• 締切済み

UPSに対する考え方

変圧器の負荷側にUPSがあります。 その場合、UPSから変圧器になんらかの影響を 及ぼすのでしょうか? その場合、変圧器の設計で考慮する必要があるのでしょうか?

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.2

大型UPSの場合は所謂高調波の問題が出てきます (概ね30kw以上) もちろん小さくても出るときは出るが 大抵は微々たる影響しかない もし影響が出た場合の対策はトランス側ではなくてUPS側で対策します

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

質問の意図は何でしょうか 負荷として接続されていますから、影響を与えないわけはありません 質問者の想定している影響の例を示してください 変圧器の選定にあたっては、最低限 負荷が満足に動作する電圧と容量の確保です

関連するQ&A

  • UPSを繋げても良く落ちる。

    工場の中で、パソコンを使っています。 電力負荷がかかり、良くパソコンが落ちるので UPSを使っているのですが、それでもパソコンが 再起動かかったりします。 UPSは最近バッテリーを変えたばかりですが、 これではUPSしている意味がありませんので、 何かほかに原因があるのかと思い質問いたしました。

  • UPS

    UPSは停電が起こった時に、電源を一定時間供給できるものだと解釈しています。 UPSの他の使用目的として、電圧の変動が大きいところで使用すると聞きました。大きい負荷があるところでは、それに突入電流が入ると 電圧が変動すると聞きました。 あまりしっくり理解できないというか・・ どなたか教えて下さい。

  • UPSでのピックアップ

    初心者です。 ご質問させて下さい。 来月、アメリカにてUPSのカスタマーセンターで貨物をピックアップするのですが、どのようにしたら取り置きしておいてくれるのか分かりません。 発送元にUPSのカスタマーセンターの住所を教えてあります。 しかしそれだけでは受け取り側のUPSが来月まで取り置きしてくだっさっているのでしょうか。 こちらから、何月何日にピックアップしに行く。と電話で伝える必要があるのでしょうか。 大変申し訳ありません。 ご回答お待ちしております。

  • Cat6504構築でUPSの準備について

    Cat6504E2台の構築でUPS・電源の準備はどこまで必要かご教示いただけませんか。 ネットワークエンジニアに、なりたてほやほやの者です。 Catalyst6504Eを設計・構築に伴う、UPS・電源の設計について ご教示ください。 今回、Cat6504Eを設計・構築予定でありお客様要件により、 UPSも購入予定です。 電源含めた設計が初めてであり、無知のため質問 させていただきました。 購入の予定のUPSはAPCの「SURT5000XLJ」です。 ※スペックの一部を以下に抜粋 (Output Power Capacity 3500 Watts / 5000 VA) (Max Configurable Power 3500 Watts/ 5000 VA) (Nominal Output Voltage 200V)) (Input Connectionsは、NEMA L6-30P) Catalyst6504Eは 冗長のため2台での構成を予定。 それぞれ、2700Wの電源を冗長構成で2個搭載。 トータル4つの電源が必要。 この場合、 UPSは、4台必要でしょうか。 それとも2台でよいのでしょうか。 ※NEMA L6-20Rの口を2つ持っています。 なお、構築環境で電源工事をしていただく必要がるのですが、 この場合、NEMAL6-30Pの電源を4つ用意してもらう必要が ありますでしょうか。 それとも2つとか用意してもらい、NEMAL6-30Pの 電源タップなどで分岐すれば問題ないのでしょうか。 初歩的な質問で恐縮ですが、 分かる方、いましたらご教示お願いします。

  • UPSの選び方について

    UPSのスペックを見ると、135W、200W、300W、400W・・・のように許容量に比例して高くなっています。 今持っているパソコンのスペックを見ると電源が350Wと記載されていました。 この場合、400W対応のUPSを買うべきなんでしょうか。 あるUPSにはバックアップ電源の口が3つありましたが、2台のPCをつけるのは駄目なのでしょうか。 もう一台持っているパソコンには350Wと記載されていました。足すと700Wになります。 それとも単純な足し算ではなく別の計算や考え方でもあるんでしょうか。 バッテリー容量が大きいと停電時に持続する時間が長くなるのは分かりますが、私が望んでいるのは瞬断もしくは1分程度の停電時に作業中のPCの電源が落としたくないだけなんですよね。ホットカーペット、エアコン、電気ポット・・などを同時に使ってしまってブレーカーが落ちてしまったときに、復旧させるまでの間だけ持てばいいんです。 家庭にデスクトップ2台パソコンがあってそれぞれ停電時に落ちないようにしたいというのは、あり得ない話ではないと思うんですが、数値にあわせたUPSを用意するのはかなり高いです。 負荷がかかってバッテリーの寿命が早くなるとかその程度なら全然想定内です。使えなくなるとか、警告ブザーが鳴りっぱなしになるとか、普段支障をきたすのかどうかが気になります。 UPSについて私より知っている方、教えてください。

  • UPSの三相出力が原因不明で断になってしまいます

    電気のことは、詳しく分らないのですが、うちの会社の設備のことでお尋ねします。 CVCFから40kVAのUPSを通して、実効値が合計で20kVA弱の機材を接続しています。 数ヶ月に1度、UPSの出力が出力過電流で瞬断します。 しかし、UPSの出力が復旧した後、繋がっている機材を調べても異常ありません。 UPSが断になったとき、機材が特に電力を使っていたということありません。 負荷側は、3相の三相間のバランスは悪そうですが、これが原因でしょうか? それとも、他に考えられる原因があるでしょうか?

  • UPSの接地

    UPSの出力が200V三相の場合に100Vを得るためスコットトランスを入れた場合で、トランス2次側の100V系の2線のうち1線は接地しなければ違法または危険なのでしょうか。基本的なことかもしれませんがよろしくお願いします。

  • UPSの選び方について

    サーバの計画停電対応に、UPSを買うことになりました。 しかし、初めてのことなのでよくわかりません。 分からないのは、何を以ってUPSの機種を判断すればいいか?です。 仕様を見ると、VやAやWの単位が書いています。 ちなみに接続するサーバは、5台くらいです。 ・定格電圧:200V ・定格容量:10000VA / 8000W などと書いていますが、いざ買ってから利用できない!ということが内容にするためには、 サーバのどの値が、UPSのこの値より大きい場合は一切受け付けない! ということがないようにしたいです。 例)サーバが200Vなのに、UPSが100Vだったら、動かない、またはその逆など サーバやUPSの仕様について、どのポイントを確認すべきなのでしょうか?

  • マシンの消費電力に耐えられないUPSって、困りませんか?

     現在、許容電力350wのUPS(無停電装置)を使用しています。  しかし、マシン(ディスプレイやプリンタを含む)の負荷が絶頂に達し、消費電力が上昇すると、UPSが耐えきれずに警告音を発します。  UPSの限界は350wです。  かたや、マシンの限界は、最近の流れで500wです。  本当は、500wでも耐えられるUPSを探したのですが、そんなものはありませんでした(少なくとも家庭ユースでは)。  そうなると、「みなさんはどうやってらっしゃるのか?」というのが、とても気になります。  業務用のUPSをお使いなのでしょうか?  それとも、UPSは、マシン本体にしか適用していないのでしょうか?(この場合、操作しようにも、画面が映りませんよね?)  何かお知恵を拝借したいのですが、宜しくお願いします。

  • UPSに必要な入力条件

    UPSに必要な入力条件 APCのUPSを仕事で利用する予定です。 最大出力1980W / 2200 VAとUPSの仕様にありますが、 UPS自身の電源入力の条件として、200V、NEMAの規格の他に 何アンペア(もしくはワット)が必要になりますでしょうか。 UPSを取りけるのに設備側で必要な条件を探しています。 UPSの型番は以下です。(参考までに) http://www.apc.com/products/resource/include/techspec_index.cfm?base_sku=SYH4K6RMJ-P1 同じく 最大出力2800W / 4000 VA のUPSについても必要なアンペア、ワット数を教えてください。 以下、同じく型番。 http://www.apc.co.jp/products/ups/sua2200jb.html