かかりました。 数字については、現状可能と考えられる数字を入れてあります。 宜しくご指導願います。 追記 hisapさん、とりあえず 一通り試すのに今週いっぱいかかってしまいそうです。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oneH
  • ベストアンサー率44% (150/339)
回答No.6

どうもこんにちは。 筋肥大という方向で考えたときに、メニューで最初に気になるのは脚のトレーニング量の少なさです。特にハムを一週間にたったの2セットで肥大させるのは難しいと思います。 筋肉増大期間中は週3日にする(すばらしいです)とのことですので、例えば… スクワット: 2 sets レッグプレス: 2 sets レッグエクステンション: 2 sets レッグカール: 5 - 6 sets くらいにはボリュームを増やしたいところです。 ウエイトトレは、スポーツクラブなどで一般に指導される筋肥大のためのセオリーなんかどうでもよくて、とにかくガムシャラにやった者勝ちみたいなところがあります。ちなみに私はレップスピードもそんなに速くないし自分の中では優雅にトレーニングをしてるつもりですが、人に言わせると結構ねちこくトレーニングをやっているように見えるらしいです。 とりあえず、bagnacaudaさんは時間的な制約があるので、今までやってきたセット間のインターバルやレップ数の設定を忘れることをお勧めします。とにかくトレーニングの1セッション内で、(重量) X (レップ)のトータルを無理のない範囲でなるべく多くし、筋肉に少しでも多く物理学的な意味での「力」を発揮させることを心がけてみてください。 というわけで、私の意見としては、 ・気合が必要な種目はきつくなってきたらレップ毎に声を出してトレーニングする。もちろん怒号でなくてよいです。 ・1セットのレップ数は10回と決めず、何回になっても良いので必ず限界か限界付近まで行う さらに余裕があれば、 ・マシン種目の最終セットなどで、ドロップセットなどを行って、トータルで出力する「力」を少しでも増やす。 ・時間節約のため、肩や腕など息を切らさずに行える部位はセット毎に重量が落ちていってもよいので今よりも短いインターバルでやってみる です。 あと、筋肥大では食事が一つの鍵になりますが、タンパク質はどれくらい摂っていますでしょうか?人によって反応が異なるのでしょうが、私の場合、体重1kgあたり3g以上摂取していないと良い結果が得られません。今の摂取量がもし体重あたり2g程度でもしもっと増やせるようだったら3gくらいに増やすことを検討してみてください。 最後に、筋量増大の期間は半年も必要なく、様子を見て2、3ヶ月程度で終わらせてもよいかもしれません。あくまで私の経験上ですが、それくらい増量を続けるとピタっと筋量の増加が止まってしまい、それ以上増やそうと思うと脂肪増大が顕著になってしまいます。初心者のときからそうです。 私の意見でした…

bagnacauda
質問者

お礼

とてもわかりやすく、実行する目安になるアドヴァイスありがとうございます。 食事については、かなりこだわりがあるので、タンパク質の量を最優先に組み立てることは難しいですが、それなにり注意は出来ますし、プロテインもほとんど使っていないので、それだけでもこれまでと違いは出せると考えています。 4月は有酸素抜きで、5月から週三回メニューでどれだけ効果が出るか楽しみになってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.21

数年ぶりに筋トレを再開して思ったのですが、年齢で油が取れない分 摂取カロリーを稼ぐのが難しくなりましたね。 最近サバの塩焼きもきつくなりました。 青魚の脂質は良性なので積極的に取りたいところですが、食が進みません あと積極的に油分の強いものを取ると消化が悪く結局摂取カロリーを 落とすことにもなりかねません。 体重100kgは遠いですね~ 現在bagnacaudaさまは体重が増えている様子。 積極的に油は行かなくても良いかも知れません。 ただし週3メニューが始まったら解りません。カロリーを稼ぐのは やはり油が楽です。 体調が落ちるようなことあれば、少し油分を増やしてみてください もう直ぐ5月ですね

bagnacauda
質問者

お礼

改めて新しい質問をしたいと考えています。 ありがとうございました。 また、ご指導お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.20

火曜の夜か昨日辺り書き込みがと思ってたのですが、無かったので もしや腰が、、、とか心配してました。そんなやわな体では 無かったようで安心しました。 脂質についてと総カロリーについてのアドバイスも入れたいのですが 時間が無くこの後の書き込みに回させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.19

何か矛盾したこと書いてしまいました。 遅発性筋肉痛が今日当たりおこるようだとネガティブレップのせいです パンプだけさせるやり方だと、遅発性筋肉痛は出にくいです

bagnacauda
質問者

お礼

途中経過報告です。 体重が64.2kgに増加しました。 体脂肪率も15.9%に増えましたが・・・。 考えてみると、一番体重が有るときでも65kgに達したことがないので、これからは未知の領域です。 僕の体は、あまり消化吸収の良い内蔵を持っていないのかもしれません。 食べる量は増やしましたが、bcaaさんとは運動量も体格も違うので脂質は避けています。 とりあえず、トレーニングを本格化(週3回)に増やす前に、今月中に65kg超えをクリアーします。 ちょっと挙がるようになったかなぁ?不明です。 、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.18

>+5回は体重をかけて引いてネガティブ頑張りました。 ネガティブレップ5回、、、、2~3日後に猛烈な筋肉痛が来そうな、、 今日辺りでしょうか、、、 >終わった直後、気分が悪くなってしばらく気力がなかったです。 その前に脚やってですか、、、いや感服しました。 >三角筋後部って、フライマシンでリアデルトとかやるといいんですかね? せっかくフリーウエイトにきたのですから、この際普通に 基本種目のリアレイズを軽量でいかがでしょうか? (この種目のやりすぎは絶対やめましょう) >意外に筋肉痛は大したこと無いです。 軽量のパンプ重視では遅発性筋肉痛は来ないです。 ただし疲労は溜まりますので、次回の判断が難しいです。 重量を上げるというのは初期には簡単に行えますが、関節が追いついて 来ない可能性があるので、体重増が有ったことを目安にしていくと 良いです

bagnacauda
質問者

お礼

bcaaさんおはようございます。 相変わらず背中には筋肉痛はありません。 思ったほど追い込めていないのか?肩と二頭筋で引いてしまったか? 以前、トレーナーに付いてもらって60kgのベンチをインターバル2~2.5分で何セット挙げる事が出来るか試したことがあるのですが、多少反動は使いましたが10×5セット挙がりました。65kgの場合1~2セットがやっとで「年齢のわりに回復が早い!」と誉められた?ことがあります。意外と妙な才能があるのかな?(笑) >軽量のパンプ重視では遅発性筋肉痛は来ないです。 ただし疲労は溜まりますので、次回の判断が難しいです。 とりあえず今週は日曜日もやるつもりなので、今日はベントローから入ってリアレイズも入れてみます。 ベンチは重い重量(70~75)を回数少なくで刺激して日曜日に回数を稼ごうかと考えています。 >重量を上げるというのは初期には簡単に行えますが、関節が追いついて 来ない可能性があるので、体重増が有ったことを目安にしていくと 良いです なんとなくわかります。ベンチでも筋肉が参るよりも、手首と肩の関節が危ない感じがします。とりあえず75kgまでなら危険がないように思いますので、この範囲で体重増を待ちます。 bcaaさんの100kg計画に進展はありますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.17

 bagnacauda さん、おはようございます。肉漢どもよ、達者でござるのう。 > やっぱこっちでしょ。これで週間のルティーン通り実行できるのが、無理、無駄のないプログラムでしょう。筋肥大を目的とする場合にどこかで出力を調整するのは、無駄の様に感じます。  壊れそうな場合は、週で組まないで、オフ日を広げる、も方法の様に思えます。  栄養補給(下記)も含めて良い所を探ってみて下さい。  これとんちんかんなこと言ってました。すみません。最初に週3日に増やすという前提でしたね、しんつれいしやした。  改めて見させていただいた所、良いと思います。敢えて言えば脚にもうちょっとブースト掛けたいです。ケツ筋にブリブリ効くと良い様に見受けられます。みんな言うこと違いますね。ヌード写真どっかにアップして下さい。多分纏まってきます(笑)。 > で、背中が変だったので  これはシーテッドローが直接的原因と思われますが、間接的にはスクワットで胸を開く際に肩甲骨を閉じすぎて圧縮を強いられたり、ウエイトにビビって肩から首にかけて緊張したとか、片側の肩が下がっていたとか、そういうことが先に発生していたのかもしれません。  膝、腰、そういう所の事故も、間接的な原因が大きな影響を及ぼす可能性がありますので、気をつけて下さい。  重量が増えるほどいろいろ原因不明の故障が出てくるので(探っていくとこれだったのだろうと発見できるのですが)、やると決めたらビビったら負けです。  それであればビビる重量の際は、「一発だけ」と気合いを入れて、でも一回しちゃったからには「もう一回、もう一回、ね、ね、おねがいだから、、、」で抜かずに続けるとか、、、。 #4の、 >特にベンチプレスとスクワットについては、「自重を越えたらいたずらに重量アップさせるより、どうやったらもっと筋肉が重く感じてくれるか?を工夫しましょう」と言われ続けてそれを守っています。  「効かせる」ですね。ダンベルカールなどは、拮抗筋を働かせながらスローですると、軽い重量でもすごく重くなります。ダンベルカールはこれが分かりやすいです。そのためカールで練習すると他でも同じような身体の使い方が出来るようになります。軽くても重くなり、安全です。  しかしスポーツとしてみた場合には無駄な力の使い方で、かつ誤った方法です。筋が肥大しても拮抗筋がブレーキを掛け続けている恰好になる為で、競技に良い影響を与えません。身体法がバタバタどたどたする感じになります。  しかし、減量期にスピード系や瞬発系トレーニングを取り入れると徐々にほぐれてくるので、調整時期が取れる場合は方法の一つでしょう。  身体法やバランストレーニング、競技専門種目を、これをやりつつ行うとかですと、時間が制限されている場合は良いのかもしれません。肥大に絞った場合での肥大率は10%~20%程度は落ちるでしょう。ランをしながら筋肥大(今迄と同じ)めざすようなスピードでしょう。  スローの場合は自発的に拮抗筋を使わないので(結果としてそうなっていることはありますが)、上記の様なブレーキをかけるような影響は出にくいです。重量は重いままなので、無理が強いられる状況の発生率は同じでしょう。  

bagnacauda
質問者

お礼

> しかしスポーツとしてみた場合には無駄な力の使い方で、かつ誤った方法です。筋が肥大しても拮抗筋がブレーキを掛け続けている恰好になる為で、競技に良い影響を与えません。身体法がバタバタどたどたする感じになります。  しかし、減量期にスピード系や瞬発系トレーニングを取り入れると徐々にほぐれてくるので、調整時期が取れる場合は方法の一つでしょう。 なるほど・・・、感覚的に理解できます。 やはりこれからしばらくの間は、気合いを入れて今まで避けてきた重い重量にチャレンジする必要がありますね。 重さも回数も、変化させてみます。 とことん頑張るとか、もう一回、もう一回、も~~一回...という感覚もわかります。 なんとなく、これから数ヶ月が楽しみになってきました~♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.16

>・シーテッドロー45kg 1set目33回 45で30以上行きました?!! こりゃ申し訳ない、計算間違いました。(25回ぐらいになると思ってました) パンプは来ましたでしょうか? スタミナが無いなんてとんでもない!すごいスタミナ(乳酸耐性)ですよ 少し4秒4秒のスローでやってみるか、負荷上げるかしてみてください >気合いを入れ替えてから、なんとなく体が膨張し始めたような気がしています。 私トレして2日目辺りで胸囲が2cm以上増えることがあります。 きてますよ~ >で、背中が変だったので 上の方ですかね、今までリアレイズみたいなものがメニューに無かった のでシーテッドローの回数増やしが三角筋後部か後ろのインナーで 炎症起こさせたかもしんないですね、故障中はあまりストレッチ せず、安静にしてるほうが良いかもしれませんよ

bagnacauda
質問者

お礼

シーテッドロ-、少なくとも28回まではちゃんと引けたと思います。 +5回は体重をかけて引いてネガティブ頑張りました。邪道ですか? なんか、終わった直後、気分が悪くなってしばらく気力がなかったです。 確かに背中もですが三角筋後部に筋肉痛がきました。 あと二頭筋も。 というか、今日も痛いのはハムですが。 三角筋後部って、フライマシンでリアデルトとかやるといいんですかね? 直後にパンプしたように感じましたが、意外に筋肉痛は大したこと無いです。これならスローでデッドリフトやったときの方がきたように感じます。 ともあれ、しばらくこのエクササイズは続けようと思います。 故障はしていないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.15

 bagnacauda さん、おはようございます。肉漢どもよ、達者でござるのう。  済みません、例のストレッチというか調整法、筆が進みません。エビデンスや資料の整理で時間掛かってます。書き始めたらブースト掛かると思うので、もうちょっと時間下さい。 --------------------------------------------------- #11 >2.マッチョ的回答 どんどん行きなさい。重量を落として落として最後は何も持って無くても上がらないぐらいまで行きましょう (これは言い過ぎたかな)  やっぱこっちでしょ。これで週間のルティーン通り実行できるのが、無理、無駄のないプログラムでしょう。筋肥大を目的とする場合にどこかで出力を調整するのは、無駄の様に感じます。  壊れそうな場合は、週で組まないで、オフ日を広げる、も方法の様に思えます。  栄養補給(下記)も含めて良い所を探ってみて下さい。 --------------------------------------------------- #14 >あと、プロテインをトレーニング直後と、翌日の夜に摂取することとして実行し始めました。 #6 >>あと、筋肥大では食事が一つの鍵になりますが、タンパク質はどれくらい摂っていますでしょうか?人によって反応が異なるのでしょうが、私の場合、体重1kgあたり3g以上摂取していないと良い結果が得られません。今の摂取量がもし体重あたり2g程度でもしもっと増やせるようだったら3gくらいに増やすことを検討してみてください。 >食事については、かなりこだわりがあるので、タンパク質の量を最優先に組み立てることは難しいですが、それなにり注意は出来ますし、プロテインもほとんど使っていないので、それだけでもこれまでと違いは出せると考えています。  プロテイン、アミノ酸、単糖類は食事ではなく、補給物資とお考えいただいて、旨いもんとは切り離して下さいな。  そのため、旨いものを生活から切り離せない場合は、これらを運動直後の補給に絞ってみるのでいかがでしょう。BCAA 生食いを旨いと感じて下さい。  慣れてくると神経系も強くなるので、相対的に対身体強度が高くなります。気合い一発かますと身体に無理が掛かり続かなくなるので、直後の補給でコントロールしてみて下さい。  昨日はどっかの国のヤギのチーズと生ハムを、ギリシアのエキストラバージンオイルで楽しみました。全部いただきものだなあ。運動日はガツガツ食べちゃって、珍しい物だとなんかもったいない気がします。旨いもの喰う日には運動しちゃダメですね。本末転倒です。  食いもんの話するとそっちになっちゃうので止めます(笑)。 --------------------------------------------------- #6 >最後に、筋量増大の期間は半年も必要なく、様子を見て2、3ヶ月程度で終わらせてもよいかもしれません。あくまで私の経験上ですが、それくらい増量を続けるとピタっと筋量の増加が止まってしまい、それ以上増やそうと思うと脂肪増大が顕著になってしまいます。初心者のときからそうです。  私もその頃に一旦停滞を感じます。脂肪が増えることは無いですが、発達が収まっちゃう感じです。一ヶ月ぐらい休み再開すると肥大率が戻ります。  とはいえ私はスノースポーツに合わせているので、年間を通しての肥大を望むことは無いです。流れ的にはGW以降の肥大期数ヶ月(前半5-7月、夏休み、後半9-11月位の2クルーになります)と、その後の維持期(シーズン11-3月)と今頃4月のデレデレ期です。年度末も重なるので今が「馬肥ゆる春」です。ちょうど夏休みとルティーンが合っているので楽です。  会社で取り扱っている医療器機ベースのトレーニングマシンも自分でモニター兼ねて使用しています(MBのEクラスよりちょっと安い)。始めたばかりなのでほとんど無名です(悲)。別な刺激が入るので筋肥大やシーズン中の筋量維持に良いですな。他社さんの業務用EMSを同様の目的で取り入れているアスリートもいます。この話は何かの際に、、、。  今頃の春山も気持ちいいですねえ。クローズされたスキー場でクロカンをわっせわっせとやってると、鳥の声が聞こえたり、カモシカを遠くに見かけたりして楽しいです。空気が薄いので有酸素にもちょうど良いです。引っ越そうかなあ~~。 --------------------------------------------------- #8 >>まず、ショルダープレスの件から ダンベルショルダープレスの基本は背筋(せすじ)を反らさず曲げず 適正重量をストリクトに耳の高さから腕を伸ばしきるです、 >ショルダープレスは納得しました。 結構、背骨を目一杯湾曲させて行っている人が見受けられるので、以前から疑問でした。ありがとうございます。 #4 >あと質問として、ショルダープレスですが、なんというか背骨のしなり方であげられる重量がかなり変わるような気がします。 たとえば、背もたれを付けた場合に、背骨を湾曲させた場合と、インクラインのように背もたれに背を付けることを意識した場合ではかなりきつさが違います。正しいショルダープレスはどのように意識したらよいでしょうか?  これは私は若干異なるのですが、胸を張って背骨をそらすと、肩甲骨の可動範囲に良い影響を与える感がします。背骨の負担も減る様に思えますがこちらが従に感じます。  とはいえ自然に腰裏がシートバックから離れる程度で、立ち居の背骨の湾曲をそのまま移す感じです。  

bagnacauda
質問者

お礼

hisajpさん、いつもアドヴァイスありがとうございます。 昨日はトレーニング日でした。 まだ週2回ペースなのですが、メニューをこなすという意識を切り替えつつあります。 ・スクワット 60kg×20 80kg×12 90kg×10 次回から負荷を上げようと考えました。 ・レッグex. 59kg×10 2set 52kg×15 ・レッグカール 45kg×10 2set 39kg×10 ・カーフレイズ 10kgのウエイトを持って片足ずつ各3set まだまだ余裕有ります。追い込めていません。今までのウエイトはなんだったのか?自分の筋肉を甘やかしていたのかも?と疑問を感じています。 この後、 ・ベンチプレス65kgを、暇そうなトレーナーを捕まえて3set 「2setは、つぶれてから3回。最後のsetはつぶれてから8回ネガティブは自力、上げるときだけちょっと手伝って…」 トレーナーは、「スクワットやってるんですか?いいんですか?」といいつつ、楽しそうにいじめてくれました。 で、最後に ・シーテッドロー45kg 1set目33回 インターバル30秒と思いましたがへたれて1分インターバルで23回、30秒後に14回、、、スタミナないな~~。 で、背中が変だったのでストレッチポールに乗った後にストレッチして、ジャスト60分で切り上げました。 次回は、もっと気合いで追い込みたいです。 スクワットは怖がらなければ100kg全く問題がないように感じました。 気合いを入れ替えてから、なんとなく体が膨張し始めたような気がしています。 まずは62.5kgを67.5kgですが、早々に体重が増えた気がしてなりません。 単に食べた量が増えただけか? 1ヶ月後に測定してみます。 追い込みって難しいですねぇ~~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.14

地中海系の料理を中心とされると油はとりやすいですね~ エキストラバージンだと香りが強すぎて、良く油のランクを料理屋に よってはわざと落とすこともあるのでシェフと相談されて見てください 魚介類だと貝や海老、イカはアミノ酸ランクが今ひとつなので 必ず魚中心で組まれるのが良いと思います。 基本はマダイやカサゴ、ひらめです。マグロは熱通すとあんま私は 好きじゃないです。マコカレイは産卵が終わってこのシーズンは いまいちです ちなみに真鯛は明石と言われますが、私としては五島列島辺りの やつの方が好きですね~。東京近郊だとやはり走水でしょう ここはサバもいいのが出ます。 炭水化物はやはりパスタですね~。他には イタリアからプロヴァンスを通り越してスペイン系の料理で 炭水化物を稼ぎましょう。ジャガイモを中心とした料理は ドイツ系のじゃが料理より飽きずに食べれます ワインや日本酒との相性があるので余計なお世話でした(笑)

bagnacauda
質問者

お礼

こんにちは。 継続のコツは単純さと考えているので、とりあえず炭水化物については毎食目安として「茶碗一杯のご飯分」プラスという感覚で、それに合わせて乳製品やおかずの量も増やしています。 あと、プロテインをトレーニング直後と、翌日の夜に摂取することとして実行し始めました。 元々、腹八分目の方なので第一段階としてはこれで一定の効果が見込めるんじゃないかと考えています。 エビ・いか・たこのたぐいは好きですが、大量に食べる種類の食材ではないのでOKです。 肉類や豆腐など好物ですし、基本的に美味しければ何でも食べます。 アルコールは筋トレの「敵」という意見もあるようですが、上手に付き合ってゆきたいです♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.13

>今日はいつもよりも多めにメシを食いました。 http://okwave.jp/qa2903118.html NO.3ご参考に >ピンとくるまでもうすこし回数がいるかもしれません。結構あがらないもんですね。 追い込みなら5kg以下でOKです。 肩より上までは上げないで下さい hisajpさま商売繁盛そうで何よりです また下げすぎず常に負荷がかかるように

bagnacauda
質問者

お礼

こんばんは。 僕は「食べる」とか「飲む」ということにとても執着しています。 執着というのは、量ではなく質や組み合わせに対してです。 食材や調理法に合わせて酒を楽しむ、美味いものを食べると言うことは、僕にとってとても優先順位が高いので、タンパク質の摂取方法についてもこれから工夫してみます。 気合いは理解いたしました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.12

 bagnacauda さん、おはようございます。肉漢どもよ、達者でござるのう。いすゞギガ25t車のジャッキになったつもりで持ち上げてくんなまし。儂が一番ちっちゃいのう。いや、率で計算しましょう(笑)。  この板はオヤヂだけのキャバクラ状態で楽しそうで良いなあ。若いネエちゃんに来てもらえないと困るなあ。  拙者、どたばたつづいておりまして、てんてこ舞いです。  例の続きは日曜月曜にお送りできると思います。柔軟(ストレッチにあらず)の新技法と格闘中です。 「これさえ読めばあなたも180度開脚!!」みたいな悪いページにならないように、理論先攻のポイント後付けにしたいんですけどねえ、説明では結局技法に行ってしまうので、難しい所です鯛。  吉野家じゃないけど、どっと混む、後ろ足しです。 また来ます。  

bagnacauda
質問者

お礼

hisajpさんこんばんは。 教えていただいたエクササイズは、起床時のエクササイズを毎朝2つずつ試そうと思ったのですが、バタバタしてまだ全ては出来ていません。 いずれにせよ、こういうものを習慣にしてゆくと「違う」のだろうなぁ~という感覚はあります。 とりあえずa.~d.までは習慣化できそうな気がします。 それ以降、特にe.を起床直後に行うのはかなり無理があります。(僕には今のところ) これは、起きて直ぐでなければ効果が薄いのでしょうか? 話はお肉系に戻りますが、昨夜これまでと違った気合いでウエイトトレをやり(たとえばベンチは5セット、他も2セット止めと言うより気合いでセット数を決めた感じです)、今日はいつもよりも多めにメシを食いました。 これまでの、「俺って結構元気な50男じゃあ~~ん♪」という軽さをかなぐり捨ててしばらくは体のバランスを変えてしまうことに挑戦したいです。 そして、その危うい部分をhisajpさんのエクササイズで調整できれば、僕の体を変えることが出来るように予感があります。 なんか、がぁ~~っ!と気合いを入れてトレしたくなったのはいいですが、相当にあっちこっち痛いです。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 50代の筋力トレーニング(特に背、二頭)

    何度もご指導頂いています。50才でトレーニングを楽しんでいる男です。 ジムでのトレーニングメニューに工夫しながら修正を加えていますが、どうも他の部位に比べて背、二頭が弱いようです。 現在、シーテッドローを中心に模索中ですが、ベントオーバーローは順逆手で35kg超になるとフォームが崩れてしまいます。 ご意見、ご指導をいただけると嬉しいです。 測定値は167cm、62~63kgに戻しました。体脂肪率13.5~14.5%くらいのはずです。 オフは自宅で腹筋、バランスボール・メディシンボールを工夫しています。 【Aプロ 火曜夜: 上半身 + 下半身】60~70分間 (1) 動的ストレッチ (2) 脚 スクワット: warm-up + (70kg×12回)2 sets + (60kg×20回)1 sets レッグエクステンション: warm-up + 2 set(52kg×15回) レッグカール: warm-up + 2 sets(34.3kg×15回) (3) 胸 ベンチプレス: warm-up + 2 sets(62.5kg×10回)補助なし (4) 肩、三頭 ショルダープレス: warm-up + 2 sets(片14kgダンベル×10回) ライイング・トライセプスエクステンション: warm-up + 2 sets(15kgバー) (5) ストレッチ ---------------------------------------- 【Bプロ 金曜夜or土曜午後: 上半身 + トレッドミル】約90分間 (1) 動的ストレッチ (2) 胸 ベンチプレス: warm-up + 3 sets(60kg→70kg→65kg×各10回 2回目から補助あり) (3) 背、二頭 ベントオーバーロー:warm-up + 1 sets(35kg×15回) シーテッドロー: warm-up + 2 set(61.3kg×10回) ラットプルダウン: 1 sets(45kg×10回) アームカール: warm-up + 2 sets(20kgバー×10回→片8kg×10回) ストレッチポールで2~3分間休憩しながら各部位ストレッチとドリンクなど補給 (4) トレッドミル 5000~6000m走(概ね30~40分) (5) ストレッチ

  • 50才を過ぎてからのトレーニング

    10日ほど前に大変丁寧なアドヴァイスをいただき、ご報告を兼ねて若干の疑問点にアドヴァイス頂ければと思います。 疑問点は 1.フィットネスクラブに行かない日の過ごし方 2.自宅での細かい筋肉の鍛え方 3.全体的な負荷のバランスの可否 の3点で、下記の通り考えています。 1.トレーニング日の翌日に15分間ほどの腹筋トレを自宅で行います。その翌日は15分間の静的ストレッチ、その翌日は完全休養。 2.オフィスのPC椅子代わりにバランスボールを利用。 3.↓に負荷を書いてみました。最新の測定値は、167cm、61.5kg、体脂肪率13.4%です。 セット間にはこまめにストレッチをしています。 トレーニングの目的は、筋肥大より維持です。 ---------------------------------------- 【Aプロ 火曜夜: 上半身 + 下半身】 (1) 動的ストレッチ (2) 脚 レッグエクステンション: warm-up + 1 set(32kg×15回) スクワット: warm-up + 3 sets(70kg×12回) レッグカール: warm-up + 2 sets(32kg×15回) (3) 胸 ベンチプレス: warm-up + 2 sets(60kg×10回)比較的スローに (4) 肩、三頭 ショルダープレス: warm-up + 2 sets(片14kgダンベル×10回) ライイング・トライセプスエクステンション: warm-up + 2 sets(15kgバー) (5) ストレッチ ---------------------------------------- 【金曜夜or土曜午後: 上半身 + トレッドミル】 (1) (トレッドミル5分間+動的ストレッチ) (2) 胸 ベンチプレス: warm-up + 3 sets(65kg×10回 2回目から補助あり) (3) 背、二頭 ラットプルダウン: warm-up + 2 sets(45kg×10回) シーテッドロー: 1 set(52kg×10回) アームカール: warm-up + 2 sets(片8kg×10回) (4) トレッドミル30分(5000mを約27分+アルファ) (5) ストレッチ ご指導頂けると嬉しいです。

  • 50男のトレーニング時のストレッチについて

    最近一つ年を重ね、50男というのも正確でなくなりました。 気は若いし、衰えもさほど感じないのですが、体の固さ、柔軟性のなさ、翻って急な始動というか瞬発的な動きは悲しくなるほどの劣化を感じています。 仕方がないので、パワーと持久的走力だけは…と絞ってトレーニングしています。 今日の質問は、トレーニング時のストレッチについてです。 1.トレーニングの開始前には、動的ストレッチや、バランスボールを使ってホッピングや身体の各部をのばしています。性的いや静的ストレッチは、脚部と臀部のみ簡単に行います。これでOKでしょうか? 2.ウエイトトレーニングのインターバルでは、負荷をかけている部位、たとえばベンチプレスなら大胸筋と三角筋前部などにこまめに行っています。 3.ウエイトトレーニング後のランニング前には、心拍を整える意味も含めて、ストレッチポールに乗りながら体のバランスを整えながら、脚部や背中を中心に行っています。 4.静的ストレッチは全てのトレーニング終了後に再度行いますが、最中にかなり行っているので、あまり時間をかけていません。 hisajpさんの「テスト」の結果も気になっています。宜しくお願いいたします。 因みに、今夜のトレーニングはなんとも迷いまして、 フル・スクワット60kg×15回 2set デッドリフト60kg×12回 2set レッグエクステンション59kg×10回 2set レッグカール34.3kg×10回 2set ベントロー40kg×10回 2set シーテッドロー52kg×15回 2set ベンチプレス60kg×10回 2set ラインングトイライセプスex19.5kg×10回 2set アームカール19.5kg×10回 2set なんとも総花的で集中できませんでした。。。

  • 50代 筋肉痛時のトレーニングについて

    何度もご指導いただいています。 前回の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2893422.html の回答を参考にして、週3回のトレーニングメニューを実験的に試しています。 分割法で追い込んで、中一日で次のトレーニング日が来ると、いくら鍛える部位が違うとはいっても、それなりの筋肉痛を抱えた状態でトレーニングをすることになりますが、何か注意すべき事はあるでしょうか? たとえば、 先週は、 木曜日 脚  スクワット 3sets レッグプレス 2sets レッグエクステンション  3sets レッグカール 5sets カーフレイズ 3sets 土曜日 胸 肩 三頭筋  ベンチプレス 5sets シーテッドバックプレス 3sets サイドレイズ 3sets ライイングトライセプスエクステンション 3sets  負荷を落としてシーテッドロー 限界まで というメニューを行いました。 明日火曜日は、背・二頭筋を中心に鍛えます。 土曜日は大臀筋とハムを中心に、今日は大胸筋と三角筋がかなりの筋肉痛です。明日火曜日になればかなり収まるとは思うのですが・・・ 当初の予定では、上半身→上半身となるインターバルを土→火になるようにしてクリアーするつもりですが、こんなものなのでしょうか? 今までの火(脚+上半身)・金(上半身+有酸素)にくらべて筋肉痛というかダメージがキツイです。 集中できるので、一気にウエイトをアップさせたこともあるのかもしれません。 体重は、3週間で1.5kg以上増えました。(全部脂肪かも?・笑) あと酒量が落ちました。毎日ワインフルボトル飲めなくなりました。 ちょっと寂しいです。 筋肉痛を早く回復させる方法、あと注意事項など有ればご指導いただけると嬉しいです。

  • ウエイトトレーニングと体全体のバランス(50代男性)

    何度もお世話になっています。 半年ほど前から筋肥大トレーニングに取り組んでいます。 それなりの成果が上がっていますが、このあたりで全身のバランスについて考え直してみようと思います。 きっかけは、ここ数日間とても涼しかったので、久しぶりに長袖のシャツを着たことです。 若干フォーマルな細身のシャツだと、胸と肩が窮屈でパンパン。 まさか、これほど体型が変化したとは思いませんでした。 上半身、特に胸・肩・三頭筋については、現在のベンチプレス10RM70kgを基本に強度の追い込みを行わなず、弱いと考えられる部位のトレーニングに、力を入れたいと思います。 重点ポイントは、 ○有酸素運動(エアロバイク)再開による心肺機能の強化 ○下半身のトレーニング、特に大臀筋を鍛え、臀部の皮下脂肪を減らす ○デッドリフトによる背柱起立筋の強化 ○腹筋の強化 ○体脂肪率は16~17%の割りに、内臓脂肪が目立つ(胸囲は100cmを楽に超えたが、従来70cmくらいだったウエストが74~75cm近くまで増えている)のでサイズダウン ○クリーンによる全身統合 とりあえずの目標は、167cm65kg、体脂肪率13%、胸囲100cm、ウエスト70cm。 胸囲を若干減らしても、姿勢をよくしてウエストをダウンさせれば、見た目はかえって良いと考えました。 問題は、現在の種目のどこを減らして有酸素、クリーンを組み入れてゆくか?です。 迷っています。 ご意見を聞かせていただきたいです。 現在の基本的なトレーニングは概ね下記のとおりです。(連休、毎日ためしのトレをして組み変えてみました) 脚 : ブルガリアンスクワット3sets → レッグプレス3sets → レッグカール4sets → カーフレイズ → ヒップアダクション・アブダクション(マシン)各2sets ※レッグexはプレス後では負荷が大きすぎるためにやらない 背・二頭 : デッドリフト70~80kg×8回 3sets → チンニング10レップ → リバースチンニング(チーティングして胸まで引き上げ)限界回数 → シーテッドロー2sets → シュラッグ(スミス・フロント)30~40kg×10~15回、3sets → アームカール ※ラットプルをシーテッドローに変更、デッドリフト導入のためベントローは行わない 胸・肩・三頭 : ベンチプレス3sets → ダンベルショルダープレス2sets → フロントプレス3sets → ライイングトライセプスex トレーニングは週3回です。

  • ウエイトトレーニング 高重量による刺激

    最近、特にベンチプレスやラットプルなどで、高重量による刺激を与えることを心がけています。 その際の注意点を伺いたいと思います。 例えば、昨日は「脚の日」だったのですが、 レッグエクステンション → ブルガリアンスクワット → レッグカール → カーフレイズ の後に、脚のストレッチをし、ベンチプレスで80kgを上げました。 バーのみでアップ、60kg×3回、70kg×1回で、いきなり80kg。 2回挙がりました。 2分インターバル後にもう一度。 1回も挙がらず、補助でネガティブのみ3回。 これでベンチは終了。 このくらいであれば、大胸筋へのダメージは少なく次回に影響しないと考えました。 因みに、ベンチプレスの前回は火曜日。水木休んで金曜日に脚。日曜日に背・二頭筋で、火曜日にまたベンチ他の胸・肩・三頭筋です。 こういった「刺激」の加え方にコツや注意事項があれば、教えていただきたいと思います。

  • ウエイトトレーニングでカッコいい尻を作る

    いつもお世話になっています。 このところウエイトトレーニングにすっかりはまっている50代前半のオヤジです。 おかげさまで、ベンチプレス10RM70kgが安定してきましたし、胸囲もウエストも目標に近づいています。 まだまだですが、胸・肩・三頭筋、背・二頭筋のトレーニングは、調子が良いですし、1年後くらいの中期目標がキッチリと定まってきた気がします。 問題は「下半身」、特に「尻」のような気がしてきました。 最近、鏡の前で裸になって一番気に入らないのが「尻」です。 なんというか、筋肉を感じません。 大臀筋が姿を見せません。 全く、セクシーじゃない! 現在のトレーニングは、 レッグex(52~59kg×10~15回 3sets) → ブルガリアンスクワット(30kg前後×10回 3sets) → フルスクワット(30~40kg×20回) → レッグカール(32~45kg×10回 4~5sets) → カーフレイズ です。 トレーニングの中心はスクワット系とレッグカールに置いています。 大臀筋とハムにはキッチリと筋肉痛は来ています。 レッグカールはドロップセット32kgで追い込んでいます。 ブルガリアンの後に、30~40kgスローでフルスクワットを入れることで、大臀筋とハムに手応え(脚応え)あります。 このままで、カッコいい尻になりますでしょうか?

  • ウエイトトレーニング 疲労を蓄積させない工夫

    50代男性、ウエイトトレーニングを楽しんでいます。 最近になって、トレーニング時間に少し余裕が出来たことと、プロテインの摂取量を増やしたことも追い風になったのか、停滞していた記録も筋量も増加傾向にあります。 ただ、少し疲労が抜けるのが遅くなっているように感じます。 トレーニング他にアドヴァイスをいただければ嬉しいです。 トレーニングは、概ね上記の3分割です。 ●脚の日 up トレッドミル5分 動的ストレッチ ・スクワット 100kgを頂点にピラミッド法で7~8sets ・レッグカール 39~59kgの間で8sets 合計100レップ ・レッグエクステンション 66~72kg 3sets ・加重片足カーフレイズ 適宜 ・エアロバイク 15-45 簡易HIIT 4sets ・ストレッチ入念に ●胸・背中の日 up トレッドミル5分 動的ストレッチ ・ベンチプレス 80kgを頂点にピラミッド法 7~8sets ・デッドリフト 70~80kgで8回×3sets ・ラットプル 66kgを頂点にピラミッド法 7~8sets ・シュラッグ 調子がよいときのみ、イマイチの時は省略 ・エアロバイク 15-45 簡易HIIT 4~5sets ・ストレッチ軽め ●肩・腕の日 up トレッドミル5分 動的ストレッチ ・スミスマシン フロントプレスorバックプレス 合計5sets 6RM、8RM、10RM×3回 ・サイドレイズ 適宜 ・スーパーセット法 EZバーカール&トライセプスプレスダウン 3~4sets ・コンセントレーションカール ノンインターバル・ウエイトリダクション 5kg×10回が挙らなくなるまで ・エアロバイク 15-45 簡易HIIT 4~5sets ・ストレッチ軽め 年齢を考えるとやりすぎなのかなぁ~~? とりあえず、壊れそうにもないので続けていますが、アドヴァイスがあれば、、、 お願いします。m(__)m

  • 筋トレプログラム どこが悪いでしょうか?

    ジムでマシン筋トレしていますが、自作のプログラムでどこが悪いのでしょうか?週3回通っていて2か月同じメニューをしています。 すべて10回1セット、4回転しています。 負荷は上げていっています。限界にチャレンジしています。 上半身 (1)マシンチェストプレス 70kg (2)ラットプルダウン 45kg (3)トライセプス・プッシュダウン 35kg (4)クランチ 50回 (5)サイドレイズ 60kg (6)アームカール 35kg 下半身 (1)レッグカール 32kg (2)レッグエクステンション 70kg (3)レッグプレス 110kg このペースでやっていますが、なんか最近負荷が増えなくなりました。 アームカールが弱いですね。 これから進歩するにはどんなトレーニングを追加して行けばいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 50代男性 レジスタンストレーニングと書く部位の故障

    50代で、レジスタンストレーニングを楽しんでいます。 昨年初め頃62~63kgほどだった体重を、昨年3月頃に、走るために一時期60kgほどに落とし、その後に筋肥大を目的にトレーニングを続けてきました。 現在、68~68.5kg、体脂肪率は、おそらく16~17%程度のはずです。(人生最高体重) このところ、今までほとんど無かった体の各部位の違和感と故障があります。 一番の故障は、右腕のテニス肘ですが、徐々に回復しつつあります。 故障はしていませんが、膝に少々違和感があります。 体重の増加が一番の原因と考えています。 最近のトレーニングメニューは、大まかな2分割です。 Aプロ: インクラインベンチプレス(スミス) 10回×3sets      ベンチプレス 10回×3sets      シーテッドフロントプレス(スミス) 10回×4sets      レッグカール 10~12回×7sets      デッドリフト(軽め) 6~8回×2~3sets (テニス肘が治り握力が戻れば元に戻す予定)      かなり強めの加重クランチ Bプロ  ラットプル(ワイド・オーバーG) 10回×3sets      ラットプル(アンダーG) 10回×3sets      ワンハンドロー(or ワンハンドシーテッドロー) 10回×3sets      バーベルスクワット(ワイドスタンス) 10回×5sets      レッグエクステンション 10回×3sets  これを、A休休(休)B休休A…を基本にしています。 テニス肘が治るまで上腕のトレーニングはお休みです。 ウオームアップは、トレッドミルで最初1分間を10km/h、次の1分間を11km/h、次12km/hで、4分目に15km/hまで一挙に上げて、概ね5分間で1kmを走った後、速度を落として1分間、計6分間走っています。 5分間で目的の心拍数まで上げるには、これが経験的に負担が少ないようです。アップにしては少々速度が速すぎる気もしますが、元々結構走っていましたので、このくらいで無いと走った気になりません。 トレーニング最後に一時期行っていたHIITは、夏場で消耗が激しく休止しています。 その代わり、終了後のストレッチをかなり入念に下半身中心に行っています。 一時期オーバー・トレーニング気味だったらしく、トレーニング量を減らした割には、筋肥大ペースは悪くありません。 ただ、どうも各関節の具合が、故障と言うほどではないのですが、好調とは言えません。 そこで「質問」です。 ●トレーニングに故障や違和感などは付き物だとは思います。トレーニングマニアの方たちは、これまで体重増加や負荷増加によって、腰や関節に何度か故障や違和感を抱えながら続けていると思います。 ◎こういうことにこれから注意した方がいい ◎こうするといいよ といったことがあれば、膝や肘に関わらず、アドヴァイスしていただけると助かります。 最後に、当初の計画通り、70kgまで体重を増やした後、目標値を定めて減量する予定です。