• 締切済み

かなり複雑!!!金銭問題

共同経営をしてたんですが、勿論個人。代表はA。もう一人はBとします AとBが共有で借り入れした銀行の借金は、A一人で返済しないといけないの?銀行にはAの名前しか出て無くて、Bは共同経営にもかかわらず、名前がでてない幽霊な存在。業者とか回りの人達は、二人が共同している事実は知ってるの・・でも、Bは借金を払いたくないないから、この会社から、出て行って新しい会社に行こうとしてるの・・ちゃんとした法律に基づいての意見を聞きたいの?法律上AがBに半分の借金を請求すことはできる?

みんなの回答

  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.4

#1です。 #3さんのお答えの通りです。 主債務者の○が1番責任があって、次にA、名前のでて こないBは無関係。このように考えがちですが、Bは無 関係ですが、○とAはまったくの対等です。 銀行からすれば、取立てやすいほう(お金があるほう)か ら取り立てようとします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

単純に考えてはいかがでしょうか? 銀行にお金を返さないといけないのは、契約書に債務者として記載されている人。万が一この人が返せなくなった時に、代わりに返さないといけない人が保証人です。連帯保証人であれば債務者本人が返せないとなれば、即払えといってくるでしょう。 Aがお金を借りてもいないBに半分払えというのは無茶な話。 補足からするとCが払うべきものです。 Cが払えなくなったり、払わなくなったりすると、Aが払わねばなりません。 商売するのにそんなところを適当にやってれば、そりゃ破綻しますって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>AとBが共有で借り入れした銀行の借金は、A一人で返済しないといけないの? この共有で借り入れというのと、 >銀行にはAの名前しか出て無くて、Bは共同経営にもかかわらず、名前がでてない幽霊な存在。 のつじつまがあいません。銀行の債務者・連帯保証人・保証人の名前にBがないのであれば、Bには「銀行に対する支払い義務」はありません。 >法律上AがBに半分の借金を請求すことはできる? それはなんともいえません。 まずその会社が法人なのかそうではないのか、法人であれば、Bの法人の中での立場はなんであるのか。 そしてBが法人のなかでの立場がたとえば役員としても、その役員としての職務でその債務の借り入れ等について損害賠償をしなければならないようなことがあったのかなど。 つまり、Bが債務者・連帯保証人等でなければ基本的にはBに支払い義務はありません。ただそれは形式上そうであっても、A,B間の話に限定すれば一概にBに支払い義務なしとはいえないこともあるので、これは具体的事例によりケースバイケースで判断しなければならないということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

共同経営で事業を始めるにあたり、AとBの間に どのような約束あったか、そしてそれが文書で 残っているかです。 きっちり折半が文書で約束されていないのなら 裁判で請求しようにもその根拠がありません。 なにしろ代表はAです。 ご質問の状況から推察するに、口約束程度だっ たのでは…。 であれば、自分ひとりの名前で借りたAの落ち度 です。銀行はAに対してのみ取り立ててきます。

1913
質問者

補足

ありがとうございます。その通り書面のやり取りはありませんでした 実のところAの借り入れはCの名ばかりの代表がいてCが、銀行から主債務。Aは連帯保証人。Bは共同経営ですが、名前は出てこない。CとBは次の新しい事業を一緒にしようと考えていて、この場合はどうでしょう?Aは借金を逃れますか?憶測ですが、CもBと一緒になってAが借金を支払えばいいと考えてるみたいなんですが、・・この場合は法律上どうなんでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の借金

    もうどうしたらいいか分かりません お知恵をかしてください 私の父母はそれぞれに会社を経営しており、 (母(A会社)父(B会社)とします) A.Bあわせて有限会社(C)としていました もともとはA会社を2人で経営していたのですが、 父が抜けB会社を立ち上げる際、有限会社Cを設立したのです。(その住所は母のA会社) なのでC=Aであると父は言っています。 C会社とB会社の代表取締役は父で、 母のA会社もメーカー契約はCの名前となっています。 そこで問題となっているのが、 父がつくった借金についてです。B会社の経営に、 C会社で借り入れを起こしているのですが、 すごい状態に借金が膨れ上がってしまっています。 父のB会社が倒産した場合、 母のA会社に借金が降りかかるのでしょうか。 銀行の借り入れの保証人も母、家(父母共同名義)、母の持ち家、どのような状態になるでしょうか。 父には現状で返済は無理、勤めにいき少しずつ返済してはどうかと進めてるのですが…商売で作った借金は商売で返したいといいはっています。 が…見てて無理だと思います。 どうにかなる前に 経営が上手くいっている方の母の会社、 母の財産等を守る方法をとっておきたいのです。 何か方法はないでしょうか。 お教えください…

  • 共同担保の意味について

    共同担保について教えて下さい。 以前、先代の代表が代表名義で借金をし代表名義の会社の土地と建物が 共同担保に入っていました。 その銀行の借金は完済したのですが代表が代わり同じ銀行で借り入れ をしました。 その借り入れの返済が出来なくなり会社を倒産させるのですが 会社の土地、建物の登記謄本を取ってみたら共同担保がまだ ぬけてませんでした。 この場合、土地、建物は、どうらるのでしょうか? 土地と建物の名義は、先代の代表のままです。 2代目の借り入れは、会社名義で連帯保証は、2代目の代表と保証協会 だけです。 どうかよろしくお願いします。

  • 詳しい方、教えて下さい。複雑です。

    教えて下さい。知人はある会社(A)の連帯保証人(国金からの借り入れ)になっています。(A)会社は社長が逮捕され(麻薬)現在休業状態となっています。その(A)会社の社長は出所してきました。そして(A)会社の経営していた場所で(A)会社の社長の嫁(現在離婚しています。)が名前を変えて新しい法人(B)を立ち上げています。その(A)の社長は麻薬の後遺症で肝臓が悪くなり、現在生活保護と年金を貰っています。表上では(A)会社と(B)会社は別法人ですが、法律の抜け穴をするすると抜け(A)会社の借金は現在放置状態です。知人は借金を被りました。しかも(A)会社の社長は(B)会社の経営に関わって営業と経理関係に関与しています。しかし会社の役員や従業員としては登録されてません。こんな事ありえますか?知人は泣き寝入りですか? しかも(A)会社の社長は年金を貰いながら高級車に乗ってます。しかもナンバーは仮ナンバーで更新しながら・・・・。殺してやりたい程憎いようです。どうしたらいいでしょうか。いい知恵を貸して下さい。

  • 前経営者に借入していた金銭の返済の必要性

    前経営者に借入していた金銭の返済の必要性についてお尋ねします。今回、勤めていた会社の代表者に就任しました。それは、ここ数年、業績が急激に悪化し、前代表者Aが債権者から退任を迫られたからです。 当社は、数年前に経営権を他社から取得し、当初2年ほどは、1億円超黒字の優良企業でしたが、前代表者Aのその場しのぎの判断や将来的なプランもすべて否定するお粗末な経営判断の為、数年後の今年にはついには実質、債務超過となりました。 債権者陣もAの無能さに気づき、経営責任の退任を迫り、私に白羽の矢が刺さりました。 当社の設立当時、前代表者Aの個人的な会社Bが、当社の70%株主でした。(現在は全て私が額面で買取ました。) 前代表者Aは、当社とB社(本人の個人的な会社)との業務委託契約を結び、本人AをB社から当社に派遣し、代表取締役に就任させ、業務委託契約料として、月額委託料と成果報酬料とをB社に入る仕組みでした。(これまで月額150万円×48ケ月、成果報酬で一度だけ1000万円を支払済) その会社Bは、前社長Aが代表者であり、この業務委託料の収入が全てのような小さな会社です。B社の他の役員と株主構成は、Aの他は愛人らしい女性が一人だけです。 当社は去年、運転資金でB社から1500万円の借入をし、残高はそのままの額です。 当社の財務状況では、直近の決算は、経常利益で△8000万円で、資金繰りは厳しく、銀行2社の借入元金返済は据置中です。それでも資金は不足しており、取引先数社には支払を待ってもらっている悲惨な状態です。社員の昇給も夏のボーナスも出せませんでした)このような状態でも、前社長Aは、B社の1500万円を一括で返せと迫ってきます。(前社長Aが当社の代表だった時に当社とB社とが交わした金銭消費貸借証書では返済期限は今年の12月10日となっているからです。) このような状態で、返済などできるわけもないことは、ほかならぬAが一番よく知っているにもかかわらず、私に迫ってくることがとても悲しくなってきます。返済の猶予をお願いしても聞く耳も持っていません。銀行預金や顧客からの代金の差し押さえも辞さない事も言い出しています。このままでは大変なことになってしまいます。 ここで今回、次のように考えてみました。 ・業務委託契約を結んで役員を派遣し、代表取締役に就任し、経営の全てを行っていたB社は、当社の経営責任をとるべきである。 ・数年来、総額8200万円もの報酬を得ていたにもかかわらず、金銭的損害補償を未だ行なっていないからである。 ・よって、損害補償金として1500万円は相殺する。 との主張で、対抗できるでしょうか?

  • 共同出資・共同経営について

    【共同出資・共同経営について】 新たに3人で事業を行う為、資本金として、共同出資をしようという話になりました。 AさんBさんCさんが共同経営で行いますが、Aさんを代表とする為、Aさんの出資比率を60%ととし、BさんCさんで20%ずつという配分になりました。 この時、共同出資としては、それぞれの「個人資産」から出すものだと考えております。 全体で100万の資本金とするのなら、 Aさん60万 Bさん20万 Cさん20万 を個人の資産から支払うことになります。 ここでとある問題に直面しました。 Aさんは代表という立場なので、会社名義で100万の融資を受けます。 その100万の中から、60万をAさんの出資金として支払うことになりました。 しかし、その100万は会社名義で借りたものなので、月々の返済は会社の口座から返済されることとなります。 つまり、この場合でいうと、Aさんの出資とは言えないと思うのですが、いかかでしょうか? Aさんの言い分としては、 「代表の役職は責任を全て背負うものだから、リスクが大きい。  その補填もないから、会社としてはこの形式は多く存在する」 とのことです。 無知な質問にはなりますが、法律の観点をお持ちのアドバイスを聞くことができれば鬼に金棒です。 宜しくお願い致します。 【質問】 この場合における共同出資はAさんの意見が正しいのでしょうか。 それとも、私の考えが正しいのでしょうか。

  • 口座差し押さえ

    会社を経営しておりますが、取引先会社Aとの共同事業でB銀行(地方銀行)から借入の際の保証人となっていましたが取引先Aが返済を滞り、個人・法人名義であるB銀行の口座が差し押さえになってしまいました。 B銀行とは個人でも取引あるので分かるのですが、この場合は他銀(都銀)やネットバンクの個人口座も差し押さえられるのでしょうか?

  • 借金返済について

    主人が会社経営しており、銀行から借り入れをしています。借金を残したまま亡くなった場合、その借金はどうなるのでしょうか?私が返済しなければならないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 無視し続けるとどのような事態になるのでしょうか?

    現在会社を経営していてその会社の代表をしています。A、B、Cの3つの銀行からの借入合計は6千万で、連帯保証人は会社代表である私個人となっています。会社の業績が悪くこれまでリスケを繰り返してきましたが、業績が回復する見込みがないので廃業しようと考えています。この場合当然ながらその借金は連帯保証人でもある私個人が背負うことになると思いますが、個人でそのような額を支払えるあてはありません。私にはローン中のマンション(抵当権は会社借入とは無関係のD銀行の一社)がありますが、このD銀行への支払いは今まで一度も止めたことはありませんし、今後も払っていくつもりです。この場合、A、B、Cの3つの銀行はマンションを取り上げるというようなことは出来るのでしょうか?今後、A、B、Cの3つの銀行を無視し続けると、私はどのような事態になるのでしょうか?債権回収会社にまわって、その債権を安く買い取ってチャラにできるようなことはあり得るのでしょうか?自己破産してもいいですができればこのマンションに住み続けたいので、このような問題に詳しい方にアドバイスをお聞きしたいです。

  • 会社の借入金の条件変更(リスケジューリング)について

     会社が銀行から借入をしており、その連帯保証人に会社の社長Aと、社長の弟B(会社の役員)がなっています。会社は売上が思うように上がらず、借入金の追加融資も受けられず、現在の会社の借入金について返済のリスケジューリングをすることになりました。  ところが、社長Aと社長の弟Bとは、会社の資金繰りを補うために、これまで消費者金融で限度額一杯まで借入をしています。そしてAとBが消費者金融から借りて会社に貸し付けたお金は、会社の方では役員借入金となっており、AとBとが消費者金融から借り入れをしていることは銀行には伏せられています。  AとBが消費者金融から借りているお金の返済は、AとBが会社からもらっている給料で返済できる額ではありません。  会社の給料で返済できるように、AとBの消費者金融からの借り入れの債務整理をしようとすると、銀行からAとBが連帯保証人になっている会社の借入金の即時返済を求められることになりそうです。  かといってAとBの消費者金融からの借入金の返済を、これまでのように会社からしようにも、リスケジューリングをすることになった会社が、銀行への返済を減額しておきながら、役員借入金の返済をするわけにもいきません。  この状況で会社のリスケジューリングをうまく進める妙案はないものでしょうか。皆様どうぞよい知恵をお貸しくださいますようお願い致します。

  • 倒産する前に・・

    無知な質問で恐れ入ります。 年商10億円前後で資本金3000万円(100%社長)中小企業の代表取締役をしてるものです。 いい時期もあったのですが、ここ数年業績が落ちてきました、正直もって数ヶ月、銀行からの借入金残高も2億程残り毎月の借入返済重くのしかかってます 銀行に対しては元金の返済を待って頂く交渉をする事になるかと思います。 現在社内の事業部は大きく分けて2つの事業部が存在してまして、たとえば事業部Aは赤字事業部なのですが事業部Bは利益をだしる状態であります。 そこで質問ですが? たとえば今のうちに新たな別会社を立ち上げ現在の取締役の中から代表者を選任し、赤字事業部Aと借金と私だけが残り倒産させ、事業部Bのみを移行し経営するといった事って可能なのでしょか? 銀行には申し訳ないのですが、お取引頂いた企業、従業員等には迷惑かけない形で進めることが出来ればと考えてます。