• ベストアンサー

百貨店などの催事の売上

小さな有限会社で工芸品の製造・販売を行っています。 昨年から百貨店や観光施設の催事に出店し販売するケースが多くなりました。 催事の場合売上は全て店舗側に渡し後日何割か引かれて支払われています。 例年だと掛売上として支払われる金額を当社の売上に計上していましたが 今期から消費税の納税事業者になったので少々不安です。 支払い明細では店側が当社に支払う項目は「仕入」となっています。 こういったケースでは売上は店側の売上であり 実際に当社に支払われる金額が当社の売上という理解で問題ないのでしょうか?

  • KTFM
  • お礼率91% (34/37)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>こういったケースでは売上は店側の売上であり実際に当社に支払われる金額が当社の売上という理解で問題ないのでしょうか? 催事会場での売上代金A円、店舗が天引する代金B円、御社への支払代金C円(=A円-B円)とします。 催事での売れ残り製品は御社が引き取るのでしょうから、これは委託販売になります。すると、A円は御社の売上、B円が御社の販売手数料となります。支払い明細に「仕入」と書いてあっても関係ありません。 売れ残り製品が返品されない場合は通常の販売ですから、A円は店舗側の売上、C円が御社の売上になります。消費税のことを考えるとこちらの方が有利と思うのですが。

KTFM
質問者

補足

詳しい解説有難うございます 当社の場合売れ残ったものは搬出しています。 委託となるわけですね。 追加質問になってしまうのですが 簡易課税を選択しています。 仕入れた製品も販売しているのですが 卸売と小売で控除率が異なります 催事の販売は卸と小売どちらになるのでしょうか? 委託というとイメージとしては卸売なのですが・・・

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

>催事の販売は卸と小売どちらになるのでしょうか? 委託販売ではA円が御社の売上であり、エンドユーザーへの売上ですから「小売」です。

KTFM
質問者

お礼

これで疑問が解決しました。 有難うございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

問題ありません。

関連するQ&A

  • 催事売上で、他社の売上分を支払う仕訳について

    百貨店・スーパー等で、食品催事出店をしている会社に勤務しています。 各店に取引先口座を契約しておりますが、 当社が百貨店等で催事販売する以外に、次のような場合があります。 ---------------------------------------------------------- 当社の取引先口座を使い、同業者が催事販売する          ↓ 百貨店等から当社へ売上金が入金される          ↓ その売上は同業者のものなので、手数料を差し引いて同業者へ支払う ------------------------------------------------------------ この場合の仕訳は、どのようにしたら良いのでしょうか? 初心者でよく分からないので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 催事出店について教えてください!!

    催事出店について教えてください!! 私はこれまで都内の某焼肉店で働いており、この度独立し肉の卸業を営むこととなりました。 ただ、もともと働いていた店舗が仕入れをしてくれるとのことなのですが、やはりそれだけのでは少し不安が残ります。 独立に至るまで、周りの友人・知人に相談したところ、いわゆる「お肉屋さんのコロッケ」のような商品開発をして卸業の他に売上げを確保できるようにした方がいいのではないかと言われました。 私もこれには納得で、前向きに考えております。 しかし、商品を開発してもその売り場に困っています。 テナントを持つことやネットショッピングでの販売も考えましたが、先日テレビで催事・物産展の特集をやっているのを見て「コレだ!」と感じました。 知人も「もちろん商品そのものも大事だけど、何より売り場が重要」と言っておりました。 そこで、百貨店やイベントなどで出店するにはどのような手順をふめばいいのか教えていただけないでしょうか? 他の質問などを見ているとどうやら口座の解説が難しいようで・・・。 ご協力お願いいたします。

  • 催事の出店方法を教えてください。

    知人がプリンをつくっているのですが、販路でいろいろと思案しております。実店舗での販売以外に、ネット系では、楽天への出店をするということで決めているらしいのですが、リアルな売り場でも販路開拓したいとのこと。 デパ地下の催事とか良いと思うんですけど、出店の仕方がわかりません。 直接百貨店に話しをしても相手にしてくれなさそうだし・・・。 なんか、そういった催事をとりまとめている会社とかってあるんでしょうか? ご存じの方、ぜひ教えてください。

  • 催事の損益分岐点と実際の売上を教えてください。

    転職で催事をメインとする会社と面接し、やってみる事にしました。 最初の一ヶ月は研修で日当有りです。 研修終了後に委託販売の契約を結び、実際の独立になります(正確には違うのですが)。 これまで20年ほど飲食店に勤め、調理販売等は大好きです。 ですが、初めてやる分野なので、自信はあっても現実が分かりません。 実際の損益分岐点、実際の売り上げが知りたいのです。 私は42歳で家族持ちです。 これで食べていこうと願っていますが、実際の所どうなのでしょう? 次に書くのがその会社の内容になります。 ・出店先は大手スーパー(イオン系列)や百貨店です。 ・メイン商材がミニたい焼き・その他、単価525円~ ・売上の60%が会社の経費(仕入れ、本部経費、テナント料)で引かれます。 ・売上の40%が私の利益になります。 ・焼き台等は借り入れとして私が会社からレンタルします(現時点金額不明)。 ・当面は会社の車を借りるので私が会社にレンタル料金を支払います(現時点金額不明)。 私が希望する給料30万と、想定する経費20万から計算すると一ヶ月125万を売上げなければなりません。 一ヶ月25日稼動して日売り5万を売上げなければいけません。 単価525円の商品を95個以上売らなければいけない計算です。 ここまでは達成可能な数字と思うのですが、実際どうなのでしょうか? 私としては、この仕事を足掛かりに起業をしたいと計画しています。 実際の数字が分かる方がお見えでしたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 有名百貨店での物産展出店手数料について

    有名百貨店での物産展出店手数料について教えてください。 売上の何パーセントとられますか? その他、売上手数料以外に出展料はかかりますか? 売上げた金額はいつふりこまれますか? イベント終了後何日で決済されますか?

  • 二重売上、二重仕入

    はじめて利用させて頂きます。 現在、海外子会社向けに原料を販売(商社経由)しているのですが、 今度その販売した原料をもとに製品化されたものの一部を、弊社にて 購入し販売することになりました。 そのため、売切販売のため、売上計上していましたが、このままだと二重売上になってしまう状況です。 そこでお知恵を拝借したく記載させて頂きました。 フローは以下です。  仕入先  →A 当社   →B 商社(当社と無関係)         <原料販売>         仕入/買掛100  仕入/買掛150         売掛/売上150  売掛/売上 200  →C 海外子会社    →D 一部 当社    →得意先   <加工>        <追加・製品仕入>   仕入/買掛200      仕入/買掛300    加工費/未払い150    売掛/売上500   売掛/売上 300 (1)加工された製品の一部のみ、製品仕入するため、原料販売時は売上として処理したい。 (2)売上の二重計上の控除は、D製品一部購入時に仕入と A時点売上を相殺すると二重売上は防げると思いますが。  A時点 売上/D時点仕入 150 (3)原価計算上の問題があり  この場合の仕入の控除150は、Dの製品仕入額300から控除すると、製品単価が異常になると思います。 そのため、D製品仕入300はそのままで計算すべきと考え、A時点での仕入100を振り戻し、するような手法が必要かなと思います。 その場合、A時点の金額を全て振り戻しするようになるのですか。 お手数ですが、ヒントでもいただけないものでしょうか。 

  • 帳簿につける際の科目を教えて下さい。

    お尋ねいたします。帳簿の記帳の件ですが、百貨店の催事場等で物品販売の仕事をしておりますが、下請けに催事販売をしてもらう事もあります。その下請けに支払う売上金の科目を教えてもらいたいのですが、まず百貨店から私の所に入る売上金はそのまま「売上」で計上してます。そこから数%差し引いて下請けに売上金を振り込むのですが、これは何費となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 売上原価に関する質問です

    今年に入ってフリーランサーの工芸家として仕事しています。 現在、知り合いの工芸家から商品用作品の 制作作業の一部を委託(外注)という形でやらせてもらい、 毎月固定額でギャラをいただいています。 作業をした商品はすべて知人のお店で販売しています。 来年の3月、はじめて確定申告するので 準備も兼ねて本やサイトを見ていたのですが 自分の場合、以下の点がどうなるのかよく分かりません。 どなたか教えていただけるとありがたいです。 1.自分で購入した作業に必要な原材料(木材等)購入費は 売上原価における仕入金額になるのか?それとも経費上の消耗品費か? 2.仕入金額となる場合は、自分が作業した商品が売れた場合、期末商品棚卸高が発生するのか? 白色で申告する予定です。 初心者の質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 消費税に詳しい方教えて下さい。

     簡易課税を選択している小売業者です。この度近所の百貨店に当社の商品を置いて頂くことになりました。百貨店で商品が売れるまで、その商品の所有権は当社が留保するという、委託販売契約を取り交わしています。売り上げた金額から販売手数料20%を差し引いて当社へ振り込まれるようになっています。  このような場合、百貨店で売り上げた金額から販売手数料を差し引いた金額(つまり振り込まれた金額そのまま)を課税売上高にすることまでは、国税庁のHPで確認できましたが、事業区分が分かりません。卸売業(第一種事業)にしても良いものでしょうか。  分かる方、いらっしゃいましたら参考文献なども一緒に教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 販路を教えてください!

    知人がプリンをつくっているのですが、販路でいろいろと思案しております。実店舗での販売以外に、ネット系では、楽天への出店をするということで決めているらしいのですが、リアルな売り場でも販路開拓したいとのこと。 デパ地下の催事とか良いと思うんですけど、出店の仕方がわかりません。 直接百貨店に話しをしても相手にしてくれなさそうだし・・・。 なんか、そういった催事をとりまとめている会社とかってあるんでしょうか? ご存じの方、ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう