• ベストアンサー

現代の教育はどっちより?

こんにちわ^^ さて、現在の日本の教育についてお聞きしたいことがあるのですが、 日本には右翼や左翼といった極考の人々がいますよね。 先生という立場から教育するにはやはり中立の立場で教えたりしているのでしょうか? 教科書も中立のような記述になっているのでしょうか? 特に社会の授業などではこの問題にかかわる機会が他の授業よりも多く感じられます。先生も人ですからきっと自分の思想はあると思いますが、実際の教育現場ではどのような指導になっているんですかね? どちらかに偏った教育では、北朝鮮の教育などとさして変わらないような気がします。 最近では国歌(君が代)に意見する人も増えてきているのも事実ですし。 実際、私の時代は少なからず右よりの名残はあったと思います。 (君が代を歌うことに疑問をもっていた人はいなかったように思います。) みなさんのお子さんや、実際今教育を受けている方や、教育をしている方にご意見をお聞きしたいと思います。 尚、この質問は右は駄目だとか左は駄目だとかを議論する質問では無い事ご理解ご了承ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86896
noname#86896
回答No.1

学生です。 私が受けてきた教育は、中立だったと思いますね。 高校の授業でこの問題に触れた記憶が無いのですが(履修漏れ?笑)、中学の教科書では「天皇は国の象徴」という説明でした。 それ以上つっこんだ授業をしたことは無かったように思います。 「中立」というより、「あまり触れなかった」という印象です。 左がどっちで右がどっちかわからない小中学生もたくさんいると思いますし、私自身も右翼や左翼がどういった人たちなのかよく知りません。 (でも中学の時の社会の先生は、若干左よりな雰囲気でした) 式典で国歌を歌う時、拒否する生徒はだれもいなかったので、拒否したらなにか注意を受けるのかどうかについてはわかりません…。

Jack-Skell
質問者

お礼

こんにちわ^^ 回答ありがとうございます。 そうなんですよね。私の頃も国歌を歌うことに拒否する生徒は一人もいなかったんです。まぁ学生時代は国歌がはっきりとどうゆう目的や意味で作られたかを知ってなかったってのもあるんもですが・・・。 先生もなかなか難しいところですよね・・・。 私も学生時代を思い出しているのですが、先生によって右より左よりは少しはあったと思うのですが、そんなに触れなかったと思うんですよ。結構その部分は曖昧だった気がします。 回答をもらってそういえばそーだったなーなんてうっすら思い出しました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

右翼の方の言い分は「左翼が学校教育を牛耳っている」ですし、左翼的な方は「政府・与党の右翼的な教育内容が様々な場面で強制される」という意見です。 ですから、単純に右左を判断することはできませんが、次第に右傾化が進行しているのはまちがいないことです。 日の丸・君が代問題が報道されるようになったのは、それを強制する動きが始まってからのことですし、歴史教科書の検定の変遷を見れば、どんどん戦争責任を回避する方向が読みとれます。 現場では、中立を保つ努力が続けられていますが、今まで中立とされていたことが(君が代を流すが強制しないなど)教育委員会や校長からダメ出しされる地域がどんどん広がってきています。

Jack-Skell
質問者

お礼

こんにちわ^^ なろほど、確かに戦争などで攻撃を実際に受けた国の人からみれば、歌う歌わないにかかわらず日本が君が代を国歌にしていることに、大きく憤りを感じる人々もいることですし、教育現場でも、式典などで流すこと自体に疑問を感じる人も少なからずいるでしょうね。 これからの教育がどのように変化するのかが気になるところですね。 貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.2

学校関係者です。 事実上「中立を目指している」と思います。 教科書検定の時期に様々な問題が報道されたりしていますが、教員に教科書採択の権限は全くありません。そういう意味でも、どちらかに偏って教えようにも、自分の好きなタイプの教科書が手元に来るとは限らないのです。 また、国歌拒否の話も一部の話です。 自分の目にしたケースでは、「社会ではこういう意見がある」「現在日本で国歌として斉唱しているのはこの曲」という話をしていましたが、それで「歌え」「歌うな」という部分には全く触れていませんでした。 思想の押し付けもないです。 一部の過激な教師がいるのも事実のようではありますが、「ごく一部」とみるべきでしょうね。 校長から、教師に対して「全員歌いなさい」とかいう訓示もありませんでした。

Jack-Skell
質問者

お礼

こんにちわ^^ 実際の教育現場のお話ありがとうございます。 はやり中立を目指しているんですね^^ 私の学生時代は国歌について歌いなさいという事を言われましたが、 振り返ってみると、それは国歌を歌いなさいという意味だったのか、今はみんなが歌を歌う時なので貴方も歌いなさいっていう意味だったのかは未だにハッキリとしませんが(ふざけて歌ってなくてすみません・・。) 中立という位置づけは非常に難しいと思いますが、これからも教育現場は中立な位置であってほしいですね^^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 思想的に中立?

    思想的に中立ということはありえるのでしょうか? 右翼と左翼の中立? 日本に育って日本の教育を受けてきたほとんどの日本人は 本質的に右よりとはいえないのでしょうか。 それとも、発言時のポジションで変わるものなのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国歌、国旗について(長文)

    私は、国家を小学校から高校生まで一度も学校内では聞きませんでした。大学時代に政治の話になり、いかに自分が政治に関して無知かをしり、それ以降、新聞や本などを見ていますが、私は、やはり国歌は大事だと思います。サッカーの試合前の国歌斉唱でも、選手が胸を張り国歌を歌う姿はいいものと思います。私は、広島県で高校まで教育を受けたので、広島県教育委員会が国歌を教えないようにしているのでしょうか?小学生時代に誰かが「君が代を教えてください。」と先生に言ったところ、先生は、「ダメ。」と言いました。その時は、何も感じませんでしたが今、考えると色々あります。中学時代の歴史の授業においても、とにかく日本は悪いことをしたとばかりずっと言っていました。もちろん小学生時代からです。確かに、日本は悪いことをしましたが、十分もう償ってきていますし、地理的にも戦争しないと自国が危うくなるという危機感からも戦争を行ったとも聞きます。諸外国も同様なことをしているのに、先生方は、日本は悪いことを戦争でしたばかり言っています。 長くなりましたが、私は、日本が悪いことをしたよりももっと詳細なことを教えるべきと思いますし、君が代も当然教えるべきと思います。戦争教育に関しては君が代などを教えないのは広島県だけでしょうか?他県の友人は、歌える人が多いです。よろしくお願い致します。

  • 国歌を冒涜?

    日の丸問題にとても興味があります。 学校の先生が左翼だからという理由で、 左翼の一番嫌がる、 「日の丸、君が代」強制を国とか自治体が行っていますが、 僕は左翼の先生方の味方というわけじゃないんですけど、 たとえば、 スポーツの時に国歌を斉唱するときなど、 訳のわからないR&Bもどきみたいなアーティストが出てきて、 変なアレンジで変なこぶしみたいなのをまわして歌ったりします。 あれって国歌の冒涜じゃないんですか。 僕はいつも思うんです。 学校の先生に強制するなら、 もうちょっと国歌や国旗を大事にしろよと。 あんなおかしな君が代なんか逮捕拘禁するべきじゃないんですか。 何で君が代で、 変なこぶしみたいなのをくるくる回すんですか。 おかしくないですか。 ちゃんと歌えと、 「強制」 するべきじゃありませんか。 なんだか世の中の人たちは、 左翼けしからん。 ちゃんと決まりに従え、 なんて言いますけど、 あんな変な君が代を聴いて何とも思わない方が僕は問題だと思います。 むしろ自分の政治信条をきちんとお持ちの、 「左翼」 の方が、 自分をきちんと持ってるんじゃないですかね。

  • 国旗国歌不起立とかのせいでちゃんと教育できてない

    先生は子供に教育するのが仕事だよね でも国旗国歌でウダウダやってっと子供に教育できないし悪影響あるんじゃないの? 真っ当な教育もせず先生の姿見ておかしな大人に育てて日本をダメにするのが日本の教育の目的なの?

  • 現代の教育について。どうかお願いします

    いつもお世話になっております。 現代の小学中学高校の教育について、いくつか質問させてください。 初歩的な質問もあり申し訳ありません。 ひとつにでも回答いただければ幸いです。 [1]教育再生会議について   首相の諮問機関だったと記憶しています。   ここでの決定は国の決め事に直通するんですか? [2]中央教育審議会   今日の新聞に中教審の新指導要領の記事が一面に載っていました。   上記の質問と類似しますが、ここの決定は国としての決定ですか?  政治家の集まりではないのですよね? [3]指導要領   誰が決定するのですか?中教審ですか?   法律ではないのですか?守らなくてはいけないものですか?   10年ごとにかわるのですか? [3]ゆとり教育からの転換について 私の意見を聞いてください。 私はゆとり教育の理念には賛成します。 しかしゆとり教育が今否定されているのは、政府のゆとり教育の導入の仕方がまずかったからでは。 まず、週休2日制、授業内容の削減は何のためなのかわかりません。 詰め込み授業よりも、集団で生活する学校でしかできない、理解を深め応用力を養えるようにさまざまなアプローチの仕方での教育をする。 もちろん必要な計算・読解力を養うこともしっかり。 週休2日制を止め、土曜日も授業をする。 文部省は週休2日で地域との時間を、とか書いていましたが、この時世に非現実的。地域との時間を求めるなら学校として機会をつくるべき。 受験の形態も理念にあわせる。 ゆとり導入後も受験勉強が変わらなかったのはおかしい。 大改革をするのは不可能なのですか? ・・書いているうちにわからなくなってきました。。 でも上記の内容を実現するにはいい先生がなによりも必要ですよね。 ゆとり教育の総合学習の時間を有効活用された先生もたくさんいらっしゃいます。 日本中そんな先生を増やすことは事実不可能でしょうか? こんな頭がぐちゃぐちゃになってしまった小娘にどうかご意見をください。 乱文申し訳ございませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 国歌を『歌わない自由』?

    卒業式で教師が君が代を歌わないことは「本人の自由」なのですか? 大学で卒論のテーマを何にするつもりかという話を友人としていたのですが、 その中で法学部の子が「東京都の教育委員会が国歌・国旗についてやっている事は憲法違反だからその事について書こうかなって思う」みたいなこと(詳細は聞いてないので具体的にどう書くつもりなのかは知りません)を言っていました。 おそらく憲法19条の「思想・良心の自由」だと思うのですがどうも引っかかります。 彼女が中学高校の時はかなり自由な校風だったらしく国歌斉唱で歌ってない人、起立すらしてない人がかなりいたそうです。 一方私は別に厳しい校風とか先生が右よりとかそんなことは全然なかったのですが、立ってない人なんて見たことないし、正直「歌わない」なんて選択肢があるなんて思ってもいませんでした。強制されるとか思想の左右とかの問題でなく日本人なら普通に歌う、自然に歌えるものだと思ってきたので、東京都の教育委員会のニュースを見たときは正直教育委員会も歌わない教師陣も全く理解出来ませんでした。 私が「国歌なのに『歌わない』『歌いたくない』っていうのがそもそも理解できないんだけど。」と言ったら、 「君が代は天皇を崇拝する歌で戦争を連想させるから歌いたくない人もいるだろうし、歌わない自由があるでしょ?」と返されました。 「君が代の君は天皇の事じゃない。元は短歌で君の意味については戦中戦後を通して摩り替わってしまっただけじゃないか?」 「君が代の君が天皇で天皇崇拝になるからダメならイギリスの『God Save the Queen』はどうなんだ」 といいましたが結局は「別に君が代の本当の意味がどうかじゃなくて天皇とか戦争とかを連想して考えちゃって嫌な人もいるから歌わなくてもいい。歌わない自由が保障されるべき」と言われて「本人の自由」って言われちゃうとそれ以上何も言えない気がするし、あんまり主張しすぎて「右翼っぽい」と思われるのも嫌だったんでそれ以上言わないでおいたんですが、どうも腑に落ちません。(自分が若干右によってるのは認めますが) 公共の場で国歌を歌い、国旗を掲揚するのって思想云々自由云々以前の問題だと思うのですが。 この前欧州を数カ国旅行しましたがあらゆる所に国旗が掲げてあって「そういえば日本人って国旗あんまり大事にしないなぁ」って思いました。 本当の意味がどうかは関係ないなんておかしくないですか?何で学ぼうとしないの?って感じです。 彼女、「最初その話聞いたとき(教育委員会が教師を処罰した話)『私は何で今まで何も考えずに歌っていたんだろう』って思った」って言ってましたが、「何で片一方の話を何も考えずに鵜呑みにしちゃうの?何でもう一方の考えを聞こうとしないの?」と思いました。 正直、「歌わない、歌いたくない、国歌・国旗嫌だ」って言うなら日本人やめちゃえとすら思うのですが、私の考えは右よりの危ない思想なんでしょうか?

  • 国歌「君が代」

    もともとの君が代は「大切な人の長寿を祈る歌」だったんですよね。さて、他人の長寿を願う・寿ぐとはどういうことなんでしょうか・・・??そこに君が代が国歌とされている意味が隠れているような気がするのですが。。 また、理想的な国歌(特に日本の場合)のあり方についても意見をいただければうれしいです!

  • 日の丸君が代の強制。

    学校の先生方に左翼が多いらしく、 そのため、国や自治体は、 いやがらせ的な感じもあるんだと思うのですけど、 日の丸や君が代を、 見たくない、歌いたくない、起立したくない、 という左翼の先生方に、 強制的に、 見たり歌ったり起立したりするようにしてるみたいですけど、 僕はちょっと思ったんですけど、 若い人たちに教育をする立場の、 学校の先生に強制するくらいですから 絶対に日の丸とか君が代は、 すばらしい効果があるのだと思うのですよ。 ですから、 たとえば、 アマチュア選手の、オリンピックとか世界選手権とか、 そういう大会のときなんかは、 部屋中を日の丸の旗で埋め尽くして、 ヘッドフォンステレオで君が代をがんがん聞かせたらどうでしょうか。 日本のお家芸と言われる柔道あたりでも、 今は見る影もなく、 ろくな成績が残せませんから、 日の丸や君が代漬けにして能力を限界まで引き出すっていうのはどうでしょうか。 学校なんかも、教室に日の丸をたくさん貼り付け、 君が代を一日中流すんです。 きっと生徒たちも、すばらしい潜在能力が引き出されて、 最高じゃないですか。 会社なんかもBGMは君が代。 街中のオーロラビジョンみたいなのにも日の丸を映し出して、 あっちこっちの商店街のスピーカーから、 君が代を流しまくる。 そうすれば国民の愛国心はいやがうえにも高まり、 今のような選挙を棄権したりとか、人のことなんかかかわりたくもない、 なんていう不届きなやつらがいなくなるんじゃないですか。 いくら左翼だからといって、 学校の先生ばっかりいじめないで、 国民全体に日の丸君が代を浸透させたほうがいいんちゃいますか。

  • 最悪の教育を受けてきた生徒と教師が同じ目線で話すバカ??

      大阪府の橋下徹知事は2日、大阪市内で開かれた職業系高校生の学習発表会  「第18回全国産業教育フェア大阪大会」開会式でのあいさつで、「僕らの世代は日の丸、  君が代をまったく教えられていない」と自身が受けてきた教育を批判、生徒たちに  「国旗、国歌を意識してほしい」と訴えた。    国歌斉唱の後にあいさつに立った橋下知事は「高校生の諸君にメッセージを発したい」と  切り出し、「僕らの世代は最悪の教育を受けてきた。何でも生徒の自由にした結果、  生徒と教師が同じ目線で話すようになってきた。バカを言っちゃいけない」と持論を展開。  「君たちが受けているのは社会とつながりのある教育」としたうえで、「国歌斉唱時は  (歌声が小さかったので)残念だった。社会を意識するためには国旗や国歌を  意識しなければならない」と呼びかけた。その上で「いろいろな意見はあるが、  それは大人になって議論すればいい」と述べた。    国旗・国歌への発言をめぐり、橋下知事は報道陣の取材に「(この問題は)教育委員会に  きちんと議論してもらうべきだと思うが、今、国旗と国歌がある以上、  きちんと(生徒には)認識してもらわないと。それは教育として本質的な部分だ」と説明した。 なぜ国旗や国歌なのに日の丸や君が代をまったく教えられていない世代が存在しているのですか? 自由な教育とは生徒と教師が同じ目線で話すこととは最悪な教育なのですか? 教育委員会はなぜ自国の国旗や国歌を教えないというおかしな教育方針を進めているのですか? 日本の他にも自国の国旗国歌を教育しない国は存在しているのでしょうか? このようなことは我が国日本への誇りの醸成を妨げる結果になるのではありませんか? 不自然な教育を受けた子供がおかしな大人へと成長しているのだとしたら間違った教育を行っている者の責任は重いのではありませんか? いろいろ教えてください!

  • 中立、中道とは?

    政治問題や歴史問題、時事問題などを考える場合、その人の意見によって 右寄り左寄り、保守派革新派のように分かれると思います。 右翼、左翼まではいかずとも、厳密な意味でなくとも、 だいたい右寄りか左寄りかになるものではないかと思います。 (例えば9条論議、慰安婦問題、靖国問題、歴史認識など) しかし、よく『私は中道だ』とか、何か意見する前に 『私を右寄りの者とは思わないで欲しい』とか言う人がいます。 それはどういうことなんでしょうか?中立の人=ノンポリなんでしょうか? いまいち中立と言う人の事のが理解できません。