• ベストアンサー

布おむつについて、教えてください

rosavermelhaの回答

回答No.2

こんにちは。うちも布を使っています。 お洗濯が大変かと思いましたが、思っていたよりずっとラクでした。 うちは、楽天のネット通販でそろえました。 オムツはドビー織りの輪オムツを10枚×3セット、 形成オムツを5枚、 カバーを50cmを4枚 まず最初に買いました。安いものを選らんだので、全部で7000円強でした(7000円から送料無料だったし 笑) あと、古くなった自分のTシャツをジョキジョキ切って、オムツライナーの替わりにしています。 タダだし、綿100%なので、ポリエステルのネットや紙のライナーより肌触りがいいと思います。せっかく布オムツなんだし。 おしっこは、オムツのつけおき用ばけつ(お湯に洗剤を溶かしておく。ふたつき)に入れるだけ。 うんちは、別のバケツにお湯を少し入れて、その中でブラシを使ってこすって落とした後、つけおき用ばけつに入れます。 Tシャツのライナーだと、布の面積が小さいので、手洗いもラクだし、乾くのもすぐ乾きます。 形成オムツも試しに買ってみましたが、あまり使っていません。 輪オムツの方がよく吸収してくれる気がするし、なんとなく好きです。 5つ折りにして使っています。 4ヶ月くらいになっておしっこの量も多くなってきたら、2枚重ねて使うといいそうです。(下側のオムツの端を利用して、ギャザーを作ったり) 女の子は後ろを折り返して厚めに、男の子は前側を厚めに。 枚数は、30枚でちょうどいいくらいです。 カバーは、2枚1500円とかの安いやつでしたが、家で使う分にはそれなりに使えています。 ゆとりをもってカバーをしめるともれるときもありますが、おへそを出してしっかりジャストフィットでしめれば余程ずれませんし、もれません。 夜も布です。一度やってみたら、案外できてしまったので。 外出だけは紙ですね。かさばるので。

noname#45950
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「Tシャツライナー」はいいですね。 ダンナの古びたアンダーシャツがたくさんあるので、使ってみようと思います。 ジャストフィットでおむつカバーをしめるのは、超早産のわが子にはむつかしいかもしれません。現在も未熟児専用おむつでさえゆるゆるなので。

関連するQ&A

  • 布ナプキンは、布オムツでも作れますか?

    成型オムツと輪の布オムツが沢山あるのですが、 布ナプキンを作れないかな?と思うのですが、 生地もいろいろあって、輪の布オムツは、綿かな?と 思うのですが成型オムツは、綿とフワフワ暖かい物が あります。暖かいのは、ネル地なのかよく分からないのですが… 布オムツで布ナプキンを作られた方いますか?

  • 1才10ヶ月、布オムツがもれるようになりましたが・・・

    1才10ヶ月の女の子がいます。昼間、家にいるときだけ布オムツを使ってきたのですが、最近、1回のおしっこの量が増えてきたせいか、おしっこがもれて下着や服が濡れて困っています。ベビーネンネの成形おむつで、大きいひょうたん型と、長方形の2枚を重ねて、ネットのライナーをかぶせて使用しています。3枚重ねると窮屈だし、どうすればよいかわかりません。カバーは赤ちゃん本舗のものと、ネットで購入したものの2種類を使っています。足周りギャザーもついています。 布オムツを使っていた方、同じ様な経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • 布オムツ?紙オムツ?

    現在出産を控えている30週に入った初産婦です。 お腹の赤ちゃんは女の子のようです♪ 産後のお世話について色々計画をしている所なのですが、 ベビー用品を見に行ったときに、エンゼルというオムツ用品の冊子を見つけて、 読んでみたところ、布オムツのメリットについてなど、色々勉強になる事が書いてあって、 単純に楽だから、紙オムツオンリーでいこうと考えていたけれど、 赤ちゃんのためになるのなら、布オムツも検討してみようかと思いはじめました。 (もちろん全て布のみの生活は大変だしできる自信もないので紙と伴用するつもりですが・・・) けれど、先日親戚の人と会ったとき、オムツの話をしたら、 女の子なら布オムツでいくのは肌が荒れて可哀想かも?との意見を頂きました。 母乳育児するつもりなら、ウンチが軟便になるだろうからなおさらだとの事です。。。 肌が慣れる(ある程度大きくなって免疫が出来て強くなる)頃までは、 最初はオムツ変えも1日10回以上とかで相当な回数で世話するほうも大変だし、 赤ちゃんも肌荒れしたら可哀想だから最初は紙にしていたら?と言われたのですが、 実際、布オムツを使用されてる方は新生児期(退院してすぐの生活)からすぐ使われていたのでしょうか?? やはり女の子だとお股の溝がムレやすくなったり、肌トラブルもおきやすいものなのでしょうか? エンゼルの布オムツで利点なのは、オムツカバーがしっかり股関節の形を良い状態にキープできるとの事で、 股関節脱臼などを防ぐ効果もあるようなので、赤ちゃんにとってはメリットが多いように思います。 オムツライナーも、吸収力も優れてるとの事なので、ムレにくい構造だと書かれていたので、良いかなと思ったのですが。 でも、実際、本当に肌が荒れたら可哀想というのも確かにあるので、どちらが良いのか・・・ 紙オムツとくらべると、やはりサッパリ感・肌への刺激などは、紙には勝らないのでしょうか? それともやはり最初は赤ちゃんの肌の状態をみていくことを優先すべきでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 布オムツの横からウンチが・・・

    生後一ヶ月が過ぎたところです。 一ヶ月間、布オムツで頑張ってきたのですが、このところウンチが太もものところから漏れることがあります。なんででしょう? うちの子はよくおならをして、それと一緒に勢い良く?出ているようで、横からはみ出しているのかな・・・と想像しているのですが。 成形オムツ+ライナーを使っています。 布オムツの漏れにくい当て方などありますか? あと、紙おむつのように太ももが伸縮して(ギャザーのように)漏れを防ぐようなオムツカバーなどはないでしょうか? なんだかとてもわがままな質問になってしまってすみません。意気込んで始めた布オムツに挫折を感じつつあるので、それを乗り越えたいんです・・・ 宜しくお願いします。

  • 布オムツについて

    1ヶ月半の子がいるのですが(51cmの3700gくらいです)、そろそろ布オムツを使ってみようかと思って60cmのオムツカバーとドビー織りの10枚入り布オムツと言うものを西松屋買ってきました。 だけどインターネットで調べてると、オムツネットがいるとかオムツライナーと言うものがあるとかで、まだ中に敷くものがあるのかと悩んでおります。 買った物のほかにライナーとかネットなどどれを買えばよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 布オムツ

    一人目は完全紙オムツで育てたのですが二人目は布オムツで育てようかと思っております。ネットで検索するとベビーネンネが人気ですが結構高額なので検討しております。ベビーネンネの成型オムツとそうでないものの成型オムツってそんなに違うものでしょうか?また布オムツで育ててらっしゃる方お勧めのオムツやオムツカバー使い方などございましたらお教え頂けると有難いです。宜しくお願い致します。

  • 布おむつどれがいいのでしょうか。

    こんにちは。4ヶ月になって、以前以前より手がかからなくなってきたので布おむつに挑戦してみようと思います。旦那には「無理無理」って言われて流されました・・・。 いろいろ見てみたのですが、どれがいいのかわかりません。外出時と夜間は紙にしようと思っています。子供は今で8500gほどです。  (1)今はやりというか、海外の布オムツで、成型おむつ一体化というものに、インサートをひくというやり方 (2)おむつカバー、成型おむつ、ネットというやり方 どちらがいいでしょうか。又、さらしも売っていますが、成型おむつかどちらがいいのでしょうか。ソフライナーというのも使っている人多いみたいですが・・。 私が調べたもので、間違っているかもしれませんので、上記以外でもスタンダードで経済的なものや効率のよいものがあれば、ぜひ教えて頂けたらうれしいです。まったく初めてです。よろしくお願いします。

  • 布おむつの成型おむつは使いづらいですか?

    別トピで1歳すぎからの布おむつについて質問させていただき、さらに疑問が出てきましたので投稿させていただきました。 1歳4ヶ月の男の子がいます。 紙おむつから布おむつに変更しようと思案中です。 布おむつには成型おむつというのがあるみたいですが、私の場合はそちらの方が適しているような気がしているのですが、ネット検索すると乾きが悪いということで不人気なようです。 (1)室内飼いのペットがいて洗濯物は室内干しにしているため、おむつを干すスペースがあまりありません。 洗濯物の乾きが速い(乾燥している)ので、成型おむつでも大丈夫かなぁと思っているのですが、やはり輪おむつにしておいた方が良いのでしょうか。 (2)成型おむつにはダルマ型と俵型があるようなのですが、どのように使い分けたら良いでしょうか。 (3)おむつカバーは輪おむつと同じ物が使えますか。 (4)成型おむつ・おむつカバーは何枚ぐらい揃えた方が良いですか。 (5)布おむつを使われている方は外出時・就寝時は紙おむつに変えるケースが多いようですが、やはり布だと漏れてしまうのでしょうか。 以上わかるところだけで構いませんのでアドバイスお願い致します。

  • 布おむつについて…

    はじめまして、妊娠5ヶ月のものです。 すべてにおいて、初めてなので先輩ママさんにお伺いしたいのですが、手間やコストなどを比べると紙おむつがいいのかな…と思っていましたが、布おむつのほうが赤ちゃんの脳の発達が良くなると耳にしたので本当なのか知りたいです。病院では紙おむつを使うと聞いていたので、布おむつを使う気は全くなかったので…赤ちゃんのためなら布のほうがいいのかなと思いみなさんに教えてほしいです。

  • 布オムツ、紙オムツで迷っています

    3人目を出産予定です。上の2人は布オムツ中心で、夜と外出時は紙オムツを使っていました。 産後一ヶ月くらいは自分も大変なので(母などお手伝いを頼める人がいません)紙オムツでと思っていますが、その後、どうしようか迷っています。 先日、2人が使った布オムツを引っ張り出してきた所、もう触りごこちがガサガサでいかにも使い古した感じになってました。オムツカバーも以前はお下がりを頂いたり買い足したりでたくさんあったんですがもう使えなくなって捨ててしまったのもあります。 肌触りの悪い布オムツはやはり赤ちゃんにはかわいそうですよね? なので布オムツ、カバー、ライナーとまた買い揃えて、水道代や手間がかかることを考えれば、紙オムツのほうがかえって経済的では?と思ったりもします。2人目を出産してから7年ほど経ってるのですが以前より紙オムツも安くなった感じがします。ゴミの問題はありますが。 ちなみに4人目は考えていません。 経験者の方、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう